週刊少年サンデーを語る!!(2002:No.26〜) |
週刊少年サンデーの感想を思うままに語っています。
|
〜25号 26号 27号 28号 29号 30号 31号 32号 33号 34号 35号 36・37合併号 38号 39号 40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 50・51合併号 52号 |
■52号■2002年最終号!緊急企画付き巻頭「史上最強の弟子ケンイチ」■
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE30 競馬場とファミレス!■:兼ちゃんのお人好しぶりがこっそり炸裂する中、今回の見所はなんと言っても競馬場でしょうか。ってか元レスラーまた出てきてるよ!!(笑)倒された雑魚キャラが再登場するって事がほとんどなかったこの作品の中でも珍しい光景ですよね(笑)。◆というか、今回は師匠に倒された後弟子にやられる、って展開ですか?それよりアパチャイが手加減に感動してるあたりが楽しくてしょうがありません(笑)。
「-梁山泊-はみ出し4コマ劇場 がんばれ!!アパチャイ君」:というわけで緊急企画って何だろうと思ったら単行本読者にはおなじみの4コマ劇場でした(笑)。なんだかんだで松江名先生って4コマ好きなのかなぁ?そういえばサンデーで4コマやらないのって何か意味あるんだろうか・・・・(きっとただ単にネタを考えるのが大変だからだろうとか思うけど(笑))
「焼きたて!!ジャぱん」■第45話 ダメだ。■:ってか河内君、魂に刻みついているものはやっぱり変えられないんだよ…(笑)。◆というか店長の今回の技の冴えっぷりは凄いですなぁ。パンチとかアフロ飛ばしとか(笑)。ついでに諏訪原君も水を得た魚のように元気だし(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL92 困難な道■:というわけでバリー編はガッシュの完全(?)敗北で幕を閉じました。バリーも晴れ晴れとした表情で去ってくし、グスタフは最後のイニシアチブを完全に持ってくし…。つなぎの話でしかない言われるかも知れないけれど、作者が全てを語りきるのが出来るのは人気がある証拠なんだし、慌てないで事態の推移を見守って行く方がいいと思います。毎週の結果だけでいちい一喜一憂してもしょうがないですよ?(どこに向けて言ってる(笑))。◆バリーが力があるだけのチンピラレベルからどこまでのし上がるのかを見てみたいのもありますが、今回の敗戦によってガッシュと清麿はどう成長して行くんでしょうかね。とりあえず来週またバトルって事はないと思うので、楽しみにしていましょう。きっとギャグだから(笑)。
「うえきの法則」■第64話 森の作戦■:ああ、ごめんなさい、正直に言います。第1話からこれまでの全てのバトルの中で一番面白いです、森ちゃんの戦い(笑)。いろいろと作戦を連発してくる姿が楽しいというのもあるんだけど、なんつーか彼女の信念みたいなものが分かった今回はいい感じなのかも知れません。なんせ途中でいきなり出番なくなったからね(笑)。◆というか、才が減るとかそういう話、すーっかりわすれてたよ(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS10:王子の口づけ■:おっと、今度は純情少年のご登場ですっ!って言うか、たまたま落ちていた白雪姫の本を読んで、「コレダーッ!!!」はないだろ真行寺君(笑)。◆ってーか、ケンカが嫌いとかなんとか言っていた割にはヤンキー流の睨みのきかせ方を熟知してるねセイジくん(笑)。まぁ、対する真行寺君もセイジくんに負けず劣らずの妄想暴走が炸裂してるのですが(笑)。◆そして、いよいよ話が大きく動き出しそうですか…気をつけないとあっさり終わってしまいそう(笑)。
「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第46章 はじまりの年■:さぁ、いよいよ話が現代に戻って参りました!長い長い正二と貞義の戦いが終わり、勝はいったいどうなっているんでしょう?ダウンロードが終わっているか否かが最大のポイントになりそうですが、そうそうあっさり見せてはくれそうな気がするのは気のせいでしょうか?(笑)。
「天使な小生意気」■第166章 告白■:ああっ!なんてまっすぐなんだ小林君!!なんだか今週は君の為だけにコメント書きたくなったよ!!(笑)
「D-LIVE!!」■Episode 3 ジェット・パイロット(3)■:オウル〜〜(略)。◆なんつーか、ドッグファイトなんですが、やっぱりARMSやスプリガンで手慣れているだけあって、動きのある絵を描くのが上手いですよね、皆川先生は。とりあえず最後の「もうどうにでもしてくれぇ…」がツボ(笑)。
「きみのカケラ」■第14話■:どうしましょう…いい加減展開が読めなくなってきています(笑)。とりあえずイコロとシロのうち、どっちが「ヒトガタ」でどっちが「導く者」かは何となく分かってきた気がするんですが、あんまし説明多くてもこの漫画らしくないような気がするんで難しいところです。
「鳳ボンバー」■BOMBER28 てっぺん取らへんか!?■:なるほど、浜田のあの行動は売り込みだったわけだ。しかも純粋なガキをはめるとは…(言い方悪いです(笑))。とりあえず啓介はちゃんと開幕一軍にあがれるのかな?そしてもっと暴れて下さい。まだ暴れたりませんよ(笑)。
「動物のカメちゃん」■最終亀:カメでよかった。■:というわけでダイナマ伊藤!に続いてカメちゃんも終わってしまいました。サンデーはこのままギャグマンガ排除の方向で動くのか?それとも??◆ちなみに超増刊も合わせると全部で128本も話があるらしいです。3桁行ってたんだね…。
「一番湯のカナタ」■コンタクト27 パートタイム・インベーダー■:来たッ!!ついに椎名テイスト爆裂炸裂のエピソードがやってきましたよっ!!ヒロインのコスプレといい逆に目立ちまくりそうな変装といい強いんだか弱いんだかわかんない敵と言いそのオチの庶民っつーかオタクっぷりといい…私が好きだった椎名先生が帰ってきた気がしましたよマジで(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第18話:真犯人は誰だ!?■:複数犯やん思いっきり(笑)。◆というか次々と犯人が出てくるあたりはなんだか楽しいんですが、とりあえず人じゃねぇチョメジが一番人間臭いっつーのはどうよ(笑)。
「もくじ:はい!先生に質問!」 ■昔好きだったアイドルは?■:なんだか、雷句先生はここ数週、すごい無難な答えを返しているような気がするのは気のせいでしょうか…(笑)。◆とりあえずラクウェル・ウェルテって誰ですか藤田先生(笑)。
■50・51合併号■負けるな吾郎!聖秀学園応援巻頭カラー「MAJOR」■
※というか、今週なんで合併号なのかさっぱりわかんないんですが、誰か知ってたら教えて下さい(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL91 足りないもの■:そういえば、某所でバリーのことをナイツ(SEGA)みたいだって言ってた人がいたんですが、どうも私は、あの体型に紫色はすさまじく似合わないと思うんです(笑)。いや、もともと設定色、紫じゃないですが。◆しかし、何故こうも回を重ねるごとにグスタフがどんどんおかしく思えて来るんですが…。ってかなんでバリーと一緒に回るよ!(笑)。下にいても指示は出せるのに…しかも回ってるのに正確に指示を出せるその動態視力…あんたホントになにもんだー!(笑)◆そういや最近、ようやくバオウ・ザケルガが出るタイミングが分かってきた…ってか本が「バオッ」って叫ぶのが何か凄いよなぁ(笑)。でも、実際の所、これまでで最大のバトルになっている今回、バリーのイライラがいつまでたっても解けないし、なんだか今回の清麿の戦い方はえらい直線的すぎる(ザケルガ乱発しすぎ)し、いったいどうなる事やら。とりあえずバリー、建物壊しすぎ…(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第44話 アフロの謎■:えーと、とりあえず雪乃さんの目が逝っちゃってるんですが(笑)。なんつーかこう、ボスキャラここにきわまれりですか?(笑)。◆そして久しぶり(&下手したら最後の)河内君の髪型前バージョン。でも、河内君って驚くというかツッコミできないとあの漫画成り立たないし…(笑)。というか、ついさっきまで決勝戦で「ぎゃああ」とか言ってた人の回想シーンじゃないんですが(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE29 上へ!■:そして武田君は最後(?)まで超連載時の竹ノ内先輩だったと言うオチ(笑)。帰ってくる台詞、みんな一緒なんだもんなぁ…岬越寺先生まであの台詞出すし(笑)。
「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第45章 3年前から現在へ■:なるほど。実はエレオノール、正二の葬式(これも偽だと分かったんだけど)に出てたんですねぇ。なんだかんだで勝と鳴海とエレオノールのすれ違いが多い漫画だね。もちろん、それがいい味を出しているという事に変わりはないんだけど。
「うえきの法則」■第63話 どーしてくれんのよ…■:あいちゃん…なんあこう、典型的な巻き込まれ役というかツッコミなんですが、コサックー!?(笑)
「D-LIVE!!」■Episode 3 ジェット・パイロット(2)■:なんかこう、自分が優位だと思ってる間は絶対的優位で、恐怖の対象が目の前にやってくると途端に態度が変わるオウル…アンタも楽しすぎだよ(笑)。どうにもこの漫画、脇役が個性豊かすぎて楽しすぎる(笑)。いや、悟は悟でのほほんとした面しながら「本当かよ!?」とか心の中で突っ込むあたりが楽しいんですが(笑)。◆というかジェット戦闘機をやさしく運転する方法、誰か教えて下さい(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS9:静かな1日■:そういや、美鳥の頭の包帯は既にファッションですか?(笑)◆とりあえず話の内容はふつーにラブコメしてて今回もいいお話だったんですが、ノートの書き取り美鳥がやってたのか…(笑)。◆んで結局病院いかなかったのかね?(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト26 謎の転校生<02>■:ああ、3回とか4回とか続いたらどうしようかと思ったよ…。でも、椎名先生がようやくなんか掴んだみたいで、今回の話にも何となくそれっぽさが出てた気がするので、今後の展開、期待してみますかね。遅かったと言われないよう祈りながら…。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第17話 合宿最終日■:なんか、タイトルの付け方がだんだんいい加減になってきてる気がするのは気のせいですか?(笑)◆そしてミウミウバズーカー!?(笑)。なんか久しぶりに笑ったよ(笑)。なんだかんだで(新連載が来なければ)サンデー唯一のギャグ漫画になりそうないでじゅう。頑張って欲しいものです。とりあえず一番最後からは脱出…かな?◆ただの野球好きが混ざってると言うか明らかにギャグでしかないと思うんですが侍ジャイアンツなんて今時の子供どころか若者でもわからんだろ…(じゃあ分かってるアンタは?(笑))
「きみのカケラ」■第13話■:相変わらずベス楽しい…(笑)。◆というかしん先生、戦闘シーンをまともに描くのが大変そうに思えてきたんですが気のせいですか?ようやくこなれてきたという感じはしてきたんですが。
「鳳ボンバー」■BOMBER27 知らんのかい!!■:いやそりゃ知らんだろ(笑)。
「もくじ:はい!先生に質問!」 ■最近並んでまで買ったものは?■:というか漫画家に並んで買い物する余裕があるのかどうかが疑問だったりするんですが、以外とそうでもなかったみたいですね。というか食い物の話題が多い気がするんですけども。
■49号■「金色のガッシュ!!」ザケル電撃ストラップ、全員サービス応募スタート!!■
「うえきの法則」■第62話 ”電気”を”お砂糖”に変える能力■:なんだかどんどんドラ○ンボールか聖闘士○矢みたいになってきた今回の展開ですが、なんかこう、みんなのツッコミっぷりが楽しくなってきました。というかこの作品、やっぱあいちゃんいないとダメだね(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第43話 クー!!■:は…は…白鳥はドコーーっ!?(笑)◆しかし、冠君がきっちり解説なんかを入れると、ホントにまともなグルメ漫画に見えてくるなぁ…そのページだけ(笑)。◆霧崎のあの審査方法が手品から来ていたとは…そりゃ仮面もフルフェイスになったりするよな…。ってか、アレですか。手品もできるパン職人ですか…ってか路上でパン売りって、まずどうやって焼いてたんですかそのパン(笑)。◆というか、会う人間会う人間に全く分かってもらえない河内君…その髪型はやっぱりまだ早かったんじゃ…(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL90 甘き強さ■:なんかだんだんバリーのことがポセイドン(バビル二世の3つのしもべの1体。巨大ロボット)に見えてきている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(笑)。◆しかもドリル技とか持ってるー!!(笑)ああ、何かいいよこいつ、俺の中で(笑)。しかも、パートナーのグスタフも結構ノリがいいやつのようで…なんですか、バリーがゾニスで空を飛んだ時の妙な決めポーズはっ!!(笑)清麿がでたらめ、というのも分かるような気がします(笑)。◆清麿の「俺達の戦いで〜」のくだり。個人的にはこういう台詞がちゃんと出てくるかどうか、それを期待していたんですが、ちゃんと出てくれて良かったです。この台詞が、いわゆる「ガッシュを王にするためにやらなければならないこと」の始まりなんでしょう。しかし、バリーすら一瞬躊躇するほどの迫力を出せるようになった清麿。これはガッシュの教育のたまものでしょうか?←単に振り回されただけとも言う(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode 3 ジェット・パイロット(1)■:クレーバー・オウル…またこれは腐女子の方々が喜びそうな美男子を…いや、まぁ潜入工作のプロならこんなもんだと思いますが…女と見れば片っ端から手を出すあたりとか(笑)。でも悟君のボケっぷりに振り回されるあたりが楽しい(笑)。◆というか、セキュリティバリバリの会社に潜入してると言うのに悟君ってばあいかわらずのマイペースっぷり。すごいんだかなんなんだか(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE28 武田の過去■:ああ、なんだかんだで武田君、ほんとに超連載時の竹ノ内先輩なんだなぁ。女好きの所はなくなってるし、微妙にエピソード違うけどね。でも要所要所でちゃんといい台詞を言ってくれる兼一君。この部分が変わってないから、週刊連載として続いているんでしょうね。
「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第44章 逆襲■:ううっ、やっぱり壮絶だなぁ。というか、ここまで複雑に話が絡み合っていると、このあとの展開がどうなるかが気になってしょうがなくなる…。とりあえず鳴海はいつになったら勝達に会えるんだろう…。
「美鳥の日々」■DAYS8:哀しい男■:ああっ綾瀬ちゃん!なんですかそのどこぞのギャルゲーみたいな行動はっ!?(笑)てか美鳥といい彼女といい、ほんと純粋っ子ですなぁ…。◆しかし、セイジくんってすさまじく鈍感だったんだなぁ…いやまぁ、そんなもんなのかも知れないけど(笑)。◆つか、あそこまで徹底的にスカされると女の子ってめげちゃいそうだね。まぁでも、一途だとそうはいかないのか(笑)。
「きみのカケラ」■第12話■:ベス少佐来たー!(笑)というかこの漫画、ベスが出てくるかどうかによって思いっきり話のテンションが変わるんですけども…というか、話が面白くなる(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER26 たかがキャンプの紅白戦■:ここ数週、出番がないなぁ、と思っていたんです。彼がいないとつまらないなぁ、とか思ったときもあったんです。でも…やっぱり最後は決めてくれましたよオヤジ!っていうか欽ちゃん!!(笑)
「一番湯のカナタ」■コンタクト25 謎の転校生<01>■:いやだから、そんな事をしていてリョウの体は大丈夫なのかホントに(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第16話 合宿2日目■:しかしこの漫画、東が出てくるとあっという間に腐女子向けの漫画になりますな(笑)。◆しかし、こそっと出てきた井上先輩に今後の出番はあるんだろうか?(笑)
「もくじ:はい!先生に質問!」 ■買ったけど失敗したな、というものは?■:…土地ー!?(モリ先生)◆というか、雷句先生、アブトロニッ○買ってたんですか…。1年という日々が体系と変えたなぁ、と思っていたんですが、実はアレ、外見だけだったんでしょうか(ォィ)。
