週刊少年サンデーを語る!!(2003) |
週刊少年サンデーの感想を思うままに語っています。
|
〜25号 26号 27号 28号 29号 30号 31号 32号 33号 34号 35号 36・37合併号 38号 39号 40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 50・51合併号 52号 |
■52号■史上最強の人気者選手権の結果発表もあり!巻頭カラー「史上最強の弟子ケンイチ」■
「史上最強の人気者選手権」:ああ・・・なんですかこの相当票数は・・・なんだか微妙に人気の幅の広さはケンイチの方が勝っているんじゃないかと思われるほどのすごい状態(笑)。上位の方はなんだかんだで分かり切ってた・・・というか美羽と兼一に票集まりすぎだ!(笑)◆あ、あと個人的にはきっちり票が入ってた覆面用心棒と熊鳥権瑞、そしてそれよりさらに票を集めていたキサラ隊参謀がとても気になりました(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE77 激闘・家庭訪問!!(後編)■:ああ・・・もう分かり切っていたのに・・・しっちゃかめっちゃかになるのは分かり切っていたのに・・・(笑)。でもなんだかんだでかっこよさを見せた担任の先生と、正面切って対応したしぐれさんが良かったかも。そして最後の最後でいいとこどりをしていく秋雨師匠すばらしすぎ(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL139 石版の恐怖■:パムーン・・・ぱ、ぱむーん・・・えーと、よりにもよってすさまじい名前ですねあなた(笑)。←屈辱魔物とか呼ばなくなるだけマシだが(笑)。◆まぁそれはそれとしてようやく千年前の戦いの一端が見れたわけですが。ゴーレンって4つ足だったのね・・・ってことはカードバトル第4弾で出てくるあのシルエットがそうなのね・・・。ていうか本当に魔物魔物してる魔物だなぁ(笑)。◆しかし今回はさすがに大ピンチの様相。まだ説得し切れていない部分があるところを見てもそれは当たり前なんですが、そんな絶体絶命の状況下なのになぜ清麿くんは謎解きしてるんですか(笑)。あれですか、「全ての線が一本につながった!」とか「謎は全て解けた!」とかその辺ですかもしかして(笑)。◆しかし、最近は呪文の系統ができあがったからなのかわかんないけど、最大呪文が「ディオガ・〜ドン」っての増えましたな。なんかもうちょっといろいろパターンがあってもいい気がするんですが。っていうか個人的にはパムーンさんの最大呪文、エクセレス・ファルガでいいからいやマジで。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第66話:君の視界に入りたい■:えー、実は私、コンタクトというものを使ったことがないのです。自慢になっちゃうけど裸眼で1.5あるので・・・。なので目が見えないということの恐ろしさというのはいまいちピンとこないのですが、やっぱりつらいんだろうなぁ。◆そしてこんな話になると確実に影響を受ける林田の哀れっぷりがすさまじいというかそこまで落ち込むものなのか・・・そうかも知れないけど(笑)。
「結界師」■第5話:養分■:良守くん、そりゃストーカーってもんだよ(笑)。気持ち悪いって言われてもしょうがないっていうかなんというか(笑)。まぁ、なにげに頭の悪さを露呈してるし、しょうがないのか(笑)。◆そして何やら怪しげな男・三能登場・・・なんかだんだん、この話が某GSみたく思えてきたのは気のせいだと思います(笑)。
「モンキーターン」■TURN339:お初にお目にかかります!■:うぉう!ここにきていきなり新キャラを出してきたと思ったら目当ては優子ちゃんかっ!(笑)でも、あの身分不相応のアグレッシブさが最近の展開には余り見られないぐらいレギュラー陣がベテラン選手になってきてるから、いい刺激にはなるのかも。誰にとってなのかはわかんないけどね(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 57:マニアの鑑■:ああ・・・いつかはこうなると思っていたよというかもうこの展開は避けられなかったんだね井上先生(笑)。ていうか今週特に小ネタで思いっきりやりたい放題してるし!(笑)ていうかなにげに神にされてしまった沢村くんよ・・まぁ、がんばれ(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜ナルミがいる日々 第5幕 空白のナルミI■:あー、やっぱりその髪は染めてたのかナルミ。ていうかとうとう完全な銀髪になっちゃったんだねぇ。そしてストーリーはナルミの語りに突入するわけですが、しろがねの想いっぷりとかを表現されるたびに涙腺がゆるむというか心に突き刺さるというか。こういうところは相変わらず過ぎて別の意味で読むのがつらいです。うう。
「D-LIVE!!」■Episode18 沈黙の商人(1)■:さぁ、今度はホバークラフトですよ!っていうか訪ねてくるやいなや「貧乏してるか!?」はないでしょう百舌鳥さん(笑)。その貧乏の原因はあなただというのに(笑)。◆そして奇跡の瞬間というか初音ねぇさん初の連戦ですよ!!(笑)ああ、たいしたことじゃないんだけどやっぱうれしい(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP19 秘密兵器■:う、ちょっとやられた気分。キャノン砲じゃなかったんだね(笑)。←というか何を考えていた(笑)。◆ターボとスパイクブレーキかぁ。なるほど、今までとはかなり違うロボットに仕上がってたんですね、今回は。さすがに気持ちが変わったというだけはあるのか・・・いいなぁ。地味だけど面白いんだよねぇ、この漫画。
■50・51合併号■連載7周年記念巻頭カラー!「犬夜叉」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL138 強さの秘密■:魔物の方から思い出したー!清麿は忘れていやがッたー!!(笑)いやまぁ、そういう展開になるのはある意味当たり前ではあるのですが・・・なんか清麿って頭はいいけどすげぇ鈍感なんだと言うことに今更気付きました(笑)。まぁ、時々変に気が利いたりしますが(笑)。◆しかし今週は、どっちかというとサンビームさんの活躍が目立ってみたり。総合的な計算能力は清麿の方が上だけど、瞬間的な判断能力ではサンビームさんの方が上、ってところかな?でも、清麿がした変なことをあの局面で聞きたがったりするあたり、やっぱり天然っていうかなんていうか「聞きたかった!」は最高でした(笑)。◆しかしこの屈辱的な魔物(どんな通称だ)、語りもかっこよさげだし術もすばらしい(エクセレスですよ!Xですよーっ!!(笑))んですが、それだけにあの屈辱的な瞬間がいつも脳裏をよぎってしまうんですが(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第65話:ベリ子の恋敵■:ああ・・・永遠のNo.2が出て来てしまいましたよ・・・だからキャラって作っちゃダメなんだってば絶対にどこかでボロが出るから(笑)。しかもそういう存在が出て来てしまったせいで恋仲は進展してしまったりするんですよいやホントにこれ黄金律だから(笑)。そんなわけでちょっと進展した(?)ベリ子とミウミウ。ミウミウも意外と純情だったのねぇ。
「美鳥の日々」■DAYS 56:勝利の儀式■:しかしまぁなんでこんなネタの時ばっかり前の方に出てくるかねこのマンガは(笑)。やはりはっちゃけている方が面白いと評価されちまうんでしょうか・・・しょうがないけどな!(笑)。◆まぁそれはそれとしてやっぱり最後の敵は凛姉だったわけですが・・・なんだかんだでこのマンガじゃ最強だからな・・・(笑)。最終的に勝ったけどその策略のせいで全てパーになるし(笑)。ってか、とうとう綾瀬ちゃんまでセイジの禁断の領域を・・・(笑)。
「結界師」■第4話:人間霊■:っていうか今回で終わりじゃないのかキャベツさん(いまわのきわの言葉からそう名付けることにしました(笑))。本体が別にいたおかげで今回は生きながらえた(?)けど、この先どうなる事やら。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE77 激闘・家庭訪問!!(前編)■:つ、ついに鷹島先輩が動き始めましたよ! 相変わらずの執念っぷりというかなんというか。そして珍しく(?)美羽ちゃんがすさまじい統率力を見せようとしているワケなのですが・・・隠そうとする方がまず無理だよなぁ(笑)。酒鬼としぐれに芝居をさせようと言うことがまず間違ってる(笑)。◆っていうか天然教師って副担任だったのねと言うかついてきてるよー(笑)。
「モンキーターン」■TURN338:挑戦者ですから。■:女子の宴会はすごいですか・・・いや何となく分かるけど・・・(笑)◆しかし、雪の中でもレースか・・・過酷だなぁ競艇って。
「からくりサーカス」■本編〜ナルミがいる日々 第4幕 爆発■:うわぁ、問答無用だ・・・まぁ、過去のエピソードを考えれば、そうなってしまったとしてもおかしくはないのだけど。◆そしてそれにも増して鬼気迫る振る舞いを見せたしろがね(どうにもエレオノールって呼ぶのに抵抗が・・・(笑))。ここまで一途に鳴海を想えるというのはやはり血なんでしょうかね。すごいな、といつも思わされます。
「D-LIVE!!」■Episode17 オン・ザ・ロード(4)■:8耐編決着。なんだかんだで最後はASEドライバーとしての意地を見せた形となった悟ですが、最終的に表彰台にのぼらなかったのは良かったんじゃあないかと・・・ほら、百舌鳥さんにばれるし(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP18 勝つための道具■:ふむ・・・何やらワケありそうな次の対戦相手。推察するとあのメンバーの中で一番おとなしそうなのがロボットを作り、それを操るのがロボットを壊した部長、という感じかな?さぁ、次こそちゃんと勝ってくれよ!(笑)
■49号■激レア・ウマゴンカード付き!真打ち登場巻頭カラー!「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL137 6人の仲間■:ああ、この扉絵すげぇかっこいいなぁ。やっぱりガッシュの術ってまだまだ増えるんだろうな、ということを予感させるような絵、いいね。◆そしてやはり博士は単独で復帰。そうだ!キッドはいなくなったけど、まだ博士には数々の知恵とビッグ・ボインがついてるぞ!!(なぜそこでMJ12と言わない、俺(笑))◆そしてウォンレイ・リィエンに抱えられながら進む恵さん。あのサイフォジオ、そんなに疲労してたのか?それとも怪我か?まぁそのあたりは置いておくとしても、恵さん一人ぐらいならウォンレイ一人で抱えられるけどリィエンが絶対それを許さなかったに一票(笑)。◆そしていよいよ清麿達のバトル開始・・・って、やっぱり相手は君なのか!清麿に発見された石版よ!!(笑)そのうち落書きした跡が浮かび上がって来るんじゃああるまいな・・・(笑)。◆しかし今回の清麿かっこいいなぁ。例えわかりやすいトリックだったとしても、戦略を思いつき、実行に移すその姿がりりしくいていいよ、うん。まぁその分、サンビームさんがあまり目立ってないんだけど、なんだかんだでアップでいい表情見せてるし、何より「ゴウ・シュドルク」の時のポーズ!(笑)
「結界師」■第3話:良守の野望■:お菓子の城ー!!(笑)そいつはまた無茶苦茶な野望を描いたもんだなぁ(笑)。◆そんなわけででてきた今回の相手(?)、人間霊。なんだかんだで良守とのやりとりが楽しすぎる(笑)。時音ねぇさんもいいとこかっさらって行くし・・・(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第64話:林田の朝練計画■:ああ、もうじれったすぎるっ・・・!!(笑)まぁ、こういう展開になっちゃうのは何となく分からなくもなくなってきたんだけど、なんだかんだで桃ちゃんの今後が気になってしょうがありません。あまり汚れすぎた芸人になるのも問題だぞ、桃ちゃん・・・。まぁ、なんだかんだで勇気が出せないも林田なんだけどねぇ(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE76 無拍子の一撃!■:無拍子かぁ。成長を見せつけるような一撃を見せてくれたワケなのですが、確かにありゃすさまじいダメージを与える一撃だなぁ・・・まさか、これが10センチの爆弾!?(笑)←このネタ分かる人、一体どれぐらいいるのよ(笑)。◆「なに!?本当?」「ウソね。」・・・こ、こんな所にまで伝説が派生しているー!?(笑)っていうかナゾナゾ博士は既に伝説かよおい(笑)。◆っていうか結局救出に失敗したにもかかわらず自ら戻ってきた新島・・・酒の力って恐ろしいねぇ(恐れるところはそこか!?そこなのか!?(笑))◆そしてなにげにケンイチを気にする第一拳豪。その登場っぷりよりも「怒孤花射撃場」の方がえらく気になったのは内緒です(笑)・・・どこか?
「モンキーターン」■TURN337:決着!■:アニメ化記念センターカラーで女子王座決着。そしてこの戦いが改めて、青島さんの成長を描いた戦いであったことを思い知らされました。なんだかんだで同期の力をたくさん借りての勝利だけど、それこそ彼女なのでしょう。もしかしたら一番の成長株なのかな?
