週刊少年サンデーを語る!!(2003)

週刊少年サンデーの感想を思うままに語っています。
2002:〜25 26〜
1号  2号  3号 4・5合併号 6号 7号 8号 9号 10号  11号  12号 13号 14号 15号 16号 17号  18号  19号 20号 21号 22・23合併号 24号 25号  26号〜


■25号■単行本発売記念巻頭カラー「MAR」

「MAR(メル)」AKT.19 SNOW PRINCESS(6)OVERLAP■:第2次メルヘブン大戦って・・・スパロボか何かにでも毒されましたか安西先生(笑)。◆そんなわけでようやくキャラクター達が出そろってきて本格始動の感があるこの作品。とりあえずドロシーは離れたところから見てるだけですか?(笑)

「焼きたて!!ジャぱん」■第68話 仏国代表のボブはなにげに乗り物に弱かった。■:ボブってあの真ん中の奴か!あの紙袋はそう言うわけなんですか!?(笑)◆で、今度もまた権力による力業が炸裂しているわけですが、

「金色のガッシュ!!」LEVEL114 戦い方の選択■来た!ようやく来た!「ガッシュ」らしさが!!ロード関連とかストーリー展開の細かい愚痴や文句はとりあえず全部放り捨ててしまって今回のバトルの目的だけ考えれば、やっとこさこの漫画らしさが出てきたようなそんな気がします。◆っていうか、キャンチョメ、ほんとに成長してるのね。その欺く戦いっぷり、もう完全に身に付いたといってもいいんでしょうか。あとはフォルゴレ次第・・・っていうかホントにウマゴンいるけど戦いの役に立ってないよ!!(笑)◆まぁとりあえずラウザルク発動直後の飛び出しっぷりがいかにもD○Zちっくだなぁ、というツッコミはさておき。うけとめた!?といいうあたりであやうく恵ちゃんの目が飛び出しかけてたのもさておき(笑)。第6の術のおかげで出来る戦いというのが、「ダメージを与えずに戦う戦法」なんですかね。まぁ、このまま本を奪い去っても千年前の魔物にとってプラスなのかどうかというのはわかんないですが、とりあえずでかい方の人間(野球人?)はあまり相手にされてないので寂しそうですよ(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE53 新白連合!!■:うああっ!!ふ、フルカラーでじじいの目が光ってるよ!!(笑)なんかすげぇ!!(笑)◆そしてキサラVS美羽・・・ああ、やっぱりこうなっちゃうのね(笑)。なんだかんだで美羽の戦闘力はすさまじいから、キサラがああなっちゃうのはしょうがないと言うところ。でも女性に手をあげられない兼一の変わりに戦うなんていじらしいですねぇ(笑)。◆そしてついに出てきた新島軍団。というか新島の耳また伸びてるよ!頭頂部突き抜けてるよ!!(笑)やつはもはや人間ではありませんか松江名先生(笑)。◆さて、キサラ撃退でハーミットがどう動くか・・・超の時のままの設定なら、やはり同じような展開になるんでしょうか・・・そうすると頑張る湶ちゃんがまた見られるかな?

「ワイルドライフ」■第22話:陵刀の父■:しかしこの漫画、陵刀がサンデーを読んでいるのが名物シーンになりつつあるんですが、読んでる漫画が必ず「ジャぱん」で、こっそり「ガッシュ」が紛れているのは人気にあやかってるんですか?(笑)◆つーか、登場直前まで間宮(©究極超人あ〜る)のようなじじいを想定していた私だったのですが、やはり路線は違えませぬか・・・というか瀬能さんの「突っ込みどころが多すぎてもはや何も言えない」って気持ちがよくわかるよ・・・(笑)。

「売ったれダイキチ!」第3話 名前とうなぎ■:なんか今回、これまでよりもネコっぽさが全開になってしまってるネコ先生(笑)。まぁ、じつのところ今回は、驚異的なまでにきらきらしてる来園寺を書くことが出来てる武村先生に驚いてるんですが。なんか登場シーンのこのコマだけ漫画違う!!とか思ったぐらいに(笑)。◆文章一つで人を惹き付ける・・・なかなかいい話ですな。なんだかんだで文章書きな自分も、人を惹き付ける文章をたくさん書けるようになりたいものです。

「美鳥の日々」■DAYS 33:綾瀬やります!■綾瀬ちゃん奮闘編来たーー!!(笑)実のところ、この作品内でストーリー的に一番好みなのは綾瀬ちゃんがらみの話だったりするんです、ええ。清麿と鈴芽に似てるなんて言わないでね・・・(笑)◆ビバ!?!(笑)◆く、くそう!まさかこんなところで「ボンバイエ」が使われるとわっ!!(笑)ああ、何かと色々なことに翻弄される綾瀬ちゃん最高(笑)。

「からくりサーカス」■からくりサーカス編〜再会 第2幕 夜更けの海■:そういや他のサイトさんでの感想で気づいたんだけど、鳴海、銀髪ではないんだね。時間軸とその関係を考えるとどこかしらおかしい気がするけど。◆実は、鳴海が記憶をなくしてしまっていたことを思いっきり忘れてたんだよなぁ、俺(笑)。だからこそ鳴海は襲いかかってきたわけだ・・・誤解で。でもどうしてもこの二人の戦い、痴話喧嘩に見えてしゃーないのよ・・・(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第39話:焼肉パラダイス■:ま、またベリ子の新たな野望がー!!(笑)◆というか今回はひさびさ(?)にミウミウ・フィーバー(笑)。関西弁コマンドもきっちり出てくるわ、最後のページで一族やってくるわで、焼肉屋さん瀕死寸前(笑)。きっとこの店赤字補填できなくてつぶれるんだろうな・・・(笑)。

「モンキーターン」■TURN 314 洞口VS青島!■:最後の最後にものを言ったのは気迫の差。その気迫に押し負けてしまったのが青島さんの敗因だったわけですが、なにげに「そこで見てはいかんっ!」と叫んだ小池さんがすばらしくって(笑)。◆でもこうなっちゃうと、やはり主役・波多野にかたきを取ってもらうような、そんな展開になっちゃうんだろうなぁ。

「D-LIVE!!」■Episode9 追跡者(4)■:東北縦断編終了です。うう、今回は泣かせエピソードでしたな。俺もこんな家族に生まれてきたかったよ・・・。でもなんだかんだで説得もなく、暴力もなく、ただ車を運んできたというただそれだけで全てを終わらせたストーリー展開はすごいな、と思いました。バトルがなくったっていい漫画は描けるんだなぁ、と。


■24号■「金色のガッシュベル!!」カードゲーム第1弾・67種のコンプリートリスト掲載!

「金色のガッシュ!!」LEVEL113 力の電池■:てか、ウマゴンいいのか・・・キャンチョメを助けるって・・・というかどうやってその通路まで上ったんだ、その前足で・・・もしかして降りられなかったのか・・・?(笑)◆そんなわけで2ON2のバトルが先に始まったわけなんですが、最近の清麿って「SET!」をつかわないのね。ちょうどアニメが来週その週なんだけど、ハイスピードバトルになるとたしかに叫んでる間にやられそうですが。つかなんでガッシュといっしょに前進してるのさあんたは(笑)。攻撃いっしょに食らったら本焼かれちまうよ〜?(笑)◆まぁ、戦闘そのものの展開はともかく、たたやっつけるぞ〜!から解放してあげたい、に変わったのはいい方向なのでしょうかね。つかそのでかい方は喋んないんですか?ついでに言うと恵&ティオは今週ほとんど見てるだけですか?(笑)

「ワイルドライフ」■第21話:森の神様■:えーと、とりあえずその二酸化炭素ネタは必要だったん?オチつけるためだけに必要だったん?もしかしてページ数足りなかった?(笑)

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE52 キサラの技!■:うわー!新島がついに動いたー!(笑)おそらく新白連合へのつなぎだと思われるんですが、なんだか以前より思いっきり目立っているご様子の新島君。なんかいい場面でやってきた兼一よりも目立ってる気がしますな。

「売ったれダイキチ!」第2話 父ちゃんと笑顔■:天下一の商売人を目指すと言うよりはお父さんの追っかけ話になってきたこの話。まぁ、たいていの場合、大きな夢を持っている主人公って大人の影響を受けて頑張るわけです。でも今回の話はわりといい展開の仕方だったのかも。◆というか詩織姉の反発的キャラはみてて面白いよね(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第67話 電子を大切にね■:いきなりJOJOネタセンターカラーかよ!!いいのか他誌ネタ!!(笑)◆かとおもったら今度はワイルドライフネタできたよ!!絶対鈍感とか言ってるよ!!(笑)◆てか、電子ジャーパンに続くお手軽パンである電子レンジパン。こういうパンに限ってレシピ載せるあたりがこの漫画らしいなぁ、とか思ってみたり。

「からくりサーカス」■からくりサーカス編〜再会 第1幕 開幕ベル■:うはっ!なんかようやく出てきたと思ったらあちこちで本物かどうか疑われた鳴海でしたが、最後のページのあの武器はどう考えても鳴海ですかな。っていうかエレオノールを襲うのですか・・・まーたなんか複雑な事情が発生しそうな予感です。これが「畜生俺が居ない間に浮気しやがって」的な襲いかかり方だったらそれはそれで大笑いなのですが、藤田漫画でそれはないんだろうなぁ。◆っつーか鳴海に色塗りすぎなような(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS 32:本当の幸せ■:そうかぁ、そういう戻り方になるのか。微妙に記憶がつながっていないけど、魂では自分の行動を覚えている、と。今は望んでいる場所に向かっている、ということで済んでいるのだけど、いつかこの漫画が終わるときには現実世界での事情に決着をつけてくれるんだろうと思います。ま、それやっちゃったらぶっちゃけおしまいだしな(笑)。

「MAR(メル)」AKT.18 SNOW PRINCESS(5)もう一人のエドワード■犬、寝たら変身ですかー!!(笑)しかも3:1の割合とはまたややこしい設定を・・・。◆ってか、お姫様はなんかほんとに現実世界のヒロインに生き写しみたいな性格のご様子で。いやまぁありきたりといってしまったらそれまでなんだけど、なんだか一つ間違うとどろどろしちゃうんだよなぁ、この種の設定って。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第38話:恋の大作戦■:いやなんつーか林田君大変だよね相変わらず(笑)。というか、髪型を変えたその時点で東に襲われるオチが容易に想像できるあたりはもう定番、ってことなんでしょうか(笑)。さすがに最後のウナギ状態は予測できなかったが(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode9 追跡者(3)■い・・・稲垣ーっ!!(笑)なんつーかもうダブルで真っ白になっちまったあたりで思わず吹き出してしまいましたよわたしゃ(笑)。◆しっかしあんな荒っぽい運転とかしたら、オウルじゃなくても酔いそうな予感がしますなぁ。毎回毎回悟の運転技術はすごいなぁ、と思うわけなんですが、いっしょに乗りたいとは毛ほどにも思わないのはやはり正解なんでしょうか(笑)。


■22・23合併号■武村勇治&若桑和人のコンビが送る新連載!「売ったれダイキチ!」

「売ったれダイキチ!」第1話 猫と大吉■:というか武村先生と若桑先生って関西出身だったんだねぇ。初めて知ったよ(笑)。◆んで、56ページも使った第1話で語りたかったのは「千両眼」の設定なわけなんですね!?(笑)そのタイトル直結な設定をどう生かしていくのかがこれからのポイントな気がします。しかし、以前の「天下一商店」よりもかなり対象年齢が下がった気がします。でも「ネコがしゃべった」で思いっきり見開き使ったあたりは何故か笑ってしまいました(笑)。

「名探偵コナン」FILE.434 ラットゥンアップル■赤井来たー!(笑)なんかこう、最近ずーーーーっと話が展開しなかったもんだから、ここ数週のコナンが面白くてたまらなかったんですけども(笑)。いやだって正直な話、普通の事件ばっかり続いちゃうと本筋の事件の伏線とか忘れちゃうんだもん(笑)。◆んで、今回も追跡は失敗して、また普通の事件に逆戻りなんですかねぇ(笑)。

「金色のガッシュ!!」LEVEL112 キャンチョメの力■:冒頭いきなり1ページまるまる泣き顔なんて芸当が出来るのはキャンチョメだからですかね?(笑)◆そんなわけで清麿の大作戦が発動したおかげでキャンチョメの逃走劇が展開されたわけですが・・・実際のところ、清麿のその頭脳が常時フルに発揮出来てればガッシュももっと強くなってたんじゃあないか?とか思うほどの変わりっぷり。イヤマジですごいよ変身能力(笑)。◆てか地図持ってるよ清麿!いったいどこの資料を引っぱり出したら遺跡の地図なんか手にはいるんだ・・・しかも真新しく見えるし・・・手書きか!?◆っていうか人の顔に見えないネシル使い(まずネシルってどんな術なんだよ(笑))の本の持ち主とか、野球のユニフォームにヘルメットかぶりっぱなしのでかい魔物の本の持ち主とか・・・なんつーか心操るところ以外はどうでもいいのかゾフィスさんや(いやどうでもいいんだろうけどな)。◆っつーか、そんな鎧着てごっつそうな魔物に単身立ち向かおうとするキャンチョメは勇気があっていいんだけど、だ・・・大丈夫なのか・・・?◆それはそれとして先週から今週、千年前の魔物達はリーダーなし(ビョンコやパティ)で動いてる訳なんですが、やはりそれは本拠地だからなのかなぁ? バトルもいいんだけど少しは謎あかしをしてくださいね・・・ナゾナゾ博士が全部語るのでも何でもいいからもう(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE51 ぎゃくたん!■:今週のキーワードはまさに「電話」なわけですが、兼一君・・・もしかして君の携帯って・・・H”?(笑)いやもうよく見たことがある形なんでつい・・・(笑)。そしてあいかわらずアパチャイはだだっ子って言うかかわいいって言うか「とっかえない?」のコマがなんかほのぼのしてていいなぁ、とか。

「ワイルドライフ」■第20話:サルもサル?■:久々に絶対音感がネタとして使われましたな・・・表現は耳人間だったわけだが・・・というか化け物だらけだR.E.Dって・・・(笑)。◆っつーかさすがに3度目は瀬能ストップがかかりましたな安直ネーミング(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第66話 キャプテンクック■:というか戦争はネタにしていいのか今のご時世で・・・。

「MAR(メル)」AKT.17 SNOW PRINCESS(4)宣戦布告■:ああ、やっぱそうだよ・・・バッボの形状からして霧沢風子の風神みたいな使い方になるんだろうなぁ、と思ったらそのまんまでしたな(笑)。でもなんか今週は、微妙に説明が多い週だったり(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS 31:魂の意志■:話が動き始めました。まぁ、この作品の場合、話が動き出すのはものすごく突然だったりするんですが、前回の魂帰還の時とは違い、心境の変化が起こり、自然と戻ってしまった美鳥ちゃんがどんな行動に出るのか・・・それが楽しみではあるんですが、なんかそのまま終わっちゃいそうなんだよねぇ(笑)。◆でも、微妙に、本体と、右腕憑依状態で記憶にずれがあるような気がする台詞が最後に少しだけあるので、そのあたりはどうなるんだろうとか、ちょっと気になっていたりはします。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第37話:笑顔■:なんかめずらしくしんみり(?)していた話。まぁネタっつーかギャグもきっちりはいってたけど、今週の桃ちゃんはほんとにヒロインらしかったなぁ・・・。いや林田に飛び蹴り入れてるんだけどさ!(笑)