■48号■新展開突入&人気投票開始記念巻頭カラー!「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL89 前に向かって■:というわけで新展開突入です。新ライバルのバリー、もうこれ以上ないってぐらい思いっきり魔物ですな(笑)。パートナーのグスタフもなにやらダンディーな…ダンディー…ヒゲとか眉とかがっ!!(笑)◆というかナオミちゃん、本物の魔物にすら魔物に間違われてるよ…いやまぁ、しょうがないのかも知れないけど(笑)。◆ああ、清麿…久しぶりにかっちょいい台詞吐いた…。彼も色々変わったんだろうけど、その事によってこれだけはっきりとものが言えるようになった、ってことはとてもいいことなんだろうな、と思います。変わってしまったことに不満を抱いている人もいますが(笑)。◆しかし戦闘開始はいいんですが、いきなりそんなパワーのぶつかり合いなんかやったりして、2階にいる人に被害出てませんか…?(笑)まぁ、なんだかとっても個性的なペインティングをしている方々のお仲間なのである意味大丈夫なのかも知れませんが(どういう理屈だ)。◆そして人気投票の方も始まりました。「組織票可」で応募する気をなくした私は静観することにしますが、このキャラクターリストはある意味保管品ですね。いやだって、今まで分からなかったキャラの名前が判明してるし。シェリー&ブラゴが倒したポッケリオ&ベリココンビ(木の魔物)とか、フリガロの本の持ち主がゲルハルトだとか、今回のカラーページのみで倒されたドンポッチョ&ゴーマンとか…いやぁ、これで清麿先生もネタに困らなくなりそうだわ(ぉぃ)。でもキクロプの本の持ち主はそのままイギリス紳士…(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode 2 脱出(後編)■:うむ、もはや「お見事」としか言いようのない梯子車&重機のコンビプレー。こういう連携が出来るのもマルチドライバーがいてこそ。しかしまぁ、周りがただうろたえてる中、よく黙々と仕事こなせるよね悟君(笑)。◆そしてその裏でこっそりと事件の真相に気付いてる烏丸女史。結局実行犯の彼はどういう扱いを受けたんでしょうね?なんかそのままほったらかしてるような気がするんですが(笑)。◆しかし、悟には牛丼1杯で自分は豪華中華料理食べ放題ですか謎のオッサン(笑)。◆そしてオチはきのこの山…今回はお菓子会社とグルなんですか?(笑)でも冷静な顔で差し出す烏丸さんはほんと、いいキャラだ(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第42話 白鳥の湖■:ってか!タイトルの時点でオチばらしてるやん!(笑)◆てか、点描をバックに見つめあう河内と店長…なんか恐いってばよ(笑)。ああ、連載開始当初はまともなライバルだったのに…どんどん成長していって一部じゃあ本当の主人公とまで言われたのに…もう色物路線を走るしかありませんか彼も(笑)。◆そしてマイスター霧崎の仮面パワー全開っ!!(笑)ってか超審査員って…(笑)。河内君もでたらめな驚き方してるけど、その横でこっそり突っ込んでる月乃嬢がナイス(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE27 リングの中で!■:め、目の中にアパチャイがー!!(笑)◆しかしまぁ、なんか武田君、えらいナルシストなのかそれとも天然入ってるのか…どっちにしてもどこかのネジが1本飛んでるよね(笑)。◆ああ、やっぱりボクサー対策として出てきましたテッ・ラーン。でも最後、止めをささなかったことが来週どういう展開となるか。うーん。ツッコミどころがねぇ(笑)。
「きみのカケラ」■第11話■:ああ、壮絶だ…イコロの泣き方も壮絶だ…(笑)。
「ふぁいとの暁」■第13話 DISTANCE■:ああ、なんか科学部部長の若菜が見てて楽しい…(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER25 オンリーワン!■:ああ、とうとう稲垣が目覚めた!そして親父の活躍の場はドコに…?(笑)◆てか、このまま行くと啓介が抑えで稲垣が先発復帰、とかいう展開が予想されるんですがいかがなものか。
「美鳥の日々」■DAYS7 私だって…■:美鳥ちゃん…なんつーか、ここまで純粋でまっすぐな女の子って、まだ日本に生き残ってくれているんでしょうかね?(笑)いやいない、って言ってしまえばそこまでなんだけど、なんか夢見たくなってくるね、この漫画見てると。◆今回も今回で、ボールの直撃受けて顔が真っ赤になってる美鳥ちゃんの想像図とかその後震えながらも頑張ろうとしてる美鳥ちゃん。いいよねぇ…(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト24 星に願いを!■:おっと、いきなり話が飛ばなかった…。でもひと休み、って所なのかな?ガード・ロイヤルが終わるまで…ってそれまでリョウの肉体…もつのか?!(笑)
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第15話 チョメジの天敵■:うわー。いや確かに水につけたら油はばらけるだろうけど…なんかもうチョメジ漫画になり始めてる気がするのは気のせいでしょうか?(笑)
「もくじ:はい!先生に質問!」 ■初めてやったアルバイトは?■:ちなみに私ゲーム屋さんでした。さすがに今回は個性的回答が連発!!白髪抜き(橋口先生)とか背景描き(青山先生)とかあだち充師匠の付き人(久米田先生)とか…(笑)。色々気になることもあるんですが…カプセルホテルを磨いて新品として売るバイト…そんなんあるんかいっ!(噌西先生)とかフェンスは張らないような気がするんだけど…(モリ先生)とか…(笑)。
■47号■パンバトル!超人気激烈巻頭カラー!「焼きたて!!ジャぱん」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第41話 決勝戦開始■:ああ、こうして話数を確認すると「ジャぱん」って連載開始から1年たってないんだよねぇ…(短期集中の時を合わせるともう少し長くなるかも)。◆んで、パン興業新聞(カラー最後のページ)をチェックしてみたら、やっぱり関連性の薄いネタが載ってました。「ジャぱん」の表記は確かに辞書登録してないと間違うよね。俺も最初は逆だと思ってたし(笑)。◆ってか前回の超地味なスタイルと今回の衣装の格差は何だ雪乃ー!(笑)おまけに爆破犯まで用意とはまた周到なことで…。しかも決め台詞は「ア〜ヒャヒャヒャヒャンガ!!」ですかい(笑)。◆図らずも似たようなパンの対決になりそうな決勝戦。そして一部(ドコだよ)の予想通りアフロになってしまった河内君!ってかミニ店長になりかけてるよ彼…(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL88 不死身の理由■:わー!映像宝貝(©封神演技(藤崎竜))だーっ!!(笑)ルシアも目を丸くして驚くほどの巨大さだったのに…すげー術だ…2週連続で意表をつかれた気分です(笑)。◆キャンチョメもがんばればフォルゴレも凄い。自分の本を放り出して相手の本を奪いに行くなんて戦法、きっと彼ぐらいしか取りませんよ!?(笑)しかも敵の術は炎系だから本を狙われたら一瞬で終わるのに…。さらには前転して炎をくぐり抜け、カッコつけたと思ったらケツがー!(笑)つくづくフォルゴレ&キャンチョメはいいコンビだと思いました。◆しかしやっぱりオチが付いてしまうキャンチョメ。ってか「南極探検隊」って!!(笑)次の彼らの戦いの舞台が南極だったらそれはそれで面白いけどさすがにそこまでは行かないでしょうな。
「最強タイマンインタビュー・ケイン×ケンイチ」:いやさすがにケインの方が顔に迫力があって恐いんですが(笑)。というか、個人的にケインはニンジャブラック・ジライヤ(©忍者戦隊カクレンジャー)のイメージが強いのでなんともかんとも(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE26 武田の策■:新島君相変わらず面白いなぁ…専用湯飲みまで持って出現するあたり…ってかまた耳伸びてないか!?(笑)◆そしてこそっと(?)出てきた国語の先生が天然っぽいんですけども(笑)。◆そして今週から連続大増ページですか。忙しそうだなぁ〜。単行本とか見る限りではケンイチよりも美羽のプッシュ率の方が高い気もしますが(割といつも)。
「きみのカケラ」■第10話■:なんだか壮絶なバトルに突入しちゃいましたが、ここで争う意味があるのか?って所が焦点なんですよね。でもその理由はおぼろげながら読めるし、そう考えるとやっぱり話が複雑に見えるので子供向きじゃないのかも知れません(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode 2 脱出(中編)■:ああ…楽しい烏丸女史。あの「はうっ!」って反応に彼女の人間性を見たね(笑)。◆しかし恐るべきはスーパーマルチドライバー。大型建機→バイク→梯子車のコンボですか今回は。しかも梯子車を持ってくるアイデアも悟が出した模様。しかし、あの建機でギリギリのトンネル空間を梯子車で走り抜けてきたのか…恐るべし運転の天才。
「美鳥の日々」■DAYS6 悪魔のような女■:徐々にキャラクターも増えてきて、楽しさも増してきてるこの作品。今度は姉登場ですかー!しかもいきなり美鳥の事ばれてるし!!(笑)…なんかこう、最近の漫画に出てくる姉キャラは無法キャラが多いですか何となく(笑)。◆げ、芸人暴走族…(笑)。◆しかし、暴走族と入り乱れてのケンカ状態できゃっきゃっと笑ってられる大物美鳥ちゃんはすごいね。いやさ天然(笑)。
「ダイナマ伊藤!」■最終問題 ありがとう!!■:ってなわけでサンデーが誇る(?)2大ギャグ漫画の片方が終了しました。ってか最後までわけわからんし…いやギャグ漫画なんだからいいんだけども(笑)。しかしその一つ前にあったからくりの勢いが凄すぎてしんみり終わったような印象さえ与えてしまうこの悲しさ(笑)。
「旋風の橘」■第42話 新たなる旅立ち■:あっさり終わってしまいました玉竜旗編。ってかそこで終わるのかと思ったらおわらないのかよ!…なんだか展開がでたらめすぎて誰もついてこないよなぁ、と思うのは私だけですか?ってかこの漫画がユウキよりも長く続いていること自体が信じられないんですが。
「一番湯のカナタ」■コンタクト23 変身<03>■:ぷ、プレステコントローラーがっ!!しかもコマンド系かよっ!(笑)◆てか、リョウ(コピー)、記憶が残ってる限り何度でも再生可能ですか(笑)。でもこっから先の展開を考えるに、やっぱり本星に乗り込んでいくことになるんだろうなぁ…。そこまで行くと話がおわっちまいそうで恐いんですが。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第14話 番長伝説■:ちょ、ちょんまげ番長…(笑)。ってかほとんどチョメジ伝説やん!(笑)…ああ、よく考えてみたらこれもギャグ漫画ですか一応(笑)。◆しかし、林田君実は強い?
「もくじ:はい!先生に質問!」 ■仕事が終わって一息ついたときに真っ先にするのは?■:寝るとか風呂とか言う回答が多い中、福地先生の「耳かき」はちょっと受けました(笑)。あとモリセンセ…全身の毛を削ぎ落とすって…それでおはスタに出てきた(つってもWHFの時ですが)時、小坊主っぽかったんですね。
■46号■大人気巻頭カラー!「名探偵コナン」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL87 最後の希望■:うわぁ…やっぱ見かけ倒しだったよあの変身(当たり前)。「うわぁ、バレるのが早すぎるー!」ってそりゃバレるよ…(笑)。◆そしてついに出てきてしまった「火」をメインで操る魔物バーゴ。本を燃やされたらおしまいというこの戦いではすさまじく有利な能力のくせに、本人すげぇお子さまです(笑)。「フレイド」やら「ギガノ・ビレイド」やら、もうすさまじく強力すぎる能力なだけに、キャンチョメのチョップが全く効かなくて目を丸くしているところとか、変身したキャンチョメを見抜けずに迷うシーンとか…なんだか可愛く見えます。でも、涙を流しながらブチ切れる本の持ち主・フリトもいい勝負だったりするかも知れない(笑)。◆キャンチョメ、団長にお菓子取り上げられたりしていたのね。サーカスでしごかれていた成果が出ているあたり、やはりあの団長はただ者ではない(笑)。ってかフォルゴレが甘やかしすぎてたのか?(笑)◆やはりキャンチョメは真っ正面からの戦いじゃなく、小技で翻弄するのが一番似合う戦い方だよね。ってか持ってる術がもうそうしろとしか言っていないのですが。直接攻撃系の術、一つもないもんなぁ…。◆そしてやはり登場した第三の術ディカポルク!!…うあでっか…(笑)。あの最後のコマに一緒に描かれているフォルゴレ(約2mと仮定)を基準にざっと計算してみました。…約42mって…下手な怪獣並のでかさですよ!?(笑)なんか、バーゴがあんぐりと口を開けたまま呆けるのも無理はないと思います(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第40話 モチモチあのね…■:ってーか、教会も教会ならシスターもシスターだなアンドリュー教会(笑)。教会を眺めていた男を引きずり込んで監禁し、無理矢理懺悔させたあげく返した言葉が「ブタ野郎」とは…(笑)。まぁがんばれ河内君。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE25 逆鬼の心配■:ああっ、なんか話続いてる!しかもアパチャイの成長話になってるよ!(笑)◆そんななかしぐれさんもしぐれさんなりの心配ぶりを魅せているあたりがなんだか面白いっていうか兜?(笑)
「うえきの法則」■第59話 俺の仲間だ!!!■:というかメンバー補充するなよ十団…もはや十の意味、全くと言っていいほどねぇ…。
「D-LIVE!!」■Episode 2 脱出(前編)■:むむ?また前後編なのかな?と言うことはほんとにKYO寄りになって来たっぽいなぁ…それに今回のシナリオ、他の人が書いてるんだ。それならいつかたかしげ先生とのタッグもまた見られるのかなぁ(夢見すぎ)。◆そして新登場の烏丸理香嬢。「推測」が口癖みたいですが、バッグからコアラ○マーチが出てきたりするところや、悟が崖に落ちた瞬間のあの表情…密かにいいキャラです(笑)。
「ダイナマ伊藤!」■問174 最後の爆発■:最終回じゃなかったー!(笑)
「美鳥の日々」■DAYS5 沢村のプレゼント■:これだ!こんな話こそがこの漫画の真骨頂だよ!?(笑)◆ってかセイジくん、絶対店のセレクト間違ってるってば(笑)。人形の服なら普通のデパートにだってあるんだから…。◆しかし色々と妄想したり胃を痛めているセイジくんをよそにマイペースで遊び回ってる美鳥ちゃん可愛すぎ(笑)。駄目だー!井上先生に対する好きな漫画家ランキングが上がるーっ!(笑)◆しかしこっそり登場した高見沢君…存在感が薄くてオタクって…なぜか私の脳裏に五寸釘君(©らんま1/2)が浮かんだけど、ありゃまたベクトルが違うよなぁ…(笑)。
「きみのカケラ」■第9話■:カムイ・ポロ・チセ・イコロ(イコロのフルネーム)って…ああ、このへん北海道の香りがするーっ!どっかでなんか北国関連が関わってくるかなぁとか思ったらこんな微妙なところで(笑)。◆ってか仮面のフリして隠れたのかっ!(笑)あの表情がとっさに出来るのはある意味凄いと思います(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト22 変身<02>■:っていうかやっぱりブラッド&セイリュートのやりとり楽しい…(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第13話 夏休み突入!■:なんかこう、林田君ももはやボケっつーかツッコミ不在はヤバイだろうギャグ漫画として…でも森ちゃんもちゃんと乗ってるあたりが面白いし、まぁいいか(笑)。◆というかチョメジ活躍しすぎ&モリモリ期待しすぎ(笑)。
「もくじ:はい!先生に質問!」 ■初めて買ったレコードは何ですか?■:ど、ドテラマーン!(笑)←雷句先生。でもまぁ、万乗先生はもう確実にスターウォーズだよなぁ…。
■45号■まるごと犬夜叉まつり!!■カナタ最大のピンチ!新展開センターカラー!!「一番湯のカナタ」■
「D-LIVE!!」■Episode 1 地下水道(後編)■:楽しい…なんか楽しすぎるこの漫画(笑)。いかにも皆川先生っぽい漫画ってあたりがツボついてるんだろうなぁ。◆しかし、高取(今回のボス)よ…一瞬ふぬけた面した直後に発砲はないんじゃないかい?(笑)◆というか牛丼にこだわりすぎている今回のエピソードですが、今後もずっと牛丼1杯にこだわり続けたら…それはそれで面白いよなぁ(笑)。◆しかし、最後に出てきた査定担当の男…前編で初音の横にちょろっと顔出した奴なのか、違うのか…とりあえずその査定額引きすぎだろ(笑)。んで、もしかしたらこの男、悟の父親か初音の父親かなぁ、とか勝手に想像してみましたがあっさり外れそうな予感も(笑)。◆しかし、ニュースに出てくるぐらいASEの存在って有名なのね…そこらへんがアーカムとは根本的に違うところだけど、どっちかというと表に出てくるような事件を扱う方向なのかな、今回は。そうするとスプリガンよりはKYO寄りのストーリー展開なのかも…?