「うえきの法則」■第110話・監獄ライフ■:うお、コバセンまたまた登場だ〜。なんだかんだでこの人出てくると面白いんだよなぁ。ってか予想通り犬丸が酷い目に遭ってる・・・ああ、なんつーかがんばれ(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜ナルミがいる日々 第3幕 悲鳴■:鳴海、ついに本格始動。あれだけ毛嫌いしているにもかかわらず、しろがねの言葉には従ってしまう彼なのだけど、どこかしら素直じゃないッつーかやっぱり誤解していることにどこかしら感づいているんじゃ?とも思わされたり。◆あ、この仮面を付けるのか。この時はやっぱり本気の戦闘モードなんだろうか。じゃあやっぱりしろがねには本気を出して・・・なかった?
「美鳥の日々」■DAYS 55:泥まみれの栄光■:ひさびさにセイジ女装ネタで来たか。ってか、そのグローブのしたに隠れてる美鳥がなんだかプリティだなぁ(笑)。っていうかキン○バスター!?(笑)あのあたりのコマ、既に女同士の戦いになんか見えない、ほとんど・・・はっ!実は女装参加者がいっぱいいる!?(笑)っていうか続くのかよ!(笑)
「D-LIVE!!」■Episode17 オン・ザ・ロード(3)■:っていうか今週リックの出番がほとんどないのでちょっと寂しい・・・やはり彼の出番は悟が本気を出して走りはじめる来週ですか!?◆しかし、考えてみたらそこまで正確な走りが出来るということは、ただ速く走ることよりも難しいんだよね・・・多分。
「ロボットボーイズ」■STEP17 スピード勝負■:あー・・・切り札か。なるほど、なんとなくわかった(笑)。それでその名前なんだねぇ。でも今回は1回負けたら終わりじゃないのか。そう考えるとその切り札も見られそうな予感。というか、いい加減勝ちませんか天馬くん(笑)。
■48号■連載100回記念・大増ページ巻頭カラー!「KATSU!」■
「KATSU!」■第100話◆初恋■:いつの間にやら連載100回。なんだかそんな印象しかないのですが、なんだかんだでカラーになると水着を必ず書くというのはやっぱり相変わらずですね(笑)。◆で、閑話休題っぽくあっさりと終わった合宿編なんですが、最後に出て来た監督ってあれか?前作ネタか?(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL136 僕の王様■:キッド送還で決着でした。うーん。ウォンレイ生き残っちゃったからこの3分割決戦ではみんな生き残るものだと思っていたんですが、そうも行かなかったか。実のところ、ナゾナゾ博士にはロードか、ロード組の誰かに対する深い因縁か何かがあるのかと思っていたらそうではなかったし・・・でも実際の所、ナゾナゾ博士って単体でも思いっきり存在感をアピールできるキャラなので、キッドがいなくなったとしても最後まで登場はしてくれるでしょう。少なくとも、石版編が終わるまでは。◆しかし、今回の話、もはやガッシュにおいては当然のごとく展開する感動エピソードだったワケなのですが、なぜだか今回はちょっと冷静な目で見ていました。読み返してたらだんだん感性が刺激されてきましたけどね(苦笑)。惜しいなぁ、と思うのは、あれだけ個性であふれていたベルギム様が、最終的に単調な敵になってしまっていたという点でしょうか。前半のベルギム様とか最高だったのになぁ。◆そして、戦いが終わって青空が見えた戦場で、涙を流しながら起きあがれないナゾナゾ博士と、全てが終わったことを悟ったかのように安らかな顔になったダリア・・・いい絵だ。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第63話:桃ちゃんの誕生日■:最近はホントに桃ちゃんの心理表現関係のネタ多いですなぁ。まぁ、描きやすいんだろうけど(笑)・・・ついでに言うとぶっ飛んだネタは限界線を引くのがすごく難しいんだろうけど(笑)。◆ってか、桃ちゃんってコンタクトだったんだなぁ・・・。
「MAR(メル)」■AKT.40/月夜の宣告■:トムくん完全に忘れ去られたー!いいのか主人公!!(笑)◆まぁ、それはそれとして、一気に最終決戦に行っちゃうのかな?まぁ、油断はできませんが(笑)。
「結界師」■第2話:傷■:まぁ、ここまではやはり読み切りの時のネタをふんだんに使ってきたか、的展開。基本はこのあたりでなんとか押さえられてるんでしょうか。で、まぁ問題は次かな?次回でどんな展開を見せるかによって何となくこの作品の未来が見えてきそうな予感。あ、でも時音ねぇさんはなんとなく面白いのでよし!(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE75 のんじまえ!!■:ああ、なるほど、カウンターの名手か。なるほど納得がいきました。コマ回しを見る限りどうやってカウンター打ってるのかわかりにくい所もあったりしますがまぁそれはそれで(笑)。◆
「からくりサーカス」■本編〜ナルミがいる日々 第2幕 バスジャック■:ようやくだ!あの突然の帰還から初めて、ようやくナルミのナルミらしさが戻ってきたような気がしますよ最後のコマ。でも、こうでなきゃ始まらないよね、いやほんと。
「美鳥の日々」■DAYS 54:耕太の選択■:ああ、そうか。耕太が知っていてセイジ達が知らない秘密、っていうのもあったんだなぁ。考えてみれば一度春日野家を追い出されてからまるっきり近づけないわけだから、しょうがないッちゃしょうがないか。◆しかし、だんだんコマの中に何げに出現する「!!」がマガジンっぽくなってきたなこの漫画(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP16 納得の勝利■:うーむ。やっぱり負けですか。でもまぁ男らしくて良かったよりーぜんとくん(だからなぜひらがな(笑))。◆しかし、霧野の伏線がいきなり出てくるとは思わなかったんですが、やはりあの手は伏線ですかね?いやまぁ、霧野ってロボット作りはほとんど見てるだけだから、手が綺麗なのは当たり前なのだけど(笑)。
「モンキーターン」■TURN336:まだチャンスはある!■:いやもうほんとにもつれまくりの女子王座。なんだかんだで最近はこんな接戦が多くなってきました。見てて楽しいからいいんだけどね(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode17 オン・ザ・ロード(2)■:どんな展開になるかと思いきや、リック・ミューラーの登場でなんだか面白そうな展開になりそうな予感(笑)。っていうか、順位を守るだけの走りをかたくなにする悟も悟だよなぁ。まぁ、彼にとっては仕事だし、しかも食費がかかってるんだら初音ねぇさんの命令は絶対なわけなんだが(笑)。そりゃもう驚くだろうなぁリックさん・・・飯のために8耐に出て来たなんて知ったら・ってか今ふと思ったんだが、この状況って確実に百舌鳥さんにばれてしまうんじゃ・・・?(笑)
■47号■超ド級・妖バトル新連載!!「結界師」■
「結界師」■第1話:良守と時音■:さてさて。この連載も元はといえばサンデー超連載から。これまで片っ端から主人公の年齢を下げたせいで失敗して懲りたのか、それともイエロウ先生がこだわったのか、以前の読み切りとほぼ変わらない設定だったため一安心しているところです。いやだって、この二人の結界師の関係が面白くていいんじゃないですか(笑)。そこをうまく使って、面白い話になるといいなぁ、と期待しています。いやほんと。話を広げるのは大変そうだけどさ(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第62話:遅刻DEピンチ!!■:遅刻狩りかー。今でもこんなに厳しい先生とかいるのかなぁ?っていうか顔がヤクザな・・・(笑)。っていうか男をクッションにしても女性に手あげたのには変わらないような気がするんですが・・・というか問答無用で校内暴力じゃねぇかこれー。いいん?いや面白いは面白いけどさ、桃ちゃんの夢記憶の出たり消えたりっぷりとか(笑)。
「うえきの法則」■第108話・激突!植木VS李崩!!■:そんなわけで大方(どこら辺の大方だよ)の予想通り、李崩の一方的な植木いじめ・・・というか修行?が始まったワケなんですが・・・えーと、とうとう植木、スーパーサイ○人ならぬスーパー天界人化ですか?(笑)なんかもう、この漫画何やっても驚かないので、「あー、またやっちまったのか?」ぐらいで落ち着きはじめています(どうよそれも(笑))。◆しかし、なんだかんだでサンデー漫画界って、中国拳法最強の世界な気がしてきたのは気のせいなのでしょうか(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL135 何もしてない人■:いよいよマジバトル突入・・・ていうかナゾナゾ博士の過去がついに明らかになったー!?というか、この過去公開のおかげでいろいろと謎が解けてしまって、ナゾナゾ博士がカッコいい人であるのが分かると同時に、なにかしら寂しさを感じてしまうのは何故なんでしょう?◆それはそれとして、キッドの攻撃をイスの後ろにこっそり隠れてよけたり、イスが傾いたら一緒に体を傾けたり(?)と、なんだか微妙にいいアクションをしてくれるんですがダリアさん。対するベルギム様も、なんだかんだでその玄ってもお子さまチックで、その巨体を補って有り余ります(笑)。◆しかし、下手したらここでナゾナゾ博士がリタイヤしてしまいそうな勢いだなぁ・・・キッドではなくて。
「ワイルドライフ」■第43話:戦争と平和■:んーと・・・ぶっちゃけこの話って確かアニメにもなってるとても有名な話だよね。確かにとても重要で大事なことなんだけど、わざわざこの漫画でやらなきゃならない理由ってなんかあったのかなぁ?確かに、今の子供達って昔以上に道徳とかそういうことに疎くなっているような気はしますが・・・。◆というかね。1942年と言ったら61年前ですよ。その時代で陵刀父がそのお姿と言うことは、もしかして陵刀一族って、成人してから外見で成長しない一族なのでしょうか・・・?
「MAR(メル)」■AKT.39/地底湖の戦い(6)船出■:で、ギンタくん、君、トムのことすっかりと忘れてしまってないかい?(笑)いやまぁ、その正体であったファントムはなんかとっても楽しそうなんですが(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE74 ナイト・オブ・リビングデッド■:あれ・・・?実はジークフリートって痛覚のない敵かと思ったらちがうのかな?なんだかんだで後ろに音楽を背負いながら戦う姿は異様であり面白くもあったり・・・(笑)。いやだって、accelaccelとかをバックに回転脚なんか見せちゃったら思わずVの字の人を思い出すじゃないですか!?(結局それかよ!(笑))
「MAJOR」■第441話○黒だの黄だの■:うーん。やっぱりいまだに白人の差別意識ってのは残っちゃってるのかなぁ?なんだかんだでいろいろと言われてきてるけど、アメリカの最強正義意識はやっぱり衰えるところを知らないし、それはしょうがないところなのかなぁ?まぁ、みんながみんなそうじゃないんだろうけど、ね。
「からくりサーカス」■本編〜ナルミがいる日々 第1幕 開幕ベル■:っと、振り返る間もなくいきなり仲町サーカス編に移行か〜。しかし、しろがねも変わったなぁ・・・最初の頃は「ドピー」なんて走り方をする人じゃあなかったのに(っていうかドピーってなんだよ(笑))。
「ロボットボーイズ」■STEP15 男の意地■:カッコイイなぁりーぜんとくん(何故かひらがな・笑)。キャタピラで4輪駆動と競り合う操縦能力ってのはちょっと本当か?とか思ってしまったけど、最後はきっちりと格闘戦で決着をつけようとするその根性、いいねぇ。
「モンキーターン」■TURN335:次は私の番!■:なんか相変わらず光瀬ちゃんがきらきらしてるんですが・・・そういや人物紹介で彼女、自称「波多野先輩の大ファン」って記述があったんですが・・・そ、そんな設定あったっけ!?(笑)今の純とラブラブ+先輩放置っぷりはとてもそう見えない・・・(笑)。◆しかしやはりこうなったか、という感がある女子王座の三つどもえ決戦。とりあえず普通に決着つくとは思えないけど、どうかな?