「からくりサーカス」■幕間IV〜驚天■鳴海ついに来た〜〜っ!!待ってたよお兄さんは!(笑)◆ていうかもうラブコメに突入しようかというようなエレオノールの浮気現場に現れたってーのがまず驚きだよ(笑)。あの「ゴォッ」の瞬間に世界が一気に変わりましたからな!!(笑)◆そしてついに来週から「からくりサーカス編」に突入!!っつか幕間がもうちょっと続くのかと思ってたよ私は(笑)。

「うえきの法則」第85話 アノン■:うわー・・・ラスボス入れ替わっちゃったよ・・・(笑)

「D-LIVE!!」■Episode9 追跡者(2)■:なるほど、小型であると言うことは利点でもあるんですね・・・いやそれでも悟の運転って無茶苦茶なんだけど!!(笑)◆というか今回のキーキャラ・鉄雄くんがだんだんミニ武士に見えてくるあたり、やっぱ壊れてますか自分?(笑)


■21号■大人気感謝センターカラー!「史上最強の弟子ケンイチ」

「金色のガッシュ!!」LEVEL111 泣き虫■:というかキャンチョメが出てきたとたんにティオの性格が昔に逆戻りしたような気がするんだけど(笑)。まぁ世間的にはまるで昔からの知り合いかのように恵に声をかけるフォルゴレに違和感覚えたり「セクハラだー!」とか思ったりするのかもしれないんですが(声かけただけでかよ(笑))。◆ていうか清麿おかしいよ・・・出来る限り調べたって・・・遺跡って内部構造について多少調べたところで、地図がないとまず間違いなく迷うと思うんだけど・・・D&D®ではダンジョンのマッピングは基本なんですよ!!(笑)◆で、さりげなくキャンチョメに語らせたナゾナゾ博士との出会いの中で情報を引き出す清麿がいたりするんですが、アレですか、ガッシュ以外の魔物は全部ビョンコの担当なんですか?いくら何でもそりゃ数が多すぎやしませんか?(笑)というかホントに南極まで行ったんだなキャンチョメ&フォルゴレ(笑)。◆そして先陣を切って戦場に足を踏み入れることになったキャンチョメ。というか彼が最初に戦わされることになるとは思ってなかったんですが・・・そして「やるよ!」と言った瞬間に驚いた表情を見せるウマゴン。どうしてティオは彼(?)を置いていこうと言い出さないのかがとても不思議です(笑)。キャンチョメよりウマゴンの方がましだと思ってるのか?どっこいどっこいだろう?(笑)

「焼きたて!!ジャぱん」■第65話 運命のトビラ■:とうとうラスボスが動き始めたわけです。どこかで予想されたとおり、彼は東にジャぱんを教えた男なんでしょうが、いったいどうなることやら。

「ワイルドライフ」■第19話:新種の裁縫■:うわー!美坂キャラかわったー!!(笑)いやまぁ、こういうことは往々にしてあることなんだけども変わりすぎ(笑)。

「うえきの法則」第84話 しょーがない■:なんか、「うえき」のタイトルって、かなり適当につけられている気がするのは気のせいなんでしょうか?長いときはやたら長いのに(笑)。◆というか、今週やられるためだけに出てきたおヤクザさん8人が一瞬、「マジョスティーック12!!」に見えた私はやっぱり壊れてますか?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS 30:熱血新米教師■:いやそれ熱血妄想新米教師の間違いだと思う(笑)。ていうかいずみ先生が見てる教師ドラマ微妙に古いし・・・(笑)。◆というかなんですかその鮫島ばりの服破りの技は(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE50 技の修行!■:というか技の修行が始まったはいいけどいきなりそんないっぺんに見せるのか(笑)。なにげにさみしげなしぐれさんもいるけどな(笑)。

「MAR(メル)」AKT.16 SNOW PRINCESS(3)FIRST-CONTACT■:というか、ドロシー結局何しに来たんだ・・・(笑)。◆とりあえずスノウ姫は小雪とは別人って事で決着が付いた模様なのでとりあえずとっとと助けなさいな、ってところが本音なんですが(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第36話:台風の日の告白■:なんだか最近オチがラブコメになりはじめているいでじゅう縄家ですが、台風って・・・今いったい何月なんですかそこの高校・・・。

「結界師」:そういやこの話、一度サンデー超にものってたね。全く同じだったかどうかは覚えてないけど。ま、読んでて不快感とかはしないので良しかと。

「からくりサーカス」■幕間III〜さまようしろがね■:ああっ!あのサーカスはこの幕間のためだけの伏線だったのね!?(笑)

「D-LIVE!!」■Episode9 追跡者(1)■:いよいよ車ですよ!いよいよ悟が車に乗ってれっつどらいぶですよ!!(笑)◆というか稲垣再登場ですよ!!あの怒りのJRパンチの稲垣が!!(笑)しかも飯代10日分で悟を雇うそのセコさがたまらない!!(笑)

「鳳ボンバー」■FINAL BOMBER フェニックスは不滅です!■:最後の最後に親父出てきたヨー!(笑)よかったっていうかこのばかばかしさが「鳳」の売りだったのにねぇ・・・どこで間違ったんだろうねぇ・・・(笑)。つか、親父移籍させたなら最後はせめて親父との対決見せて欲しかったなぁ・・・一瞬でもよかったから。


■20号■アニメ絶好調カラー3連発!「名探偵コナン」「金色のガッシュ!!」「犬夜叉」

「名探偵コナン」■FILE.432 工藤新一登場!?■:なんか本当に思いっきり話が動きましたな今回のエピソード。あとはこのあと何事もなかったかのように普通のエピソードに戻りさえしなけりゃ終わっちゃうのかもしれないなぁ・・・終わんない確率の方が確実に高いんですが(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第64話 木下とサーカス■というかサーカス絡めば誰でも分身出来るのかよ!(笑)っていうか最初はただの残像じゃなかった?(笑)◆まぁなんにせよ、コピーの天才・木下のおかげで何事もなかったかのように店長や月乃ちゃんは遊んでるわけですが・・・いいのか!?(笑)

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE49 モジャモジャ決着■:って、なんですか今回のサブタイトルは(笑)。◆ていうか新島君、耳以外も化け物じみてきた気がするのは気のせいなんだろうか・・・?(笑)◆でも今週、なんだか久しぶりに兼一君がかっこいいですよ〜?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS 29:2人の追試■:ひさびさにラブパワー炸裂な今回。というか、こういう話がないとたまについていけなくなるので、たまにでもこんな話があると精神的に落ちつきます(笑)。マジでいい子だからねぇ・・・美鳥ちゃん。最近攻撃的になりつつあるけど・・・(笑)。

ワイルドライフ」■第18話:いい獣医■:ていうか今週の山場は院長VS美坂ですか?(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL110 手紙■:なんだかいろいろと複線処理が始まった予感!でもとりあえずおめでとうシェリー様初原作カラー(&こっそりフォルゴレも初カラー・・・だったような(笑))!!やっぱりシェリー様の原作カラーは白なんだね・・・。◆ていうかいつになく必死な清麿と、それをあざ笑うナゾナゾ博士。なんだか石版魔物編の裏の主役は他の誰でもなく、ナゾナゾ博士のような気がしてきましたよ・・・。でも実は雷句先生、ナゾナゾ博士は描くの苦手なんじゃないかなぁ、とふと思ってみたり。だって髭描き忘れてるんだもん!!(笑)◆そしていつのまにやらなくなったウマゴンの本。ていうか本の持ち主を連れることなくついて来ちゃったんですがウマゴン!?いろいろと考察(推理・・・いや妄想と言います(笑))した結果、ナゾナゾ博士が持ち主を捜すために本を持っていった、と言う結論になるんだよね。これまでもあちこちのファンサイトで持ち主想像はされてるわけですが、今週改めてその持ち主になりそうな対象人物を考えてみました・・・(できれば)魔界の子供達の戦いのことを知っていて、(おそらく)清麿とガッシュの知り合いで、(可能な限り)今後のエピソードに影響が出なさそうな人物・・・セッコロ?(ちなみにただの予想なのではずれても文句言わないように(笑))◆というか、ナゾナゾ博士が見つけた仲間って・・・その背景と人影を見る限りウのつく魔物とリのつく持ち主にしか思えないんですけど!?(笑)まぁでもこの二人は元々参戦候補に上げられていたからなぁ・・・それよりフォルゴレ&キャンチョメが先に合流してくるとは思わなかったんですが(笑)。まぁ、これから清麿達が乗り込む城塞も無駄にでかかったりする訳なのですが・・・(笑)。

「MAR(メル)」AKT.15 SNOW PRINCESS(2)氷の中の少女■:ていうかあの女の子はホントに小雪なのか、それともただ似てるだけなのか・・・?それだけが気になってしょうがありません(笑)。

「うえきの法則」第83話 そうだ!!■:っていうか話の展開がものすごいことになりましたよ!なんせヒロインを優勝させないとハッピーエンドの確率が減るというこのすさまじい状態(笑)。とりあえずコバセン再登場も、相変わらずいい台詞だけ吐いていなくなっちゃいます(笑)。地獄界救出大作戦(なんだそれは)もあっさり1コマで否定されちまうしなぁ・・・。

「からくりサーカス」■幕間II〜「まもってくれなくていいんだ」■:ひさびさに仲町サーカスの面々大集合。いやなんつーか、いいよねこのメンツ(笑)。で、やっぱり「シルク・ドゥ・メガラニカ」は今後への伏線でしょうか?

「竹の子ドクター十五郎」:ああ・・・十五郎が壊れた・・・もう完全に超バージョンとイメージ完全に違う・・・扱ってるネタが病気じゃないもんなぁ・・・。最強お姉さまもいねェし・・・正直このバージョンはいらねぇ・・・。

「ふぁいとの暁」■第35話:引き金■:暁が吠えた!すごいですよ!笑ってるだけだった男がついに吠えましたよ!これだけで全国の女性ファン(腐女子って読む(笑))の勢力図がきっと思いっきり変わりますよ!いいんかそれでとかそういうことは全て置いといて!(笑)

「D-LIVE!!」■Episode 8 敵対水域(4)■:深海救助編終了です。いやもう今回は最後の総員敬礼、が全てでしょう。◆しかしこっそりその足跡を残すキマイラ。だんだんパーフェクトじゃなくなってきましたよ(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第35話:抜き打ち検査■:ああ、なんだかいつものいでじゅう!が帰ってきたようなそんな感じ。っていうか隠しコマンドで関西弁かよミウラさん!!(笑)

「鳳ボンバー」■BOMBER(47) 約束や!■:んで、大方の予想通り、開幕にたどり着くことなく最終回がやってきてしまう訳なんですが・・・やっぱり話が進むスピードが遅すぎた&親父出さなかったのがとどめになったのではないかと・・・。あの漫画を事実上支えていたのはやはり鳳欽助だからなぁ・・・。

「もくじ;QUESTION」■自分にとっての「高嶺の花」とはなんですか?■:「名門校に白馬で通学しているお嬢様(雷句先生)」・・・いやいないって!!(笑)◆「ごく普通のコがそれでした。甘ずっぺぇ!!(藤田先生)」・・・う、それはなんか俺もいてぇ(笑)。◆「小学館漫画賞児童向け部門(皆川先生)」・・・そ、それは確かに厳しそうだ(笑)。でもじつのとこ、小学生向け雑誌に連載してたんだよねぇ、皆川先生。連載当時は存在すら知らなかったけど。◆ちなみに管理人的には「作品で飯食ってる作家の自分」かねぇ・・・。


■19号■人気爆発幻想的バトル大活劇巻頭カラー!「うえきの法則」

「うえきの法則」第82話 戦える理由■コバセンきたー!?あんたなんでそんな自由に動き回ってるんですかって言うかえらい余裕かましまくりだなおい!(笑)◆というか、激闘中の植木の後ろで必死に能力発動を目論むあいちゃんがナイスすぎて(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第63話 一般名称はスタンプ印鑑■:っていうかあいかわらずサブタイトルの付け方が比喩的だな(笑)。◆んで次回は南東京支店編なんですかね?最後のコマはある意味ただの読者サービスとしか・・・。

「金色のガッシュ!!」LEVEL109 ロードの正体■:えーと・・・つまりつなぎの話だった訳なんですが、あれですか?ロード出現の瞬間に読者が片っ端からその正体を看破してしまったために開き直りましたか雷句先生!?(笑)まぁ、予想通りの結末にしかならなかったのはある意味しょうがないのかな。◆というか、4体いたのは俺の見間違いじゃなかったんだね!よかったよ!(笑)石版魔物チームの戦闘スタイルとしては実際に戦闘を行う魔物3体、予備1体、そしてそれらを操る魔物(パティ・ビョンコ)が1体、というスタイルの模様ですね。で、やっぱりウルルは最後まで姿を現していないし、ビョンコの本の持ち主も出ていない・・・まぁこれはただの保険、と思っておけばいいんだろうけど。◆そして中盤からブラシェリ登場という珍しいスタイル。というか今回のシェリー様の「ゾフィス!!!」のコマ、正直言ってゾクっと来ましたよ・・・これがシェリーの本来の姿なんだね・・・いやココの事件が起こるまではまだふつうの女の子だったと思うんだけど。だからこそアニメで・・・(略)◆そして仮面を取ってしまったロード=ゾフィスの傍らにデビルスタイル・ココ(勝手に命名(笑))登場。つーか相変わらず説得力がないんですが・・・仮面したぐらいで石版壊されないならみんな仮面つけて襲ってくるよ!!(笑)◆というわけで今週までの石版魔物の数(予想)。清麿・恵コンビが2体撃破、ブラシェリコンビが3体撃破で残数32(うち2体はエルジョとバディオス)。バランシャを倒した魔物達が今回ブラシェリにやられたかどうかは全く不明、っと。4体ずつセットでやってくると考えると、最速であと5〜6チーム撃破すればゾフィスに迫れる、と言うところですかね?

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE48 八拳豪■:ハーミット来たー!!いったいどこで出てくるんだろうと思ったらなるほどこのタイミングですか。影だけ見るともう一人どっかで見たようなのがいるけど、ま、それは置いときましょう。っつーか兼一くん、大丈夫なのか・・・?