「焼きたて!!ジャぱん」■第39話 ペタペタした板だったのに…■:なんつーか、東君の天然っぷりもすごいんだけど、それ以上に冠くんの感情フィルターっぷりも凄いですなぁ。ひとつ間違えたら二重人格ですかこりゃ(笑)。◆っていうかアフロ教会〜っ!!(笑)もはや何が出てきてもおかしくない漫画なんですが、そこまで狙うか普通(笑)。◆いやもう展開的にはもうどうしようもないぐらいありがちな展開ではあるんですが、とりあえず最後の砂遊びの時の格好は何ですか雪乃さん(笑)。まさに女王スタイルとしか言いようがねぇ…。
「一番湯のカナタ」■コンタクト21 変身<01>■:いやとりあえず変身でも何でもないと思うそれ…(笑)。◆しかし、久々にセンターカラーで復活と思いきや問答無用で勢いが尽きすぎているかのようなこの展開…果たしてただのテコ入れなのか、それとも連載終了に向かうための展開なのか…なんせいきなり正規軍だもんなぁ…(笑)。展開とかはともかく、椎名先生的展開が面白いだけに、このまま消えて欲しくはないんだけども…。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL86 兄ちゃんの戦い■:ああ…完全に敵、魔物だよ…しかも先週見えなかった本も持ち主がしっかり持ってるし…(笑)。そりゃ勝てないよなぁ…。◆っていうかキャンチョメのクチバシ!ポニュポニュって…柔らかいんかいっ!!(笑)◆というか…いくらがんばって決めても…どんなに台詞がかっこよくても…キャンチョメじゃいまいち決まらないよなぁ…(笑)。いや、ここはあえてその話を書いた雷句先生を誉めるべきなのか…(笑)。◆そしてやっぱり絶妙なタイミングでフォルゴレ登場なわけなんですが、ルシアの家にやってきたときには確実にヘルメットかぶっていたのに、キャンチョメと併走しているときにヘルメットを外しているのはいったいどういう理由なんですか?(笑)◆んで…許すもんか!で、ポルク!で…どう戦うんだ…?(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE24 そこで、よけるよ!■:いや無理、それ…見開きでポーズ決められるような攻撃よけられる分けないですボス。←誰だ?(笑)◆っていうか臨死体験までしてるし!!(笑)なんだか超の連載の時より手加減が効いてないってどーゆーことですか?(笑)
「きみのカケラ」■第8話■:理解できない…まぁそりゃ、いくら色々な勉強をさせられていたとはいえ、13歳のイコロじゃわかんないんだろうなぁ…って13歳だったっけ?(笑)◆うーむ…なんだかんだで重いテーマ扱ってるよなぁ、この話は…。まぁ、最終兵器彼女をみてたらまぁこんなもんか〜、とか思えてしまったりするんですが(笑)。
「からくりサーカス」■サーカス編〜最終章 第40章 3年前■:ああ…とうとう最初っからここまでの話を一本に繋いでしまった!!しかも計画されていたこととは…。たしかに貞義は恐るべき存在だわ…。
「美鳥の日々」■DAYS4 机のキョリ■:ああ…なんだか美鳥ちゃんが右手にいるって所以外はふつーの学園ドラマになりはじめてる…がんばれ井上センセー!◆てか、「ぽっ」って(笑)。ああもうすさまじくわかりやすすぎです綾瀬ちゃん(笑)。◆ってかやっぱりっていうか嫉妬する美鳥ちゃんナイスすぎ(笑)。
「DANDOH!! Xi」■ROAD110 世界一のキャディー■:ああっ!新庄先生っ…!!もう何も言えないぐらい最後まで魅せてくれました。よく、師匠が弟子を越える、という話はありますが、ここまで師匠と弟子の絆の深さを魅せてくれる話もそう多くないと思います。
「ダイナマ伊藤!」■問173 帰って来たダイナマ■:っていうか来週最終回ですかもしかして?(笑)
「鳳ボンバー」■BOMBER22 秘密だとーー!?■:っていうかオヤジの無茶苦茶な教え方がそのまま伝わってるんかいっ!(笑)くそう、さすがは超弩級オヤジとしか言いようがねぇ…(笑)。◆そしてオヤジまたも暴走…黒目ねぇし…ってかもう何やっても驚いちゃ駄目ですか?(笑)
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第12話 チョメジ登場!!■:ってか夏休み突入って事は7月だったんかい先週の話!(笑)。 ◆というか、なんだか久しぶりにギャグ漫画的なネタが炸裂したような気がする(笑)。
「モンキーターン」 ■TURN:288 榎木の強さ■:たしかに、恐るべき戦略としか言いようがないなぁ…驚異的な実力とそれをイカス頭脳のミックス技、としか言いようもないし。◆っていうか息子の部屋入るのに窓ガラス割って入るなよオヤジ(笑)。
■44号■皆川亮二復活!!マルチドライブアクション新連載「D-LIVE!!」■
「D-LIVE!!」■Episode 1 地下水道(前編)■:体内時計が光画部時間の何でも運転できる主人公・斑鳩悟、そしてメカニックの天才で感情表現豊かなサポート役(今んとこヒロイン)清水初音。いやぁ、確かに皆川先生のコメント通り気楽に楽しめそうな作品です。◆ってか、連載開始直前の予告見て、「ああ、この世界中からあらゆる分野のスペシャリストを云々ってアーカムなのかなぁ」とか思った私は既に壊れてますか?(笑)◆しかし、地下水道の迷宮にiBook上に作ったMAP、さらにはAirH"か無線LANカード(おそらく後者?)で位置チェックですか。すさまじくこんな細かい演出が好みなんですけど(笑)。さらには所々でドブネズミが様子をうかがってる(しかも時々悟のすぐそばにいたりする)あたりがプリティ(笑)。◆っていうか初めて乗ったジェットスキーでバレルロールかました上にひき逃げかますあたりが悟の才能ですか?(笑)。いやかっこいいんだけど下水まみれのあたりがカッコつかないっていうか何というか(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第38話 のんびり?■:ああ…今回はマイスター・オンステージですか?(笑)段ぶち抜きでポーズ決めてるし(笑)。◆そして河内君も3位決定戦でもう一戦!壊れていたことが嘘のように静まり返っている諏訪原とどんな勝負をするかが楽しみなんですが…というか普通は3位決定戦が先で決勝が後じゃないのか?それ以前にテーマの発表が準決勝以降ないのはどんな理由?◆そして1コマで河内君を担ぎ上げた店長が行けと示した場所…店長のヘアースタイルのきっかけになった場所って…まさか1週間後、河内君もアフロに!?(笑)◆そしていつのまにやら南東京支店軍団の組体操が完成してるし(笑)。店長は店長で月乃ちゃんにベアクローかまして気絶させてるし…ってーかそれヒロイン…(笑)。新宮隼人くんが見てたら水の心で吹っ飛ばされちゃいますよ店長?…いや、隼人勝てないかも知れないけど…(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL85 頼れる兄■:うわっ!先週の最後にブラゴ出てたからブラゴ・シェリー編でもやるのかと思ったらキャンチョメ編だよ!!(笑)なんか一部でキャンチョメ編を予想してた人が多かったのは、やはり雷句先生とのシンクロ度が高いからなのか…?◆ってかオロロンサーカスですよ!!イギリス編の最後で1コマだけしか出てこなかったのに、とうとう本編に本格進出ですよオロロンサーカス!!(笑)ってかずっと働かされてたんかいキャンチョメ…(笑)◆っていうか団長がいい人なんだか悪い人なんだか良くわかんないんですが、どう考えてもあのお菓子いっぱいの皿はトラップだよなぁ…(笑)。◆そしてルシカの身の上を聞くキャンチョメあたりがなんだか似合わないのはしょうがないんだけど(笑)、最終ページの展開…えーと、ババーン?(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE23 アパチャイの修行!■:のっけ(扉絵)から新島春男の秘密って!!(笑)いやもう、こういうネタ大好きですが(笑)。◆そしてアパチャイさんの暴走ッぷりは健在っていうか以前よりちょびっと危険っぽい(笑)。特に加減のきかなさっぷりが(笑)。◆ってか目光らせながらジャンケンしないで下さい先生方(笑)。◆ってかボクサーとの戦い、って事は彼は出てこないのか…ボクシング部の悲劇のヒーロー…。
「きみのカケラ」■第7話■:うわ、冒険始めたと思ったらいきなり引き返したよっ!!(笑)いやまぁ、情報収集が目的なら分からなくはないけど結局追いつめられてないかい?◆ああ、天然少年とツッコミ少女…良くあるケースって逆だから新鮮だなぁ、何となく(笑)。
「DANDOH!! Xi」■ROAD109 ゴルフへの敬意■:新庄先生が最後の命の炎を賭けて戦います。ラファエル・バーンはそれを嘲笑います。そしてダンドーは最期を見届けるためにキャディーに…やっぱり最後はダンドーVSラファエルをさせるつもりなんだろうか…それともこのまま終わってしまうのか?とりあえずがんばれ新庄先生!◆…ツッコミないのは勘弁して下さいいやマジで。
「美鳥の日々」■DAYS3 孤独な狂犬■:きゃー!なんかいきなりポーズ決めてる美鳥ちゃんー!(笑)◆時々顔出してくる美鳥ちゃんですが、自分で包帯ほどく技術まで身につけたのか?それともセイジくんが手抜いてるのか…。◆新キャラ・優等生(?)の綾瀬ちゃん…ああ、こっちもなんだか典型的だよいろんな意味でっ!(笑)◆そして不良に絡まれた綾瀬を助けるセイジくんもまたいい感じにかっこいいんだけど、オチはちょっと寒かったね(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第11話 伊出高の七不思議■:何でいきなり怪談話にー?(笑)まぁ実はリアルタイムで展開してるわけじゃないからこんなもんなのかも知れないけど(笑)。◆でも、今週は以外と表情豊かだったミウミウが見れたのでいいのかも知れないですね(笑)。
■43号■黒柳追悼(?)スペシャル巻頭カラー!「焼きたて!!ジャぱん」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第37話 黒柳 IN HEAVEN■:ホントに天国行ってるーー!!(デーブごと)◆ってーか、びみょーに交尾シーンが混じってる当たり、いいのか天国!いやそれ以前にキャバクラは問題あるだろ天国!!(笑)◆しかしまぁ、絶命中の黒やん、なんつーか顔恐いですよ(笑)。◆ああ、ちゃんと馬三郎爺ちゃん出てるよ(笑)。しかもきっちりキャバクラ寄ってるあたりが…(笑)。◆どうでもいいけど「食い逃げだ…」のオチの部分、なんか大好きです。ベタだけど(笑)。◆そしてフルフェイスに自動(?)変形するマイスターマスク…どんな仕掛けやねんっ!(笑)◆んでもってあっさりと決着が付いてしまう準決勝第2試合。…諏訪原、もはやただの噛ませ犬…なんだかわいそうになってきました(笑)。◆しかし、読み返してみると今週ツッコミばっかりだな(笑)。黒柳のリアクションも最長だといってた河内くん、そりゃ長くもなるよ(笑)。
「きみのカケラ」■第6話■:えーと、今週は少佐=エリザベス(ベス)スペシャルですか?(笑)◆というかなんつーか、りりしそうな顔しておいてちょっとお間抜けっぽいあたりが愛着持ててステキです(笑)。◆兄貴(大佐)は兄貴でいい性格してるし。こういうキャラクターのタイプ棲み分けは上手いよなぁ、なんだかんだで。◆そして盗賊技術でガラス割って脱出する王女とドアノブブッ壊すその友達の冒険がいよいよ再開されるわけです(笑)。っていうかイコロがガラス割るまでずっとドアと格闘してたのかよシロ!(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL84 石版の謎■:あれ、話続いてるよ(笑)。っていうかもしかしたら続くのかなぁ、的な引きだったけど、実際、いきなり新シリーズ突入してもおかしくないなぁ、とは思ってたんだけど。◆というか清麿、発想自由すぎ(笑)。そんなコトしてるから紙一重大王とか言われるんだよ…え、そこまで言ってない?(笑)◆とかなんとかやっているうちに、清麿くんは新たな使命に気がついた模様です。王にするために教えること。このキーワードが清麿の天才の地位を取り戻すきっかけになってくれるんでしょうか。ちょっとだけ期待です(笑)。◆そして特訓のしすぎで疲弊して帰る2人+1匹。てかウマゴン溺れてる上に踏まれてるし…ホントに何で生き残ってんだー!?(笑)◆しかし、ここ2週、恵嬢、ティオの回想にばっかり顔出してますな(笑)。しかし…「キレイでやさしくて強くてカッコイイ」ですか…やっぱ完璧超人だよ…(笑)。◆そしてついに残り魔物の数が発表に!しかも40人!「いい加減半分より少なくなってるだろ」「いったいいつになったら半分(50人)を割るんだ」などと影で色々囁かれて参りましたが、この発表はある意味納得が行く答えとして提示されちゃったわけです(笑)。しかし今度は「何故40人で発表なんだ!半端な数字だな!」と言う人が出現するに違いありません。そこで一つの推論を私が提示しておきましょう。次に残りの魔物の数が発表があるのは10人になった時です。理由は単純。これまでは30人減るごとに発表されてるから(笑)。◆しかし、いまだにさっぱりわかんないのが今回のテーマになっている石版。結局謎は解けていないし、あっさり盗まれてるし…おまけに3枚目の石版はその正体を知ってそうなブラゴが思いっきり無造作に投げ捨ててるし。ってーかブラゴくん、その石版は重量が同じぐらいと考えるなら、中学生の清麿が背負ってもつらいぐらいの重さの石版ですよ。あんたの腕力どんだけあるねん(笑)。◆しかし気になるのは最後のページの一言。「次号、奴が…」…奴って誰やねんっ!!(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE22 ピンク色の筋肉■:秋雨先生大活躍の巻・後編〜。っていうかこう、秋雨先生の行動に関しては既に兼一君が突っ込んでいるため深くは追求しません。…つまんねぇな…(笑)。◆しかしまぁ、兼一君が騒動のあともふるえているのは、ヤクザに絡まれたからでも銃で撃たれそうになったからでもなく、路地裏で地獄絵図が展開されていた事への恐怖なんだろうなぁ(笑)。地獄絵図を見たのはヤクザですが(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS2 憧れの人■:いやなんていうか、美鳥ちゃんすんげー天然だよね(笑)。最近分かってきたんですが、私天然には弱いんですわ(笑)。◆そして美鳥邸(豪邸)へ。うわ、美鳥の恋が成就したらセイジくんギャクタマ(死語?)ですか!…いきなりその道破綻しかけてますが(笑)。◆しっかし、美鳥ママかなりお若いですなぁ。…若作りか?(笑)◆美鳥部屋にあるセイジの写真、どう見ても隠し撮りだよなぁ…どうやって撮ったんだろう…どうがんばったって美鳥ちゃんにそんな勇気はなさそうに思えるんだけど…(笑)。◆ってーか井上先生裸好きですな(笑)。ってかセイジくんやり方無茶すぎ(笑)だし、病人に服着せてない医者もどうなのよ(笑)。◆そんなこんなで美鳥ちゃんは生き霊(?)であることが判明した訳なんですが…このパターンって天野小夜子?(笑)←天野小夜子がわからない人は「究極超人あ〜る」をお読み下さい(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第10話 恋はいつでも■:ここ数週、林田君の創造力(妄想力?)がどんどん暴走気味になってきてるんですが…ってか森ちゃんの方がツッコミ側になってるし…(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第36手 未来への第一歩■:というわけで結局サンデーの最後を大爆走してしまったユウキも終了です。ってか最後2ページで今後の展開を全てテキスト解説で片づけてるーっ!(笑)ってか、人気が上がっていたらこのテキストに書かれていた内容全てやる気だったんでしょうか(笑)。
■42号■驚愕のラブコメディー・新連載カラー32P!「美鳥の日々」■