「かってに改蔵」■第259話 読者様からのお手紙■:ああっ!!い、いたいたしいっ!!純粋なお子さまからの手紙がすげぇいたいたしいよっ!!(笑)というかそれすらもネタにして普通にいつも通りの展開を見せてくれる久米田先生もすごいとは思うのだけど(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode17 オン・ザ・ロード(1)■:初音ねぇさんきたー!(笑)いや、このおねぇさん大好きなんですけどいやほんとに。なんて言うかそのドタバタっぷりが(笑)。◆ていうかやっぱり食い物につられてやってきてしまったのか悟ー!!(笑)もう完全にパターン化してしまってるところがすごいというかなんというか(笑)。
■46号■サンデー3大スポーツ漫画、カラーで見参!「MAJOR」「ふぁいとの暁」「ファンタジスタ」■
「MAJOR」■第440話○トライアルの結果は・・・■:うわー。トライアウト終わったと思ったら今度はシングルAのチーム登場ですか。しかも大逆転劇をやれということですか(笑)。すさまじいなぁ。ってか、吾郎ってよく英語もしゃべれないのに一人でアメリカに乗り込んだよなぁ。それを考えるとすさまじく勇気があるんですが、無謀といわれれば無謀。というか、八木沼が落ちて会話によるコミュニケーションが成り立たなくなってしまったらいったいどうする気だったんだ(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第61話:ディスカバ桃ちゃん■:扉絵漫画・・・ごめんなさい。1分ぐらい何がおかしかったのか分かりませんでした(笑)。微妙に違和感があるんだかないんだか・・・。◆しかし確かに桃ちゃんはいろいろ瞑想してるけど、そのくるくる変わりっぷりもなんだかんだで面白いんだよね。いやまぁ林田くんはそのせいでいろいろ大変なわけですが・・・ってか一人ラブコメ状態だよね。ベリ子とミウラさんは落ち着き過ぎちゃってるし(笑)。◆というか今回皮村くんがラッキーデーなのは、先週酷い目にあいすぎた分の戻り分・・・というかモリ先生の心遣いですか?(笑)
「名探偵コナン」■FILE.454 驚愕■:ちなみに先週いろいろ言いましたが、私キッドが嫌いなわけではないですよ?ちゃんと単行本だって持ってたし。なんつーか最近はかっこよくなり過ぎなんですけどね(笑)。◆でもなんだか久しぶりに何か気合いが入っているような気がしなくもない今回のシリーズなんですが、毛利のおっちゃんは1面記事のはずが3面に追いやられたなんて事あったりするんですかね?(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL134 一緒に歌おう■:と、いうタイトルで扉絵がウォンレイだったりするんですが、この扉絵だけを見て、「もしかしてウォンレイ・ティオ組の4人で勝利の歌を歌ったりは・・・しないよな?」とか思ったのはやっぱり私だけなんだろうなぁ(笑)。◆というかウォンレイに弟子入りを申し込むとは・・・よっぽどあの背中が大きく見えたんだろうなぁ、ティオにとっては。しかしティオがカンフーなんか覚えちまった日にはガッシュも歯が立たなくなるほどの強さを手に入れたりしないかととても心配です・・・ただでさえ首しめが驚異だというのに(笑)。◆さぁそして大方の予想通り、チチをもげ&ベルギム・E・O祭りの始まりです!(笑)なんというかフォルゴレも一杯一杯なのですが、このツッコミ不在の状況下でなんとかツッコミを入れているナゾナゾ博士が別の意味で一杯一杯に見えます(笑)。ナゾナゾ博士って飄々とした行動で周囲にツッコミ入れさせるのが本領だからなぁ・・・。◆ていうかもうベルギム様とダリア、輝いてます。ホラーなのかギャグなのかさっぱり分からなくなってきたというか明らかにギャグなんですが(笑)。なんというかこのお方、ビクトリーム様と魂の双子なんじゃないかとつくづく・・・それ以前に千年前の魔界がとても想像を絶するギャグ世界だったのではないかと思わせるほどです(笑)。◆というか「E・Oはイスにかわって・おしおきよ、だー!」って、どうやったらEからイスという言葉が出てくるんですかベルギム様!(笑)というか、その点をナゾナゾ博士が思いっきり突っ込んで勝利するとかいう展開になったらなんかもう博士に賞賛の嵐(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE73 悪友だから・・・!!■:なんていうか・・・ほんとに兼一って真っ直ぐなところもあるけど素直じゃないよね。まぁ、彼らしいといえばそれまでだけど(笑)。いい主人公だほんとに・・・。◆ってか結局師匠の力を借りて敵地へ乗り込んだワケですが、いくら敵がたくさんいるからといって梁山泊の師匠達がそろって出陣なんかしたらもうケンカどころの騒ぎじゃなくなっちゃいますよイヤほんとに(笑)。さぁ、次回はいよいよジークフリートが本気に・・・っていうかまともに戦ってなかったからどんな技を使うのかもさっぱりだよ(笑)。
「ファンタジスタ」■68a そして風が吹いた!■:気がつけばハットトリック・・・そ、そうだっけ?(ぉぃ)◆そういや最後のシュート・・・揺れて落ちるボールってけれるものなのかなぁ?フリーキックじゃなくてドリブルからのシュートなのに・・・いやまぁいいか、ナックルだって使えるピッチャーほとんどいないんだから(論点違う:笑)。というか今回は久々に面目躍如した竜ちゃん。最後の最後でてっぺいとのコンビネーションを決めるとは・・・やるね。
「MAR(メル)」■AKT.35/地底湖の戦い(5)ガーゴイル■:うあー・・・バカでけぇ(笑)。なんというかもうそこまででかいのか、とガーゴイル(笑)。なんだかんだであっさり決着ついちゃった感がある地底湖編なんだけど、とうとうその本性を現した(というかまるわかりすぎ?)ファントムがどう行動するかにちょっと注目してみたいかな。
「ワイルドライフ」■第42話:恋愛戦争エピソードII(後編)■:とりあえず宝生ちゃんが頑張ったから許すけど・・・マンタの呼び方だけは何とかして下さい・・・恥ずかしくて書けませんっていうか連呼しないで・・・(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第88話 下から読むとまや●もまや■:ノリスケ・・・っていうかその注釈・・・河内が踏んづけたノリをおいしく頂いたってどうなのよ(笑)。◆しかし・・・最強ライバルとの対決だったというのに、どこかしら最終的に盛り上がりに欠けた決着だった気がするのは気のせいなのか・・・それともギャグの方が衝撃でかすぎたのか・・・なんにせよ、ギャグが本来のストーリーの盛り上がりを阻害するのはまずくないのかなぁ、とか思ってみたり。いやだって、あれだけウネボンバーとかウネサイキョーとかやってたカイザーがあっさり敗北したようなそんな印象しかないんだもの・・・。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第18幕 一時閉幕■:今週は言葉を使わない感動の見せ方をまじまじと見せつけられました・・・うう、そうだよね。そのしろがねの安らかな表情のために勝は戦ってるんだよね。そして言葉少なに友情を深めあった勝と平馬もすばらしい。この二人のとびっきりの笑顔に完敗です。
「美鳥の日々」■DAYS 53:運命の再会■:ああ・・・つ、ついにこの時が!?やはり美鳥を元に戻すための最終兵器は耕太になるんだろうか、と薄々ながらに感じてたんですが、とうとうバレてしまって・・・というか次号休載って事の方がいろいろな意味で衝撃的です(笑)。そ、そんないいところでーッ!?(笑)
「うえきの法則」■第107話・戦士達の休息?■:単体最強の座で好き勝手言ってる李崩さん。いやまぁ納得いかないのは分かるけどいきなり辻試合申し込みですか(笑)。わざわざ敵に塩を送ろうとする(?)あたり、かっこいいんだけどやっぱり植木のプライドは傷ついちゃうよ(笑)。一応天界人なんだし(笑)。
「売ったれダイキチ!」■第17話 白と黒■:ネコ先生本気モード来たー!(笑)いやだって、こういう解説とかがないと面白くないですよいろいろな意味で(笑)・・・というかむしろネコ先生が解説するというところが最大のポイントだと思ったりするのですよ(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP14 レギュレーション■:というか、この漫画確かに地味なところはあるけど個人的には好きなのに、なんでこんな後ろの方にいるんだろうなぁ・・・?(笑)いろいろなロボット解説なんかもしてくれる、とても正当派な漫画なんだけど、逆にその正当派過ぎるところが問題なのかな?◆ていうかなんだかんだで霧野のアドバイスがロボット完成に役立っているところが何げにすごいっていうかポイント上げてるよ(誰にだ:笑)。
「モンキーターン」■TURN334:逃がさないっ!!!■:うーん、やはりみっちゃんはここまでか。しかしいつ見てもクッピーのヘルメットってかわいいよなぁ(笑)。なんか超スピードの勝負をしているのに、「逃がさないっ!!!」のあのコマだけがすごく癒されたっていうか和むなよ俺(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode16 蒼空の覇者(3)■:百舌鳥さん参戦で決着ー!(笑)うわあい(棒読み)。さすがに最後の最後まで戦い抜くことが出来なかった今回。悟としてはやっぱり悔しかったりするんだろうなぁ。ていうか悟の「この人人間じゃない」発言は、なんというか「あんたにゃあ言われたくない」って返されること必至の名言ですな(笑)。
■45号■一大抗争勃発!2本立て巻頭カラー「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第59話:総選挙■:せっかくのカラーだからなのか、なにやら劇場版映画みたいなスタートの今回・・・・というかカラーの最後で吹っ飛ばされる部長が、いろいろな意味でこの漫画を物語っている気がします(笑)。◆しかし、まさか皮村生徒会長作戦で来るとはなぁ(笑)。ていうか立候補者が一人しかいない生徒会長選挙か・・・なんか究極超人が懐かしくなってきました(笑)。前々から思ってたけど、この漫画が好きな理由の一つって、「あ〜る」を彷彿とさせるからなんだろうなぁ。ギャグのキレ、時折すごいことになるけど(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第60話:諸行無常■:で、結果的にリコールされて元通りってパターンがやはりいでじゅうっていうかまぁしょうがないよな(笑)。◆そして皮村君にとって唯一(?)のオアシスもいなくなってしまうあたりがああ無情(笑)。つか、最後のページのベリちゃんのポーズが妙だ(笑)。
「名探偵コナン」■FILE.453 奇蹟■:そして連載再開したと思ったら忘れられたから出て来ました、のごとくやってくる怪盗キッド(笑)。というか、コナンを使ってキッドの話を展開するのやめようよ・・・(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL133 守る王様■:勝ったーっ!!いやほんと、勝利したことでこれだけ安堵し喜んだのはもしかしたら初めてなんじゃないかというウォンレイのVS玄宗戦勝利。やはり敗者復活戦があり得ないこの戦いにおいて消えてしまう確率がすさまじく高いと言われ続けてきている(むしろ消えてもしょうがないとすら言われたりもする)ウォンレイの生き残りによる勝利は、はらはらさせるものがありまくりでした。今回、ほんと大苦戦だったからねぇ。これがガッシュだったらどうしても「主人公だからどうにかして勝つんだろう?」的な精神的保険がかかってしまい、こんな気分は味わえなかったでしょう。◆しかし、ティオの第6の術が出てくるかと思ったらサイフォジオで勝っちゃいましたね。というかサイフォジオがパワーアップしたんか?そりゃもうこれだけの女の子に応援されちゃあウォンレイも負けるわけには参りません。いいなぁ、カッコイイよウォンレイ。◆そういや玄宗も月の光のカケラを持っていたんですが、あのカケラってレイラはこっそり削っていて、しかもバレたらただでは済まないんじゃあなかったっけか?(笑)「もらうぜ!」とかいって問答無用で削っていったんでしょうか玄宗。・・・ってか、清麿が月の光の石にたどり着いたら削られまくっていて無茶苦茶小さくなってたりとかしてないだろうな?(笑)◆しかし先週、「ツァオロンを魔界に返した上で玄宗を倒さないと勝てない」ってな事を書いてたら、ほんとにそのまんまのことやってのけちゃいましたなウォンレイ(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE72 新島VSゾンビ■:なんだかんだで、新島も戦うシーンが微妙に増えていたりしますな。いやまぁ、今回の相手は精神的にどっかいっちゃってるんですが!(笑)しかし、どこに捕らえられたのかも分からない新島を、どうやって見つけて助けるんでしょうかね?