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第34話:虎呂助への挑戦状■チョベビー!(笑)

「美鳥の日々」■DAYS 28:今夜はボンバイエ■:久しぶりに美鳥ちゃんの押し掛け女房っぷり炸裂な今回な訳ですが、なんでセイジ君、そんな思いっきりウルトラマンっぽい顔になる訳なんでしょうか?(笑)◆っていうかなにげに頑張ってる綾瀬ちゃんとか、そのせい(?)で被害受けてる綾瀬ちゃんとかがいい感じで・・・(笑)。あきらめてなかったんだね綾瀬ちゃん・・・。◆というか、まだ2ヶ月しか経ってなかったんだなぁ、あの衝撃の第1話から・・・。

「からくりサーカス」■幕間I〜「帰れない」■:お疲れさま・・・ホントお疲れさまだよ・・・先週までで1年以上かかってる計算だもんな・・・(笑)。◆さぁ、決意の勝が出す言葉、期待して待つことにしましょう、来週まで。

「MAR(メル)」AKT.14 SNOW PRINCESS(1)SLEEPIN'DOG■:さて、とうとう犬(エドワード)と小雪ちゃんが参戦っぽい今回のエピソード。ここらあたりまでが序章なのか、それともそろそろ本当に話が動き始めるのか。なんだかんだで最初の展開は早いほうがいいってのが最近の漫画のセオリー見たくなっていく中(順位がそれを表している・・・?)、どこまで生き残っていくのか。楽しみではあるところ。◆というかバッボ、その想像は安直すぎ・・・(笑)。

「DANDOH!!Xi」■最終話 永遠に残るもの■:というわけできれいに終了しました。新庄先生の言葉はやっぱりいろんな意味で重いね。っていうか、これはXiが始まった頃からの疑問だったんですが、なぜXiになったんでしょう・・・?この最終話で元の連載の第1話に循環するならば、名前を変える必要なんかなかったんじゃ・・・(笑)。ま、全英にターゲットを絞った、と言えばそれまでなんだけどね。

「D-LIVE!!」■Episode 8 敵対水域(3)■:すごい。というか限界ギリギリの状況下で、助ける側と助けられる側がそれぞれの事を思い行動に出る、というシチュエーションがすごいなぁ、と。そしてその状況をきっちり描きこなす皆川先生は、やはりこの手の漫画を書き慣れているのだろうか、ってなとこで。

「電人1号」■第8話 ボケない!?■:あ、おわった(笑)。というかギリギリまで引き延ばされた形になった(?)電人1号。5週で終わらなかったからどこまで続くんだろうと思ったら終わっちゃいましたね(笑)。ま、これで来週分のスペースは空いたのか。


■18号■アニメ放映直前情報付き巻頭カラー!「金色のガッシュ!!」

「金色のガッシュ!!」LEVEL108 光■:さてもう何回目か忘れた巻頭カラーなわけですが、初っぱなから清麿のボロボロさが強調されまくりです(笑)。なんつーか、それでいいのか主人公・・・(笑)。◆というわけでティオの第5の術は回復の術だった訳なんですが、いったいどういう状況下であの術を覚えたんだティオ・・・ま、まさかナゾナゾ博士、恵と戦ったときにギリギリまで追い込んだのか!?(笑)くそう、ミーハーだと思ったら切れたストーカーだったのかいナゾナゾ博士!(ないない(笑))◆しかし・・・最後のとどめのバオウ・ザケルガなんですが、いつ本に力ためた?もしかすると、サイフォジオで回復するのは本にたまる力も込みですか?そうなるとサイフォジオはバオウ回復の術として大認定されちゃいますよ!(笑)◆さて、なんか全て消し飛んだかのような今週の終わり方だったんですが、おそらくパティは生き残ってるかと。根拠はないんだけど、ウルルがいなかったってのが最大の理由かな。ちなみにそのことは石版魔物編の大きなキーであることは間違いないと踏んでます。まぁ、ロードの手下って詰まるところパティとビョンコしかいないわけだしな・・・(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE47 知り合い?■:というか久しぶりに泉ちゃん出てきたなぁ、と思ったらとうとう恋のジレンマ状態に突入ですね泉ちゃん!!(笑)まぁ、がんばれ泉ちゃん(笑)。◆というか七拳豪って・・・(八になるけど)連載が長くなってきたからこそ張れる伏線だよね・・・(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第62話 ピエロートーク■:どうでもいいけどピエロのリアクションってもはやパンの内容とほとんど関係ないって言うかリアクション大王ねらってる?(笑)まぁ、どうあがいても黒やんにはかなわないわけなんですが・・・(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS 27:沢村の好み■:栞&姉来襲の巻〜!いや、最初のページ見たときに、「ああ、今週は栞ちゃんか。そしたら来週ぐらいは姉の出番かな?」とか思ったらその直後に出てきやがりましたよ姉さん!!(笑)◆いやもうなんつーか今週は栞ちゃん7変化よりもセイジVS凛姉の本気対決直前モードの方が迫力ありすぎて印象に残ってしまったりするんですが(笑)。

「MAR(メル)」AKT.13 I BET■:もうなんつーか今週はベルのふくれ泣きっ面で満足(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 8 敵対水域(2)■:さすがの操縦って言うかあいかわらずっていうかむちゃくちゃって言うかそれをあんまりむちゃくちゃに見せない演出って言うかなんて言うか(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第33話:桃里を奪還せよ!(3)■:というわけできっちり3回で完結〜。これ以上こんなネタで続いたらどうしようとか思ったよ(笑)。っていうかもう今週はラブコメでも何でも許すよ・・・(笑)。◆っていうかチョメジ武装モード林田ー!!シャキヌルーンのドゴヌルーンっ!!(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第62章 一時閉幕■:サーカス編、とうとう終了です。私、このサーカス編で終わりだと思ってたんだけど、実はこのあとの「からくりサーカス編」が残ってたんだねぇ。くぅ、相変わらずやってくれるよ・・・(笑)。

「DANDOH!!Xi」■ROAD 131 死闘の果てに・・・■:とうとう最後の決着が付きました。というかもうこの最後のショット、つっこみたくてもつっこめない領域に突入してしまったのでコメントしづらくてなぁ・・・(笑)。まぁ究極の世界に入れれば無敵ってことで(笑)。


■17号■ストロング巻頭カラー!「史上最強の弟子ケンイチ」

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE46 脱出!■:てなわけで少し早い水着カラーで巻頭を飾った今週。もはや背景でちっさく描かれているしかない存在の兼一君、実のところいるだけでもましと言うべきでしょうか主人公(笑)。というか今週あんな顔見せたのってほとんどないしな・・・(笑)。◆そして山狩りだ〜!(笑)なんつーかこの漫画、ここぞと言うときの決め台詞は昔と同じなんでいつ出てくるかという楽しみがあるんだよね。そして今回の敵は鮫でしたというオチで、なんつーか美羽ちゃん助けても振り向いてくれそうにないから対象を妹に変更なんですか?(笑)っつーかじじいの水上歩行炸裂ー!(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL107 自業自得■:さぁ、怒りのためにとうとう清麿がバオウの後遺症(?)から復活して立ち上がってきましたよ!実のところ、バオウ・ザケルガってたまっていく力を放出する術なので、最初から術をセーブしていた今回の戦いだと、大した威力がなかったんじゃないかと思い始めてきました。歴代で最大威力だったのはバランシャ戦だったような気もしだしだしなぁ。でもこれできっと清麿の体に免疫がついてバオウを複数回打ち出せるようになるかも!と妄想・・・(笑)。◆で、千年前の魔物の数は40近くだそうです。やっぱりあの復活のシーンで出てきた数が全てなんですかね。とすると正確な数は37匹だと思ってみるんですが(過去予想済み)、なんで37って言わないんだろう(数えるあんたが珍しいんだ(笑))。◆そして救援の最有力候補であったティオ&恵がとうとう乱入。もう今回は王道展開になることはしょうがないんですかね。というかここから先はティオVSパティの女の戦いに突入ですよ!?(笑)新呪文を覚えたティオと他力本願のパティ、果たしてどうなることやら。っていうか呼び出したのナゾナゾ博士なのかよ!(笑)いや、「人を小バカにしたようなおじさん」ってだけでナゾナゾ博士だと見抜く清麿も清麿なんだが(笑)。◆さてティオの新呪文その1、「ギガ・ラ・セウシル」ですが、やはりティオらしいというか防御系呪文の進化系、と言う訳なのですなぁ。っつーかサイスって本を燃やせたのね・・・(笑)。◆やはり千年前の魔物たちのことをきっちり知っていたナゾナゾ博士。しかしならばなぜ清麿たちにはそのことを話さずに、恵たちには話したんでしょうか・・・えこひいきか!?くそう、相手がアイドルだと口が軽くなるミーハー博士め!!(笑)

「MAR(メル)」AKT.12 チェスの兵隊■:というわけでようやく安西漫画らしい展開になってきました。なんつーかこう無駄にいっぱい敵が出てきたりしないと安西先生らしくないよね(笑)。でもギンタが肉体的に弱い理由が見事に今後の展開につながったというか、MAR-HEAVENでは中途半端な強さでしかないのだなぁ、とかそんな感じですねぇ。まぁ、ここから成長していってくれるとは思うのですが。

「焼きたて!!ジャぱん」■第61話 りんごを潰すと歯グキから・・・!?■:いやそれ違うから(笑)。◆っつーか、もしかして片っ端から材料潰してるんですか諏訪原くん・・・(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS 26:ボクを男に■:再び耕太くん登場ー!っつーかなんですかその少女漫画のようなセイジ君はっ!!(笑)◆そしてセイジに無理矢理特訓を受ける耕太君。いやそれじゃあ無理だよ・・・(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第61章 ゲームの始まり■フェイスレス逃げたー!!というか戦いの決着は2年延期ですか・・・なんというか・・・時間軸会わせ?(笑)しかし勝君、よく戦った!頑張ったよ!とりあえず仲町サーカスに戻ったあとの展開が楽しみではあるんだよね。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第32話:桃里を奪還せよ!(2)■:えーと、とりあえずいでじゅうとは思えないような展開でどうしようとかそんな感じなんですが・・・えーと、ひとことで表すと改蔵の山田さんみたいな展開?(笑)っつーかベリ子&ミウラさん〜っ!!

「ワイルドライフ」■第15話:陵刀もラクダも・・・■いやもう陵刀が恐ろしい人間だってーのはよくわかったから!(笑)

「D-LIVE!!」■Episode 8 敵対水域(1)■:さぁ七月鏡一先生が原作でいよいよ登場の新エピソードですよ!しかも今度の舞台は海底ですよ!!というか小学生の頃から潜水艇を操縦させられてるって、いったいどんな教育受けてきたんだ悟よ・・・(笑)。


■16号■連載400回突破記念フィギュアプレゼント!「MAJOR」

「MAR(メル)」AKT.11 ALVISS■:というわけでアルヴィス&妖精さんことベルが本格登場なわけです。あと何人いたっけなぁ、出てきてないの(笑)。◆というかようやく世界の名前が「MAR-HEVEN」だということが判明しましたよ!(例によってAの上には点が二つつきます)。ようやくいろいろなことが語られる訳なんでしょうかね?

「焼きたて!!ジャぱん」■第60話 諏訪原の新境地■ルパーン!!(笑)ああ、もう諏訪原くんも駄目なんですかいろいろな意味で(笑)。そのパワーのあふれまくりっぷりは相変わらずなんですが、でもやっぱ彼に怪盗は似合わないよ何となく・・・(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE45 風林寺島へ!■バカンスの名を借りた海合宿開始〜。もはや生活が修行である兼一くんには逃げる道はないのでしょうか。っつーか逃げる気満々ですけども(笑)。◆そして船も別荘も完全自作の梁山泊っぷりは健在。てーかアパチャイ頑張りすぎ!!(笑)◆でも最後のページ、タオルの「ほのか」が妹のお兄ちゃんっ子ぶり前回なわけで。いや特に意味もないけど(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 7 ハスラー(3)■:建機バトル編決着です。というか、今回のタイトルはまさに今週のためだけに存在していたんじゃないかっていう状態なのですが(いや実際その通りだと思うけど(笑))。◆というか久しぶりの百舌鳥査定!(笑)っつーか前回もただ働きだったんですか悟君。盗みまで働いたっていうのに・・・(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第31話:桃里を奪還せよ!■ってえーっ!!センターカラーで登場かと思ったらなんですかこの集○社のバトル漫画みたいな展開はっ!?なんつーか、いでじゅうじゃないっていうか、でも柔道で戦っていないあたりがやっぱりいでじゅうっぽいっていうか・・・(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL106 感情なき敵■:あー、やっぱり破れてしまうのかバオウ。現状の展開を考えたらこうならざるを得ないっていうところなんだけど、果たしてどう収集つけるのか?やっぱり多人数VS多人数なのかなぁ?今回のバトルだけは主人公コンビだけで乗り越えてはくれないかなぁ、とか思ってみる今週。◆で、予想通りロードによって心を操られていた千年前の魔物のほんの持ち主たち(の子孫)。っていうかかき集めるところまで全てあの蛙がやってるのかよ!(笑)・・・いやはっきり言って、そこまでやることに対するメリットはビョンコに与えられているんでしょうか?どー考えても、最後はロードに裏切られて惨殺、ってオチしか見えてこないんですが・・・。◆ともあれ、完全敗北状態になりながらも怒り大爆発状態の清麿&ガッシュ!!いやでもどうするんだよそこから・・・。◆ああそうそう。最後の柱。ココルじゃなくてコルルですから!!!・・・頼むから誤植はやめてくれよ編集さん・・・。

「美鳥の日々」■DAYS 25:追う女■科学者助手(クラスメイト)接触編ー!(笑)ていうかセイジ妄想の中の代わりの右手の中にARMS が!!いやそれぐらいなら予想の範囲内だが丸くて白い手が!!(笑)いくらなんでもそれはつけたくないだろ・・・(笑)。 ◆っていうか今週の後半の展開というかネタはオタク男子向けのネタでしかなかったわけですがー・・・これ以上この方向に落ちるのだけはやめてほしいなぁとふと思ったのでした。

「ワイルドライフ」■第14話:事故だー!!■:まぁやっぱり今回のエピソードは瀬能さんスペシャルだったってことでー。◆ってーか©が問答無用で思いっきりひっついてる(しかも他社の漫画のネタ)のって初めて見た気がするよ(笑)。

「うえきの法則」第79話 二人の差■:とりあえず植木の天然っぷり炸裂状態ってことで。なんかこう、今回のバトルの細かいことに言及すると訳わからなくなるのでやめます(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第60章 雷迅■:ってかとうとう刀まで持ち出しましたか勝!もうこの壮絶すぎるバトルの結末がみえなくてどうなるのだろう、ってところしか目に映りません。

「きみのカケラ」■第二十九話■:そんなわけで病気療養のため休載状態に入ってしまいました。うーん、ようやく話がクライマックスに向かいはじめて(?)おもしろくなってきたのになぁ。まぁ休載の件については公式サイトで告知されてたし、思ったよりショックは大きくなかったりするんですが、なんでしょうね。やっぱり少年誌に来るべきじゃなかったんですか何となく?(汗)◆でも、うまく話をわだかまりの少なくなる方向に持っていって(わりとネームで無理矢理(笑))、中途半端な区切りにならなかった(気がする)んで、とりあえずは復帰を待つしかないでしょう。・・・いいんですよ、世の中にはPSOやるために執筆やめる漫画家だっているんだから!!(笑)


■15号■

「金色のガッシュ!!」LEVEL105 千年前の魔物■:あれ?先週見たときには4人かと思ったら1人たりねぇや(笑)。◆そんなわけで千年前の魔物たちとの戦いが始まったぞ、というわけです。というかウルルはどこいったの?・・・いや実は彼もいないことでなんとなくこの石版魔物たちの弱点が読めてきたわけですが・・・(某ハウンドとの戦いの時と同じですなおそらく)。◆でも、今回は本当に圧倒的不利な立場のおかげで、清麿の頭の回転っぷりを見れる訳なんですが(笑)、果たしてどうなることやら。