「美鳥の日々」■DAYS1 右手のコイビト■:というわけで始まりました井上先生の新連載!!というか悪魔の右手がすげぇことにっ!!まぁ、ある意味悪魔の右手ですかこれ…(笑)。相変わらずすさまじい設定を持ってくるもんだなぁ、と思いましたよマジで。しかも美鳥、けっこうプリティーだしなぁー。「すぞー。」とか…なんでこう井上先生の書くヒロインはこう可愛いのかねぇ…。◆というか、美鳥の処遇考えてるときのセイジくん、妄想特急大暴走しすぎです(笑)。ああ、なんか楽しみな連載が増えたなぁ。そういやサンデーでラブコメって久しぶりなんだよね?…「いでじゅう」?アレはギャグだし(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE21 訂正します。■:秋雨先生大活躍の巻・前編〜。というか扉絵の秋雨先生、一瞬だけ、何となく可愛く見えた…(笑)。◆なるほど、兼一くんについているのは無駄のない筋肉なんですね。というかお父さんのロンリーっぷりは相変わらず健在のようで(笑)。 ◆そういえば、超の連載の時も秋雨先生が戦いで活躍したというのは覚えがないなぁ。なんだか面白いものが見れそうです。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL83 未知の物体■:インターミッションの巻〜。というか久しぶりにプロフェッサー・ダルタニアン登場!!おお、なんかまともな格好をしてると思ったら…しっぽーー!!妖精のしっぽが出てるよーーっ!?(笑)◆とうとうティオ専用(?)のバルカン、バルンルンが登場です(笑)。ティオ、遊び方になんだか文句言ってますが、一時期バルカンに目が行っていただけにバルンルン自体は大事にするんでしょうね(笑)。◆しかし、ガッシュが倒した魔物の数は10人か。確かに多いよなぁ。100人いるうちの10分の1ですよ?落ちこぼれといわれたガッシュでこれなんだから、負けたら即魔界に強制送還だったらあっと言う間に戦いが終わってるなぁ。◆んで、ガッシュが倒した魔物達が久々に描かれているわけですが、細川もしおりちゃんも進一君もゴルドーすらも出てこないのに、ヒゲだけゾポロンと一緒に出て来るってどう言うことですか!?(笑)◆さて、冒頭でかるく前フリがあったと思ったら、新たな石版が登場してしまいました。でもとりあえずそれは絵じゃなくて彫刻だと思うぞガッシュくん(笑)。◆しかし、同じような石版が複数って事は、やはり何らかの術か能力の仕業、と考えるべきなのか、それとも…あーやめやめ、先のことなんか詮索して万が一的中なんかしたらあとの楽しみがなくなる(笑)。◆さて、最後の方でティオ・ガッシュ・ウマゴンは特訓に出かけるわけですが、いったい何の特訓をする気なんだ…?(笑)ウマゴンなんかどんな術が使えるのかすらわかんないのに…(笑)◆清麿が久しぶりにいい笑顔を見せてくれました。もうここしばらくずっと人間の面じゃないってぐらいに悪役顔だったからなぁ…(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第36話 ごめんな。■:諏訪原さん、威圧するだけのキャラで終わるかと思ったら、最終的には狂ってしまわれました。ああ、新人戦トーナメントの最初に見せたあの鋭くクールなあなたは一体ドコに…(笑)。◆というか、和馬も諏訪原も茂くんも、なんだか準決勝で全ての実力を出し尽くしてるような気がするんですが…切り札使いまくりだし…いやまぁ諏訪原くんは戦ってないからしょうがないとして…。決勝、どうするつもりなんだ?(いやまぁ、和馬は元から天然で何も考えてないからいいけど)◆ああっ!!黒やんお亡くなりにーーっ!!というかサンデーを買う前にうっかり(?)次週の巻頭カラーの予告を見てしまったがゆえに、一体何があったんだ、と思ってしまったのですが、その原因がジャぱん44号とは…ありゃたしか和馬祖父の兄を昇天させたパンでしたか。ある意味納得してしまったんですが、一体このあと話をどうするつもりなんだろう?…以外とあっさり復活してきそうですが(笑)。
「きみのカケラ」■第5話■:ああ、なんだか重い、重い話がストーリーの中にででーんっと横たわってるよ…。でもそれだけの逆境を生み出すことで、最後の方のシロの台詞が際だって来るんだよなぁ…うう、相変わらず人泣かせだよしん先生…。◆とりあえずシロは、なんでも食えるかどうか確認しないと気が済まない模様です(笑)。
「かってに改蔵」■第207話 イノセントワールド■:うわぁっ!!カラーページ使ってわざわざ他誌の漫画のパクリかよっ!!(笑)というかまぁ、商業誌の、しかも大手少年誌で問答無用にこんなコトできるのは久米田漫画ぐらいだよなぁ…(笑)
「DANDOH!! Xi」■ROAD107 最高の空間■:ああ…新庄先(略)。◆うう、新庄先生ー…いやもう、こんな先生いたらもう間違いなく人生変わってるんだろうなぁ…。そんな新庄先生にとうとう異変が?ここで最後まで戦い抜くかそれとも力つきるかによって今後の展開に大きな違いが出るような気がしますが果たしていかに!?
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第9話 お見舞い■:林田くん、見事に壊れてるなぁ…というかもうギャグ漫画の主人公(タイプ:普通の人)の 宿命だからしょうがないんだけど。◆しかし、ミウミウの口の中、人間二人入るのか…というか森さんまでー!!(笑)
「鳳ボンバー」■BOMBER19 ”墓穴を掘らずんば虎児を得ず作戦”始動!■:えーと、とりあえずシチューにカツが美味いかどうかについてはコメントしかねます…(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト20 宇宙のランデブー■:あ、久しぶりにブラッド出てきた…と思ったらもう彼はただの変態としてその一生を船に捧げて終わりますかボスー!!(笑)
「365歩のユウキ!!!」■第35手 首の皮■:ああ、とうとう来週で終わりですか…ってか入船戦終わってないんですが、また怒濤の展開で一気に片づけてしまうんでしょうか…どうすんだ?師匠と名人の対決でもやるのかと思ったら直接対決させるつもりだし…(笑)。
■41号■おはガール・フルーツポンチ登場!■巻頭カラー25P!「史上最強の弟子ケンイチ」■
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE20 武器の申し子■:しぐれさんが、しぐれさんがいっぱい喋ってる〜!(笑)◆ まぁとりあえず今週はその一言で片づいてしまいそうなのですが、とりあえず細かいツッコミも入れてみます…ってかまず美羽ちゃん〜。「最近の若者はすぐキレる」ってあんただって高1だろう〜?(笑)◆ 「スップ〜ン」…いやごめん、こんな擬音(?)大好きです(笑)。というか今週のサンデーは楽しい表現音多いのでいい感じなのですが(笑)。 ◆んで、あいかわらずじいさんはいいこと言ってるんだけど、どうも兼ちゃん、勇気と言うよりただ達人のスピードに慣れているだけって気も…ここ最近は慣れだけで勝ってる気もするし…ああ、慣れが勇気を呼び込むってのもありなのか。
「焼きたて!!ジャぱん」■第35話 ただ、美味いパンを…■:おお、久しぶりに諏訪原くんが目立っている!!そうだ、ちゃんと戦ってあげないと、彼はただ威圧するだけのキャラで終わってしまうんだからがんばれ和馬!…ってー、なんだか和馬くん、ヒロイン的な描き方ばっかりされるのはもうしょうがないんですか?(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL82 狩られる側■:対バランシャ・ガルザ戦が終了しました。とりあえず今回の戦い(とくに今週)で、また判明したことがあったんで、今週は呪文考察から行きたいと思います。まずザケルガ。これについてはウォンレイ編で解説のあったとおり、一点集中型のパワーアップ版ザケル、でいいのでしょう。魔物自体の能力や呪文などで固められた防御もうち崩すことが出来る、という事のようです。しかし、ドルクを撃ち破ったことにガルザが驚いていたと言うことは、ガッシュくん、ザケルガがなければゴフレにも勝てなかったと言うことになってしまいます。ブラゴがいてくれて良かったね!(笑)◆そしてバオウ・ザケルガ。「使えば使うほどたまっていく力」の象徴である、という話はアポロ戦でもあったのだけど、もしかして、限界ギリギリの所で出せば疲労で動けなくなる、ってのはないのかなぁ、と最初に読んだときは思ったんだけど、よくよく読み直してみたらそんなことはなかった様子で。でも、バオウさん(仮称)が消えてなくなるまでは怒鳴りつけることも出来るんですね。便利な力だ(笑)。◆さて、ちょっとした考察が済んだ所でツッコミタイムに参りましょう(笑)。とりあえず汗だらだら流しながら(透明状態で)逃げるバランシャと「ドララララララ」などというどっかの幽波紋撲殺漫画のような音をたてながら追いかけるガッシュ…えーと、ここ最近ずーっと思っていたんですが、必死の形相で追いかけるガッシュ、なんだか恐いです(笑)。匂いに至っては「ゴヒュウウ」などというすさまじい勢いでかいでるし…あの、ギンナンの匂いってかなりきついんですが、鼻麻痺しないの?(笑)◆しかし、バランシャ・ガルザも逃げてしまったなぁ…はたして再登場はあるんだろうか…なんか、引き分けたり負けたりして逃げると残飯漁りことゼオンくんが片づけちゃいそうな気もするんだけどねぇ…ああ、そういえばパピプリオ・ルーパーが残ってるなぁ…まさかまた共闘!?(笑)…まさかね(苦笑)。
「きみのカケラ」■第4話■:とりあえず、「みゃ」とか「にゃ」とか「ナリ」とか…語尾統一しようよクロ(笑)。◆しかし、なんかキュートってーかころころしてかわいい子供がいっぱい出てくる漫画だなぁ…ヨナもその口の軽さが楽しすぎるし(笑)。その割にはストーリーが微妙に重かったりするわ核なんてものが出てくるわ…もしかしてこの話、「核の冬」が来た後の話なのかな?
「DANDOH!! Xi」■ROAD106 受け継がれる教え■:ああ…新庄先生かっ(略)◆かつて、師匠が学んだ道を、同じ道を弟子が歩いていく…師匠が弟子に出来る最大の教えはただ打って見せることで、本当は自分がやらなければならない、と以前新庄先生も言っていましたが、その過程がこんなに凄いものだとは思いませんでした。もう、ここしばらく曲芸ゴルフ全盛だったせいでこの漫画の価値が下がりまくっていたんですが、もう赤野さんと新庄先生がいると世界が変わってしまいます!いやマジで!! うん、Xiになってから派手さだけ増したなぁ、と思っていたけど、この話のためにここまでがんばっていたんですね万乗先生!!
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第8話 モモリとモモジ■:ああ…今週は林田くんが面白い回だ…っていうか軽いギャグがあるだけのストーリー漫画になりかけていますよ!大丈夫か!?(笑)…いや実はこれぐらいのほうが面白いんじゃないかとか思っているのは秘密で(笑)。◆っていうか扉絵のモモリちゃんが来てるの、「ダルマイト・ガイTシャツ」だー!!(笑)◆
「鳳ボンバー」■BOMBER18 迫力!欽助VS稲垣■:いや、迫力なかったら嘘ですってその二人の対決で(笑)。 ◆というか、今週は本編よりもその直後のページの週刊誌の電車中吊り公国風単行本の広告の方が面白かったです(笑)。…ってまさか、これが表紙になったりはしないよね?(笑)
「一番湯のカナタ」■コンタクト19 地獄の勇者たち■:りっりっりっ…力石ーーっ!!(笑)ってか、ほとんどそのまんまの展開じゃないですか今週。ちばてつや氏あたりからクレームとか来ないだろうか心配でたまりません(笑)。◆そりゃ、そこまで楽しい反応してくれりゃ、アニーザキスも面白く思っちゃいますよ、ドイルさん。お願いだから宿命の戦いの後握手しようとしたらバッタリ倒れてそのまま昇天、と言うことだけはないようにお願いいたしますね(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第34 入船の誤算■:破破破破破破ァーッ!!!?(笑)いやもう今週これに尽きると…(笑)。すさまじい笑い方だ…さすが西条漫画のラスボスとしか言いようがありません(笑)。◆しかし、こっそりアメリカン変装の師匠が現れたって事はラスボスVS師匠戦でもやらかす気かねー?
■40号■まんがカレッジ強化合宿2本立て!!「ガッシュが生まれるまで!!」&「まんが持ち込みガチンコ勝負!!」■
「うえきの法則」■第54話 テンコ&鈴子 決死の戦い■:うえきが巻頭カラーとは…今まで何回あったか数えられそうなくらいなんですが覚えてるのは1話ぐらいなんですが…2回目?(笑)◆でも関東に出られるって事はやっぱり人気があるんだろうなぁ、と密かに考えるんですが、サンデーを良く知る知り合い達の中では酷評続きであり、既に私の中では「金色のうしおととらの炎」などという長ったらしいセカンドタイトルが付いていたりします。でも今回の復活劇のせいで、さらに「ドラゴンボール」(Zあたり)つけたくなっちゃったんですがどうしましょう?(笑)…「金色のうしおととらの炎Z」?(笑)
「名探偵コナン」■FILE.404 甘いデートにご注意を!■:とりあえず高木&佐藤刑事の件はいい加減何とかしたらどうですか?(笑)まぁ、今回進展なかったらもう終わらせる気が全くないって事で単行本20冊分ぐらい描いてて下さい延々と。ここまできたら話の内容どーでもいいし(笑)。
「ふぁいとの暁」■第5話 STARTING OVER■:なんか…いや…えっと、なんでこんなとこなの?(笑)◆とりあえずサンデー超に載ってるバスケ漫画とどっちが面白いだろう、とか考え始めてみたんですが、結局結論出てません。ってかこっちが試合してないシーンが多すぎるからなんですが(笑)。序盤だからしょうがないんだけど、そろそろ試合が入りそうな感じですね。◆ああ、やっぱり石倉君に黒目がないよ…つか彼、人間?(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL81 獲物VS狩人(ハンター)■:おお、扉絵の紅葉が綺麗だ…うまい2色の使い方してるなぁ。フルカラーよりもよっぽど味があってステキです。◆しかし、今回の戦いは本当に知恵の絞り合いですね。相手の虚をいかにつくか、と言うことをお互いに考えながら戦っております。清麿達の追いつめられっぷりもある意味当たり前だし、凄く面白い話なんです、今回。でもなんだか、ガルザが凄く楽しそうなんです…(笑)。鹿のフリをするシーンとか、目が影で隠されてましたが、なんだかとても楽しげに見えました。後になって「ああ、あの鹿の頭には偽装のためのアイテムとしての意味があったのか」とは思ったんですが、それ以前にその楽しげっぷり(?)が目を引きすぎて…(笑)。飯食うシーンなんかもう悦に入ってますよ!(笑)◆しかし清麿…ザケルとザケルガの使い分けがまるでなってませんな(笑)。つか、使い分けをちゃんとしてくれないと術としての意味がなくなるんだってばさ!(笑)…まだザケルガの方が敵への到達スピードが速い、などの特徴があればわからなくもないんだけどねぇ…。◆しかし今回の敵・バランシャですが、術の構成を考えると遠距離攻撃・幻術・透明化・肉体を硬化しての突撃と、すさまじくバリエーションに富んでます。自称エリートのエシュロスもびっくりの品揃えだね!(笑)◆そしてギンナンを使った奇襲を皮切りに、清麿とガッシュの逆襲が始まる!!…臭そう…(笑)。
「きみのカケラ」■第3話■:シロ面白い…っつーかイコロがほとんど寝てるからその分目立つのかも知れないけど。◆「全部で12名であります!」…数えるなよ!(笑)◆そして意外とはずかしがりやさんな戦族少佐。乙女ってアンタ…(笑)っつーか年齢良くわかんないんだけどな実際!(笑)◆
「焼きたて!!ジャぱん」■第34話 海の思い出■:つーか…ラスボス雪乃のリアクションも密かに楽しいこの漫画、どうしてくれましょうとかそんな感じですがいかがお過ごしでしょうか(笑)。◆黒やん、今回は控えめかと思ったらマイスターに手出しそうになってるーー!!(笑)というか、彼の反応にあくまで冷静に対処するマイスターと会長がなんだかステキ(笑)。◆あ、デーブいるし(笑)っつーか立ったー、ってー!!(笑)まぁ、もはやハイジさんはこのためだけに居たんだろうということになんだか確定っぽく(笑)。◆うう、根性だけは満点…河内君かわいそうすぎる…ってかあんな状態になる前に誰か気付けよいやマジで!