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第17幕 「勝負あった!」■:ダブルバウト決着編でした。というか扉絵の猛獣しろがねとそれを使役する勝君の構図がなんだか面白いです(笑)。◆しかし今回の戦い、2つの戦いを同時に見せるという形はありそうでなかなかなくて、しかもピンチ→勝利の構図ができあがっている。すごいよね。まぁ、なんだかんだで今回最大の成長を見せたのは他の誰でもない、平馬なのですが。ほんとに勝のおかげで変わっちゃったね、彼は。
「MAJOR」■第439話○ボルトン■:いきなりメジャーのスラッガーとかが出て来ちゃったりしてます。洗礼浴びちゃったりしてます。えーーと、とりあえずいいのかそんないきなりな展開(笑)。というか吾郎はただ単に楽しんでただけだな(笑)。
「MAR(メル)」■AKT.35/地底湖の戦い(4)バージョン(3)■:えーと、とりあえず○ん中に文字入れるのやめて・・・ネット世界じゃ機種依存文字なんだってばよ!!(笑)・・・いやまぁ、それ言い出したらタイトルからして反則なのですがこの作品(笑)。◆ていうかスノウちゃんの笑顔の後ろに「どかーん」って書き文字はどうなんだ・・・?(笑)
「美鳥の日々」■DAYS 52:アメリカ魂■:なんつーか、井上先生って典型的なギャグキャラ作るのうまいよね(笑)。ルーシィもそうだけど今回のダニエルもなんつーか典型的なアメリカン高飛車ボーイ(笑)。しかも落とし穴用意するほどのセコさも追加だ!(笑)◆ていうかこっそりセイジ君の写真持ち歩いてる綾瀬ちゃんナイス(笑)。
「大蛇(オロチ)」:ああ、相変わらず夏目先生の絵って漫画と言うよりはアートだよな(笑)。トーンをほとんど使っていないのにこの画面の黒さって言ったらもう・・・。今回の話はずっと夜だったのでさらに色合いが濃くなってるんだろうけど、かえってそれが個性としてにじみ出ていい効果を出しているんじゃないかと。◆しかし一つだけ突っ込みたい・・・そのバラの花束の色はいったい何色だったのですか?まさか黒って言うことはあるまいが・・・白だったとしてもすさまじく黒の方が目立ちすぎです(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第87話 どうして”ハゲ”は差別用語じゃないのかな?■:ああ、赤ワイン使ってたからだ目立ったんだ諏訪原のパン。てっきり「血はダメ」とかそんな理由なのかと思っていたよ(笑)。
「ワイルドライフ」■第41話:恋愛戦争エピソードII■:ああ、この漫画の感想はもう書くまいと思っていたのに・・・小竹さんの顔が輝いた瞬間に思わず不覚にも受けてしまいました・・・(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode16 蒼空の覇者(2)■:飛行機アクション大作戦な今回ですが、「行くぜ零戦!お前に生命を吹き込んでやる!!」の言葉に大和魂を感じてしまったのは私だけでしょうか?(笑)なんだかこの決め台詞、今週のためにあったのかと思わせるほどでした(笑)。
「うえきの法則」■第106話・決意の強さ■:最後の最後できっちりペコルが決意に目覚めての勝利でした。しかし、あるかあるかと思われていた「偽物対本物対決」が最後の最後の方で出て来たと思ったらあっさり瓦解してしまうあたりは、やっぱり「うえき」だなぁ、とか思ってしまいました・・・っつーかそのオブジェ、いったいいくつ神器出してるんだよ!?(笑)
「ロボットボーイズ」■STEP13 優勝候補■:とうとう秋葉原が!(笑)この手の漫画をやるからにはやはり避けては通れない道なんですが、「かわいい女の子がいっぱいいるから」の理由でついてきた霧野君・・・ま、まさか本当に秋葉原のことを知らなかったんでしょうか?(笑)おかげで最後の最後で燃え尽きた顔になってるし・・・(笑)。
「モンキーターン」■TURN333:ありがとう、みっちゃん。■:333ですよ!(意味不明)◆やはり、強豪がひしめいているG1で動機の仲間がいるってのは心強いものなのかな?なんだかんだで率直にアドバイスをくれる仲間がいるというのはありがたいものです。で、青島がゆうしゅつできたのはいいけど、みっちゃんはどうなんだ?(笑)
■44号■VSフランス代表戦、いよいよ佳境!巻頭カラー「焼きたて!!ジャぱん」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第86話 この原稿を描いてる時点では、実はまだ阪神は優勝していなかった。■:というかもう、この漫画のサブタイトルは既にサブタイトルじゃなくて作者(もしくは担当)のツッコミだよなぁ・・・(笑)。◆というかまた河内が坊主頭にー!(笑)もはや彼の髪型はネタでしかありませんか・・・?(笑)←いやまぁ全てがネタだろこの漫画とかそう言うツッコミはおいといて(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL132 残るもの■:壮絶だ・・・ウォンレイの覚悟もリィエンの涙も、二人の愛を語りまくっているが故に、切なく、悲しい。それ故にここで負けてしまって欲しくはないのだけど・・・ここで生き残った後がちと怖いな。◆ってーか今回の戦い、一番問題なのはたとえツァオロンの本を燃やして魔界に送還したとしても、玄宗を戦闘不能状態にしない限りは戦いが終わらないってことなんだよな(笑)。ある意味魔物よりも恐ろしいよ、この本の持ち主。最強呪文がんがん連発してくるしな・・・(笑)。◆しかし、この二人の回想シーンはほんっとうにラブラブ度を問答無用で展開していますな・・・「何時ぐらいに戻るあるか?」「仕事が終われば帰るわい」ってのが微妙に返事になってないとか、ウォンレイ見つめまくりのリィエンが連行されたとき、切れたコマの向こうに一瞬ウォンレイが見えてしまったり(妄想です(笑))と、微妙に突っ込みたくなるところはあるのだけれど(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode16 蒼空の覇者(1)■:連載1周年か・・・いつの間に・・・(笑)。いやほら、エピソード数と実際の話数がかみ合わないからさ、この連載!(笑)◆そして、今回は航空ショー会場で悟が零戦に乗って大和魂を見せるエピソードですか?(笑)いやまぁ、さすがに神風特攻はしないと思うし(笑)。◆そして今回の敵(?)は髭がえらくたてがみチックなシュナイダー氏。←名前にツッコミ入れてみたかったんだがいい言葉が浮かびませんでした(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE71 ダマシ合戦!■:ケンイチ君、だんだんと人間離れしてきています・・・まぁ、あれだけの修行を受けてりゃあたりまえなんだろうけど(笑)。◆そしてやっぱり新島にだまされて集まっていた約3名(笑)。ていうか長髪新島・・・こわっ!!(笑)
「MAR(メル)」■AKT.35/地底湖の戦い(3)ナナシの能力■:ナナシっつーかジョーカーさん(言うなや(笑))、今回は雷撃能力ですか。あのパンチ受け止めはなんだか昔使ってた魔道具を彷彿とさせるのですが、やっぱりまだなんか持ってるっぽいよね、特殊系ARM。
「MAJOR」■第438話○ふし穴じゃなけりゃ■:ひ・・・159km/hですか!なんだか吾郎くんパワーアップしてませんか?(笑)しかしなんだかんだで、たった一球を持って度肝を抜かせるあたり、さすがというべきか・・・とりあえず最終回までにサンデー系野球漫画での球速記録(知ってる限りの(笑))・164km/h(「キャットルーキー」の雄根小太郎の魂のボールの記録)を越えてくれるかどうかにちょっと期待していましょう。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第58話:マスク・ド・ダルマン■:まぁとりあえず、ヤキチさんがらみのはオチが読めていたわけですが(笑)、なんだかんだで苦悩してる林田君を見てる方が面白いとか言うそんな話ですか?(笑)
「PUMP☆IT☆UP(パンプイットアップ)」:大和先生が久々のサンデー登場。なんつーか、ビジュアル系で攻めると強いような気がしたのは気のせいですか?(笑)
「美鳥の日々」■DAYS 51:プロポーズ■:さすがに向坂さんが出てくると冒険話になりますな(笑)。まぁ、結果は出なかったわけですが(笑)。しかし向坂さん、トレジャーハンター名乗ってる割にはトラップ解除に慣れてねぇな(笑)。突破には慣れてますが(笑)。サー!イエッサー!!(笑)
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第16幕 声■:平馬と勝、2人の戦いもいよいよか今日。次回のカラーで決着が・・・つくかな?というか、戦いが壮絶すぎて感想もろくに出て来ません(汗)。
「ロボットボーイズ」■STEP12 輝く瞬間■:さぁ、いよいよライバル達がいっぱい出て来ましたよ!このライバル達をみんな活躍させる前に連載が終わっちゃわないのか!?ちょっと心配です(笑)。
「モンキーターン」■TURN332:ここにも強敵が!■:女の戦い、大変そうです。なんつーかクッピーのせこさというか堂々としたものの頼みっぷりは面白かったですが(笑)。
■43号■史上最強の人気者選手権、開催!巻頭カラー「史上最強の弟子ケンイチ」■
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE70 新白連合・・・結成!!■:八拳豪、カラーで揃い踏み!!ってか一番ごっつそうな男の「発気・用意」が気になってしょうがありません(笑)。てーか明らかに旧連載時のトップワンが混じってるなぁ・・・(笑)◆そして無理矢理結成の新白連合。えーっと・・・なんでそんなに背景にUFOがいっぱいあるんですか?(笑)◆ていうか、あそこまではっきりきっぱり言っちゃってるケンイチの言葉をわざわざ立ち聞きしておいて、答えないんですかね美羽ちゃんは(笑)。で、ラブレター出したのはやっぱり泉ちゃんですか?(笑)
「MAR(メル)」■AKT.35/地底湖の戦い(2)トム■:あー・・・その手の中にARMがあるんですねトムさん(笑)。むしろ皆川ファンのために爪付きARM(S)出してウケ取りましょう!(笑)ってかほんとにやったらおもいっきりこけるが・・・。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第57話:林田大ピンチ!■:珍しく大失敗してしまった林田君と、それを助けるため奮闘(?)する柔道部の面々。ああ、相変わらずだなぁ、とか思いながらも今週はチョメジ系ギャグの切れっぷりが久しぶりに良かった気がする。座頭市!(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL131 強さを求めて■:今回は完全に中華対決オンリー・・・つかそうなるわな・・・完全同時はきつすぎる・・・描く方も読む方も(笑)。◆まぁそれはそれとして玄宗&ツァオロン・・・なんつーかどうしてそこまで中華系のコンビは問答無用で名前まで中華系なんでしょうか(笑)。強さはデタラメだし玄宗は悪清麿っぽくてツァオロンは大人レイコムにしか見えないというのに(あ、言っちゃった(笑))。◆そしてリィエンの独白。ああ、やっぱりこの二人は自分たちの運命をきっちり把握してるよ・・・それ故の強さというものを見せて欲しいものです。いやほんとに。そして出来れば最後の戦いになりませんよう・・・。
「美鳥の日々」■DAYS 50:存在理由■:いやまぁ、美鳥がいるからって綾瀬ちゃんとルーシィのアタックっぷりは変わらないと思うのだけど(笑)。◆しっかしまぁ、ずいぶんと器用な左手になったものだね、セイジ君。なんだか美鳥が左利き養成ギプスのように見えてきたよ(笑)。
「うえきの法則」■第104話・本当の強さ■:っていうかまたあいちゃんは連行されて結局植木の元に返って来ちゃったわけですが・・・いやほんと、観客だよなあいちゃん(笑)。◆ああ、なるほど、コンボのためにグラノはペコルを必要としていたワケなのですね・・・ってか最後、写真から模型にした瞬間に実物に変わってるんですが・・・模型で遊んだことがなければグラノの特殊能力って発動しないんじゃなかったっけか?・・・と思ったらウィーンガシャンウィーンガシャンって・・・その場で遊んでやがる!!(笑)わかんねーよそんな小さな書き文字だけじゃ!(笑)
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第15幕 バブル・ザ・スカーレット■:ああ、ようやく平馬は目覚めたっぽいですね。本当の目的を思い出さないと勝つこともままならないというか、ちゃんと味方を付けたと言うことが彼の一番の進歩でしょうな。◆そして勝は機転の策でトルネードラプソディを撃破・・・って交代??いったい何が?