「焼きたて!!ジャぱん」■第59話 食材ルーレット■:諏訪原くん一人舞台開始の巻!さすがに剣の道を極めた男はいろいろと迫力が違います。っていうかある意味でたらめなんだがな!(笑)

「MAR(メル)」AKT.10 GO TO THE TOWN■:なんか、英語タイトルじゃない週は英訳が追いついていない週なんじゃないかとふと思い始めてみた(笑)。◆というかようやくたくさん生物がでてきた気がするなこっちの世界で(笑)。なんか驚いてるガードワニが個人的に一番ツボだったわけですが(笑)。◆で、町の中なんかにのこのこ顔出したもんだからあっさりとバッボはもってかれちゃったわけですが(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE44 一番弟子■:見えてるけど避けれないって一番つらいとこだよなぁ・・・何せ、この漫画の達人レベルってば既に世界が違うので、兼一君がその領域にたどり着く瞬間は永遠にこなさそうなそんな感じなんだよね(笑)。

「うえきの法則」第78話 植木の正義■:というかロベルトよ、君もまたでたらめだったのか(笑)。何つーか、もう主人公が目覚めちゃった時点でもうしょうがないのかもしれないんですが(笑)。◆てかね、植木がとうとう某火竜小僧のように複数同時に能力を発動しちゃったわけですが、さすがに能力の内容がバラバラすぎるために一つに融合することはありませんでしたよ(笑)。

「ワイルドライフ」■第13話:満ち潮■:っていうか今週も瀬能さんスペシャルですかーっ!!(笑)

「美鳥の日々」■DAYS 24:悩殺のアタック■綾瀬ちゃんまたも頑張った!の回なんですが、なんせもうセンターカラーまで使って水着を披露するぐらい頑張ってるわけです。でも自称なるべくセクシー水着のデザインを見ると綾瀬ちゃんはやっぱり優等生だなぁ、とかふと思ってしまうわけです(笑)。でも壮絶にビンタを食らってふられたけど、綾瀬ちゃんの視線は気にした様子もなさそうで、さすがはライバル筆頭というところでしょうか(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 7 ハスラー(2)■:しかし、今回は本当にバトルだなぁ。細かいストーリーはもうどうでもよくなるぐらいのガチンコ勝負をする悟君。もうスイッチはいってるっていうかぶっ飛んじゃってるんですけど!(笑)

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第30話:ミウラ一族■:ていうか今週はもうタイトルからやられた気分ですよ!(笑)◆というか完全マイペースのミウミウ&ベリ子の裏でいろいろ振り回されてる3人組はさながら読者の気分なんでしょうか(笑)。妹セット(9歳)と本気でやり合った末に友情で結ばれる高校生(ベリ子)とか、某長寿と視聴率だけが取り柄のアニメみたいな髪型の母とか、記念撮影すると世界の違いがよくわかってしまう光景とか、もうやられっぱなしですな・・・(笑)。

「きみのカケラ」■第二十八話■:うお?テレビ効果でいきなり巻末から脱出したよ!?(笑)ようやく話が動き出したというか終わりに向かいだした(?)からなのか、いろいろ楽しみが増えてきたからねぇ。もう何せ、イコロが本筋的なすごいことを語ってるのにも関わらずほかの連中はほとんどマイペースだからな・・・(笑)。


■14号■創刊44周年記念号!!

「焼きたて!!ジャぱん」■第58話 忘れ物■というかもう突っ込むまでもなくカステラだったー!!(笑)っていうかパンの評価よりもリアクションを気にする河内君、あなた何か間違ってます(笑)。いやまぁ、ピエロの反応もリアクションと言うよりは過去語りでしかなかったわけですが…というかそれだけ引っ張っておいて関連性があるのは文○堂だけかよ!!(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL104 再試合(リターンマッチ)■:というわけで始まった「石版魔物編」。えらい安直な名前の付け方だな(笑)。◆とりあえず柱のあらすじに目を通したんですが、復活した石版の魔物の数は「数十体」になってますな。まぁ、あんまり増えすぎてもあとの処理が大変だと思うし、この曖昧な表記なら何体出しても大丈夫というわけですか。とりあえず今回だけでも8体は確認できたわけですが、いったいどれだけ増えるんでしょうなぁ…。◆とりあえず本編。いきなりガルザ&バランシャが出てきたんで、「あれ?もしかして再戦ってこいつらか?」とか思ったら実はやられ役でしたってオチで(笑)。ってかビョンコの本の持ち主はまだ歯医者ですか?(笑)◆ガッシュと清麿が一緒になって遊んでいるところ。とりあえずその速度は反則だガッシュ(笑)。なんか、元気が有り余ってる犬を散歩に出した時みたいなはしゃぎっぷりだよな(笑)。◆しかし、「俺の頭脳があれば」って…清麿って密かにナルシストの気があったのね(笑)。◆んでもってその頭脳を生かして完成したでかい城をあっさりブッ壊して再登場してきたパティ(笑)。やはり一番恨みをぶつけたいガッシュを真っ先に狙ってきた訳ですか。っていうかその4人の魔物、どこから降ってきたんだよ(笑)。◆とりあえず石版魔物軍団に関して気付いたのは、(1)ビョンコもパティも4人の魔物を連れた5人体勢になっていること。(2)石版の魔物達も本がちゃんとあって、持ち主も存在している。(3)本の持ち主達の目がどっかいっちゃってるような気がする…といったところですかね。まず(1)は戦隊モノでもやりたいのか?とか突っ込んだらおしまい(笑)なんだけど、(2)の理由はさっぱりわかんないし、(3)に至ってはある結論を出さざるを得ないんだよね…つまり、「人間の心を操ることができる魔物=ロード=ゾフィス」。まぁ、現在ある情報を総合するとそういうことになる、としか言えないし、蓋を開けてみたら全然違いましたとかいうオチもありそうだけども(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE43 道場破り■:歌舞伎道場破り登場〜!!ってか、超連載の時より派手になってるな道場破り(笑)。◆っていうか道場破り帳とか一人1万円徴集とか…普通ないよこんな制度!っていうか払うなよ!!(笑)

「MAR(メル)」AKT.9 決意と旅立ち■:これまで無意味に歩き回っていたギンタにようやく目的ができました。しかしまぁ、子供をおまけに付ける親がいればそれに従う子供もいますよ!(笑)

「ワイルドライフ」■第12話:陵刀とカメ■:こ…今週は瀬能さんスペシャル!?(笑)◆いやまぁオバケネタよりも陵刀が恐いって言うオチが付いた訳なんですが…陵刀って八神家と何か関わりが?(笑)←「八神君の家庭の事情」を知ってる読者がどれだけいると思っているんだ(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 7 ハスラー(1)■:壮絶建機バトルエピソードですか今度は。っていうか鉄球クレーンでビリヤードやらせるつもりなんでしょうか今回は(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第59章 黒い太陽■:さぁ、いよいよ勝VS貞義の決戦が始まったわけです。どこまで勝は食い下がれるのか…それとも勝って全てに決着をつけるのか!?ってかもうツッコミどころがなくて困っています(笑)。

「うえきの法則」第77話 闇に響く笑い声■:まぁ悪役の昔話だけにあっさり終わったわけですが、ロベルトあんた、戦わないんじゃなかったんかい!?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS 23:肉体の神秘■:凛姉さん降臨ー!!(笑)というか今回はいつにも増して豪快な登場ですよお姉さん!!(笑)◆しかも今回はマッドサイエンティストのおまけ付だー!!(笑)私を追放した学会の奴らとか、もう思いっきり練馬在住の某天災科学者を思い浮かべてしまうわけです…いやぶっちゃけ成原博士なんだけど(笑)。◆っていうかセイジくんの頭からロケットがー!!(笑)

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第29話:カツサンド物語■:しかしなんか、いつの間にか柔道部員達、思いっきり団結力がついてしまってますな…いやまぁチョメジがいないと面白くないってのはあるんだろうけど(笑)。◆っていうかカツサンド講座の裏で部長の秘密がバレてるー!!(笑)もうすさまじく気まずい雰囲気になってる約2名…まぁまだばれたのが皮村だからあんな程度で済んだんだろうね(笑)。

「きみのカケラ」■第二十七話■:テレビスペシャルでした〜!(なんだそれは)ってか、ご神体かと思ったらいきなり映像送受信機が出てくるあたりが突発性なのか何なのか(笑)。◆というかヨナよ…君はなんでアイドルなんて言葉の意味を知ってるんだ(笑)。


■13号■

「ワイルドライフ」■第11話:ヤンキーは遠く…■うお!何げに一番前にいるよ!!(笑)なんだかんだで人気が出ていると言うことでしょうか。確かに押さえるところはきっちり押さえてるし、面白いは面白いけどね(色々でたらめなところとか(笑))。

「MAR(メル)」AKT.8 NO FEAR■:ジャック遭遇編おしまい。なんだかんだで序盤っぽい展開ではあるんだけど、どうもギンタの強さはこの世界ではでたらめらしいです(笑)。いいのかそれでとかいう話はとりあえず置いておくしかないですが(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第57話 世界レベル■ピエロ増えすぎだー!!(笑)というか、その135カ国語話せるって、135人がかりだから135カ国語話せるとかそんなオチじゃないだろうなー!(笑)◆というか、そのジャぱん21号…カステラですか?(笑)

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE42 手が出ない!!■アパチャイ宅急便ーー!!(笑)もはや完全にアパチャイを乗りこなしているほのか恐るべし(笑)。何げにパパの銃もマクシミリアンにパワーアップ(?)してるし(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第28話:ヒーロー■:久しぶりに登場の林田妹。そして彼女を守るため必死の林田兄。お兄さんって大変だねぇ…(笑)。っていうか学校いったの河村くんがショック状態の時でよかったよね(襲われそうだから(笑))。◆っていうかその藤原変わりすぎ!!(笑)

「うえきの法則」第76話 天界から来た子供■:ロベルト過去話に突入です。まぁラスボスにはありがちの「悪い人になるまで」が明かされるようで。ま、とりあえず様子を見るしかないかと。

「美鳥の日々」■DAYS 22:男の道■:っていうかこんな極道映画今時問答無用で撮ってない気がする(笑)。まぁセイジくんの趣味だからしょうがないですか(笑)。◆でも何げにカメラ目線できっちり映画出演してる美鳥ちゃんがナイス(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第58章:勝の一喝■:というわけでやっぱり分解の能力を発揮してくれた勝君。とうとうフェイスレスと対峙したわけですが、その力強い言葉はさすが成長を果たした主役、というべきなのかも知れないですね。◆っていうかグリポン君やっぱり寝返ったかと思ったらあっさり分解された〜!ああ、かわいそうに…。

「電人1号」■第2話 誰なの、このカワイイ娘?■:というか、確実にシャクレをつけられるミノルの才能って実はすごいのかも知れない(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 6 ホワイトスノー(4)■:スノーモービル編終了です。しかしまぁ、悟もちょっとアドバイスを受けただけで壁登りはするわ水上を走るわと、なかなかのでたらめっぷりを見せてくれます(笑)。

「きみのカケラ」■第二十六話■巨大イコロー!!(いや映像です(笑))ってか、シャー様久しぶりに登場とか、いきなり作戦崩壊で真っ赤になってる玉とか楽しすぎなんですが(笑)。


■12号■ギリギリバトル!超ド迫力巻頭カラー!「からくりサーカス」

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第57章:立ち上がる勝■:さて、とんでもなく久しぶりなはずの巻頭カラーのからくりサーカスです。っていうかすごい久しぶりにしろがね(エレオノール)のカラーを見たような気がするんですが(この際現代版エレオノールすら見るのが久しぶりとかそう言う事は置いておこう(笑))。んでも実のところ、過去話の間はカラーを封印してたんでしょうか?(ってーか過去話に突入してから1年ぐらいが経過したんで最後のカラーがいつだったのかもう全然覚えてないや(笑))◆っていうかOたちはそんなにドリルが大好きですか!!(笑)いやドリルがすごい武器になると言う事は良く分かるんだけどさ(笑)。◆勝くん、目覚めたのはいいんだけど問答無用さにもほどがあるような気がしなくもないんですが(笑)。先週のようないたわり(?)の台詞すらないというこの状態(笑)。でも、これほどの激しいバトルをできる程に、貞義の記憶の力はすさまじいですか(笑)。そして当然、その記憶にフェイスレスが含まれるなら、やはりあの能力も付いてきて当然でしょう…最後のコマで勝が握ってるモノが示すその能力とは?以下次号!(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第56話 食材ルーレット■卵祭りーー!!(笑)ってか、久々にジャぱんの名前が出てきたな(笑)。

「MAR(メル)」AKT.7 BE THE MAN■:さぁ、ジャックのスコップが登場だ〜。つーか、ただのスコップでもARMになりうるのですなぁ(ぉぃぉぃ)。◆そして怪しげな敵(?)ペタさんも登場。まぁなんか存在の理由がまだよくわからんのですが、この世界の通貨がピューターだということを教えてくれた重要人物でもあります(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE41 ランキング急降下■:まぁ落ちるよな最近戦ってないんだから(笑)。◆っていうか学校ですごいことをさらっと言ってのけましたよ兼一君!(笑)いやまぁ、これが兼一君の魅力だったりするんですがね(笑)。◆っていうか新島君の耳は既にエルフの領域を突破している気がするんですが気のせいではないよね?(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL103 悪しき力■:ゲロッパ(仮)→ビョンコ(正式名)、いきなりやられたー!!(笑)なんつーか、本の持ち主が歯医者行ってていないって!!(笑)もしかしてこのカエル、キャンチョメ・ウマゴンに続く第三の役立たず系ですか!?(笑)◆しかしなんつーかガッシュよ、逃げたパティ達を追い掛けるのはいいんだけど、清麿ほったらかしですか!?(笑)◆そしてなんか勿体ぶられる事もなくいきなりロード御登場。ってか初期の戦隊ものの幹部ですかあなたは(笑)。◆てか、予測の範疇にあった石版=悪しき者が集めていた力。でもいきなり全部蘇るとは思っていませんでしたよ!(笑)そしてその魔物をまとめる者に選ばれたパティ。いまいち彼女を説得するロードの言葉には説得力がないんですが、裏切られたガッシュを倒すためならもはや何でもいいんですかパティ?(笑)◆まぁでもこれで、魔界の王決定戦を終息させるには、あと最低でも37匹の魔物を倒さなければならなくなったわけです並んでた石版の数を数えたらしい(笑))。◆まぁでもとりあえずストーリーが一つのターニングポイントを迎えたところで次回休載。ようやくお休みもらえる身分になりましたか雷句先生(笑)。

「ワイルドライフ」■第10話:昔話■いや寝てた!!お前思いっきり寝てただろ鉄生!!(笑)◆R.E.Dの創設に至る話が公開されたわけです。こういうところをきっちり押さえてるから、このマンガは読む価値はあるのかなぁ、とか思う次第なわけですが。でもやっぱり鉄生はでたらめだよなぁ(笑)。