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE19 小さな芽■:おお、泉ちゃん登場〜!増刊の時とは立場が逆になっております(あっちは兼一が部長で泉が後から入ってきた)。まぁ基本的な性格は変わらないかなぁ、と思ったんだけどちょっとだけ大人びてる気もするなぁ?◆新島…また耳伸びてる…(笑)ってか泉ちゃん、「ああ本当に宇宙人みたい!!」って…いや彼きっと本当に宇宙人(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER17 プロ野球コーチは歯が命!?■:いやもう、なんだか啓介&稲垣が強調され始めたので出番少ないですが、やっぱり親父面白いです(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第7話 東菊千代、再び!■: こ…この腐女子どもめーっ!!(笑)◆っていうかマスコットキャラ柔道くん…な、何の意味が…(笑)。
「DANDOH!! Xi」■ROAD105 ゴルフの行き着く先■:ああ…新庄先生かっこいい(またかよ)。っていうかもうラファエル・バーンなんかほっといてこのまま師匠VS弟子で最後までやって欲しいとか思ったのは私だけじゃないはずだ!(笑)◆でも、じつはこっそり弾道VSエバも見たかったんだがなぁー。先に話がすっ飛んだせいでかないませんでしたが(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト18 プリンセス危機一髪■:っていうか暴走って言うかえーっと…妄執?(笑)
「旋風の橘」■第35話 監督と顧問■:「天下取り編・完!!」……取ってねぇ〜〜〜っ!!!!
「365歩のユウキ!!!」■第33手 大荒れの一回戦■:大荒れって言うかライバル達の秘技炸裂しすぎ…(笑)ってか篠園にやられてるの…銀角?◆そしてその裏で確実ながらも地味な将棋を続ける主人公ユウキ…それでいいのかっ!?(笑)
「もくじ」 ■好きな必殺技の名前を叫んで下さい。■:ってか何考えてるんだこの出題者!!(笑)◆まぁ、まともに答える先生達も先生達なんですがやっぱりZをつけた私の判断は間違っていなかったようです(笑)。
■39号■夏の新連載・翔!高橋しん「きみのカケラ」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第33話 雪乃の罠■:マイスター大人気ー!!(笑)っていうかデーブは?ねぇデーブは!?(笑)◆ ついでに雪乃化けすぎー!!(笑) よくもまぁあそこまで演じきれるもんだなぁ…おそるべし大悪人。◆ああ、黒やんが茂君に振り回されてるよ…マイスターもさらっとひでぇ事言うし…(笑)◆というか、河内君の太陽の手甲はいつ完成したんですか!?(笑)完成したって描写、どっかにあったっけ…。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL80 姿なき狩人(ハンター)■:最近は特別編とバトルが入り交じっていましたが、ウォンレイ達との戦い以来、久しぶりの本格的なバトルのようです。しかも今回は清麿の天才っぷりが大発揮されそうな予感!?これまで「天才って設定はどこにいったんだ」とか「天才と○○は紙一重という意味がよくわかる」、果てには「雷句先生、清麿が天才って設定忘れてるよね」とまで言われてきた彼ですが、今回こそ天才らしさをめいっぱい出して欲しいものです。…ええ、清麿のファンですよ私?(笑)◆とりあえずここからはお約束のツッコミ時間なんですが…ってーか鹿ーー!?(笑) くそう、なんかモチノキ町でガッシュと会っているときは秋山進一ブラックみたいだったのに…バランシャとの会話はすさまじくマジ会話なんですが、そのかぶりもの一つのせいでいつお笑いキャラに転落するか分かったもんじゃありません(笑)。
「きみのカケラ」■第2話■:ああ、この「きみのカケラ・つづく。」って毎回書かれるんだ。実はこのロゴ大好きだったりするんですが(笑)。◆とりあえず落下してる最中に公式いっぱい並べられても普通反応できないと思います。というか私なら絶対反応できねぇ(ぉぃ)。◆というか、今回はイコロ・クロ・シロのやりとりがすさまじくテンポがよくて楽しいです。特にシロが自分の名前に感動(?)してるあたりとか見ててほほえましくなったり。…実際問題大ピンチのはずなのに(笑)。
「ふぁいとの暁」■第4話 nothing else…■:あのー…石倉君に黒目がないのはわざとですか?わざとなんですよね?(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE18 帰っちゃうの!?■:帰っちゃったー!!(笑)◆しかし、にらむだけで倒すってどんな技やねん…(笑)まぁ、逆鬼師匠あたりなら何やってももう驚いちゃいけないんだろうけど(笑)。◆しかし、まぐれ当たりだけで倒すとは…運だけだなぁ今回。古賀以外は美羽ちゃんが倒しちゃうし(笑)。
「かってに改蔵」■第204話 夏の猛者たち…■:レベル1でジュノいくのって大変だけどリスクないから実はたいしたことないですよ?…とFF11ネタばっかりに反応してすいません(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER16 10球目だ!■:すさまじい意地のぶつかり合いになりましたな、最後は。なんつーか、番帳って実のところオヤジのライバルだから木村みたいなのがライバルとして存在するのもある意味当たり前なのかなぁ、とか。特に野球漫画は話が進むごとにライバルが増えていくからなぁー(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト17 リトル・プリンセス!!<02>■:いやもうホントにやりたい放題だよプリンセス(笑)。まぁ、これぐらいのキャラの方が話を強引に引っ張っていけるから楽しいかも知れないけど(笑)。てかやっぱり性格と髪型がまんま美神…(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第6話 桃ちゃん入部■:も…桃ちゃんが楽しい…(笑)。先週ベリ子が暴走した分の反動かも知れないけど、やっぱり桃ちゃんは関西系でした(精神的に:笑)。まぁ、あんな個性的すぎる連中のいる漫画でヒロインやるにはそれぐらいないと駄目だよなぁ(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第32手 浅草二中の5人■:ああ、さすがにねぇよなぁとか思っていたのに結局お前かよ片矢切!!しかもイカサマだらけで勝ち抜くって…アンタトムキャッツの神童じゃないんだから…(笑)。◆というか、またいきなり入船とか出て来ちゃいましたよ!?いいのか?なんか以前出てきたライバル達の中では最強っぽい相手だったのに!(笑)
「もくじ」 ■先生にとって最高の悪役とは?■:…親父ーー!?(笑)←橋口先生◆でもしめきり(雷句先生)とか時間(高橋先生)とか以外と現実的な回答も多かったり(笑)。 でも悪玉トリオと答えたモリ先生はナイスだと思います(笑)。
■38号■夏の新連載・翔!高橋しん「きみのカケラ」■
「きみのカケラ」■第1話■:ああ…なんかネーム多い…(笑)。まぁ第1話だし、たとえ63Pもあったとしても説明しながら一気に冒険の始まりまで描いたんだから大変だったとは思うんだけど。コマ小さいし(笑)。◆しかし、やっぱり寒い国から始まるあたりが高橋先生らしいっていうかなんていうか(笑)。あと、クマも好きだよねぇ…今回はなんかマスコットだけど(笑)。◆ああ…なんかポスターみたいな見開き使ってるよ…作りは上手いなぁ、とは思うんだけど単行本の時どうするんだろう?まぁ、きっと単行本に合った方法で綺麗にまとめてくれると思うけど。(高橋先生は連載と単行本を別々のものと考えていて、単行本の時に演出変わったり、ページ数が増えちゃったりするのです。覚えておくと単行本を見る楽しみが増えるかも)
「焼きたて!!ジャぱん」■第32話 黒柳先輩?■:とりあえず仕事しろよお前ら…(笑)◆ああでも一瞬、木下って誰?とか思ったのは内緒にしておいて下さい(笑)。◆なんか今週は店長と月乃ちゃんのやりとりが楽しくてしょうがないです。「ハーバ…ア…アア…」のコマの店長、これでもか、ってぐらいに影濃いし(笑)。◆冠君は冠君で、なんだか腐女子のハートをゲットしそうな白衣姿で出てくるしー(笑)。◆しかし、前に誰かがどっかで言ってたんですが、確かに東君、表情が女の子になってきてる…いいのかそんなんで…(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL79 真のヒーロー■:なんかこう、話の大筋だけをまとめてみると凄く普通の話なんですが、ヒーローがカマキリジョーだったり、悪徳デパートの店長がプロレスラー上がりかバーバリアンにしか見えないあたりが「ガッシュ」だなぁ、とつくづく…(笑)。◆とりあえず今回は人物別でツッコミ入れていきます(笑)。ガッシュはなんか普通に熱血してたからおいといて(笑)。◆まずウマゴン。なんか悲壮っていうか最近いいことないんじゃないのか彼(?)は…。カマキリジョーの台詞「この手じゃつかめなーい!!!」に対して涙流しながら頷くシーンが凄く哀愁を誘って印象に残りました(笑)。◆そしてスズメちゃん。どう考えても使えそうにないモップを(きっとなんの考えもなしに)渡そうとしたその行動が素晴らしすぎです(笑)。ああ、世間(?)が待っていたのはきっとこのスズメちゃんだよ…(笑)◆更にワイフ!!あなたすごすぎって言うか輝いてるよっ!!(笑)ってーか店長の用心棒を倒したときのワイフの顔…ゴリラかなんかに見えてとっても恐いです(笑)。◆そしてカマキリジョーのぬいぐるみを来ていた彼。名前すら出てきませんでしたがなかなかナイスな熱血ぶり。でも途中の見事なぐらいのやられっぷりが第1話の清麿を思い起こさせるのは気のせいじゃない…よね?(笑)◆その清麿はちゃんと最後のページにだけ、性格の悪さを強調するかのように出てくるし(笑)。
「DANDOH!! Xi」■ROAD103 肉体の限界を超えて■:ああ…すさまじい…これぞ赤野、としか言えないような豪快っぷり。っていうかドライバー2本も折るってどんなパワーですか一体(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第5話 桃ちゃんとベリ子■:ああ、ようやくまし(まとも?)なギャグになってきたかなぁ…こんなペースでギャグを展開して行くならいけるかもしんない(笑)。というかベリ子楽しすぎ(笑)。
「KATSU!」■第45話 夏が終わって…■:ああ、なんだか好きだ…トルネードテーブルクロスカウンター…(笑)。どんなんか見てぇ…(笑)。
「ふぁいとの暁」■第3話 ノルマ:300LAP。■:徹夜で走ったんかい300周…またすさまじいことさせたもんだねぇ。いつも笑った顔してるわりには根性一級品…なんか似合わない気がするのは私だけですか?(笑)
「鳳ボンバー」■BOMBER15 ちくしょー! オレは鳳啓介だ!!■:啓介、オヤジのオーラでパワーアップ…まさにオヤジパワー(笑)。なんつーかオヤジいなきゃこの漫画、まともに成立しそうにないのは気のせいかなぁ、とかなんとか(笑)。◆っていうか5日間自転車で走ってたのかよ欽ちゃん!!(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE17 町内一周中にバッタリ!!■:逆鬼先生、なんか無法っぷりがパワーアップしてるよなぁ…(笑)。っていうか来週、その無敵っぷり全開ですか?(笑)
「一番湯のカナタ」■コンタクト16 リトル・プリンセス!!<01>■:新キャラが出てきた…しかもわがままプリンセス…しかも髪型とかがどこか美神を思い起こさせたり…もはややりたい放題??(笑)
「モンキーターン」■TURN281 届けー!!■:波多野…TV中継の中わざわざ…カッコよすぎっ!(笑)
「365歩のユウキ!!!」■第31手 家族の肖像(2)■:いや柘植八段(ラスボス)…傷とかよりもまずその渦巻きみたいな目はどうやって出来たんですか一体(笑)。最初の登場時からそれを思いっきり知りたいよ私は…(笑)。
「もくじ」 ■何の我慢大会なら耐えられますか?■:橋口先生全然休んでねぇー!!(汗)なんか人気出ると休む余裕がないってのはわかるんですがあんまり無茶させ過ぎないでね編集部…。◆ちなみに全然関係ないですが、今週は「読みにくい」という某所からの苦情に対応して、少しだけ書き方を変えてみました。どうでしょ?