「ふうたろう忍法帖」■其の五 忍者である限り・・・■:うーん。とりあえず終わったは終わったけど、やっぱり最後は気合いと根性で片付いちゃったなぁ。こういう所って万乗先生らしいっちゃらしいんだけど、もう一歩、何かが欲しかった気も。まぁ、この真っ直ぐさはキライじゃないけどね。
「ロボットボーイズ」■STEP11 人間の力■:ていうかその扉絵、約一名何か間違ってるよー!?(笑)◆ていうかもう霧野君楽しすぎ。今週はちゃんとかっこいいところも見せたからOKだけど、今一番感情的で動かしやすそうなキャラだよなぁ(笑)。
「モンキーターン」■TURN331:青島って、そんなに強いの!?■:なんか今週は妙に光瀬ちゃんがきらきらしてるな(笑)。なんだかんだで最近出番のなかった萩原さんや櫛田さんもでてきて、今度は女の戦い勃発!ってな感じですな。
「かってに改蔵」■第255話 やさしく投げてね■:会話のキャッチボール・・・むっずかしいけどね、いやほんとに(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode15 黄金の誘惑(2)■:あっさり発掘編終了。ってか、今回はないかと思っていた烏丸先生のお菓子ギャグきたー!(笑)ああ、もう定番なのですね・・・しかも今回はパイの実だし・・・。しかしいいのか桂子ちゃん、悟になんか惚れちゃって!(笑)
■42号■完全燃焼獣医師ドラマ・巻頭カラー「ワイルドライフ」■
「ワイルドライフ」■第38話:見捨てられる・・・■:うーん。先週から言おう言おうと思って言いそびれているんですが、やっぱ言った方がいいかなぁ。「人の名前に『死』を使うな」と。もはやネタ漫画ですからね、あからさまな敵組織が出て来てもおかしくはないと思いますよ、ええ。でも、やっぱり気分的によろしくないというか偽名だったとしてもそれを正当化させてしまっている状態というのはいかがなものか、と思ってしまうんだよね。たしかに言うことはきっちり正統派でカッコイイんだけど、それを思いっきり他のキャラクター達が薄めてしまっているようなそんな気すらしてしまいました。なんだか・・・惜しいな。◆そんなわけで今週は感想書く気がしません、この漫画に関しては。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL130 完璧な格闘技■:謎解きタイプの主人公チーム、ギャグ担当のフォルゴレチーム、そして超正統派のウォンレイチームに別れた主人公側(ちなみに敵種類別)ですが、同時に話を進めるのか・・・個人的には主人公チームから片づけていくもんとばかり思ってたんだけどな(笑)。◆というかサンビームさんが、頭に血を上らせた清麿をなだめる役なわけですが・・・なぜそんな真面目な顔をしながらウマゴンで遊んでますかあなたわ(笑)。熱血少年になってしまったせいで得意の天才っぷりを発揮できないでいたんだなぁ、とか今週妙に納得してたわけですが、どーもそのウマゴンわしゃわしゃのコマが気になって気になって・・・つーか清麿も突っ込むに突っ込めなかったんだろうなぁ・・・(笑)ガッシュもえらく何か言いたそうな顔だし。◆そして今週の隠れた(?)見所ベルギム・E・O様!いやもう対抗してるフォルゴレ様も楽しすぎなんですが・・・まさかいきなり「通して下さい」とくるとはさすがのナゾナゾ博士も思わなかったのか、これまで見せなかったぐらいの思いっきり具合でぶっ倒れてます(笑)。対する答えも答えだしなぁー(笑)。果たして来週、フォルゴレ様の一世一代のチチをもげ!がみられるのか!?(笑)◆そしておそらく今週一番のシリアス組ですが、もうなんというか本気ですさまじいシリアスっぷりで、その前のページがウソみたいです(笑)。まぁそれはそれとして、これだけ完璧にリィエンの攻撃をしのぎきってるって事は、この本の持ち主、心を操られてないんだろうなぁ、きっと。◆というか、今週のリィエンの立場をみるに、きっと今回の戦いでの彼女って、「らんま1/2」で言うところの天道あかねなんだろうなぁ、とかふと思ってみた(どんなんだよ)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第14幕 ふたつの戦いの始まり■:やはり苦戦の幕開けな両者。衝月五郎はともかく、トルネード・ラプソディ。デタラメさはやはり自動人形と言ったところなのかな。ここからどういう形で逆転するか。勝はともかく、平馬がどういった切り札を見せて来るかの方が楽しみになっていたり(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 49:結ばれる運命■:ああ、ここまでの状況に来てまで駄目だったのか綾瀬ちゃん・・・なんつーかこう応援したくなってくるいじらしさが出ていますな。そんな彼女はこれでも優等生なのですが(笑)。◆というかその綾瀬ちゃん煩悩の中に出現した神様はなんでまたそんなにサリーちゃんのパパチックなのでしょうか!?(笑)◆で、結局の所槙葉パパの乱入で全てがおじゃんになってしまうわけですが・・・に、西田先生、感情に任せてすごいことを告白しませんでしたか!?「私の大切な綾瀬君」って・・・(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE69 ありがとう■:や、やはり兄は壮絶な最期を遂げてしまうワケなのですね・・・。火を放ってくるとは思ってなかったんですが、展開考えりゃそりゃそうか(笑)。◆それでも助けに向かった兼一君は相変わらずだったりするんですが(笑)、おかげで妙なのに目を付けられてしまったような・・・(笑)。
「MAR(メル)」■AKT.34/地底湖の戦い(1)壊れたプラモデル■:なんつーか、天道地獄があった洞窟を思い出すような展開に・・・(ぉぃぉぃ)。ってか、やっぱり先週の予想は現実だったようで・・・魔道具なくなった分ARMで補ってるんだなぁ(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第56話:昇級試験■:あ、まともに柔道してる(笑)。
「ふうたろう忍法帖」■其の四 みんなの明日■:ああ、やっぱり途中で儀式放り出して行っちゃったよ・・・。展開的には完全に予想できてしまうんで、細かい演出がうまくいってないとなかなか受けにくい作品な気がした、今回の連載。だからこその短期集中なんだろうなぁ(笑)。
「うえきの法則」■第103話・最強タッグ■:そんなわけでタッグ戦も決着なわけですが・・・そんなポーズで勝利の余韻を味わってる暇あったらあいちゃん助けようよ(笑)。でもだんだん、それぞれのバトルが知能戦じみてきたからいい感じ、なのかも。
「ロボットボーイズ」■STEP10 ロボット部の危機■:ああ、もう霧野くんがヘタレフォルゴレに見えてしょうがありません(笑)。なんつーか、いろいろと極端な発想しすぎだよ(笑)。で、次号・・・ミサイル?(笑)
「モンキーターン」■TURN330:忘れるなよ、洞口。■:こ、こえェ!榎木さんのぐるぐるがこえぇ!(笑)
「かってに改蔵」■第254話 女子六楽坊■:抗議多そうと言うか、まぁそういうのをわざと狙ってるからしょうがないよなぁ。そういう意味ではこの話自体あざといと言えなくもないのですが(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode15 黄金の誘惑(1)■:烏丸さんひっさびさのご登場ー!(笑)というか、今回(扉絵下が)「取材」って事はシナリオ自体は皆川さんが書いたって事なのかな?◆しかし、やっぱり出席日数がやばくなる運命なのか、悟君よ・・・まぁこれだけあっちこっちに引っ張りだこならしょうがないよねぇ(笑)。まぁその分、報酬以外で稼ぎを得ることを覚えてきたようですが(笑)。
■41号■出番はないけど月乃祭りだ!!巻頭カラー「焼きたて!!ジャぱん」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第83話 グランの実力■:いやなんつーか。出番ないけどカラーって・・・もしかして、月乃ファンの方々は、鈴芽ふぁんと同じような心境に陥っていたりするんだろうか・・・でもまぁ、しょせんこの漫画のヒロインって、ぺらっぺらんに潰されてしまうようなヒロインだからなぁ(笑)。◆つかね、この漫画だんだんパン漫画じゃなくなってきて感想書く気にもならなかったワケなんですが、ようやくここに来てそれらしさを取り戻した・・・のかな?(笑)どっちにしろトーテムポール3兄弟がいるせいでそれらしさは吹っ飛ぶわけですが(笑)。
「名探偵コナン」■FILE.450 天国から地獄!?■:高木と佐藤の仲に暗雲が?っていうかこの二人の間にはさんざんピンチが到来したりしているわけですが(笑)。実際の所、ちゃんと決着つくんかね?(笑)いや、見てて面白いですよラブコメは? でなきゃ「美鳥」の感想を毎週きっちり書いたりしませんて(笑)。◆っていうか長さん!?(笑)なんだって今回に限ってそんなキャラが出て来たりするんですか?(笑)まぁ、目暮警部じゃあんまり頼りにならないってのはわかるんだけど(笑)。しかも千葉刑事からんでくるし・・・今回はマイナー刑事大戦ですか!?(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL129 最強の戦士達■:鈴芽ちゃんきたー!!(笑)ってか、やっぱり清麿、学校休んで遺跡に行ってたのか・・・ま、確かに義務教育の間は多少の無茶しても許されるけどな(笑)。で、まぁ、確かに鈴芽ちゃんを出すならこのタイミングなんだろうな、と妙に納得させられたシーンだったりするんですが、この立て続けの不幸連発っぷりがいかにも漫画チック(笑)。どうも最近、漫画内で不幸を表現しようとするとここまで連発しないといけない、ぐらいの常識が出来てそうな気がします(笑)。◆そんな心配をされてる遺跡側。こういう状況になった以上、やはり分断されてしまうのはある意味当たり前。ってか、12人のまま最後まで突撃したらそれはそれで面白かったんだけどさ(笑)。しかし、ウォンレイの立て続けの足系の術、実は今回のレドルクのための伏線でしたか!?(笑)この術の場合、高速移動と言うよりは脚力強化、って感じなのかな?◆そしてゾフィスが言う最強の戦士達がいよいよお出迎え。ってか・・・ウォンレイ組に中華系の魔物をあてがうのはあまりにも・・・あまりにも狙いすぎです!!(笑)
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第55話:陵太、再び!■:陵太って誰だっけ、と一瞬思ったんですが、そうか、桃ちゃんのいとこのあの子か。そんなわけで雨中の決闘編だったワケなんですが、なんというか・・・かわっちまったなぁ、陵太・・・。
「犬夜叉」■第328話 魔寄せ■:まぁ、なんというか久しぶり?にまともっぽい妖怪関連の話な気がする今回ですが、なんだかんだでやっぱり琥珀と珊瑚は遭遇してしまうわけで。そろそろこちらも決着が付いてしまうのか、それとも?
「ふうたろう忍法帖」■其の参 大天開日■:ああ、やっぱり水忍=巫女だったよ(笑)。ていうかあそこまであからさまだとそういう展開しかないわけですが(笑)。
「MAJOR」■第435話○アイムソーリー■:うあー・・・まさか吾郎までもがいきなり到着早々バッグをパクられてピンチになるとは・・・ありえねぇと言う程じゃなかったとしてもこうくるとは思ってなかったよ、あまりにもありきたりな展開過ぎて(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE68 血族■:うはー!ひ、髭魔人ー!!(笑)まさかそっち方面で兄弟の証を立ててくるとはおもわなかったーっ!!(笑)◆そしてついに始まった兄弟対決。どちらにしても、超人VS超人のすさまじいバトルになることは必死の模様です(笑)。
「KATSU!」■第95話 考えてるのは■:てか、そろそろまともな試合が見れますか?(笑)てかまぁ、確かに岬戦までは前哨戦みたいなもんだと思ってるんだけど(笑)。
「うえきの法則」■第102話・ケンカ■:さて、大喧嘩もなんとか決着が付いて、コンビネーションVSコンビネーションの戦いに持ち込んだワケですが、あいちゃん、吊られっぱなしで大変そうだなぁ(笑)。
「ワイルドライフ」■第37話:射殺か捕獲か■:ライオン編に突入です。ってかなんか変な奴出て来たーー!!(笑)いやまぁ、変な人間が結構多い漫画ではあるのですが、この漫画ですら(笑)。
「俺様は?」■コノヤロウ(33) 帰ってきたよし子先生■:ていうか先週あたりからムガ虎大暴走状態に突入してるんですが・・・アレですか?乗っ取り作戦ですかこれは?(笑)また「ダイナマ」をやりたいという意思表示なのか、それともただ単にムガ虎出したかっただけか?(笑)
「ロボットボーイズ」■STEP9 真っ向勝負■:なんだかんだで結局ロボット作りに参加させられてしまった自称永遠のライバル・霧野。またこの勘違いっぷりが楽しい事態を生みそうで。しかしまぁ、麗ちゃんもなんだかんだできっちり面倒見てるよねぇ(笑)。
「MAR(メル)」■AKT.33/ナナシ■:また変なのが増えた・・・てか便利屋さんか?(笑)っつーか、よくよく考えてみたら・・・ナナシってジョーカーじゃねぇのか!?(笑)口調とか顔が微妙に見えないあたりとかまさにそんな感じがするし・・・たしか「烈火」の最後の方で異次元にすっとばされてるしな・・・(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 48:最後の願い■:さすがにメインキャスト揃い踏みで話が展開すると、小ネタがそれぞれ面白くなるよね。こういうのが連載が続いた事による功罪みたいなものだと思うけど、やはりメインは綾瀬ちゃんに!ってかなぜ吹雪のど真ん中でそんなあからさまに思いっきりなラブホがあるんですかー!?(笑)←いやいいけど、ラブコメだしご都合主義ギャグだし(笑)。