「うえきの法則」第75話 オレの思考だよ■:というわけで結局あっさりやられてしまったカルパッチョなわけです。まぁ結局は一人で2人分の思考を持っていたので勝ちましたと言うところです。しかし入れ替えのタイミングを間違えれば自分の技でやられていたと言う状態だったりもしたんですけどね(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第27話:LOVE■:なんつーか皮村って恐ろしい・・・(笑)。んでもまぁ、わりと世の中の男ってこんなのが多い気がするのは気のせいなんですかね?いや容姿はともかくとして中身がな・・・(笑)。

「電人1号」■第1話 電人、あらわる!!■:お、電人はともかくミノルがちょっとイメチェンしてますな(笑)。よかった、某短期集中連載みたいに使い回しじゃなくて!!(笑)。◆まぁ、ギャグの展開っぷりはいつもの黒葉先生らしいし、安心できるけど(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS 21:伝わらぬ思い■:美鳥ちゃんの回想シーンの回でした。っていうか美鳥ちゃん日記しっかりつけてたのね(笑)。そんなマメなところが可愛いなぁ。そういや彼女、思いっきり箱入り娘なのに料理はしっかりできるんだよなぁ・・・すごいよなぁ。◆

「D-LIVE!!」■Episode 6 ホワイトスノー(3)■:さすがにスノーモービルのプロフェッショナルなだけあって、悟をも凌駕するモランコのテクニック。っていうか悟が「ゲェッ!」なんて言ってるの初めて見たような(笑)。◆っていうか伝説のドライバーだったんですね百舌鳥さん!ってかいったいどんなドライバーだったんだよ百舌鳥さん(笑)。

「きみのカケラ」■第二十五話■ベス様相変わらず楽しすぎ(笑)。なんつーかいろいろ開き直ってるところが彼女らしくていいよね(笑)。なんせ「そんな難しーこと知るかい!!」って言い切れるんですよ?もうすごすぎ(笑)。


■11号■連載300回記念巻頭カラー!「犬夜叉」

「金色のガッシュ!!」LEVEL102 怒りの形相■:お、とうとうラスボス(ロード?)に関わるキャラが出てきたみたいですな。しかし、思いっきり壊されちゃいましたよ学校のプール…誰が直すと思ってるんだそのプール…(誰だよ)。◆しかしこの時計ガエル(仮称ゲロッパ)、単独行動してるように見えるんですが、やはり新たな勢力と考えていいんでしょうかね?おそらくあの石版と関わりがあるんだと思ってるんですが、果たしてどうなることやら。◆しかし、パティとガッシュのやりとり、面白いなぁ(笑)。おそらく今回が初めての愛の語らい(?)なんだろうけど、おそらくガッシュにはっきり言わせたら「ブリの方が魅力的なのだ!」と言われて投了なのでそんなに焦っちゃ駄目ですよパティさん(いやそりゃ無理か(笑))。◆ラウザルク→他の術のコンボ、封じられてしまいましたな。まぁ、それやっちゃうと術の威力まで上がっちゃってガッシュ無敵状態になっちゃうもんな(笑)。でも実際の所、ザケルやザケルガには使用するとガッシュが気を失うという限定条件があるためにラウザルクとあわせては使えないんじゃないかなあ、と軽く考察してみたり。◆ていうか…パティさらうんですか?あんな娘をどうやってさらうんですか?少なくとも俺はさらいたくないぞ(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE40 見つかったモノ■:ほのかちゃん、アパチャイだけじゃなくてしぐれさんまで味方に付けたよ…っていうかお茶も入れられない約2名がすごすぎて…アパチャイはともかくしぐれさん、あなた日本人じゃ?…いやまさか違うとか…(笑)◆ていうかチーカマもってったのはネズミでしたよ…(笑)しかも器用に袋開けてるし…いったいどんな教育してるんだよ(笑)。

「MAR(メル)」AKT.6 JACK■:あれ?タイトル英語名に戻った?(いやただの人名だが(笑))◆というわけでチビ土門(ぉぃ)ことジャックの登場なわけですが。とりあえずメイン武器、下手したらただのスコップなんですかね?(笑)◆しかし、バッボを乗せるためには「ジェントルメン(紳士)」ですか。はやくも使い方覚えてやがるぞギンタ(笑)。

「うえきの法則」第74話 十団の能力VS植木耕助■:ってか、でたらめバトルの典型的な形を取り始めているカルパッチョ戦なんですが、やっぱりカルパッチョ自身にはたいした戦闘能力はなさそうで、たくさんの能力がないと戦えないという存在なわけです。そういうあいては大体、どれだけたくさんの能力をもってても大体において負けちゃうんですが…。◆ってか「ようし!鉄でふっとばしてやる!」って、えらい直線的な思考だな耕助(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第55話 遅刻もしてないのに…■ってかまた減点ネタかよ!もうしょうがないんですか減点で始まっちゃうのは!(笑)◆っていうかほんとに裸なのかよ河内君(笑)。とりあえず小麦粉塗りの時に赤面する霧崎妹とうしろで呆れてる黒やん…変わってやれよ恥ずかしがってるんだから(笑)。◆というかトイレネタでそんな無茶苦茶真剣な顔しないで下さい黒やん(笑)。いやまぁしょうがないのは分かるんだけど(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS 20:王様のキス■綾瀬ちゃんまたきたー!(笑)っていうかセイジくんズギューンッて!!(笑)◆ていうかまるで仕組まれたかのようにペアになってしまうセイジくん&綾瀬ちゃんと、妨害工作に必死の美鳥ちゃんが可愛い(笑)。ていうか吹き矢なんてよく用意できたな(笑)。

「ワイルドライフ」■第9話:猫のPTA■っていうかPTAって!!(笑)あいっかわらず馬鹿ッぷり大炸裂の鉄生くんなんですが(笑)。◆というか今回登場の鞍智先生はツッコミのエリートですかもしかして!?(笑)

「D-LIVE!!」■Episode 6 ホワイトスノー(2)■イケメン系敵キャラ・キマイラ登場ー!(笑)ああ、これでまた腐女子の方々の選択肢が一つ増えた訳なんですな(笑)。っていうかそのミスター・パーフェクトって名前はどうかと(笑)。◆っていうかそんなこそこそ隠れて様子見てるなら自分で何とかしろよ百舌鳥さん!(笑)悟君は東京に戻ってくるまでに高速の無賃走行や給油逃げまでやってるんですよ!犯罪行為はいいのかASE!(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第56章 ジャック・オー・ランターンの逆襲■:うお!勝カッコイイ!そうか、たしかに貞義の記憶が蘇ったならその分強さにはなると言うことなんだね!でもはたしてどこまで通用するのか…できれば見せ場は残して置いて欲しいが(誰のだ(笑))。◆ていうか、グリポン…勝が貞義じゃないと分かった以上…裏切るんじゃ…?

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第26話:風紀委員会■見事にバレンタインネタすっ飛ばしたー!(笑)◆っていうかもろう林田君、ここさいきんは恋愛モード一直線な気がするんですが、あいかわらずむくわれないよねぇ(笑)。

「きみのカケラ」■第二十四話■ヨナー!あんた気合い空回りしすぎだー!!(笑)

「かってに改蔵」」■第226話 下駄箱エレジー■こっちでバレンタインネタが来たー!(笑)◆ってか、うち、学生時代って下駄箱がある学校に通ってないから、こういうのいまいちわかんなかったりするんだよね(笑)。◆ってか、まだ「めるめる」使ってたのね(笑)。


■10号■夢、無限大…センターカラー!「きみのカケラ」

「金色のガッシュ!!」LEVEL101 最悪の相性■:まず扉絵なわけですが、擦り寄るパティに困った顔のガッシュ…ああ、彼は押しが強い女の子は駄目なわけですな。たしかに彼の周りにはおとなしくて可愛い同年代の女の子がいない訳なんですが。あ、こうやって考えれば考えるほどコルルの存在は偉大だよ…(笑)。◆てかそんなすさまじい追いかけ方されたら、ガッシュじゃなくても逃げるよな(笑)。そりゃもう鈴木さんにもののけ娘呼ばわりされてもしょうがないよ(笑)。そんな彼女の回想シーンはいつも幻想的で、でもどこか勘違いしてて…ってかその木のコスプレは何ですか(笑)。◆そして遠山先生が久しぶりに登場したわけですが、ガッシュ登場時の顔がオバQに見えるのは気のせいですかね?(笑)でもきっと今回の山場は滅多にみられない引きつった顔のスズメちゃん目が三角ヒラメ顔になってしまった金子君のどちらかだと思います(笑)。あの顔は驚いてる顔なんですか金子君(笑)。◆てか、「あいつは魔物だ!」と言われてはじめてその事実に気がつくガッシュ…君、まだ人間と魔物の区別が付かないんだね(笑)。まぁ、ナオミちゃんみたいなのが近くにいたんじゃしょうがないのかもしれないんですが(笑)。◆そしてバトル突入。というかそこ、学校のプール…?いいのかそんなところで戦って。ガッシュの能力がばれちゃうぞ…と、いってもばれたところで何か不都合があるかというとないような気がするし、それが原因でウマゴンの本の持ち主が決まるかも知れない!(笑)←話が飛躍しすぎです(笑)。◆しかしパティの能力、水系ですか。電撃吸収しますか。ということは生き残ったらガッシュのパワーアップアイテムに決定ですか(笑)。実のところ彼女、消えるんじゃないかなぁとか思っていたのですが、名古屋WHFでのサイン会のレポートを読む限りでは、彼女、生き残っちゃうのかも知れないですね。まぁ、それはそれで楽しそうではあるのだけれども。てか、アク・スプレイドの直撃受けたときに、よく赤い本燃えなかったよな…(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE39 おせっかいなほのか■ほのかとアパチャイのファーストコンタクト来たー!というかいきなりほのか、アパチャイを乗りこなしてるー!(笑)まぁ、この二人のコンビネーションはある意味この漫画で最強なんだけど(笑)。◆っていうかそのしぐれさんのピキーンはっ!?もしかしてチーカマ狙ってるのか!?だとすると兼一が喜々として買ってるチーカマもいずれ取られるな…(笑)。

「MAR(メル)」AKT.5 紳士の真姿■:あ、英語タイトルあっさり終わった(笑)。ボキャブラリが足りなかったのか、それとも単に飽きただけなのか…?(笑)◆しかしよく跳ねるよなバッボ。中にスプリングでも仕込んであるんでしょうか(論点が違う)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第54話 箱の中身は…?■:ああ…その100億のロダン作戦って河内君が駄目にしたパンの変わりに体を張ってロダンになるってことですか…?要するに来週河内君すっぽんぽんですか…?(笑)

「ワイルドライフ」■第8話:傷ついた野生動物■鉄生死んだ(ことになった)ーっ!!(笑)この手のパターンはけっこういくつかあったりするんですが、この話の場合、思いっきりかるーく陵刀に言われちゃうんだから救いがないよね(笑)。◆ってか、もう絶対音感関係ないよな(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第25話:チョコデニ争奪戦■一瞬チョコが入ってるからバレンタインネタかと思ったけど違ったのね(笑)。ああ、でも来週あたりやりそうな気はするけど(笑)。◆でもってイベント大好き少女・桃ちゃんが気合いを入れているその後ろでおろおろしてたり、なんとかチョコデニをゲットして帰ってきたところにふらっと現れていいところを持っていく林田君が何か可愛くて青春してるなぁ(笑)。◆ていうかチョメ子(仮名)ーっ!!(笑)いやもう桃ちゃんの妄想でよかったと思ったのは私だけでしょうか?(笑)

「きみのカケラ」■第二十三話■:というわけで何の前触れもなくセンターカラーです。ていうかここであらすじを説明してるあたり、編集部も分かってきたんでしょうか、このストーリーがとてつもなく難解だったということに(笑)。ってかカラーページの最後のリアルな少女は何ですか?どーみても成長したイコロにしか見えないんですが(笑)。◆ってか今ヨナが旬ですよ!(笑)もうヨナとイコロの会話がたのしゅーてたのしゅーて…(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第55章 O■:なるほど、たしかに敵首領がフェイスレスであるならば、O達が部下として出てきても何の問題もないわけだ。ていうか歯がドリルな奴がいるし!(笑)◆そして自ら戦う決意をした勝!いいなぁ。どうなるかはわかんないけど応援したくなっちゃうよね。

「うえきの法則」第73話 負けねぇ!!■:さてとうとうカルパッチョがでてきたと思ったらでたらめ能力の持ち主でしたー!再生怪人かあんたはー!(笑)いや、そういう奴に限って怒髪天の主人公にあっさりやられてしまったりするんですが…(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS19:本当の母親■:ってかその服盗んだものだったんかい!(笑)いやまぁセイジくんらしいといえばらしいんだけど(笑)。◆そして今度は妹攻撃です(笑)。もう美鳥ちゃんの嫉妬回数は増えるばかりですな(笑)。クラスメイトにに妹(年下)ですか…(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 6 ホワイトスノー(1)■:さぁ今度はスノーモービル編ですよ。ていうかスキー駄目なのか悟君。ほんとにエンジンついてないとからっきし駄目なのね(笑)。◆というか「どんなことをしてでも東京にたどり着け」って、盗みはいいんですかASE!というか百舌鳥さん!!(笑)

「かってに改蔵」」■第225話 あんた鬼やーッ!!■:いや伝説の妖豆・鬼斬豆って!!(笑)←このネタわかる人は超読んでる人か楠桂先生のファン(笑)。


■9号■連載100回記念&人気投票結果発表巻頭カラー!「金色のガッシュ!!」

「金色のガッシュ!!第1回キャラクター人気投票結果発表」:とりあえずどういう扱いにするかは悩んだんですが別枠にしました。みんなが待ちに待った人気投票結果発表なのですが、ぱっと見る限りは出演回数がほぼそのまま得票数になってるかなぁ、と。いや例外(9位のダニー)もいるんですが、ティオと恵の得票数の差はティオだけ登場するシーンもあったよなぁ、とか思わせてしまうわけです。◆ちなみに、先週あたりに結果予想(1位と2位は清麿・ガッシュで決まりだろうけどどっちが1位か?)を聞かれたときに、私は「世間的にはガッシュ、俺的には清麿」と答えましたが、世間的な結果で収まった模様ですね(笑)。◆ところで、発表前のカラーページで突然清麿の部屋に出現するスズメちゃん。あなたいったいどこから沸いて出ましたか?(笑)というか実はスズメちゃんが本誌にカラーで登場したのはこれが初めてなんじゃないかとふと思ってみた(笑)。単行本ではさんざん(巻末で)カラーになってるんだけどね。(←2/1追記。その後単行本4巻収録・恵初登場のエピソードでカラーになってたことが判明(笑)。ファン失格やのう…。)でも12位は頑張ったよ…お菓子の箱とかカンフー戦士とかに負けたとしても今回の登場シーンだけでなんか満足だよ…(笑)。でもお菓子の箱(バルカン300)がTOP10に入ったということは実は人気投票界では快挙なんじゃあないでしょうか?(それ以前に人気投票界ってなんだよ(笑))◆というかブラゴの原作カラーが出たのも今回が初めてですか。どうせならシェリー嬢もセットで見たかったんだけど、こればっかりはアニメ版のもので我慢するしかないですなぁ…。でもファンは満足してる?◆11位〜20位。ここにウォンレイ&リィエンが入ってるのは分かるんだけど、思ったよりもウォンレイに得票が集まってるのが気になるかなぁ。個人的にあのコンビではリィエンの方が好きなんですが。あとはまぁ、いてもおかしくはないかな、というラインナップなんですが、基本的にみんな本の持ち主はどうでもいいんですかね?(笑)しおりちゃんもジェムもMr.ゴルドーもいないじゃあないですか…あ、ここにも例外(アポロは17位だけどロップスがいない)があった(笑)。とりあえず21位から下を見せて下さい…ただでさえ登場人物の多いこの漫画で20位までってのは酷です…。