■36・37合併号■史上初の超強力タッグ実現!武論尊(原作)・あだち充(作画)「白い夏」■
「白い夏」:ああ、なんと言ったらいいものか。全体的に武論尊チックなストーリー展開なんですが、作中に野球のシーンが描かれているあたりはとってもあだちチックであったりします。でもなんだかあだちギャグとかが入ってないので多少違和感を感じたりしますが、結局この話も武論尊話だったりしますね。あだち作品にしては珍しく射殺シーンあるし…(銃器を扱うシーン自体がまずないんですが…(笑))。
「焼きたて!!ジャぱん」■第31話 墓参り■:ああ、なんだか長女・雪乃嬢がラスボスチックだなぁ…ってかライターの火でかっ!(笑)◆チョキのまま元に戻らない手…つ、辛そうだなぁ…(笑)◆雪乃の悪人っぷりを示すためとはいえ…遺灰撒くのはまずいだろ…いろんな意味で…。◆しかし、新人戦もいよいよ準決勝。あのマイスター霧崎も登場するので、どんな活躍をしてくれるのか楽しみでしょうがありません(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL78 幸せな1日■:ああ、なんだか珍しい4人が扉絵に集まってるなぁ…とか思ったら…集結してるーっ!!(笑)◆というかなんつーか、今週ツッコミどころが多すぎてどこから攻めたらいいのかわかんないので、順を追っていきたいと思います。まずカマキリジョー!!ほんとにそれTVで人気なのかっ!!とか思わせるフォルムがナイスすぎです。というか人面カマキリって言うかマスクカマキリ?(笑)◆そしてそのカマキリジョーの顔に髭をラクガキする清麿のセンスもイカシ過ぎ(笑)。大丈夫ですか清麿君…だんだん知能指数下がってませんか…?(笑)◆そしてガッシュに説得(?)されてそのかっこよさを理解するウマゴン。あいかわらずその表情の変化が楽しすぎです(笑)。というかガッシュ、もうウマゴンに乗るの慣れたもんですね(笑)。◆でもウマゴン、その変装はいかがなものかと…っつーかゴミ箱に味付けノリそのまま捨てないで下さい(笑)。◆そしてスズメちゃん登場。なんか最近思い出されたかのようにスズメちゃんのシーンが多いですね。個人的にはとっても嬉しいんですが(笑)。…って駄目ですよ、完璧超人恵ちゃんが活躍しすぎた分の穴埋めのために出してるとかそんな事言っちゃ!(言ってません:笑)◆スズメちゃんのお目当ての洋ナシちゃん…とりあえず怪力マンはどうかと(笑)。一皮むくと魔法使いになるっていうすさまじい設定もなんともいい感じです(笑)。◆ワイフ…よくスズメちゃんのこと覚えてるなぁ…てかもうワイフと呼ばなきゃ駄目ですかボス!(いや他の呼び方なんかしてないけど:笑)てか万能ナイフ、まな板とか切れたら駄目だろってかお札切って硬貨は出来ませんーっ!!(笑)◆そしてみんなで歌いながらデパートに向かうわけですが…ワイフの運動(ダンス)性能、やはりフォルゴレ並のようです…(笑)ってか今週はワイフ大暴走の回ー?(笑)◆そして今週最大の目玉・4分割2連オチ(笑)に突入。うわすげぇ、って本気で思っちゃいましたよいやホントに(笑)。←日本語おかしいように見えるのはそれだけ受けたからなんですが(笑)。◆スズメちゃん、とりあえずその偽物洋ナシちゃんには買う前に気付きましょうよ…なんだか久しぶりにスズメちゃんらしいところを見た気がします(笑)。◆ウマゴン、ニンジン駄目なのか…さすが、馬みたいな羊みたいなロバみたいな姿をしていても一応魔物ってことですか。…しかも虫食ってるし…(笑)。◆そして偽万能ナイフちっさっ!(笑)値段だけじゃなくサイズも1%かっ!?(笑)◆って…オチが付いたと思ったら続くしっ!!(笑)
「からくりサーカス」■サーカス編〜最終章 第32章 微笑(後編)■:うおっ!また最後にカラーシーンが出たっ!!しかもフランシーヌ人形笑ってるよっ!!ああ…自動人形達の目的は、実は遠い昔に実現してしまっていたんですねぇ…。◆というか、この漫画、今後も重要人物がその命を落とすたびにカラー使う気でしょうか(笑)。
「ふぁいとの暁」■第2話 F〜失格。■:しかし、いつも笑ってるのにドリブルの実力だけは一級品ってのも凄い話ですな。とりあえず暁くんが如何にして上に登っていくか、と言うところをまずは見極めたいと思います。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE16 屋根の上の夢■:バンv→・←キュッv・バンv→…ってある意味すげー解説だなー(笑)。◆そしてなんだかしぐれさんも兼一の事気にしてるし…何か教えたくてうずいてるのでしょうか(笑)。ってかじじいの方がもっと嬉しそうなんですが(笑)。◆てか兼一呼び寄せる美羽ちゃんがなんだかぷりちーなんですが、その後一生友達宣言食らう兼一君…まぁ、良牙くんよりはまだましだから(笑)。
「DANDOH!! Xi」■ROAD102 ふたりの化け物■:赤野がまた何かやらかそうとしてます!!来週また超人的な何かをやらかしますよきっと!(笑)
「鳳ボンバー」■BOMBER14 ガッカリしちゃうよぉ!■:駄目だー!ほんとに普通の野球漫画に戻ってきてるーっ!!(笑)最初のインパクトがでかすぎた分、その後の展開に期待しすぎないようにはしてたつもりなんですがねぇ…。もっと凄いことやって下され〜〜。
「一番湯のカナタ」■コンタクト15 侵略に体を張れ!<04>■:ぶ、ブラッドーっ!!(笑)というかブラッドの敗走っぷりがなんかこうものがなしいっつーか今週これで十分?(笑)
「365歩のユウキ!!!」■第30手 家族の肖像(1)■:うん、なんだか定番チックなラスボスの生まれ方(?)をしている模様ですな。というか今週はツッコミどころがなくて困るんですが(笑)。
「もくじ」 ■自分の前世はなんだと思いますか?■:なんか、動物が多いような気がするのは気のせいですか…(笑)◆いやその中でも草場先生が「シャア」、万乗先生が「ショッカーの戦闘員」とマニアっぷりを発揮(?)していたり、あいかわらず久米田先生のコメントがまた危険な香織を醸し出しすぎてたりするんですが。てか、WEBサンデーのコメントもまた更新されたんですが、頑張りすぎの反動ってのはあるものですよね、やっぱり。
■35号■夏の新連載・爽!「ふぁいとの暁」■5週連続チャレンジ<荒ぶれ昇龍!>第5弾「ミリ吉四六」■
「ふぁいとの暁」■第1話 スマイル。■:ああ、なんだか久しぶりにさわやかな漫画が始まった、って印象ですね。なんせ最近のサンデー、濃い連載多すぎるから…(笑)。◆ちなみA(レギュラー)、B(レギュラー候補)、F(失格組)の振り分けですが、C・D・Eはどこ!?とか思ったのは内緒にしておいて下さい(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第30話 逆襲のカツヲ■:…逆襲してねぇーっ!!(笑)◆なんだかんだで河内君も受難が多いんですが、今週の諏訪原さん…ああっ、駄目だよアンタまでそんな壊れかけた表情したらっ!!(笑)ああ、唯一(?)のクール系が…。◆つか、カツヲ31才って…というかレギュラー陣のアクションにいちいちコマ使ってるし…(笑)。でもとてもじゃないけどあの健さんと同い年とは思えません…いやむしろアンタ31才だったんかい店長!(笑)◆そして河内君が壊れてマサルさんチックに〜!(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL77 ゆるがない心■:扉絵を見てると、別サイトの掲示板でデュフォーのモデルが清麿の元絵達の中の一人、と言うのがよくわかってきます。…というか、スーパー○イヤ人高嶺清…げふんげふんっ(笑)。◆リグロセンって凶悪な技だなぁ…殺傷能力が高そうというかなんというか…いや物理的にですよ?でもあれを避けてしまうデュフォーもすさまじいです。避け能力はアポロよりも劣るようですが…というか劣っているように見せるために傷負わせたんでしょうか?(笑)◆「僕はね、人の力を感じ取れる不思議な力を持ってるんだ」…ってアポロ!あんた人間スカウターですかっ!!というかむしろそれ超能力って言うんだろっ!!(笑)…これまで明言されませんでしたが、やっぱりアポロはエスパーだったんですね…そりゃ攻撃予測とか無茶苦茶な能力持ってるよ…(笑)。◆そしてついに名前があかされた(?)「ガッシュに似た奴」ことゼオン。これで「白ガッシュ」とか「残飯漁り」とか言われなくて済みますね!(笑)…いや残飯漁りは私が勝手に言ってるだけだし、むしろ今後もそう言う可能性大だけど(笑)。次出てくるのはいつかねぇ、残飯漁りのゼオン(笑)。◆アポロが思い出を回想するシーンのロップス…もう魅力大爆発ですか。ロップスファン大喜びですね!(笑)最後の最後にファンサービスがある当たり、密かに人気があったことを想定させます(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE15 ほのかの偵察■:ほのかちゃん梁山泊に突撃の回〜。いやなんつーか、白浜父が以前より壊れているって言うか見てて楽しい(笑)。◆ああ、美羽ちゃんのほのか萌えっぷりも相変わらずだなぁ(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト14 侵略に体を張れ!<03>■:ああ、ブラッドがすげー面白いキャラになり始めてる…立体映像口説いてるし…(注:本来の目的は宇宙船です(笑))◆そしてリョウのヒーローことドイル。牛乳で酔っぱらうキャラってなんかいたよなぁ…と思ったら思い出しました。そう、こげぱん(笑)。人生諦めているところとか実は心優しいとか、なんだか似たところが多いんですがこの2キャラっ!!(笑)
「DANDOH!! Xi」■ROAD101 バーンVS赤野■:ああっ!赤野かっちょええっ!!どうやら久しぶりに彼のかっこいい戦いが見られそうです。というか…新庄先生(師匠)が超弩級すぎて、弾道くん(弟子・主役)の出番が初日でなくなりそうな全英んですが…(笑)。それでもー3って事はギリギリまで生き残っちゃうのかなぁ…。
「鳳ボンバー」■BOMBER13 隠れた天才!■:ああ、なんかぽんぽん打たれまくってるんですが…(笑)。まぁ、俗に言う「プロの洗礼」って奴ですかね?…急にこの漫画が普通の漫画に見えてきた…(笑)木村、実力はありそうだけどさすがに濃さでは欽ちゃんには勝てないし…(笑)。
「かってに改蔵」■第201話 安すぎちゃって困っちゃう♪■:あのー…チョコエッグ270円は高いと思うんですけど…(笑)◆というか、今週編集部注が多いね(笑)。編集さん頑張りすぎ?
「365歩のユウキ!!!」■第29手 絶対無敵の最強棋士■:ああっ!!ラスボス出てきちまったっ!!なんか、西条先生の漫画ってラスボス出てくると後3回で終わるような気がするのは気のせいですか?(笑)◆さてそのラスボスこと柘植名人。目玉の中に竜巻飼ってますよ!?そりゃ狂ってるっつーかラスボスっていうか人間じゃねぇー!?(笑)◆しかし、浅草二中将棋部、5人とも予選突破したらしいですが、いい加減5人目が誰なのか教えて下さいよ(笑)。◆そしてなんだか定番ラブコメをやってる主人公達。いいのかそんなんで!敵は人間じゃねぇぞっ!!(笑)
「もくじ」 ■読者に暑中見舞いのメッセージをひとこと。■: ああっ!!誰か(っていうか編集担当さん)雷句先生を休ませてあげて下さい!ダウン寸前ですよっ!!(特に精神的に)橋口先生と青山先生のコメントがかぶってるのもきっと過労のせいですよー?(笑)◆まぁ…久米田先生のコメントの方が人生的にやばいんですが…。なんかこう、編集さんももちっと待遇を…。
■34号■大人気シリーズ、久々の登場!「まじっく快斗(前編)」■5週連続チャレンジ<荒ぶれ昇龍!>第4弾「カラス〜The master of GAMES〜」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL76 力の差■:ああ、やっぱり白ガッシュ(仮称)ですか、ロップス倒したのは。なんだかラスボスっぷり炸裂な勢いです。というかアポロも十分ボスクラスなんだけどな…やっぱりネックはロップスの能力か…。◆とりあえず先の見えている(ある意味)戦いはおいといて、今週の1コマ目からツッコミいきたいと思います(笑)。まずウマゴン…そんなとこで寝てるとガッシュに風邪うつされるぞ(笑)。◆アポロ…よく見たらスーツの背中だけじゃなくてネクタイにまで太陽のマークがっ!!(笑)財閥社長の考えていることはわからん…。◆ロップス、青筋立てて怒ってもまるっきり迫力がないぞ、がんばれ!(笑)…って、今回の戦いで消えるんだっけか…。◆しかし白ガッシュの服…伸びるのかよ…服まで体の一部…恐るべし…(笑)◆つか、デュフォー…目の状態からすると操られているようにも思えるんだけど、どうにもそれだけじゃないっぽいですね。一瞬、万年アポロの心眼モード入ってるのかとも考えたんですが(笑)。しかし、白ガッシュ、君…このまま居残り組ばっかり倒してたら、そのうち「残飯漁りの白ガッシュ」とか勝手に命名しちゃうよ?(笑)
「焼きたて!!ジャぱん」■第29話 二つのミス■:…回ったーっ!!(笑)いやなんつーか、顔も見えないぐらいに回ってます。どうやってそんな回転速度出してるんだ黒やん…(笑)くそう、黒柳空中決戦©大映め…◆というか、大映ってこの前角川に吸収されたんですよね、確か。そうか、吸収されて著作権などでうるさく言ってる暇もないこの時期を上手く狙った作戦か!やるな橋口先生!!(注:そんなはずはありません(笑))◆なんだかんだで月乃ちゃんがヒロインっぽさを炸裂している今週、デーブの出番はたった1コマ。まぁ…さすがに毎週あれ描くのは精神的にきついわな…(そうか?)
「鳳ボンバー」■BOMBER12 忘れちゃった!?■:む…武者修行!!しかもアポなし!!(笑)ああ、なんか「アポなし武者修行」って面白いかも知れないとか一瞬思っちゃったよ(笑)。◆しかし、相変わらず人間離れしたところを見せてくれているオヤジこと欽介さんですが、とうとう自転車で車の速度出しちゃってますよ!!(笑)まぁ、さすがに高速を走るトラックを余裕で追い抜いてゆく轟天号にはかなわないと思うけど…(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト13 侵略に体を張れ!<02>■:ああ、なるほど、今回の侵略者は肉体浸食型ですか。…なんつーやりにくい相手をこんな早い段階で…(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE14 ケンカ地獄!■:ああ、新島が相変わらずの暴走っぷりを見せてる…(笑)。美羽ちゃん買収してるし…(笑)。◆あれ?ラグナレク?スネイクじゃないんだ?(ちなみにスネイクは月刊版の兼一の敵対組織。この時のラグナレクはそのスネイクの対抗勢力) しかもキサラがラグナレク所属になってる…そうか、実は主人公周りだけ一緒で敵関係が違うのが今回の連載なんだ〜(笑)。◆でも台詞とか、使われているものは月刊と同じものがとても多いのに、つい笑ってしまうのは何故なんだろう?(笑)やっぱり作品として面白いからなのかなぁ。
「かってに改蔵」■第200話 改蔵の運命!!■:とかタイトルは凄いえらそうなのに結局やってることはいつもと同じー!!(笑)
「カラス〜The Master of GAMES〜」:ああ、こういうゲーム漫画好き(笑)。ノリはもう某あ○し(トラウママガジンで新連載開始)なんですがね(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第28手 本能の手■:も、燃えたー!!(笑)というか、いくら処理能力越えたからってあんな燃え方は今時のパソコンがするはずがないんですが…多賀城…オーバークロックしすぎ…(笑)
「もくじ」 : 1985年34号から「究極超人あ〜る」連載開始だそうです。風化したネタとかも結構ありますが面白いので是非読んで下さいな。…え?宣伝?違うね、単なる備忘録さ(笑)。
■33号■夏の新連載第1弾!「県立井手高柔道部物語いでじゅう!」■5週連続チャレンジ<荒ぶれ昇龍!>第3弾「ニポリの空」■
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第1話 新生!伊手高柔道部!!■:モリタイシ節…そう、「茂志田★諸君!!」なんかを知ってる人にはもはやおなじみとしか言うほかないモリタイシ節炸裂漫画ですね。とりあえずはこんなところで(笑)。…いや、ギャグ漫画に本気で突っ込むと神田はじめ(©動物のカメちゃん)にしかならないので…(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第28話 魔法の正体■:「次号、そんなコトしちゃっていいの? 黒柳?的な展開。黒やんファン必見!!」(最終ページ柱)…って、あの禁断のリアクション以上のことをやらかすつもりですか黒やん!!というか黒やん(愛称)定着作戦ですかっ!!(笑)。◆しかしここ最近、いろいろツッコミ気味に呟く河内君が妙にリアルで、普段以上にかっこよく見えるのは気のせいなんでしょうか(笑)。◆デビルホーンウォークライ……つか、やっぱり喋りませんかデーブ…(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL75 ガッシュの風邪■:ああ…今回は今までのうっぷんを晴らすがごとく、ウマゴン&スズメちゃん大活躍だ…(笑)。◆しかし清麿、冷たいときは徹底的だなぁ…。