「楽ガキFighter」■七筆目 青白き怒りの拳■:しかし、いつも思うんだけど、あの神の筆、いったいどうやって色を出してるんだろう?(笑)やっぱり神の筆だけあって勝手に願ったとおりの色でも出してくれるんだろうか・・・つか実はみんな単色とか!?(笑)◆でも、家光に全く攻撃せずに説得し切り、黒幕が出て来たところでDメン登場、な展開はなるほど、と思わせてくれました。
「売ったれダイキチ!」■第18話 絶望と決意■:えーと・・・とりあえずその外れる埠頭の意味って・・・?(笑)後から階段だして選択させるんだったら、最初から船出せば良かったんじゃ・・・?まぁ、そうなると「そのままおしまい」な展開が難しくなるんだろうけど(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第13幕 はっけよい■:10日くらい、か・・・それぐらいしかたってないんだなぁ・・・その間にすさまじいぐらいに怒濤な展開だったわけだ。そりゃすげぇな(笑)。◆というかいきなりコロンビーヌと遭遇ですよ!なんつーかもうコロコロしちゃってまぁ・・・(笑)。◆そしていよいよ始まる平馬、勝のそれぞれの戦い。こおダブルバウトをどんな感じで見せてくれるのかが、ちょっと気になったりします。
「ファンタジスタ」■63a あの空の先には■:長々と出番がなかったてっぺいの・・・主役の出番がついに来ました。長すぎだって(笑)。でもいきなりダイレクトにFKを決めて主役の面目躍如といったところなのかな?やってくれる、としかいいようがないよね、うん。
「モンキーターン」■TURN329:楽しかったわ■:やはり最後に勝ったのは榎木でしたが、やはり見所は蒲生VS洞口だったのかな。つかほんと、蒲生さんって楽しそうにレースするよなぁ(笑)。
「かってに改蔵」■第253話 って、他人じゃん!!■:いや怖いから第三者面談・・・。まぁ、たしかにあそこまで思いっきりいろいろとすっぱりきっぱり言われたらいろいろ変わってくるんだろう、とは思うけどね(笑)。
「ふぁいとの暁」■第54話 遊ぼう。■:なんかB対Fの戦いが終わってから、なにかと魅力を感じなくなってしまったこの作品なんですが、何が原因なんだろう・・・?てか終わってないことが一番の謎なんだけど(笑)。いやマネージャーのボケっぷりとか面白いけどそれ以上ではないし、暁はいつも通りテキトーだし(笑)、新キャラもいまいちパンチ力に欠けるって言うか・・・やはりただの弱小クラブに成り下がってしまったのが魅力をなくした理由なのかなぁ。あそこまで思いっきり名門校っぽさを出してたのが一気に転落、だもんなぁ。
■40号■ついにこの時が来た・・・メジャーに挑戦!巻頭「MAJOR」■
「MAJOR」■第434話○がんばれよ!■:さぁ、いよいよ吾郎くんのメジャー挑戦が始まるわけですが・・・とりあえず、表紙のカラーイラスト、後ろにあるのはバレーボールか何かか?と感じた私は何か間違ってますか?(笑)いやだって、よく見ないと縫い目とか見えないし・・・あのカラーリングじゃねぇ(笑)。◆つか・・・清水ってほんっとうに一途な女の子だよねぇ。なかなか目立つシーンがないけど、なんだかんだできっちり見送りに来て、しっかり笑顔で送り出す。いい子だわほんと・・・。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL128 一本の道■:さぁ、いよいよ12人が城に突入です・・・12人?・・・じゅうに・・・人!?ちょっとまった、人じゃないのが混じってるぞ!!(笑)◆まぁそれはそれとして一丸突破の道を選んだ清麿組なわけですが、まぁなんつーか怒濤の展開っていうか一気に早回しッつーか・・・・・・千年魔物編に飽きた?(笑)まぁなんだかんだでいろいろと見せ場はそれぞれのコマにあったりするわけですが。怒濤の呪文攻勢だったりそんな中ほとんど呪文使わずに応援がメインのフォルゴレだったりそれでもやっぱり殴られていたりサンビームさんの決めポーズが微妙に変に見えたり(笑)。◆しかし、ちょっと気になっているのがウォンレイ。ラオウ・ディバウレンは確かにすさまじくかっこよかったんだけど、それ以外の新呪文、ゴウ・レグレンとかガウレドルクとか・・・足技ばっかりな上にコマが小さくてただの見せ技にしか見えないと言うちょっと寂しげ状態。無理に技増やさなくてもいいから、一つ一つの技をかっこよく見せて欲しいなぁ、とか思ったりしました。◆そして城目前でとうとう(?)ゾフィス登場。ていうかここで出てくるのかあんたわ、というのが本音なのですが(笑)。しかし、前々から思ってたけど、ゾフィスって石橋を叩いて渡るタイプだよねぇ(笑)。勝てない敵に勝つために千年魔物を味方に付けるわ、わざわざ侵入者を追尾して増援がいなさそうなことを確認してから姿を現したり・・・そんなにブラゴが怖いかあんたは(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE67 チャイナタウンの陰謀■:う、うわー!槍月が死ぬほどかっこよくなってやがるー!?(笑)なんつーか、こう、「ああ、兄弟だなぁ」と思わせる風体なのが良かったのに(笑)。◆っていうか連華ちゃん短気すぎ(笑)。
「ふうたろう忍法帖」■其の弐 愛しの愛しの忍者様v■:いやもうなんつーか、ヴェーダ活動的すぎ(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第54話:センチメンタル・バーベキュー■:バーベキューって季節的にはいつなんだろうね。やっぱり秋?作品内時間では結構秋の終わりに近付いているあたりだからあんな言葉が出たのしょうか。◆しかしまぁもはやいい加減定番を越えてマンネリ気味になりかけてる東オチ。・・・というか柔道はどこ行った?(笑)
「ワイルドライフ」■第36話:ラブウォーズ エピソード1(後編)■:なんつーかこう、「妄想夫婦生活」がちょっと楽しい(笑)。しかしまぁ、宝生ちゃんも大変だよね。今回はうまくいったけど、まだまだ道は険しそう。なんせ当人がまるで分かってないからなぁ(笑)。ていうか明らかに小竹さんが遊んでるだけのようにも見えるんだが(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 47:生身の女■:一見ボケボケキャラに見えてぶちきれるとレディース化する典型的猫かぶり少女・・・そりゃ目の前で見せられたら逃げたくもなるよなぁ(笑)。というか、それでも頑張ってその子をかばおうとした高見沢は、その気になればいい男・・・なのかな?(笑)
「うえきの法則」■第101話 連係プレー■:なんか、あいちゃんあっちこっちに行ったり来たり状態でえらく大変な気がするんですが(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP8 初勝利■:いいなぁ。ただ勝つということではなく、「目標を達成した」ことで勝利を感じる。確かにロボット競技ってそんなところがあるのかも。個性的なロボットってほんとにすさまじいことをしてくるからね。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第12幕 雪降る出撃■:いよいよギャグ祭りも終演し、本格的な戦いに突入するときが来ました。なんだかんだで結局五郎と戦うことになる平馬の頑張りも見たいけど、勝がいったいどこまで成長したのか、というのも気になったりするよねぇ。
「D-LIVE!!」■Episode14 リベンジャー(3)■:さすがだ悟・・・「ええーっそうなの!?」のあたりが特に(笑)。◆しかし、今回ちょっとだけ、悟に関わる伏線が描かれましたな。てか親父さん死んでたのね・・・なんというか、皆川漫画に出てくる親父ってすごく面白いキャラが多くて楽しみにしていたのに・・・ちょっと残念。
「モンキーターン」■TURN328:これが本当の賞金王・・・!■:歓声。それがものすごく表現されていた今週でした。なんだかんだで波多野VS洞口は実現しなかったわけですが、それがある時はやはり、この漫画が終わるときなんでしょうかね(笑)。
■39号■カードゲーム第2弾のカードリストも掲載!巻頭「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL127 最強の魔物■:うは!やっぱり今週ブラシェリ編だよ!(笑)なんというか、さらにすごみというか強さを増した巻があるブラゴとシェリー。つか、ここまで「カッコイイ」という言葉が似合う女性もなかなかいませんよシェリー様(笑)。←なんだか「嬢」と言う言葉よりも合う気がしてきた。◆で、今週ブラゴが倒したのは千年前の魔物ですか?それとも現代の魔物?(笑)デザインは千年前っぽいんだけどねぇ。というか最近、術の系統化が進んだせいか、どうも新しい魔物の術に目新しさがないというか、「またかよ」みたいな部分が多いというか・・・まずビーム系使いすぎだよ(笑)。◆まぁそれはそれとして問答無用で白旗振ってるナゾナゾ博士すばらしすぎ(笑)。◆でも、ブラシェリのスタンスが崩れなくて一安心した今週でした。ほんと、この二人が清麿組に参戦した日にゃこの漫画おわっちまうよいろんな意味で(笑)。◆しかし「ブラゴと戦ったことがある」と聞いただけで驚く魔物一同というかウォンレイの顔さえも崩れてしまう・・・とうとうそんな位置にまでのぼりつめたんかブラゴ!?(笑)まぁでも、あれだけ環境破壊してりゃ優勝候補といわれても納得はいくわな。◆ていうかパティちゃんはいったいどこに行ったんだろう・・・ロードの城では全く顔を見せないんですが・・・?◆そして次の戦いに向けて休息をとる一同・・・ってかサンビームさんのそのナイトキャップが気になってしょうがありません!!(笑)実はウマゴンの真の本の持ち主は雷句先生だったのですか!?(勘ぐりすぎ)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE66 馬師父の理由■:逆鱗飯店・・・すげぇ飯屋の名前だと思ったら店内乱闘自由なお店だったのですね!?(違うだろ(笑))◆というか兄の話だけかと思ったら娘まで出て来ちゃったとおいちゃん(馬師父)の過去話!しかもスケールが無駄に(?)でかくなってるし!!(笑)
「うえきの法則」■第100話 知恵VS力!!■:なんだか思ったより速い速度で進んでる三次予選の一回戦。あっという間に二戦目まで終わっちゃったよ・・・というかヒデヨシが出てくる回はいつもほんとにトリッキーだなぁ(笑)。その分うえきが出てくる回が力押しになっちゃってる気もするんだけど(笑)。
「MAJOR」■第433話○最高の舞台■:さぁ、今度こそ本当にいよいよMAJOR挑戦編が始まるよー!!ここにたどり着くまで40巻以上の単行本出てるけど全部序章だよーってえー!?(笑)でも実際そんな展開だからなぁ(笑)。ほんと長かった・・・ほんと。
「ふうたろう忍法帖」■其の壱 関東を救う少年■:さて始まりました、万乗先生の短期集中連載。なんつーかもう万乗先生っぽいとしか言えないような漫画ではあるのですが(笑)、最近サンデーには忍者が足りなかったからまぁいいのかな?(笑)
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第53話:桃ちゃん、やせようとする■:いやもうなんというか桃ちゃん大変だねとか(笑)。つかその「アリエヘングライスグヤセール」、みんなほしがるって・・・リバウンドきつそうだけど(笑)。
「ワイルドライフ」■第35話:ラブウォーズ エピソード1■:ああっ!!すっかり忘れてたよ宝生ちゃん!いやもう瀬能さん出て来たせいで完全にヒロインの座を奪取されてしまったとてもかわいそうな幼なじみなわけですが(笑)、でもあれだけ思いっきり出てなけりゃ忘れてもしょうがないかー(ォィ)。
「楽ガキFighter」■五筆目 セピアの少年■:ああ、なんかまた思いっきりすごい顔の新キャラが出て来たなぁ・・・つか、こいつ仲間なん?(笑)
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第11幕 よっぱらいマサル■:マサル暴れすぎ!(笑)というか暴れ上戸というのでしょうかこの場合(笑)。しかしギィ・・・じゃねぇ覆面Xさん(本人の主張を尊重(笑))、お酒のチカラを甘く見ちゃ駄目ですよいやほんと(笑)。子供には効くからねぇー(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP7 信じる心■:ようやく大会が始まって、いろいろと面白いことになりそうな予感のこの漫画。自称ライバルもさすがにここまでは追いかけてこなかったようで(笑)、純粋なロボット競技が見れそうな予感です。で、ゲストはやっぱり映画の人たちだったのね(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 46:負けない勇気■:ああ・・・分かっていたことだけど耕太がどんどん女性化していく・・・ってか、彼もいいとこのボンボンのはずなのになんで料理できるんだ?◆しかし、今回の耕太の一言、もしかしたら美鳥を揺り動かす第一歩になるのかな?