「金色のガッシュ!!」LEVEL100 一途な思い■:というわけで延々人気投票の話をした後に本編の話に移る訳なんですが(ちなみにここまでで結構気力消費しています(笑))、なんか、以前に比べてスズメちゃんがまるーくなってきているのは気のせいなんですかね?(笑)ちなみに今週の登場人物の欄では、単行本8巻で消滅したことで物議を醸した「好意を抱く」の一文がちゃんと書かれています。よかったよかった(何が?)。◆てか、清麿もどんどん体力ついてきてますな。まぁあれほどの戦いを繰り返せば体力もつくだろうし、ガッシュのためにトレーニングもしてるんでしょうからねぇ…どんどん超人への道を歩んでますよ某完璧超人に対抗するつもりなんでしょうか清麿…(あれ?そういや恵ちゃんってどのぐらい頭がいいんだろう?)◆つーかいきなり豪華極まりない給食が出てくるモチノキ中学校。それを取り合いする山中達も問題なんだけど、体力測定って1日で全部やるんだっけかまず…(笑)◆で、豪華給食争奪バトルが始まったりする訳なんですが、なんかこう、いつにも増して、スズメちゃんの清麿を見る目がキラキラしている気がするのは気のせいなんでしょうか?(笑)てかワイフさん「紅組」って!?(笑)◆しかし金山君も、既に過去の不良だった面影はどっかにとんでっちゃいましたなぁ…ただのガラの悪い中学生っていうか、見かけ倒しっていうか…(笑)。◆そして登場してきた新キャラ・パティ…あー…えーと、妄想暴走大爆走系?(笑)なんつーかここまで屈折してるのに自信たっぷりというのはもはや拍手ものなんですな。パンティまでガッシュ柄だし…オーダーメイド?(笑)で、本の持ち主・ウルルには黒目がないし…(笑)流行?(いつのだ)◆てか髪型がVのパティちゃん、倒れるとXの字に見えますね(何の話だっ!(笑))。

「MAR(メル)」AKT.4 GET■:えーと、とりあえずドロシーちゃんはいなくなったわけですがー、今後はバッボを狙う奴らが大挙して押し寄せてくるって事ですかー?とりあえずストーリーは普通に展開するんだなぁ、ぐらいは分かってきたけど、どうにも先が読めなくて困ってきた(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第24話:おねーさんの魅力■:ああ、また一般人が巻き込まれてゆく…っていうか色気むんむん年上系が出てきたのは回想シーン以外では初めてですか。でもまぁ、あしらわれるのはしょうがないってことで(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第53話 ウネウネウネスケ■:あー、えーと。とりあえずグランとグレン、どっちが本当の長男の名前ですか?(笑)◆てか久しぶりに黒やんのリアクション大暴走ー!っていうかガッシュネタかよっ!!コングラッチュレイションアニメ化かよっ!!(笑)

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE38 温泉…!?■:というわけでとうとう内弟子となってしまった兼一君。っていうか師匠のみんなの顔が恐いよ!(笑)◆ていうか特訓スケジュールって片っ端から秋雨師匠がくんだのか(笑)…てことはピンク色の筋肉をつけさせたいんでしょうか(笑)。◆てかこっそり温泉を掘り当てるアパチャイもすごいけどそれを利用できるほどの広さがある梁山泊って…ある意味迷路だ…迷宮と書いてダンジョンだ…(笑)。

「ワイルドライフ」■第7話:北極のクマ■:ああっ!!またそんな変にリアルなゲストキャラ出してっ(笑)!!ってーか、あまりに柿味が違いすぎるエキストラはどうかと…(笑)。◆てか、最後のコマの後、密猟者に鉄生が撃たれておしまい、とかいうラストを一瞬想像した私はもうダメですか?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS18:悪夢再び■:オタク野郎高見沢再登場編だったりするわけですが、今週のセイジくんの対応を見て、力業ネゴシエーション(©THEビッグオー)を思い浮かべちまったよ…いやいざというときのセイジくんってだいたい力業だし…(笑)◆てか、その美鳥の新しい服はいったいいつの間に購入したんで?(笑)

「うえきの法則」第72話 犬丸の誇り■:今週の話を見てよく分かったことがあります。やっぱこの漫画、コバセンがいなくなったときが物語の最高潮だったんだなぁということが。犬丸も今回、同じようにいなくなってしまうわけなんですが、彼もやっぱりコバセンの配下(ォィ)だわ。◆というか森ちゃんに本当に能力が与えられてしまいましたよ…今はそれがなんなのかが一番気がかりです。というかそれはどうやったら分かるの?(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第54章 フェイスレス出現■:ああ…たしかにあの体だったら歯車の中に巻き込まれようが生きてるよなぁ(笑)。体を取り替えればいい訳なんだから。てか、この状況、いったいどうやって打破するつもりなんだろう?いきなり誰かが救援にきましたってのは、なんとなく予想出来過ぎる上にこじつけっぽくなるからまずないだろうし…。

「D-LIVE!!」■Episode 5 砂漠の戦場(3)■:砂漠編完結。ってーか初音ねぇさんの見せ場は最初の時だけですか?(笑)あー、でも「私の愛しいカミオンがぁ!!」の台詞は某0083を思い出させてくれますね。やっぱ彼女、いいメカニックだ…(笑)。◆ていうか最後はただのレースになってしまうあたり、ロコにもレーサーとしての誇りがあったって事なんですよねぇ。敵ながら天晴れと言いたい(笑)…っていうか何エピソードか後にASEのドライバーとしてスカウトされたりゃしないだろうな(笑)。

「かってに改蔵」」■第224話 「せっとく」コマンド■:久米先生ー!名前を移植したんだったらローマ字とか巻末目次の名前もちゃんと直してくださいー!(笑)

「きみのカケラ」■第二十二話■:もうだんだん、ストーリーが云々よりも主人公達のでたらめな行動にしか目に入らなくなってきたんですが、とりあえずどう終わるんだろうこの話…。


■8号■全員サービス企画スタート!「史上最強の弟子ケンイチ」■

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE37 内弟子化計画■:というわけで全員サービスも始まるほどの人気になってしまったケンイチですが、扉絵のとじしろ近くの白い部分は編集ミスですか?いや、たちきりだったらもちっと綺麗に端まで書くかなぁ、とか思ったので(笑)。◆ってか、ここまでカラー部分で問答無用に読者サービスを堂々とかませる漫画家も珍しいなぁ(笑)。美羽の着替えシーンなんかある意味やりすぎですよ(笑)。まぁ、それで男子読者の人気を獲得できるんならいいんだろうけど、女性読者には評判悪いんですよ美羽ちゃん(笑)。◆というわけでカラーが終わってからようやく本編(え?)。まずアパチャイさん。50を知ってて10の次を知らないってあなた孫悟空(©鳥山明)ですかい(笑)。でも「♪アパチャイアパチャイアパアパチャイ〜」は個人的に好きだよ(笑)。◆しかしまぁ、ほんとに梁山泊の師匠達って色々とあからさまだよね(笑)。作戦決行がもうちょい遅かったら確実にバレてるよね。いや、実のところ早かろうが遅かろうが結果は同じなんだけど(笑)。◆てかですね。師匠達が本気出したときの目から出る謎の光が大好きなんですよ(笑)。特に根拠も何もないんだけど、「どんな表現なんじゃー!」と思わず笑ってしまう(笑)。秘技・畳乱れ返しだしなぁ…(笑)。◆でも、とりあえず最後のシーンのお父さんはかっこよかった。そのあと本性見えちゃうけどかっこよかったよ(笑)。

「金色のガッシュ!!」LEVEL99 王の風格■:おっといきなりシェリー&ブラゴ編ですよ!しかしたった1回で終了してしまうこのつらさ(特にブラシェリファンはつらかろう…)。ってかこの二人組はいったいいつになったらカラーになってくれるんですか?いや、確かに黒と白(多分)だから色の塗り甲斐はなさそうな気もするんだけど(あ、でもシェリーの髪はきっと金髪だからそこに気合い入れてくれれば(笑))。◆しかし、ブラゴも丸くなってきたんですね。最初の頃はただの不良っぽかったというのは確かに抱いていたイメージと似ているところがあるんですが、今週のブラゴの活躍っぷりを見て、「ああ、こういう奴でいいのか」となんとなく思ったのでした。(意味不明(?))◆カナダで逃げた力のある魔物。その目的はもしかしたら石版がらみなのかな?今のところ明かされてる伏線ではそのぐらいしか思いつかないんだけど、ゾフィスと短絡的に結びつけたくはないなぁ…予想するにしてもね。◆しかし、さすがに北方にいるだけあってシェリーも上着を着ています。といってもいつもの服の上に来てるだけっぽいのですが。と、ここでふと思った…シェリーの服ってこの服だけなのか…?(笑)いやまぁ他のキャラもあまりファッションに気を使ってる様子はないんだが…(遊園地の時の恵はさすがに気合い入ってましたが(笑))。◆てか回想シーンのシェリーさん。包丁微妙に刺さってるよ!でも血が出てないなあと思ったら服に刺さってました!!それはいいんですかシェリーさん!切ったら服で引っかかって思いっきり切れないかも知れませんよ!(笑)◆てか、とうとう出ましたよブラゴの新呪文ディオガ・グラビジオ!!というか山吹っ飛んでるよ!!無茶苦茶だ!!(笑)

「焼きたて!!ジャぱん」■第52話 あなたは誰?■:霧崎妹ー!(笑)というか、要するにパリ編の色気補充キャラですか?(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第53章 魔人現る■あー…あー…あー!!(笑)そうか、フェイスレスか!からくり編の最終章で死んだと思ってたから完全に頭の中からデリートされてたよ!というかそれすらいったいいつの話だったっけとかいうレベルだし…(笑)。◆でもとりあえずこれできっちりとしたラスボス(いいのかその表現?)が出てきてくれたのであとはどう終わるかですねぇ。だから鳴海にぃ(略)。

「ワイルドライフ」■第6話:絶対嗅覚は…!?■:ないって(笑)。◆しかしまぁ、コアラにうがいさせるギャグやるのはいいんだけどいちいち解説入れなきゃいけないならやらなきゃいいのにと思ったのは私だけですか?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS17:情熱の視線■:ああ、やっぱりあの時の美鳥の虚ろな目は伏線だったのね…。なんかちょっとだけ安心したよ(笑)。◆てかだんだん、セイジ君が状況に慣れたことによって新しい刺激を欲しがっているような気がするのは気のせいなんですかね?ってか、右手に美鳥がいるってだけでも十分刺激的ではあるような気もしますが(笑)。◆しかし耕太君(真行寺君のこと。名前については今回ようやく覚えた(笑))も凄いポジションに行っちゃったもんだなぁ(笑)。てか美鳥の驚きッぷりもなんだかオーバーな気もするんですが(笑)。

「MAR(メル)」AKT.3 BABBO■:ふむふむ。とりあえずバッボが出てきたわけです。連載開始時の表紙からその存在はアピールされてたんで、このあたりで出てくるのはまぁ必然なのかな?でもよく見たらカラーの絵ではバッボの顔は隠してあるわけですね。気ぃつかってるよな(笑)。◆てかバッボ、鼻長いって(笑)。

「うえきの法則」第71話 佐野の秘密■:ああ!犬丸はやっぱりバトルしない方向ですよ!ってかとうとうあいちゃんが能力獲得かも知れないですよ!?(笑)犬丸には悪いけどあいちゃんの能力の方がなんだか気になっちまうよ…(笑)。

「少年サンダー」■最終話 大金星!なんぞうまいもんでも食ってくれ!!■:というわけで短期集中連載が終わったわけです。ってか週刊連載になるって事で超の時の連載を読み返してたんですが、実はこれってギャグだけすり替えてストーリーは全く一緒だったんですね(笑)。よくこんな企画通ったな小学館…。

「D-LIVE!!」■Episode 5 砂漠の戦場(2)■:おお、なんだかほんとにライバルっぽくいい男っぷりを炸裂させてますよ、ワイルドな髭こと砂漠のジャッカル・ロコ隊長。でもそれを上回るかのようにバイクをさらっと潰していく悟の天然っぷりも凄いですが(笑)。全速ランナウェイ走法ってネーミングセンスも彼らしいかと(笑)。そして彼に結局振り回されてる初音さんもいい感じだ。知り合いがこの漫画はギャグ漫画だとか言ってた覚えがあるんだけど、言われてみればそうも見えちゃうよね(笑)。

「きみのカケラ」■第二十一話■:なんかシロが戻ってきて仲間にヨナが加わった途端、やりとりが楽しくなってきたのは気のせいですか?(笑)いや、相変わらずストーリー自体はよく分かってないんだけどさ(笑)。

「もくじ:QUESTION」■お気に入りの着メロは?■:おろ?雷句先生が携帯持ってないのは知っていたけど、松江名先生や留美子先生も持ってないんだね。いや杉本先生は何となく分からなくもないんだけど(笑)。


■7号■杉本ペロ、サンデー復帰の新連載「俺様は?(なぞ)」■

「俺様は?(なぞ)」コノヤロウ(1) レッスル馬鹿■:というわけでなんだかあっさり帰ってきた感がある杉本先生ですが、キレのいいギャグマンガがそんなにないサンデー事情を考えるとしょうがないのかなぁ、と。◆そういやなんかいろいろ新しいことをやってるらしいんですが、何やってるんでしょうか?カラー?(笑)

「MAR(メル)」AKT.2 WELCOME■:ほんっとーにふつうに異世界アドベンチャーが展開してるなぁ。でもARMの設定はいかにも安西先生らしいなぁ、とか思っちゃったんですが(笑)。

「金色のガッシュ!!」LEVEL98 30秒の勝機■:ナゾナゾ博士編終了です。なんつーか、最後はコンボ技でくるかと思ったらキッドを思いっきり遠くにぶんなげて決着とは…肩すかしを食らわされました。まぁそうそう予想通りに行くようなマンガだったらここまで惚れ込んでないんですが(笑)。◆ってか清麿の目が梁山泊の師匠達みたいに光を吹き出してるよ!(笑)なんだか清麿も成長してるんでしょうか、肉体的に。◆でもやっぱりナゾナゾ博士は清麿達を育てるために現れたんですな。…ってことは彼はいずれフォルゴレやティオ達の所にも?…その戦いはみてみたい気もするなぁ(笑)。それよりもナゾナゾ博士が漏らした「悪しきもの」の存在。もしこれが魔界の子供達の中の誰かでないとしたら、ガッシュのストーリー自体に新しい要素が加わることになって更に訳が分からなくなりそうなんですが(笑)。次は石版の謎解きやってくれないかなぁ…謎を解き明かしていく過程ってたどり着くまでが大変だけど。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE36 恐ろしい計画!?■:死んでもともと人生格闘家作戦…ここでそうきたか!(笑)ってかすさまじくでたらめな計画名だなぁ。いやまぁ梁山泊ってこんなもんだけど(笑)。