いやまぁ、鞄に入ったガッシュが涙流しながら道ばたに転がっていた、あの「間」は凄く大好きなんですが(笑)。◆そして追いつめられた(?)ガッシュが呼んだ時のウマゴンのあの嬉しそうな顔ったら…(笑)。もはやシューマッハシュナイダー(本名)としてのプライドなんかどっか行っちゃった感じです(笑)。※本名間違ってることを指摘されて速攻修正しました。ありがとうふ〜せんさん!◆「あ、先生がワイフを連れてきてる!!」「え!?」…ってどんな気の散らせ方だ! とか思ってたらほんとにワイフ来てるー!!(笑) しかし、ツッコミ反応する時の清麿ってすさまじく運動性能高いですね(笑)。そういえば、以前に比べると、あまり怪我とかしないようになってる気がします。(ブラゴ戦では入院したし、フェイン戦では寝込んでました)…鍛えられてるんだなぁ、ほんとに…(笑)◆「金山です!!」って即答で反応する清麿もなんだか楽しげ。というか、最初の敵だった金山君もすっかり丸くなっちゃって…(笑)◆そしてウマゴン…ガッシュに徹底的に罵倒されたかと思いきや鞄の中を初体験したり…感情の起伏の激しさはトップクラスだなぁ〜(笑)。◆そして今回のクライマックス(笑)です。スズメちゃん、保健室でそのヒロインっぷりを炸裂。でも以前の用な天然ドジっぷりはどこへやら…も、もしかして、スズメちゃんもこっそり成長してますか!?(笑)◆というか、清麿悪魔変身シーンの横でにこやかに笑っているスズメちゃんがプリティすぎてたまりません(笑)。清麿も怒ると人間ではなくなるなぁ…つか、あのイメージ画は魔王に見えちゃいますよ(笑)。特に今回は、なぜだかわかんないけど天道早雲のどろどろ変身シーンを思い出してしまった…(笑)。◆そしてアポロ社長こっそりと再登場。あの背中の太陽のマークは本人の希望ですか?(笑)◆ロップス、再登場の機会もなくいなくなってしまいましたか…来週以降の展開がちょっと読めなくなって、先週の最後のページの「新展開!?」の「?」の意味が分かってきた気がします(笑)。◆さて、アポロの本はどうして燃えてしまったんでしょうか。普通に考えるなら強敵との戦いで燃やされた、ですが、そこはやはり社長。「アポロコンツェルン(仮名)の社長がこんな遊びに興じてもらっていては困ります!!この本も燃やしてしまいますからね!」などという変化球展開を思い浮かべてしまったのは私ぐらいでしょうか?(笑)◆そういや、まんがカレッジの募集ページでスズメちゃんがヒロイン扱いされてます。編集部的にはちゃんとヒロインのようですね。まぁ考えてみれば、ティオがいなくなったら恵も出番がなくなる可能性大なんですよね(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER11 メチャでかっ!!■:ああ、むさい男の風呂シーンなんて1回こっきりだろうと思っていた私が浅はかだった…っつーか微妙に前回以上だし、いろいろな意味で…(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト12 侵略に体を張れ!■:ああ…今度は変身ユニットまで…(笑)こんな秘密道具いっぱいでインベーダー達と戦っていくんだねぇ(笑)。てか、星龍刀、完全に女性型ですか…?(笑)◆というか、なんだか戦うのはリョウで、カナタは後ろでえらそうにしているだけのような…(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE13 軽い!■:出たー!「一人多国籍軍〜」!!(笑)このキャッチフレーズ(?)好きなんだよねぇ。◆しかし、この調子だと、もしかしてキサラも同じ学校ってことなのかね。確かにその方がわかりやすいけど…(笑)。
「かってに改蔵」■第199話 角から走って急いだフリ■:最近、改蔵いなくても話が進むせいですっかり「かってに羽美ちゃん」になってしまってますね(笑)。今週、鎖の向こうすら見えないし…(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第27手 もう一人の多賀城■:なるほど、もう一人の自分を形に変えたのがあのサイバーウェアだったんですねぇ。いやもうなんつーか、機械が理解不能になって負けるという定番パターンを突き進むためのキャラです(笑)。なんかもう今週はそれぐらいしか言えませんなぁ(笑)。
「HORIZON」 ■LAST TRY 前略、榊光様ー■:ああ、もうこれ以上ないってぐらい打ちきりな終わり方でした(苦笑)。なかなかネタとしてはやりづらかったんじゃないかなぁ、ラグビー。男子体操やってたときは、体操界の知名度の低さ(個人的観点でね)と、わかりやすい動きなどで長く続いたんでしょうが、さすがにラグビーは半端だったんだろうなぁ……。
「もくじ」 ■(前略)先生のくつろぎアイテムを教えて下さい■: 「少年マガジン、少年ジャンプ、少年チャンピオン」…く、久米田センセーっ!!(笑)
■32号■人気爆裂巻頭カラー「鳳ボンバー」■5週連続チャレンジ<荒ぶれ昇龍!>第2弾「プレイヤー〜禁断のゲーム〜」■
「鳳ボンバー」■BOMBER10 プロ野球選手たるもの紳士たれ!■:なんか今週は、扉絵でお腹いっぱいだなぁ、とか思っちゃいましたよ(笑)。「ついてきてますかお客さーん!」って(笑)。いやぁ、俺ついてきてるのかなぁ…。◆かと思いきや!「魔球だー!!」とか新外人実はハゲー!!とか、お父さんこっそり目立ってるー!!とか、あいかわらずツッコミどころ満載でした(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト11 侵略者を討て!!<04>■:あっさりアイコン外してるー!!(笑)うーん、なんだかんだで便利だなぁ、カナタグッズ(?)。◆ブラッド、なんかそのうち一緒に戦う仲間になりそうな雰囲気バリバリで逃げましたな(笑)。いやまぁ、そうでもないと大変だろうしなぁ。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL74 戦いの中の成長■:ああ、ウォンレイかっこいい!そして強いっっ!!いやもう先週と言ってること同じような気がしますが、今週はさらに、ウォンレイとリィエンが二人で足りないところを補いながら強くなっていったのだなぁ、と言うことを実感させる、そんな強さを見せつけられました。愛の力って素晴らしいね。◆そして予想通り第五の術、出ましたザケルガ!!一部ではバオウ・ザケルガよりもよりも強い術じゃないかと言っていた人もいましたが、私は実はジケルドのような補助系魔法だと思ってました。でも結果はザケルとバオウ・ザケルガの中間点にある魔法。なるほど、レベルが上がって覚えるのは術の強さの順じゃないんだね。あ、ちなみにガッシュ達が戦闘中に新しい術を覚えたのは初めてですね。◆で、結局ゴウ・バウレンってどんな魔法なんだろう?効果を見ててもわかんない術って実は初めてだし…もしかして肉体強化系の魔法かな。それならなんとなく納得がいくし。◆今回、最後にウォンレイが清麿と話していたのを見て、以前勇魚さんと某所掲示板で話していたことの結論を見た気がしました。(勇魚さんは「しぇりりん」の萌え系イラストで有名(?)。くわしくは道化さんのサイトへGO!)ガッシュって、やさしい王様のいる魔界を目指して戦っているんですね。決して自分がやさしい王様になりたいわけではない。だからこそ、自分以外でその考えに共感してくれた者達との絆は大事なんだなぁ、と。共闘するだけが友情でも絆でもない。そんなことを考えてみたりしました。
「焼きたて!!ジャぱん」■第27話 魔法を使う■:いいなぁ。なんかこれでこそ東のペースって言うか、これこそ天然パン男、って感じだね(笑)。◆というかデーブ橋口ー!!(笑)ああ、とうとう自分の分身を出してきたかと思いきややっぱり化け物だーっ!!(笑)◆しかし、最後の方のコマをカラーで持ってくるとは…なかなかやり手だなぁ橋口先生。というか、黒やん(笑)の弾けっぷりもなかなかナイス(笑)。とうとう東の実力認めちゃったしねぇ(笑)。というか今後黒柳さんのこと黒やんって言ってもいいですか?(笑)>黒柳ファンクラブ関係各位(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE12 最初の一撃!■:ああ、昔のままだ、逆鬼の師匠就任の辺(笑)。なんかこう言うところが昔の通りだと逆に安心して読めますね。でもこっそり「一服盛った?」とか言ってるしぐれさんの微妙な存在感も好きです(笑)。◆あ、キサラが出てきた(笑)。キサラ(帽子女(笑))はスネイクのトップ3ですが、やっぱりこっちにもスネイクがいたって事ですかねぇ。どうなることやら。
「プレイヤー〜禁断のゲーム〜」:ああ、超の第1話を思い出しちゃったよ(笑)。読み切りだとやっぱり登場キャラを絞らないと人物関係が絞りにくくなるし、この方が作品のいいところを出せるので、出来は良いと思ってます。うん。でも、4面ダイスを知ってる人って、今どのくらいいるんでしょうね(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第26手 理論派の最終手段■:とうとう西条節バリバリの方々との決戦が始まりましたよっ!!(笑)最初の相手はコンピュータ怪人多賀城!身につけたサイバーウェア(しかも未来的に見えない(笑))がいい感じです(笑)。
■31号■5週連続チャレンジ<荒ぶれ昇龍!>第1弾「怪盗NAO!」■
「鳳ボンバー」■BOMBER9 鉄砲玉!?■:あ、そういえば啓介、客寄せパンダってニックネームついてたんだっけ。なんかお父さんの予測できなさっぷりが凄すぎてすっかり忘れてたよ(笑)。◆ああ、親父同士の風呂シーンっつーある意味少年漫画で一番人気なさそうなシーンを…(笑)。でもこの二人だと、そんなこと考える以前にまず恐いです(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL73 戦う勇気■:ああ、ウォンレイかっこいい!かっこよすぎるっ!! そしてウォンレイを説得する清麿の台詞もかっこいい!地面に倒れたまま叫んでなければもっとかっこいいっ!!(笑)◆ザバスは風系の呪文使いでしたか。確かに空飛んでるし理にかなってる。オル・ウィガルもウィガルの上位系魔法として考えるなら、軌道を調整できるという意味でオル・ドグラケルとも符合しますね。術自体は格好いいですね。でも典型的悪役っぷりを見せたあたりでウォンレイに吹っ飛ばされること確定なんですが(笑)。◆しかし、気になるのは赤い本。もしかして、第5の術出ましたか?あと、ゴウ・バウレンって巨大化する術なんですか?(笑)
「焼きたて!!ジャぱん」■第26話 コアラの正体■:ああなるほど。というか知り合いが正体については予想していたんで、思ったより驚きませんでした。あう。私、あんまり物事の先を予測するのは好きじゃないんです。予測しないで新鮮な喜びを味わいたい、と言うタイプなんで。でもまぁ、このマンガに置いてはコアラなんてどうでもいいんですがね(笑)。◆諏訪原くん、キャラクターのせいで全然戦えない哀愁キャラとしてついに定着(笑)。どこまで戦えないんだろうなぁ、彼は。◆あ、今週になってようやく気付いたんですが、月乃ちゃんいつもと髪型違ってるんですね(笑)。いやそれだけなんだけど(笑)。◆っていうか、決勝トーナメントになってから毎回同じパターンだけは勘弁して下さい(笑)。
「一番湯のカナタ」■コンタクト10 侵略者を討て!!<03>■:ああ、なんか激闘モード入ってる…アイコンってリョウみたいな地球人でも付けることができたんだね。…なんか後のことが心配だけど(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE11 逆鬼先生!■:あいかわらず修行モード中ですが、どんどんやってることが人の領域を越えていくあたりとかこのマンガっぽいですね。てかあの建物どれぐらいの広さがあるんだろう…ってかその地蔵の群れーっ!!(笑)◆どうやらしぐれさんは兼一君捕獲担当らしいです(笑)。そういえば逃げようとする兼一君のシーンて結構多いんですよね、修行中は(笑)。◆そうそう、逆鬼さんってほんとはいい人なんだよね。ケンカ100段だけど(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第25手 禁断の箱■:おお、アインってなかなかいい奴だ!少なくとも中学名人戦に集まってるライバル達に比べるとすっげぇいい人だ!! ←ゴリラです(笑)。
■30号■焼きそばバトル決着巻頭カラー「焼きたて!!ジャぱん」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第25話 禁断のリアクション■:「前代未聞!ヒロイン潰すパンまんが」って、潰すなー!!(笑)しかも巻頭のカラー扉の見開き使ってまでやることですかそれは!(笑)◆あ、そういや対決の日になったらまた月乃ちゃんが例のものを背負ってました。シーン的にはヒロインのお約束な場面でしたが(笑)。◆黒柳の暴走ッぷり、もう止まりません(笑)。というか今週二つも立て続けだから二つ目苦しすぎる!!というか理解するなよ店長!!(笑)◆ていうか、今週の河内君はちょっと悪人面&店長・劉コンビ迫力ありすぎ!!(笑)
「一番湯のカナタ」■コンタクト9 侵略者を討て!!<02>■:今週は2ページ目の3段ボケで満足してしまいましたが何か間違ってますか?(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL72 危険な島■:一気に舞台は戦場へ。というかそのゴムボート飛ばしすぎじゃないですか?(笑)◆ああ、ひさしぶりにジケルドの発動を見たよ。古城の戦いの時もそうだけど、本当に使い方が限定される術ですね、ジケルドは。◆しかし、本当にいい魔物みたいですね、ウォンレイ。ザバスの登場で、もはや彼が詐欺師などではないと言うこともほぼ確定しましたし。…いや、先週はそんなこと全然考えなかったんですけどね(笑)。◆というかザバスはもともと飛行能力を持っている魔物なんでしょうか。その容姿も気になる(笑)けど、それっていいんですか何か反則っぽくない??(笑)◆清麿君も直せるんだったら直せるって先に言えば、リィエンも苦労しないで済んだのに(笑)。とは言っても、リィエンって短気みたいだから、あんな展開になるのは致し方のないところですか。っつーか手間取ったのは工具が合わないことだけですか清麿先生(笑)。普通、基盤壊れたら交換しないで直すのはほぼ無理なのに…。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE10 見せたくない顔!■:しぐれさん…微妙に存在感だけあって不気味ですが、彼女が兼一に何かを教える日は来るんでしょうか?来たときには相手殺しそうな勢いだと思うんですがどうなんでしょう?(笑)◆でもまぁ、兼一君、昔と全く同じ強さを持って生きているのでちょっと安心しています。なんだかんだで見せ場はかっこいいよね(笑)。もちろん、師匠達もいつも通りだし、アパチャイの暴走っぷりなんかもう完全にキャラ出来上がってますね。まぁ、当たり前の話なんですが(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER8 キャンプイン!■:さぁ、何でもありマンガもついにキャンプに。というか次はヤクザ面ストッパーの登場ですかー!(笑)なんでこう濃いキャラどんどん出てくるのかなぁ…。
「うえきの法則」■第45話 神器■:…も、もういいです…(笑)。
「どりる」■最終話 ぐるぐる☆れぼりゅーしょん。■:さて、KUNIEと同時にこのマンガも終焉を迎えました。実のところ、このマンガの感想はまるで書かなかったんですが、それは石川先生が以前スピリッツに連載していた「よいこ」とやってることがほとんど変わらないなぁ、と思ったせいでしかないです(笑)。でもまぁ、流し読み程度はしてたし、たまにいいことは言ってるなぁ、というのはわかってたんですけどね。ギャグのレベルは昔から変わってないですよ(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第24手 人間の敗北■:ああ、いきなり負けてるし…っていうかこの敗戦は確実に油断だよなぁ。また来週あたりにみもりに怒鳴られて立ち直ってくれるんでしょうか(笑)。
「パンゲアの娘KUNIE」■最終話 始まりの終わり■:というわけで終わりました。なんだかんだでガンダムXの最後みたいな終わり方をしてしまったんだけどまぁこれはこれでいいんでしょう、きっと(笑)。◆というか最終話だけ一読したんじゃ、謎が全部理解できなかったなぁ。単行本が出たら一度、最初から全部一気に読もう、うん。
「かってに改蔵」■第196話 亀甲縛りで上等!!■:ああっ、取材でいないと思ったらそんなことに時間費やしてたのか!!(笑)いや、FF11が面白いのはよくわかりますよ、ええ(苦笑)。…ウインダスに行ってきたって、どこのサーバなんだろう…(笑)。