「売ったれダイキチ!」■第16話 瞳子とわらしべ長者■:なんつーか、ルールを逆手にとった無茶苦茶な手段取りましたな(笑)。わらしべ長者じゃねぇよ(笑)。でもまぁアイデアとしてはよし!(笑)
「D-LIVE!!」■Episode14 リベンジャー(2)■:さぁいよいよ悟VSロコの一騎打ちの始まりです!っていうかその名前覚えてないっぷりがなんか悟っぽくていいなぁ(笑)。
「モンキーターン」■TURN327:でも痛くないっ!■:あはははは!なんか久々におもろい波多野見たよ!(笑)いいなぁ、「住之江の水キライ!!」(笑)
■38号■アニメ絶好調!巻頭「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL126 ともに戦う■:なんだか前回今回と、えらい勢いで話が展開しています。まぁ集結編なんか時間かけてやってもしょうがないからね。◆ていうかいきなり「ガッシュ登れ!」は笑いました・・・っつーか容赦ねぇな清麿(笑)。さらにその瞬間の空飛ぶ魔物の顔がバーゴに見えてみたり(笑)。◆というかビッグ・ボイン再登場ー!?(笑)けどやっぱり役に立ってるんだか立ってないんだかわけわからねぇー!(笑)くそう、ボイン・チョップめ・・・。◆というか、ガッシュのラウザルク→魔物投げは定番技になっちゃうんですか?あまり同じ手を繰り返されるのもマンネリ呼びそうで怖いけど、でもまあ最後はウォンレイが新超必殺技で決めてくれたからいいかー!ブラボーカンフー!!(笑)◆そしてとうとうナゾナゾ博士がロードの正体を語りだした・・・ってその背後!正体の話聞いてきたのってブラシェリなのかよ!!(笑)・・・よく生き残って帰ったなナゾナゾ博士・・・。つかシルエット怖いよ(笑)。
「MAJOR」■第431話○今しかねーんだよ。■:ああ、やはりその選択になっちゃうのか。でもようやくタイトルにふさわしい話になってきたんだからいいよね?(笑)
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE65 努力する才能■:天狗ときたか〜。いやでも確かに悪くない修行方法だよな(笑)。しかしまぁ、兼一の兵法のねじふせっぷり、確かに彼らしい。いいね、努力する才能(笑)。
「ワイルドライフ」■第34話:陵刀は侵略者?■:いやもう人間じゃないのはよく分かったから陵刀さん(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP6 あきらめぬ心■:ようやくロボットものらしい話に。というか天馬って天然というか視野が狭くなるタイプの人間なんだね。そんな一途な姿勢がいずれ仲間を作っていくのかな? 次回いよいよ大会。いろいろな個性的ロボットが見られるといいなぁ。(ロボコンってロボットの個性が見てて一番楽しいと思うし)
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第52話:避難訓練!(エスケープ・フロム・アズマ)■:いやそれどっちかというと避難訓練というより逃走訓練だから・・・(笑)。◆ていうかそのノリがいい放送部の人ナイス(笑)。いや確かに実際聞いたらウザいんだろうけどな(笑)。◆
「MAR(メル)」■AKT.31/[メル]■:ああ、なるほど。タイトルはそこに持ってくるわけね。っつーかそのドッグタグのデザイン、シンプルすぎてやばくない・・・?(笑)
「楽ガキFighter」■四筆目 薔薇色ナイトメア■:ようやく序章おしまいという所かな。まぁ相変わらずハユマと千夏はラブラブなわけですがー(笑)。でもハユマの熱血っぷりはみててすがすがしいかも。
「美鳥の日々」■DAYS 45:頼れる人■:栞ちゃん編ですが、今回はちょっと違う?な話でした。なんだかんだで一生懸命な姿に、人は惹かれて行くんだよね。◆でも栞ちゃんの「大人の男なのよ!」に対する美鳥ちゃんの微妙な表情がよさげ(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第10幕 大ピンチ■:というか、もしかしてアシさんのネタ全て使い尽くすまで人形相撲は続くのか?(笑)◆っていうか謎の人Xーっ!!というかギイーっ!!(笑)もうほんとやりたい放題だなぁ・・・いくら兼田くんがちょっとキャラ薄そうだからって出張っちゃってもう(笑)。
「売ったれダイキチ!」■第15話 招待状と女の子■:ああ・・・やっぱり大会になってしまうのか。どう言葉を変えようとこりゃ大会だよな。そして途中で負けて「鍛え直してくる!」って度だったらそりゃもう思いっきり「大棟梁」な訳で・・・(笑)。そんなラストにならないことを期待しております、ええ。
「うえきの法則」■第99話 敵の能力■:あ、カラオケロック第二章、「絶唱カラオケマン」みたいでおもしれぇ(笑)。◆つか、そんなにぽんぽん新神器出しまくっていいのか?ここからレベル2で能力変化するんだろうからいいッちゃあいいんだろうけど・・・。
「D-LIVE!!」■Episode14 リベンジャー(1)■:再登場スペシャルきたー!と思ったらシナリオ、たかしげ宙さんじゃないかっ!!ひさびさの・・・ほんとにひさびさのたかしげ&皆口コンビ大復活だよ!!うわー、うれしいなぁ・・・。◆というか最近、百舌鳥さんが現場に問答無用で出張ってくるせいで、他のスペシャリスト達の出番が減ってるような・・・特に今回、ロコ再登場なんだから、初音ねぇさんぐらい出してくれてもいいようなもんだけど・・・。たとえばビルの傾き具合から限界時間を算出してくれる烏丸さんとか、バイクの整備は初音さんにお任せとか・・・なんか全員集合したらすごいことになりそうだなASE。
「モンキーターン」■TURN326:プレッシャーの逆■:開き直りか。たしかに逆の意味かもしれないなぁ。なんつーか洞口くんの落ち込みっぷりに対して波多野の落ち着きっぷりは確かに出来てる。このまま洞口と二人してぎりぎり引っかかるような位置で準優にいくの・・・かな?
■36・37合併号■大人気ありがとう!巻頭カラー!!「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL125 託された本■:仲間たち総登場の回になってしまいました。特に今回、展開スピードが早かったような気がするのは気のせいかな?◆しかし、ビョンコも再登場したのはいいけど、従えてる魔物の名前ぐらいちゃんと覚えて呼んであげようよ、と思うんですが、実のところこれからウォンレイにボコにされる運命なら別にいいか、と思ったのは秘密です(笑)。◆そう、ウォンレイ&リィエン再登場ですよ!あいかわらずゴウ・バウレンは見開きになるとパースがすごいことになる大技っぷりだし、二人ともあいかわらずかっこいい・・・ナゾナゾ博士がかすみますよほんと(普通じゃ?)。◆しっかし、ティオ、清麿に託されたからってずーっと持ってたのか本を(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第79話 モナコ王■:なんか・・・コスプレ大会になってきてるなぁ。(前からか!?(笑))
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE64 違いは兵法!?■:兵法か、なるほど。しかし、兼一がそれをどこまで自分のものにするか、それともしないのか。つかあいかわらずめちゃくちゃな修行っぷりだよなぁ(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP5 2人のロボット■:うん、そうだ、やりたいことをやるのが一番だ。いろいろな重圧でできないことが多かったりもするけど、やっぱり理想の場所に向かうのが一番だよね。◆それはそれとしてライバル(ナルシスト)は一体どこに向かって行くのでしょうか(笑)。ウソもどんどん広がって行くし、今一番旬なのは主人公ではなく回りの人間模様だな(笑)。
「MAJOR」■第430話○あの発言は■:ギブソぉーンーっ!! ああ、かっこよすぎですギブソンさん。うち、ハードボイルド系にはちょっと弱い傾向があって、渋い刑事物とかはふらっと見てしまったりすることがあったりするんだよね。今回のギブソンさん、マジカッコイイよ・・・まさに吾郎をメジャーへと引き寄せるとどめの一撃ですよ!(笑)
「MAR(メル)」■AKT.30/修行終了■:ふと思ってしまったのは、やっぱり異世界ものって、世界を説明するのが大変だなぁ、というあたり。特に週刊連載なんかだとその世界観をきっちり表現できないと厳しそうなそんな感じがするよね。◆まぁそれはそれとして、だんだんドロシー壊れてきてるよなぁ・・・(笑)。恋する乙女ってこんな感じですか?(笑)いやふと、辰子VS柳って図面が浮かんだりはしたんだけどさ!(笑)
「ワイルドライフ」■第33話:三兄弟の憂鬱■:あー、藤田先生に借りたという「内田有紀がかくし芸大会で空中ブランコやるビデオ」がちょっと気になったな(笑)。←それだけか?(笑) いやね、サーカスネタはよっぽどのことがないと受けなくなっちゃったので・・・(笑)。
「楽ガキFighter」■三筆目 肌白く腹黒き女■:おお、よく表現したもんだ(笑)。しかし、大切な女性を守りたい・・・それだけでいいとは、アテナの筆も思い切ったもんだな(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第51話:初めてのアルバイト■:つーか、ほんとにあの連中と一緒だと隠し事もできねぇな亀太郎(笑)。◆てか、そのレーザービームはミウミウ死ぬってばよ・・・(笑)。◆そして最後の方のコマ、「いったい何年前の漫画だよ!?」とか思ったりしたり(笑)。
「うえきの法則」■第98話 開始・・・!■:あー・・・パチンコ式振り分け装置は「キン肉○ン」とか「キ○肉マン二世」でやってますよ〜(笑)。まぁ、いまさらこの漫画が他の漫画からネタを持ってきたところでまるっきり驚いたりしないのですが(笑)。
「天使な小生意気」■最終章 天使な小生意気■:てなわけで終わってしまいました。まぁ、あまりあとあとずりずりいくよりはこんな終わり方の方が普通だったのかな?まぁ、最後の方がちょっと急ぎ足だった気もするけど、それもまぁ仕方なし。最後の展開でめぐ団のみんながそれぞれいいところを見せてくれたので良しといたしましょう。
「美鳥の日々」■DAYS 44:力の限り■:ルーシィVS綾瀬編。ルーシィ加入のおかげで女の争いはまた過激な方向に向かい始めていますな(笑)。◆ってか、持久力なかったのかセイジめ・・・(笑)。ここ最近、どんどん彼の弱点が暴かれていっているような気がしてなりません(笑)。◆というか、美鳥もとうとう周りが見えないぐらいの熱血少女になっちまったよ(笑)。まぁセイジの影響がそれなりにはあるんだろうけど、本体に戻ったらそうはいかないと思うぞ(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第9幕 レジェンド伝説ブレイカー■:そして今週はコスプレショー大会(笑)。つか、最後の方で勝が決めてくれなかったら二週連続で大妄想大会でしたよ!(笑)なんつーか、先週も今週も外伝チックな無茶苦茶っぷりなんだけど・・・あれ?まだ続くの?(笑)
「売ったれダイキチ!」■第14話 謎の女とナゾナゾ■:あら、あっさり桜が再登場してら。しかもこの展開は・・・ま、まさか、少年漫画にはすごくありがちな「大会」への紹介状なのか!?(笑)やばい、完全に型にはまってしまうよダイキチ!大丈夫か?
「モンキーターン」■TURN325:これがプレッシャー!?■:ついに洞口を襲ったアクシデント。これで優勝戦乗れなかったらそれはそれで笑うよなぁ(笑)。◆しかし、山口さんはほんと、波多野好きだよね。なにげに登場してきていいことを言って去っていく。いいキャラだよホント(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode13 海賊船(3)■:VS海賊編、終了。なんか最近、後半のアクションシーンよりも前半のギャグパート(?)のほうが面白いと思ったりしてるのは、やっぱり乗り物自体がえらくマイナーでどんなものかも判然としないのが原因なんでしょうか?(笑)
■35号■甲子園の魔物が牙をむく!巻頭カラー「名探偵コナン」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL124 心の会話■:ああ、今週はサンビームさんが壊れた・・・(笑)。たゆらさんのところでサンビームさんは天然、って話があったけど言い得て妙だな(笑)。なんつーか、どうしてこうも出てくる仲間は清麿に突っ込まれて欲しいかのような行動をするんでしょうかね?(女性陣除く)◆そしてあれだけあからさまにやっても本名を理解してもらえないウマゴン・・・不憫っちゃー不憫だがしょうがないよなぁ・・・あんなまじめな顔でサンビームさんに突っ込まれたらどうしようもなくなるよ・・・(笑)。◆そしてご都合主義アイテムきたー!?(笑)さすがに瓶ごとは渡さなかったみたいだけど、この設定を後々色々役立たせるつもりですよ(笑)。まぁ言うなれば・・・仙豆(DB)か(笑)。◆しかし・・・ウマゴンに4人乗りか・・・重そうだなウマゴン・・・まぁ世の中には自転車10人乗りという荒技(しかもこいでるのはアンドロイド一人)もあるからなぁ・・・(笑)。
「MAJOR」■第430話○日本の野球少年■:ぎ、ギブソンーっ!! いやね、連載が始まったときにギブソンと吾郎の交流があったとき、「これで吾郎がメジャー行って、ギブソンと対決するようなラストだったらすごいなぁ」とか思ってたんですが、マジで実現しそうな展開になるとは思わなかったよ・・・!?(笑)でもこれで、プロ編一気に通り越してメジャー編に行ってくれると面白くなりそうな予感。
「焼きたて!!ジャぱん」■第78話 砂浜で作るアレ■:ていうか「ビグザム!?」はねぇだろ河内(笑)。まぁその後のツッコミ羅列っぷりが思いっきり「改蔵」っぽかったりするんだけどねぇ(笑)。身内でパクるのはありなのか?(笑)◆しかしラメ自殺ですか。ほんとーにパン漫画らしさがなくなってきてるなこの漫画(笑)。
「ワイルドライフ」■第32話:ライオンと犬■:てかオチは全て瀬能さんの想像文章なのかよ!(笑)まぁでも、瀬能さんも見てるところはきっちり見てるって事だなぁ(笑)。◆てかなんか、今週の犬、目が4つあるように見えちまったよ・・・(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第50話:伊手高恋愛講座■:まぁ、あのメンバーじゃこうなってもしょうがないよな(笑)。でも今週はちょっぴり亀太郎百面相(笑)。◆てかまぁ、確かに覚悟はいるよな、恋愛するのには。実際、真っ直ぐに誰かを思っていられるうちにうまくいっとかないと、後はずりずりとヘタレな方向に転がって行くだけというかなんというか(笑)。
「楽ガキFighter」■二筆目 黄信号W。■:ロープと風船・・・ああそうか、そう見えてもおかしくはないのか(笑)。しかし、見事なぐらい天狗になったせいでアテナの筆に見放されたハユマ。果たして魂のこもった落書き力を取り戻せるか?ネタ的に面白いだけに、今後が楽しみな漫画ではあります。姫乃さんは着替えまで絵だしな・・・(笑)。>でもベタ一箇所塗り忘れてる(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE63 山修行・・・開始!!■:お、やっぱり山ごもりに行くんだね(笑)。しかし今週の岬越寺師匠はいつにも増してひょうひょうとしてるな。いったいどうやったらそんな軽装で崖のぼれるんですかっ!?(笑)
「うえきの法則」■第97話 出発!!■:さていよいよ三次選考・・・いきなりぶっ飛んだな・・・(笑)。今回は説明がほとんどの回だったのでそう面白いところもなかったんですが・・・とりあえずそのアイスの棒についた黒い点々はなんだろうと思ったら文字ですか(笑)。◆しかし、5チーム総当たりだよな・・・勝ち数並んだらどうするんだ?