「ワイルドライフ」■第5話:陵刀は両刀か■:また変なん出てきた!しかも絶対眼力とか言い出してる!(笑)だからそうやってなんでも絶対で片づけるのやめようよ…まぁ、この漫画の方程式は「絶対=でたらめ」だからなぁ…(笑)。◆しかし、鉄生くんがこっそりコアラのマーチを持ってるのは皆川先生に対抗してるんですか?(笑)

「焼きたて!!ジャぱん」■第51話 お持ち帰り■:実体験を元に構成されました…ってわざわざ書くことなのか?(笑)ってかたしかにスマイルって頼んでるのみた事ないですが(笑)。◆っていうか、いいかげん最後のページの柱でウソ書くのやめませんか?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS16:妻の役目■:高校生の弟の家になにげなくテキーラ置いて「飲んだらコロス」と書く凛姉…アンタ鬼だ…しかもどうみたって水差しだよそれ(笑)。◆しかし、セイジが気絶してる状態でどうやって移動してんだ美鳥…後半の移動方法はわかる。ずりずりやってたら頭に傷が出来るのは分かるんだ。だけど…家事中の時の根本的な移動方法がわからん(笑)。◆実のところ、この漫画の一番面白い所って妄想暴走大爆走だったりするんですが(なんだよそれは)、今週久々に美鳥の妄想が爆裂してていい感じ。ってか、ドロボウ相手にセイジを振り回して戦うあのパワーはいったいどこから沸いて出るんだとか言ったらダメですか?(笑)

「D-LIVE!!」■Episode 5 砂漠の戦場(1)■初音ねぇさん再登場〜!エピソード1の時と同じようにツッコミ力もいい感じ(なんだそれ)、メカの改造具合もいい感じ(笑)。しかもいきなり案内役(?)の子供・ナジムを追加して砂漠でのバトルが開幕しました。ってか、車でのバトルは実は始めて?

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第52章 そして最も恐るべき者■:ってかディーン生きてたのか!まぁ、生きてなきゃ勝がラスボスになっちゃうしなぁ…って、あれ(大輝に変装してた奴)ディーンで間違いないよな?(笑)

「きみのカケラ」■第二十話■:大佐いいなぁ…。◆ってかこれぐらいしか感想沸いてこないのが一番問題な気がしますが(笑)。


■6号■安西信行、1年ぶりにサンデー復帰の新連載!「MAR(メル)」■

「MAR(メル)」AKT.1 KNOCKIN'ON HEVEN'S DOOR■:久しぶりにサンデー帰還の安西先生の新連載です。とりあえず見開きカラー扉絵に出ているのは今後の登場人物だと思われますが、スコップ持ったチビ土門がいるなぁとか、その上にいる人物は目つきが水鏡っぽいなぁとか言う風に見てしまう私は既にどこか腐ってますか?(笑)◆ともあれ、普通に異世界召喚型アドベンチャーが始まった、というところですかね。今後はどれだけ先生の趣味が出るか(もしくは出さずに済むか)で、連載の長さが決まるかな?

「焼きたて!!ジャぱん」■第50話 ピエロ■河内がまた変化したー!っていうかこれずっとネタですか?(笑)とうとう和馬にまで突っ込まれてるし…。◆つか、最後のページのそれはクーですか?そうするとマイスターにも計画が漏れちゃうということに?いやそれがどうしたと言われたらこっちが困るんですが(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE35 助っ人登場!■:しかし相変わらずアパチャイとしぐれさんは2Pもあれば十分個性を出せるみたいですな(笑)。◆武田君の救援か。いずれはあり得る展開だったけどちょい意外?といっても一応辻って幹部クラスだからこうなってもおかしくはないのかな。◆つかようやく(?)馬先生もその実力を見せられたというところですか。やっぱりでたらめな実力もちだったわけですが(笑)。

「ワイルドライフ」■第4話:アメリカの大学■うわやっぱでたらめだー!あてずっぽだー!信用ならねー!!(笑)◆というか、このマンガのエキストラキャラが片っ端からどこかの劇画マンガに出てきそうな人物なのはやっぱり狙ってますね?狙ってるんでしょ!?(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL97 第六の術■:あら?珍しく予想が当たってたのかな?(半分ぐらい)第六の術・ラウザルクは肉体強化系の術と見ればいいのだろうと思いますが、やっぱ最後はコンボ技でくるのかなぁ?◆っていうかキッドの角でかっ!!(笑)◆しかも今週のビックリドッキリメカだーっ!!(笑)くそう、油断ならないなキッドめ…。ってか、本の仕組みを知っているナゾナゾ博士が育てたんなら、キッドの術の数々もなんとなーく納得が行くような行かないような感じですか。

「うえきの法則」第69話 力比べ■:いつも思うんですが、植木の能力って使い分ける必要性が薄い力ばっかりだよね…。まぁ今回のバトルではその使い方を重視してるわけだけど。

「美鳥の日々」■DAYS15:ポマード小僧■:女ばかりが並ぶケーキ屋の列に並ばされる…そりゃセイジじゃなくともつらいって。というか俺なら並ばない…(笑)。◆ってかセイジ君や、君はその右手の存在を完全無視して宮原に敵対心抱いてるだろう・・・ていうかその目からでてる怪しい光線はなにっ?!(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第51章 失われし時の輪III■:2世代に渡ってうまくいかなかった恋。でもおそらく3回目もうまくいかないんだよなぁ…その兆候は既に出ているし。その時どんなことが起きるのか…それが語られるのはおそらくこのマンガが終わるとき。鳴海にいちゃん早くでてこないかなぁ。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第23話:俺たちの部長■:柔道で決着をつけないあたりがこのマンガらしいっていうかなんというか(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 4 暴走特急(4)■:稲垣の根性おそるべし。そしてアクシデントをも乗り越える悟の技術もおそるべし。ってか、2回目でやけにあっさりと連結成功したなぁ、これでいいのか?とか思ってたんだけど、今週の決戦がメインディッシュだったからなんだねぇ。◆というか「土産に爆弾」って思いっきり恨んでるやん木村のあんちゃん!!(笑)◆そしてゴージャスそばを再度出してきたそば屋のおっちゃんに乾杯(笑)。

「きみのカケラ」■第一九話■ベス様、今回はいつになく真剣モード。◆いまだにその正体がはっきりしない「ヒトガタ」。はたしてちゃんとすべて明かされる時は来るんでしょうか?とりあえず複線処理はきっちりさせてあげてほしいなぁと思う今日この頃。

「もくじ:QUESTION」■最近一番笑ったことは?■:藤田先生が少年サンダー出してくるとはちょい意外。あのマンガって実のところおやじギャグのオンパレード、ってな印象があるし、だからこそやばいって言っているんだろうけどね。あと田中先生がチョメジってあたりもみて、ああ、なんだかんだでみんな作品読んでるんだなぁ、と感じてみたり。


■4・5合併号■アニメ化記念巻頭カラー!!「金色のガッシュ!!」■

「金色のガッシュ!!」LEVEL96 本の秘密■第六の術・ラウザルク出たー!!とりあえずまだその詳細がわかんないんですが、もしかしたらパワーアップ系?これに他の術を組み合わせると威力が上がるとかいうブースト系の術だったら、パワー不足を補えるという話なんでしょうか。…いやさすがにそこまで単純だとは思いたくないな…(笑)。◆さて、前回に引き続き色々な意味で飛ばしまくってるナゾナゾ博士。例のウソコンボでつかみを取りながらも、バトルに突入するといきなりシリアスモードに…と思ったらまた関係ないナゾナゾとか出してくるし!!(笑)いいなぁ、こういうキャラ大好きだよ…フォルゴレ&キャンチョメあたりと戦わせるとさすがに戦いにならない気がしてくるけど(笑)。◆しかし、キッドはかなり多数の術を使いこなす模様。コルルも使っていたゼルセンをはじめとして、レリ・ブルクの逆呪文と思われるゼブルク、基本の術であるレーザー砲・ゼガルとその強化版・ゼガルガ、さらにはキクロプなどが使っていた剛腕系のアムゼガル…あれ?なんか全部パクリ?(笑)でもこういう術の構成で来られると、一時期色々と考えていた呪文体型について再考したくなってきますな…いや例外あるんで絶対まとまらないんだけど…ゴウ・バウレンとかな!(笑)←それはただ単に技の正体が掴みにくいだけだろ(笑)。◆そして、ようやく明かされた本の秘密。来年になったら魔界のことについても少しは分かるんでしょうか、ナゾナゾ博士の語りによって。でも簡単には明かしてくれなさそう。なんてったって隙あらばナゾナゾで攻めてくるしな!(笑)けどなんとなく彼、ガッシュと清麿の成長を促しているように見えるのは気のせいなのかなぁ…?

「焼きたて!!ジャぱん」■第49話 100億の男■:またすさまじい数字を出してきました。いいのかまたそんなでかい数字出して。某マンガ(あえて名前は伏せます。伏せさせて…)がその数字で失敗かましたのを知ってるんだろうか…。◆というかここ最近、和馬の台詞が思いっきり減って、それ以外のキャラの会話でストーリーが進んでいってますな。でも要所だけはきっちり押さえてる。要所しか押さえない主人公…こんなんでホントに100億も稼げるのか!?(笑)◆というか最後のページの柱!「冠が殺される!?」ってなんですか!?そんなもったいない…(ぉぃ)

「ワイルドライフ」■第3話:ワイルドライフ■:お、タイトルの単語が出てきましたな。ってか、鉄生が乗ったヘリの運転手がゴ○ゴだよ!!(笑)◆しかしなっちゃん、えらい素直で元気になったもんだなぁ。まぁ、女の子はあれぐらいが丁度いいのかも知れないけど。

「D-LIVE!!」■Episode 4 暴走特急(3)■:停止がらみで一悶着あると思いきや、きっちり止まってしまう電車。そのあとの爆破で切り離される列車といい、やっぱシナリオ書く人が違うと話の内容も濃くなりますね(なんとなく)。◆というか、怒りのJRパンチが見たかったと思ったのは私だけじゃないはずだ(笑)。◆というか、やっぱり出てきましたよ、皆川先生のマンガの定番・主人公のオヤジ語りが!!(笑)これでオヤジ話で1エピソードは確定だな…(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS14:知らない一面■姉貴また来たー!(笑)なんというか、回想シーンでポーズ決めてるお姉さんがすげぇいい感じです(笑)。しかもセイジの精神の鍛え方、何か間違ってるしな…(笑)。◆そういえば、今週のサンデーをじっくり読み返してみると、「美鳥のテヘ顔」に見える表情が他のマンガでも見られたりします。…もしかしてこっそり流行ってる?(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第50章 失われし時の輪II■:白金=ディーン=貞義は、なんとなく想像できる話だったんですが(勝の中に白金が出てきた時点で)、まぁここは避けては通れない道と。しかし、このまま白金のままでいるって事なのかな、勝君…。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE34 ケンカ殺法!■:そして始まった辻とのバトル。今回はどうやら武術の腕よりもケンカの腕の方が勝ってる相手らしく…超の時のラスボスの弱体版?(笑)

「うえきの法則」第68話 本気で来いや!!■:鈴子戦も終わり、リーチがかかった植木組。次はそろそろ犬丸が出てくるかと思いきや、いきなり植木VS佐野!!ああ、こりゃこのバトルで決着ついちゃうかもな…。

「きみのカケラ」■第一八話■ねぼけベス様サイコー!!(笑)なんつーか、とことんボケが入るキャラだよね、ベス少佐。◆さらに軍人らしい顔つきを見せる大佐もいい感じ。やはりこの漫画はこの二人が(略)◆しかし、いつものことながら、イコロは淡々とすさまじいことをやるなぁ…なんか高槻涼を思い出してきたよ。イコロはもっと理屈に走るけど(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第22話:チョメジ七変化■:金髪チョメジ…すさまじい(笑)。でも今回の見所は苦悩するミウミウかもしんない(笑)。


■3号■短期集中新連載GAGアクション「少年サンダー」■

「ワイルドライフ」■第2話:永田似園■:しかし、ほんとに獣医になってしまった鉄生の合格の秘密は筆音ですか…ウソだろオイ(笑)。音に関しちゃ魔法使い級という自称も伊達ではないということか…。◆しかも「R.E.D」もなにやら曰く付きっつーかなにやら怪しげな雰囲気ぷんぷん(笑)。テストと聞いた瞬間の鉄生の表情もとっても楽しかったりするんですが、じじい(園長兼オーナー)もじじいで癖ありすぎ(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第48話 この場合の「なんやて」■:今回の2P目。表彰台に上位4名が乗っかってるわけですが、その4人が表彰台の上だと身長一緒ってなんだかすさまじいことだと思うんですが…和馬、あんた身長いくつだよ…。◆ってか久しぶりに彼に台詞がっ!…いやえーと、誰だっけ…しかも厳密には口から言葉出ていたわけでもないし…。まぁ、色々な意味で確実に狙われた結果なんですが(笑)。

「金色のガッシュ!!」LEVEL95 12人の刺客■:先週のジャぱんといい今週のガッシュと言い…キッドはちょっとした流行ですか?(笑)◆しかしまぁ、なんかギャグ満載のキッドのパートナー・ナゾナゾ博士ですが、なんだか魔界のことについても知っているような口振り。でも、その前2ページのせいで、「この本についても…君たちの故郷の魔界についてもね!」「本当!!?」「ウ・ソ。」ってシーンが確実に導き出されてしまうんですが(笑)。◆しかし、結局導き出される結論はガッシュ自信のパワーアップなのか…まぁ、確かに力をつけることは大事だけど、それだけ?って思ってしまいます。ただ、清麿も強くなる(戦術や技、という意味で)ってあたりをもっと描いてって欲しいなぁ、とか思ったりもしますが。◆そしてマジョスティック12!!いやなんつーか…やられたよ…なんかあのシーンの清麿と同じ表情を自分がしていたんじゃないかと思われるほどに思いっきりやられましたよ…(笑)。最後、1P使って二人のなんつーか…えーと、疲弊感?を出すのもすさまじくきました(笑)。

「少年サンダー」■第1話 誕生!誕生!!■:えーと、とりあえずネーム多すぎ(笑)。

「D-LIVE!!」■Episode 4 暴走特急(2)■:その昔、「電車でD」っていう同人誌があったらしいんですね。(見た事ないんですが)。「頭文字D」の電車版がごとく、電車ですさまじいドライビングをするというものなんですが、今回もエピソードはそんな話ですか?(笑)◆なんだかんだで今回、パートナーいないのかなぁ、と思ったら民間(JR)の職員がついてきたよ!なんかこんな破天荒な職員がいるならJRも捨てたもんじゃありませんな(笑)。◆しかもあっさり走行中の列車の車両連結などという芸当こなすし!さすがは悟といったところだけど、Episode 2に続いて空腹なのによくこんな任務こなせるよなぁ…(笑)。

「うえきの法則」第67話 大間違いですわ!■:鈴子ちゃんってすっごい努力家だなぁ…じっさいのところ、植木の努力って表に見えないことが多いし、あいちゃんはまぁあいちゃんだから(何だそれは)、実際の所一番成長具合を描きやすいキャラなのかも知れないですね。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE33 自由?■買い物中も筋トレ…?いやそりゃ違うんじゃ…(笑)。◆というかあの、梁山泊あれだけ人がいるのになんでアパチャイが電話とるんだよ…(笑)。いやもう応対っぷりはいかにもアパチャイなんですが!(笑)。◆というか今週も馬先生は楽しそうだ…そういや連載始まってからほとんど目立ってなかったもんな…(笑)。あ、いや、ほら中国拳法の腕で、って話よ?