■29号■新展開・香港編スタート!「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL71 大切な人■:再び舞台が海外に、と言うことでどこに行くのかと思ったら香港と来たか! 確かに中華系のキャラも描写もなかったので新鮮に思えてきます。それにしても扉絵の清麿&ガッシュ、かっこいいなぁ。特にガッシュはいつも同じ服しか着ないので、デザインがちょっと変わっただけでもかっこよく見えたりするのはやはりしょうがないところなのかな?(笑)◆今シリーズ登場のウォンレイ&リィエン。二人ともいいキャラです。ウォンレイかっこいいし、リィエンはチャイナ服なのに無駄な露出がない(笑)。雷句先生ってそういうところで、ここ最近のオタク向けの描写がないので安心して見ていられます(あ、腐女子向けのネタは別ね(笑)。あんなの意識して書くには知識がいるから)。頭のお団子の「恋」の文字は彼女のチャームポイントですか?それとも伏線??◆リィエンの父親も、戦ってる姿が凄くかっこいいし、髭がとても似合う。先週のアレに比べればもうとってもダンディ!(笑)。◆某氏が待ちに待っていたスズメちゃん、本当に久しぶりの登場! と言っても来週以降、また出番なさそうですが…。登場シーンの不満げ(?)な表情がかわいいですね。その横に丁度登場人物紹介が載っているところもナイス(笑)。てか、ちゃんと「好意を抱く」って書いてありますね。ちゃんと今後も出番を用意して下さいね(笑)。◆しかし、カラーの所といい、後半といい…ウマゴン完全にペットと化してますな(笑)。華さん(お母さん)もきっちりウマゴンの魔物の本ホルダー直してるし(笑)。◆しかし前のシリーズも今回のシリーズもテーマは「恋愛」ですか?もしかして何かに目覚めましたか雷句先生?(笑)
「焼きたて!!ジャぱん」■第24話 いいチーム■:ああ…もうこのマンガは黒柳亮のリアクションを楽しむためのマンガですかー?そうですかー?焼きそばドーッグ!って犬をキッチンに入れるなー!!(笑) とうとう諏訪原までツッコミ入れてるし…◆そういえば月乃ちゃん、東から預かってずーっと大事に背負っていたものはどこに行っちゃいましたか?(笑)まぁ日が変わったし、いい加減背負ってなくてもおかしくはないけど(笑)。◆しかし…「付き合ってくれ」発言といい今回の「潰れろ」発言と言い、東君って本当に天然だよねぇ(笑)。いっぺんスズメちゃんと天然対決させてみたくなったよ(笑)。
「KATSU!」■第40話 運命なのよ。■:…最後のページにこっそり水着カットが混ざってるのは気のせいですかー!?(注:気のせいではありません。あだち先生が良くやる手です(笑))
「一番湯のカナタ」■コンタクト8 侵略者を討て!!<01>■:こ、このアホみたいなデザインのインベーダー…さすが椎名先生としか言いようがない…(笑)。最後に出てきた次のライバルと見比べるとその落差に愕然としかけますが、それが椎名先生のマンガだからなぁ(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER7 男の意地を見せるでヤンス!!■:…母は強し…(笑)。◆なんだか電●少年のような展開ですが、まぁ、このマンガ、もはや何でもアリだから(笑)。この先どんな爆裂野球ッぷりを見せるかがポイントになるでしょうな。
「からくりサーカス」■サーカス編〜最終章 第25章 折れる腕■:母は強し2。といってもまた意味合いの違う強さですが。あるるかんVSオリンピア。壮絶です。戦いのアートも久しぶりに見た気がします。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE9 間に合わないんだ!■:早くの扉絵のあたりでアパチャイ本領発揮(笑)。◆なんだか修行シーンが延々続きますが、このマンガ、これがないと成立しないので温かい目で見てあげて下さい(笑)…って誰に言ってる?◆しぐれさんの静かなツッコミいいなぁ(笑)。そして目が光る達人ども(笑)。この演出大好きなんだよねぇ(笑)。◆そして兼一父もついに登場。ああ、性格変わってないよ…(笑)。
「パンゲアの娘KUNIE」■第53話 地底の幻想■:ああ、なんか思いっきり前の方(それでも後ろの方ですが(笑))に出てきたと思ったら次回最終回かよ!(笑)でも考えてみるとこのマンガ、全編に関わる謎が解けたら続ける意味もないし、ここ2作品が長期連載だったから、このぐらい短くすぱっと終わってもいいのかも。◆Dr.マカロフってすげぇいいキャラだよなぁ…なんつーか、ボケッぷりが(笑)。◆なんだかこの島に来たとたんに陽君に関わりのある現象が連発。そう、まるで狙ったみたいに(笑)。というか必死で想像して金剛丸しか出てこないのか!! しかし、そんな伏線の使い方もあるのか…(伏線なのか?と言うツッコミは無視:笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第22手 初戦の相手■:アイン戦が始まりました。というか、こう科学者集団が出てきて解説するのはいいんですが、その得体の知れないメガネはいったい何なんですか?(笑)
「かってに改蔵」■第195話 「今度 あゆに会わしてやるよ」■:ちなみに久米田先生の言いたいことは、WEBサンデーのまんが家BACKSTAGEで読むことが出来ます(笑)。というか今週暴走度が激しいですよ?(笑)
■28号■大激戦巻頭カラー「犬夜叉」■今週はカラー25P!「からくりサーカス」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL70 愛の手料理■:やはり、仲間割れ現象発生ですか。まぁ、あんなことしたら信用なくすのは当たり前ですよヒゲ(もう名前決定というかあんたヒゲ(笑))。というか出ベソですよヒゲ(笑)。◆そしてやっぱり、あからさまな破壊の術を持ってなかったパピプリオ。結局破壊活動の方法は闇に葬り去られました(笑)。煙幕出すだけの術なんて…(笑)。あの二人が逃げた瞬間、パピプリオ&ルーパーVSキャンチョメ&フォルゴレの戦いを見たくなったのは私ぐらいでしょうか(笑)。◆ああ、やっぱりジェットコースターには乗れないんだねティオ。というか、「ときめきジェットコースター」って…ど、どんなんや! あの回転に胸のときめきを感じるとかいうのでしょうか?(笑)◆しかし、ポイントかなり稼ぎましたね恵ちゃん。歌って戦えて料理も出来ちゃうアイドル・大海恵…あんた完璧超人か?!(笑)ティオはティオでなんか照れ隠しというか素直じゃなかったりするところが彼女らしいと言うか何というか。それでいろいろとターゲット変更の先となる清麿も大変ですが(笑)。◆そして見事にオチを付けたガッシュ(笑)。彼は思ったことを口に出す事が当たり前のようになってきましたか?(笑) 激情一途…確かにそうだね。
「一番湯のカナタ」■コンタクト7 星を継ぐ者<03>■:覚醒睡眠状態…なるほど。なんだかあのあたりで久しぶりに椎名先生っぽい間の取り方を見られたのでなんか今週は満足(笑)。というか千手王羅…千人の部下がいれば一騎当千…って全く意味ありません!!(笑)しかも対象はエネルギー吸い取られるし!(笑)
「焼きたて!!ジャぱん」■第23話 東の弱点■:焼きそばですか…しかも相手のS・H・ホコーは焼きそばパン作りに関しては最強の敵…って、そんなネタばっかりですか!(笑)繰り返しは良くないですよ〜…。◆そしてまた濃い人登場(今度は中華系)。逃げようとしてる河内のそばでこそこそ顔半分出してる月乃がいい感じ(笑)。
「鳳ボンバー」■BOMBER6 初登板!?■:ば、バイタルマンX・・・(笑)◆しかし着替えることなくあの恥ずかしい格好で走り回ったり野球できたりする親子…ある意味理想かも知れないけど何かヤダ(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE8 弟子になる!■:ああ、やっぱり残り一人は所用で出てるのね(笑)。ちょっと002っぽい後ろ姿ですか(笑)。しかし…師匠の紹介にページ数使い過ぎじゃないですか!?(笑)◆そして最初の修行シーンはやっぱりこの二つなのね(笑)。このあたり、まぁはっきり言ってしまえば使い回しなんですが(笑)、新たに書き直したと言うことで気合いが入っているのでしょう。◆でもまぁ、美羽ちゃんに常に見守られてるあたり、以前よりはましになっているんでしょう、精神的に(笑)。
「かってに改蔵」■第194話 それを言うのはナシだろ!!■:ああ、柔らかいのか地丹の頭…というか、やっぱり人間じゃない…(笑)。◆FFオンラインの接続時間が1000時間越えるのはヤバイですか(笑)。気を付けましょう(笑)。
「365歩のユウキ!!!」■第22手 初戦の相手■:←人間じゃねぇ〜〜!!(笑)◆結局の所、中学名人戦って個人戦だから、5人目が誰だろうと関係ないのか…実際、5人目どこにも書かれてないし…(笑)。
「パンゲアの娘KUNIE」■第52話 化石の広野■:いつ何が起こるかわからないとか言った次の週にはもう凄いことに(笑)…何なんでしょうね、あの怪物は。まだ何か怪しいものとかいっぱい出そう…。◆クニエの怪しげなダンス面白いなぁ(笑)。
■27号■2号連続からくりスペシャル!特別付録ボードゲーム「からくってポン!」■新人コミック大賞最終結果発表!■
「一番湯のカナタ」■コンタクト6 星を継ぐ者<02>■:確かに、煙突で打ち上げるような連絡艇だからあれだけ狭いのはある意味当たり前だけど…どうやって入ったんだ?(笑)…カナタがいるスペースで操縦してるんだろうけど、その方式も謎だし、よく見たら通信用モニタついてるし!(笑)
「鳳ボンバー」■BOMBER5 腕折れる〜!!■:腕相撲の結果はある意味予想通り。意外な反撃をしてくるのも予想通り。…でも、オヤジの行動だけは予測できませんボス!(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL69 ティオの怒り■:ああっ!ティオが壊れた!!(笑)◆というか、やはりティオの基本攻撃は首締めですか(笑)。怒りに我を忘れると首締めに走っちゃうんでしょうね。…って危険な少女だなおい(笑) 。◆そして、以外にも格闘戦に強かった恵。実は「歌って戦えるアイドル」だったんですね(笑)。◆ダレイドで背中をくっつけるって…いったい何秒でその作戦実行したんですか!(笑)ザケル撃ってから煙が晴れる前にダレイドをすくって背中くっつけて飛び出す…そんなF1のピット作業みたいなコンビネーションを一体何秒でっ!!(笑)◆しかし、3回目ともなるとやたら首が伸びるパピプリオとか、だんだん人間離れした顔になっている気がするルーパーとかはあまり気にならなくなってきてるんですが…あれですか、やっぱりゾポロンの本の持ち主の名前はわかりませんか…というか、「ヒゲ」って名前なの!?(笑)パピプリオも「ヒゲ」としか呼ばないし。
「焼きたて!!ジャぱん」■第22話 ボウボウだ!■:お袋の手、ハッタリだったよっ!!(笑)というか「オフクロ〜波ー!!」って!!(笑)もはやあの必殺技は世界的常識ですか!?まぁ、今、「おはスタ」で元ガオホワイトが「かーめーはーめーおーはー!」とか毎日叫んでるのを聞いているとまだましかなぁ、って気がしてきますが、オフクロ波。◆しかし、水乃謹製せいやく書…「新人超人コアラちゃん」って!!奴、人間じゃなかったですか!!(笑)実はコアラの覆面取ったら額に「豪」とか書いてあるんじゃないだろうなぁー?(笑)ちなみに月乃がサインしたせいやく書、文面がまるっきりコピーなので、これにサインしたところで月乃には何の被害も及ばないんじゃないだろうかと思っているんですが(笑)…誤植?(笑)
「天使な小生意気」■第143章 暑いから■:…もしかして、撫子杯続けるのに飽きたから柳沢軍団出して無理矢理話を終わらせちゃいましたか?(笑)
「かってに改蔵」■第193話 キメテクレー!!■:ロスタイムめ…というか、ナカヤマ、顔恐すぎです(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE7 梁山泊■:一人増えてるー!!(笑)って、実は、サンデー超連載時に、梁山泊の師匠達のうち、2人は旅に出て不在、という設定でしたが、今回出てきたしぐれ、いなかった2人のうちの1人のシルエットそのままです!(笑)ってことは、最初から設定だけは存在していたと言うことで、なんで超連載時は出てこなかったんでしょうね?(笑)
「うえきの法則」■第42話 空からの贈り物■:ああ…ゲーマーが出てる…しかもXbox出さないあたりが微妙にゲーマーっぷりを表現してる…(笑)◆しかし、空から降ってきた…ですか。また突拍子もない設定を…ちゃんと終わってくれるんでしょうか?
「365歩のユウキ!!!」■第21手 中学名人戦の開幕■:サービスカット満載でした。というか、あの胸でサービスカットになるかどうかは不明なのですが(笑)。◆んで…浅草二中の5人目の代表は誰ですか?(笑)
「パンゲアの娘KUNIE」■第51話 再会の海■:きた!来た来た来たついにっ!!第1話の冒頭のシーンに話が追いついたッ!!(笑)長かったなぁ…50回突破してるし…(笑)◆そして緩やかに動き始める事態…陽が「杭」→「島」に行く事に何の意味があるのか…うーん。話がまったり進行しているだけに、いつ何が起こるかわからないので目が離せないですね(笑)。
■26号■イタリア編突入巻頭カラー!「ファンタジスタ」■
「表紙」:てっぺい君をはじめとしたサンデー人気連が揃って日本代表ユニフォームを着ています。しかし、ガッシュ君、全然似合ってません…一瞬、顔以外別の人が描いただろ、とすら思ったし…(笑)。まぁ、犬夜叉に至ってはユニホーム着てすらいませんが(笑)。
「ファンタジスタ」■1a プリマヴェーラ■:イタリア編突入です。とりあえず、その話数の書き方何とかして下さい(笑)。どう表現するか結構迷ったよ…面倒だから適当に表記したけど。しかし、ファルコーニ、どっか丸くなったような気がするのは気のせいでしょうか?(笑)マルコは相変わらずだけど。
「KATSU!」■第37話 変わらない夢…■:あだち先生の漫画の定番というのがいくつかあります。ストーリーに関係ないところで問答無用で水着美女を登場させる、同様の箇所で漫画家批判(愚痴?)を始める、犬の名前をパンチにしたがる…などなどありますが、今回は漫画家ネタでした(笑)。要するにページ数を稼いでいる気がするのですが、豪快なページの稼ぎ方ですね(笑)。で、本格ボクシング漫画になっちゃうんですか?(笑)
「一番湯のカナタ」■コンタクト5 星を継ぐ者<01>■:…カシラ?(笑)◆というか、今度は組立連絡艇ですか…って、接着剤不要とか言ってるくせに組立説明書にしっかり×マークがいっぱいついてるのは気のせいですか!(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL68 空への電撃■:なんか、パピプリオ=ディカプリオ、ルーパー=ウーピー、という構図が世間(?)では一般的な模様です(笑)。うーん、洋画詳しくないっつーかいちいち顔覚えてないんですが…(ここに社会人として不的確っぽい人が一人います(笑))。◆で、本編。靴脱げてるよ!!というか予想外れるし!!これだからあまり先読みはしたくないんだけど…(笑)でもまぁ、後のティオ&恵登場までのいきさつで構成のうまさという奴を見せられてしまったので良しとします。確かに最初にいきなり登場してきたら「どうやってそこまでたどり着いたの?」って疑問が残っちゃいますからね。清麿の機転の良さがまた炸裂したという感じでしょうか。◆さて、少しずつ突っ込んでいきましょう。というか今シリーズツッコミどころ多すぎ(笑)。まずゾポロン。あんた2本足で立てるんかいっ!しかも胸にスペードマークなんかついてるし!(あんまり関係ないです)。っていうか本当に、ひもで繋がってる意味がわかんなかったりするんですがー(笑)。◆そして今週鼻だけやたら目立ってるルーパーと、わりと今までにいたよくいる悪いこと考えてる魔物系だと言うことが判明したパピプリオ。とりあえず2つめの術も出てきましたね。…だからどうやってその術で破壊活動しようとしたんですかっ!(笑)…3つめの術が出てきてちゃんと攻撃系であることでも祈るか…?
「鳳ボンバー」■BOMBER4 怒りの播帳キレまくり!■:ああ…なんか馬鹿ッぷり大炸裂してます…まるで「リベロ」で出来なかったことを思いっきりやっているかのように…(笑)。◆というか脱ぐなー!!(笑)。なんだか最近、変にツボに入る漫画が多くて困ってます(笑)。
「かってに改蔵」■第192話 ファンタレモン味スタ■:ああ、ご時世ネタだったんですね、今週(笑)。いや何というか、ある意味ダメファンタジスタな人、知り合いにいたりするのでどうにも…えーっと…コメント控えていいですか?(笑)
「焼きたて!!ジャぱん」■第21話 完璧メロン■:河内君の想像がカラーで更に毒々しくなってるー!!(笑)というか何故食い倒れ人形入ってるんですか?(笑)◆そして見開き扉の河内君、取り残されてるし…と思ったら夢かい!◆そして1コマだけサービスショットのように黒柳さん登場して勝負に。まぁ大体予想通りのメロンパンが出てきたんですが、黒柳さんの反応…もはや味皇越えてますか?(笑)◆その少し前の「カス」連発黒柳…相変わらずだな…(笑)。◆そして河内の次の敵は「お袋の手」を持つ女!っていったい何人「〜の手」の持ち主出す気ですかっ!!(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE6 ある場所に行け!■:ああ、ようやく梁山泊が…これからが面白くなるところですね。来週とうとう師匠達が出てくるし。◆そしてほのかがお兄ちゃんッ子ぶり炸裂しております(笑)。爺さんは爺さんで迫力120%ぐらい増してるし…(笑)。
「モンキーターン」■TURN:270 オマエだけには■:ああ、ダンプ恐いッ!!こう言うのを見せられると確かに「水上の格闘技」て感じがしますな、競艇。なんだかんだで今回の勝負は波多野VS洞口になるかなぁ、とは思ってたんですが、こんな形になるとは。
「365歩のユウキ!!!」■第20手 ホゲホゲのユウキ■:ああ、ユウキがまた様変わりしてる…これだけコロコロと状態が変化する主人公ってのもそういないですか(笑)。しかも髪型戻ってないし…もしかして西条先生、前の髪型描くの飽きましたか?(笑)
「パンゲアの娘KUNIE」■第50話 海底の楽園■:なんかこう、洋一郎や他のみんなが深刻な話をしているのに、常にのほほんとしているクニエはやっぱり大物ですか?(笑)