「−梁山泊−はみ出し4コマ劇場 がんばれ!!アパチャイ君」:っていうか第2弾だよ!(笑)なんだかこのままだと毎週載ったりするような事態になりかねないな…いや確かにアパチャイって存在からしてネタなんだが…(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第49章 失われし時の輪I■:そしてついに白金の話に突入。人を好きになることと、それがかなわなかったときの苦しみって、それを経験したものにしか分からない痛み、苦しみがあるものです。いやマジで。この白金の心が全ての元凶だとしても、持ち出してしまった以上はあっさり打ちのめしてしまっておしまいという事にはなり得ないでしょうな。なんせ勝の体なんだし…。

「美鳥の日々」■DAYS13:オトリ作戦■痴漢ネタだー!セイジの女装だー!(笑)いやなんつーかありがちな話といってしまえばそれで終いなんだけど、細かな挙動が楽しいのがこの漫画。久しぶりに綾瀬ちゃんも優等生っぷり炸裂ですよ!(笑)◆しかし、ゆかりちゃんのキラキラ光線にあっさりやられるあたり、セイジ君も結構軟派なところが見え隠れしてますな。◆しかもオトリ作戦のためにわざわざセイジに女装させる綾瀬とそれを見て目をうるうるさせる美鳥…君はセイジ君の顔してたらなんでもいいのかっ!(笑)あ、とりあえずズルッといったところで右手が一瞬元に戻っていたような気がするのは気のせいと言う事にしましょう(笑)。◆携帯食うなよ…(笑)

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第21話:伊手高キャノンボール■ミウミウバズーカホントに炸裂ー!!(笑)◆ってか林田の発想は某明さんですか!?でもよくよく考えてみたら顧問は老師だしなぁ…(笑)。◆ってか、確実に藤原の弱点をつくあたり、ベリ子にちょっと大人の部分を見ました…(笑)。◆あと、他誌かも桃ちゃんも人の目を気にしなくなったけど、林田君も十二分に人の目を気にしなくなったと思います。桃ちゃんが近くにいるからじゃないかという話はおいといて(笑)。

「きみのカケラ」■第一七話■:ふむ、このままナマズ話で一気に終わってしまうのかな?とりあえず知りたいのは、この話で終わってしまうのが本来のストーリー展開なのかそうじゃないのかというあたりであって…まぁもう少し様子見ないとわかんないですけど。


■2号■藤崎聖人先生の新連載・熱血獣医師ドラマ!「ワイルドライフ」■

「ワイルドライフ」■第1話:夢への道標■:さてはて、藤崎先生の新連載はちょっとワルがはいった主人公の熱血ストーリーの模様です。とりあえず細かいところをツッコミ始めるとキリがないですが(株礼羅ってまた凄い当て字だなぁ、とか:笑)、ちゃんと押さえるべき所は押さえてるし、「ガクの詩」同様、いい話を作っていってくれそうです。とりあえず要チェック。

「焼きたて!!ジャぱん」■第47話 キッド!■:なんだかこう、河内君の3位決定よりも和馬の本店行かない宣言の方が気合い入ってるような気がするのは気のせいですか?(笑)◆っていうかやったら白々しい絵なキッドはとりあえず書き慣れてないせいですか、それともわざとですか!?(笑)←後者の可能性高し◆というか店長が解説も何も入れなかったのはさすがにつまらなかったからなんでしょうか?(笑)

「金色のガッシュ!!」LEVEL94 大切な役目■:ってなわけで前回、すさまじい輝きと共に登場したドロンマこと泥馬小太郎。車に乗るとクラクションが鳴りやまないって…それ以前にどうやって車乗ったんですかっ!?(笑)なんだか滑り込むように無理矢理乗ったようにしか見えないって言うかまずどうやって免許をっ!?(笑)まぁ一応犯罪者だからなぁ…免許なんて持ってないんだろうなぁ…。◆そして堂々と盗みの手伝いをしているにもかかわらず気付いていないって言うか?マークをつけるウマゴン…やっぱウマゴンだなぁ(笑)。◆しかし、ドロンマを捕まえた刑事さんの白目がないのは某バスケマンガに対抗したんですか?(笑)◆そして結局ドロンマも持ち主ではなかったウマゴン。本当に持ち主現れるのか!?(笑)

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE32 新たなる敵■:兼一のパパさんはホント、ハッタリかますことに関しては天下一品だなぁ(笑)。兼一って、実のところ両親の性格を上手い形で融合しているところがあってバランス取れてるのかもなぁ、とかふと思いました。◆しかし、キサラもいい加減暴れるのかなぁ、と思ったら他の幹部に足下さらわれるし…まぁ、キサラはポジション的に重要だから(キサラが崩れたらラグナレクの終焉は近い(笑))、そうそう戦わせるわけにはいかないんだろうねぇ。◆そして無謀にも恋愛相談を梁山泊の師匠達にする兼一君…ほんと友達いないのね…。というか馬先生が一番楽しそうだ…(笑)。

「美鳥の日々」■DAYS12:さよなら美鳥(後編)■:うわ!あっさり問答無用で戻ってきたーっ!!(笑)そういえば、美鳥を最初に見た瞬間に天野小夜子を連想したんだっけか…今になって思い出したよ(笑)。ってか、美鳥が元に戻ってセイジとデートしてる最中にごつんとどこかに頭をぶつけて「失敗、失敗」とセイジの右手に出現してくるシーンが脳内で展開されたよ…(笑)。◆しかし、なんだかんだで美鳥母も、本当はセイジみたいな人間とくっついて欲しくないんですよね…最初に彼が訪問したときのことを考えれば当たり前だけど。美鳥が元に戻ってもその後、親との対決が待っているセイジくんの道は茨の道…。◆でも、ちょっとだけ気になったのが、春日野家を去るセイジを見つめる美鳥の表情がちょっと怪しげで気になったんですが…伏線!?◆とりあえず期待しながら照れる美鳥と真っ赤になったセイジを見てると、とりあえずまだ安泰かな、と思ったりしました。よかったよかった。

「うえきの法則」第66話 狩りの標的■:あいちゃんの戦いも終わり、続いてきっちり鈴子ちゃんの出番に。というかいつの間に頭剃ったよカバラ!!(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第48章 誰ぞ知るや遠き記憶■:うーん…どうやら今勝が見ている記憶は貞義の記憶ではなくもっと前、白金の記憶のようですね。しかし、また過去話ですか?(笑)

「D-LIVE!!」■Episode 4 暴走特急(1)■:ああっ!!常磐線ですよスーパーひたちですよ松戸駅ですよっ!!(笑)なんか、知ってる場所がマンガやアニメの舞台になって出てくるとやたら楽しい気分になりませんか?(笑)◆しかし、決死の表情でゴージャスなそばを食べようとする悟くん…そして食べることも出来ず仕事に連れて行かれる悟くん…こうやってみるとほんと、いいキャラだよなぁ…。ってか、今回のエピソードはパートナーなしですか?

「一番湯のカナタ」■コンタクト29 最凶の侵略者!!<02>■:ああ、たしかにあとからどうやっても続けられる形で終わってる…ってかこれ終わったって言うんか!?(笑)◆というかきっと、今回の見開き扉絵は1回やりたかったんだろうなぁ〜(笑)。というかまぁ最終回を物語ってるのはこの扉絵だけな気がするあたりが椎名先生の無念を物語ってる…。ほんとにいつか続き描かないかなぁ(笑)。

「きみのカケラ」■第一六話■:うん、やっぱりベスが(略)◆というかイコロが泣き出したのを見て慌ててなだめようとするベスを見てると、ああ、大人って本当は子供には弱いんだなぁ、と感じました。

「鳳ボンバー」■BOMBER30 とりつかれた!?■:えーと、とりあえず啓介にとりついた魔物は最終的に元の場所に戻っておしまいってオチですか?(勝手に予測)

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第20話:伊手高文化祭■:ほんと、あいかわらずいい感じで安定した楽しさがあると思ってるんですがいでじゅう。とりあえず今回は林田君良かったね!としか(笑)。◆というか、東が連れてきた客の中に明らかにアッチ系の男が混じってるのはやっぱ狙ってますか?(笑)こういう細かいギャグは上手いよなぁ…。


■1号■応募者全員サービス「犬夜叉カード・オリジナルデッキ」■

「焼きたて!!ジャぱん」■第46話 ルイルイ■:さて、だんだん河内君のアフロヘアにも見慣れて参りましたが(笑)、なんだかんだで振り回されっぱなしですね彼(笑)。◆というかただ単に美味いパンが食いたいだけだな黒やん(笑)。というか久しぶりに黒やんのスーパーリアクションが炸裂しているわけですが、もはや彼は普通のリアクションでは面白くないですな(笑)。

「金色のガッシュ!!」LEVEL93 飼い主は誰?■:さて、先週の段階で私は今週はギャグだろうと予測しました。結果としてそれは7割ぐらいは合っていたんではないかと。だってウマゴン編なんだもん!!(笑)というかいいかげん飼い主(何故パートナーじゃないのかという点についてはあえてコメントしません(笑))がつかないと戦う暇もなく終わっちゃいそうだもんなぁウマゴン。◆ウマゴンの部屋でひっそり泣くガッシュ。さすがに今回の敗戦はこたえていたようです。しかしわざわざ清麿の前では泣かないあたりが密かに思いやりを見せていていい感じです。そしてその姿を見てしまったことから、自分の姿を見つめ直して旅に出るウマゴン。かっこいいぞ!その志はっ!!◆しかしその先はやはりお決まりのパターン。っていうかなんでこう出てくるゲストキャラ(一般人)はやたら鼻の穴がでかかったり鼻がでかかったりしますか?(笑)◆そして野良ペリカンに奪われた本を取り返した(どうやって?)ウマゴンが思い浮かべる持ち主の姿。そんな奴いるかー!とか思ったらいたーっ!!(笑)なんつーか、「こんな奴はいないだろう」と思ったキャラが出てきてしまうマンガなんですよねガッシュって。今週は特に思い知らされました(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE31 マスクマンの運命■:いやなんつーか、ケンイチとの戦闘シーンすらまともに描かれることなく散っていきましたよマスクマン(笑)。◆というか動物と話せる人を競馬で使うのは反則です(笑)。いやぁ、なんつーかアパチャイ大活躍だよね(笑)。

「うえきの法則」第65話 帽子争奪戦■:なんだか<コサックフィールドのルール>を読んでると、気分だけアカギになるのは私だけですか?(笑)。◆というかまだ作戦あったのかあいちゃんっ!!(笑)◆そしてなんとか引き分けで終わった第二回戦。最後の台詞に某裏武闘殺陣・決勝戦第3試合をかいま見たのは私だけですか?(笑)

「美鳥の日々」■DAYS11:さよなら美鳥(前編)■:えーと、とりあえず2ページ目の1コマ目を見た時点で今週の引きは分かってしまったわけですが(笑)、さすがにこのまま一気に終わるって事は…うーん…。実際の所、美鳥が元の鞘に収まろうが元の体に戻ろうが、ラブコメであれば満足しちゃいそうなんで、もっと続けて欲しかったりする訳なんですが、ハートウォーミング路線はダメなんですかねサンデー?ともあれ、今回の話の顛末を長い目で見てみることにします。

「D-LIVE!!」■Episode 3 ジェット・パイロット(4)■:ってなわけでオウル編(と呼んでいいのやら?)もおしまいです。なんだかんだでオチはやっぱり、ってな感じですが、なんだかんだで読んでいて楽しいんだよね。◆あ、秘書のおねーちゃんの顔がちょっとだけ出てる!(笑)

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第47章 隠れていた風景■:さぁ、とうとう勝君が過去の記憶と戦うところまでやってきました。っていうかはっきり言って感想書きにくくてしょうがないんですよいやほんとに。あ、でも久しぶりに出てきた鳴海兄ちゃんはかっこよかった…。

「天使な小生意気」■第167章 笑顔の先■:ああ、今週も小林君は迷走しっぱなしですよっ!!(笑)

「きみのカケラ」■第15話■:正直、話の展開よりもベスの行動の楽しさっぷりを毎回楽しみにするようになってしまったこの作品ですが、やっぱり単行本が出てからまとめて読むと色々感じるところも変わって来るんだろうなぁ、とか思います。◆ってか省エネとか言って人力で戦車引かせるその無茶苦茶っぷりがやっぱりベス様です(笑)。

「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第19話:文化祭前日■:っていうか今週気付いたんですが、ページの上にある作品名表示(?)の所。(林田+桃里+ベリ子+藤原+東+皮村+ミウミウ)×チョメジ=いでじゅう!…って、チョメジでまとめるのかよっ!!(笑)◆しかしまぁ相変わらずというかマイペースっつーか。いや、そこが面白いんだけどね(笑)。

「旋風の橘」■最終話 大きな旋風■:はい、ということでようやく終わってくれました。なんつーか後半の読者置いてきっぷりがもうすさまじすぎてほんとはもうコメントする気力すらなかったりするんですが(笑)、賢木と柳田の決着はちゃんとやった方が良かったような気がします。スパイラルとかバカな技を思いつく暇があったならね(笑)。

「鳳ボンバー」■BOMBER29 二軍の魔物■:たしかに、二軍って一軍に上がりたい奴らのたまり場か、一軍故障者(等)の調整現場でイメージが強いですが、フェニックスの二軍はどろどろムードですかい(笑)。

「一番湯のカナタ」■コンタクト28 最凶の侵略者!!<01>■:うわっ、パラレルワールドときたか…なんつーか、先が見えてるからとりあえずどうなっていくのかを見守るしかなくなってしまったんですが…(椎名先生のHPを見ればわかりますがカナタは後1回です)。しかしまぁ、パラレルワールドに行こうがどうなろうがブラッドは相変わらずだったので一安心です(笑)。

「もくじ:QUESTION」■金に糸目を付けないくらい欲しいものは?■:か、金田スペシャルー!(←雷句先生)いやたしかにあのバイクはカッコイイよねぇ。◆短く終わる回想シーンの書き方…(←藤田先生)いや、とりあえず回想シーン終わったからこの先頑張って下さいよ!(笑)