「ロボットボーイズ」■STEP4 モテる男■:きたっ!ナルシーなバカ(誉め言葉(笑))がきたっ!!そうだよ、こういうライバルの存在がやっぱり必要なんだよ、漫画ッてーやつは(笑)。というかこの自称学園のプリンス・霧野博人、全然モテるようには見えないんですけど・・・(笑)。◆しかし、その光センサー、えらくアバウトな設定になってるとしか思えないよ・・・つーか使えねぇその自動掃除機(笑)。
「MAR(メル)」■AKT.29/ギンタVSイアン■:あら、いつの間にかバージョン2まで会得してら。まぁその前のエドが壮絶にかっこよすぎて思いっきり霞んでるんだけどな主人公がッ!(笑)
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第8幕 サクセスブレイカー■:ビッグサクセスーッ!!(笑)うあー、なんか今週、くそ思いっきり気合い入れてギャグやってるよ藤田先生・・・(笑)。フルーチェを徹底的に語りまくるほどにこだわりまくった回想、その夢があっさり崩れ落ちてしまうその情けなさ、さらには最後の最後でフルーチェ食べられて満足してしまうオチっぷり。いやもう笑いすぎで涙でそうな勢いです(笑)。というか、フルーチェ食いたいんですか藤田先生?(笑)◆そして次の対戦相手は・・・コスプレマニア?(笑)なんか、黒賀村の若い男衆って変なやつ(ルビ:オタク)しかおらんのか・・・?(笑)
「美鳥の日々」■DAYS 43:犬は大嫌い■:泳げない上に犬も駄目なのかセイジ・・・なんかまだまだありそうだな、凛姉がらみのトラウマ(笑)。しかしこの犬、目が4つある奴とは別の犬だよな・・・?(笑)
「天使な小生意気」■第198章 好き■:決着が付いたせいもあるのかも知れないけど、いきなり次回で終わりみたいです。なんだかんだでアニメでやった分でそれなりに決着、になっちゃうのかな。なんか最後のほうが回想シーンになっちゃったけど、下手すりゃ本の関係の謎とか解けずにそのままおわっちまいそうなかんじだなぁ。まぁ、それなりには解けてるからいい・・・のか?
「売ったれダイキチ!」■第13話 あずきと勇気■:なるほど。確かにそりゃいい客引きになるわ。しかしいいなぁ、この真の真に迫った解説っぷり(笑)。もうどんなことがあっても彼の解説があればオールOKだね!(笑)
「D-LIVE!!」■Episode13 海賊船(2)■:どんな状況においても自分の本能には忠実・・・それでこそオウルだ!(笑)もうナイフ刺されてぐりぐりされようがなんだろうが我が道を貫け!オウル!!(笑)◆しかしまぁ、オウルのヘタレっぷりの前に、悟のパワーボートでの戦いっぷりがおまけに見えてきているのは秘密です(笑)。
「モンキーターン」■TURN324:ヤバイんだけど・・・■:しかしまぁ、思いっきり勝負掛けになってしまってるな波多野。ま、しょうがないところというか、これが賞金王の恐ろしいところ・・・なのかな?まぁでも、ここまで洞口と1回も当たってないことの方がある意味奇跡的だよ(笑)。
■34号■ふしぎヒーロー巨弾新連載!「楽ガキFighter」■
「楽ガキFighter」■一筆目 青空な夜■:最近流行(?)の超からの移籍連載です。でも今回のは読切からいきなり週刊連載に昇格だから、実のところかなり人気があったんじゃないかと。◆で、冒頭の筆を渡されるシーンで「最強金髪ナース様再来ッ!?」とか思っていたのは内緒です(笑)。◆しかし1話目から主人公が思いっきり愛の告白をかましてる漫画も珍しいなぁ・・・とか思ってたら「美鳥」があったな。立場は逆だけど(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第77話 バカと天才は・・・■:いやどう考えたってその設定後付けだろくそ思いっきり!(笑)
「金色のガッシュ!!」■LEVEL123 強く深く■:ああっ!さ、サンビームさんが化けたーっ!?(笑)というかここまで毎週キャラに対する印象が変わる方も珍しいですよ。最初は「誰だアンタ!」とか言ってたのに・・・。ウマゴンは術を使えるようになってもあまり活躍しすぎない方がいいな、とか思ってたりもしたけど、今週のサンビームさんを見てたら全てを許せる気になった・・・というか許すよ!グルービー!!(笑)◆てかサンビームさんと呼ぶ方が正しいのかサンビームさん!グルービー!(笑)◆てかなぜ決めのシーンは必ずカメラ目線なのサンビームさん!グルービー!!(笑)◆しかし、そこまで心を通い合わせているなら、ウマゴンの本当の名前がシュナイダーであることにも気づいてあげて下さいサンビームさん!グルービー!!(笑)◆というわけで今週はツッコミ全てにグルービー!を入れてみました。だって気に入っちゃったんだもの・・・GROOVY!!
「美鳥の日々」■DAYS 42:2人の世界■:綾瀬ちゃんスペシャルきたー!(笑)いや、綾瀬ちゃんが頑張る週って大好きなのですよ。報われないけどそんなところがまた・・・(笑)。◆しかし綾瀬ちゃんとか美鳥みたいなまじめそうなタイプほどセイジアンテナは鈍りますなぁ・・・まぁ、近いところにいる人間ほど色々なものが見えちゃうから恋愛感情に発展しにくいってのは分からなくもないけど。◆てか、そのこっそりツーショット写真はいったい誰に撮ってもらったんだ綾瀬ちゃん?(笑)クラスメイトが綾瀬の感情に気づいてるそぶりはあんまり見えないんだけどなぁ・・・。も、もしかして偶然・・・?(笑)◆でも綾瀬ちゃんのことを哀れみながらも抱きつきアタックはしっかり回避させる美鳥ちゃんに恋のライバルっぷりを見た(笑)。◆てかよく見たら綾瀬の部屋にはメ○ドライブが!?どんな趣味ですか綾瀬ちゃん!(笑)◆てか綾瀬ちゃんの家燃えちゃったよ・・・い、いいのかっ!?(笑)
「ワイルドライフ」■第31話:原先生の秘密■:最後の原先生の秘密暴露はヘビ治療相談回避のための手段ですか!?(笑)いやまぁ、嫌いなんだったらしょうがないけどねぇ・・・。
「うえきの法則」■第96話 アイスクリーム■:・・・・・・落ちたー!?(笑)◆いやなんつーか、あのファンキーな神様らしいッちゃあらしいんだけど・・・えーと・・・いいの?
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE62 剛の拳■:いよいよ壮絶なバトル状態に突入した兼一君。でもバスの上での戦闘は超連載の時でもなかった始めてのこと。・・・怖かっただろうなぁ・・・(笑)。◆結局、完全に救われることのなかった超時代のハーミット。兼一君の「君には友達が必要だ!」の一言が、今度のハーミットを救うことになるのか?ちょっと気になったりはします。
「MAR(メル)」■AKT.28/待つ男■:おっさん、顔こえぇよ(笑)。まぁ、それはそれとしてようやくギンタも特訓を終えて帰ってきたわけですが、とうとうその剣みたいなのつかうのね・・・(笑)。◆しっかし、安西先生って主人公の左頬に傷つけるの好きだな(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第49話:突然の再開■:ヤンキーのたまり場的喫茶店・・・いまもどこかにあったりするんだろうか(笑)。◆でも昔の友人なんかにばったり会うと話弾んだりするよね。若ければ若いほど・・・(え?(笑))
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第7幕 人形相撲開始■:さすがにギイ先生は刺客の襲来に気付きはじめてますな。このまま雪崩式に黒賀村を離れることになるのか、それとも・・・?◆それはそれとしてその「ナイト・スレイヴァーV」、なかなかいかしたデザインですな(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP3 世界にひとつ■:ああっ!もう完全にロボット競技の解説漫画と化してるっ!?(笑)そろそろ漫画としてのおもしろさが見えてこないとやばいんじゃないかと思って見るんですが、どうなんでしょうか?
「売ったれダイキチ!」■第12話 忍者と地震■:しかし、ダイキチもえらい勢いで失敗したり成功したりを繰り返しますな(笑)。今週は失敗のほうか?(笑)◆まぁやっぱり最初に客を呼び込むということを考えなきゃいけないということではあるんだけど、なにやら真くんがまたその記憶力で何かやらかそうとしてますよ!ていうかそのポーズはやめれ(笑)。
「モンキーターン」■TURN323:目に見えない運!■:やっぱり、小池さんにとっては波多野がまた事故に遭うのが怖くてしょうがないんだろうなぁ。しかし最近の波多野はほんとに、自分のレースを忘れがちになってるような気がします。自分にとって一番得意なやり方で攻めるのが一番だと思うのになぁ。
「D-LIVE!!」■Episode13 海賊船(1)■:オウル再登場!しかもなんかおもいっきり翻弄されてるぞ!?(笑)なんだか今回は悟に出会う前からへっぽこっぷり炸裂で大丈夫なのかと思っちゃうよ、ほんとに。◆そして、今回の乗り物はパワーボート。またどえらいモンスターを・・・というか、それ使ってオウルを助け出しても、またシートが汚物まみれになるんじゃ・・・?(笑)◆しかし、オウルが潜入してるのを知ったときの悟の顔・・・嫌そうだったな・・・(笑)。
■33号■TVアニメも絶好調!!巻頭カラー「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL122 強い瞳■:なんつーか・・・いやほんとに変身系の術だったのはいいけど・・・シュドルク・・・えらい中途半端なかっこよさだなぁ・・・(笑)。最初見た瞬間、「あら、以外とカッコイイ」とか思ったのに、戦う姿を読んでいったり読み返して行く度に、どんどんかっこわるくなっていくような・・・(笑)。◆それはそれとしてサンビームさん。なんかその「悟り」の能力やらその目やらを改めて見てると、ある本の持ち主の姿が見え隠れし出しました・・・Dで始まる人の・・・(笑)。いや「悟り」っぽい能力を持っていたのはAの人なんだけど(笑)。◆で、まぁ予想した通り本の持ち主を捜し出して連れてきたのはナゾナゾ博士なわけだが・・・寿司職人って!?っつーかそりゃ見たら分かるだろキッド!!(笑)←人を見た目で判断するな(笑)。◆あ、そういえば先週のウマゴン関連の矛盾云々ですが、結局「ウマゴンは気が変わりやすい」と言うことで個人的にFA(死語?)したのでそのように(笑)。
「ワイルドライフ」■第30話:心配で心配で・・・■:ほんっっとに限界ギリギリ突っ走ってそうだなこの漫画(笑)。まぁよくある「勘違い芸能人」的なストーリーなわけですが、とりあえずそんな専門用語をいっぱいホワイトボードに並べてもきっと覚えないと思うよ鉄生は(笑)。
「うえきの法則」■第95話 止めなきゃ■:ってかよっちゃんが六つ星って・・・思いっきりご都合主義だなー。だって、普通に星を上げるには最低五年いるわけでしょ?そうすると、六つ星になるには最低25年(一つ星からスタートとして)必要なワケですが・・・いくつよよっちゃん(笑)。
「ロボットボーイズ」■STEP2 無駄な努力■:こういうことはよくあるんですよ・・・気になり出したら仕方なくなってて、さらに気がつくと巻き込まれているという・・・(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第76話 ピエロの誤算■:なんつーか、嘘がさらなる嘘を呼びさらなる墓穴に自分を放り込むいい例ですな(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE61 ハーミットの正体!!■:さぁついにハーミット・谷本がその正体を現しました!というか、槍月の名前を出したとき、なんだか恨みがこもったような表情してたなぁ・・・なんかあったか?◆あら、しかもバスの上での戦いですか。そりゃまた変則的な戦いになりそうだなぁ。なんか剣星だけじゃなく酒鬼もあと追ってるし(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第48話:コードネームは「桃尻パインv」■:なんか先週・今週と林田くんのピンチが続いております・・・いやわりとピンチの回数の方が多いか?(笑)◆まぁなんつーか青春なのかねこれも(苦笑)。
「MAR(メル)」■AKT.27/3DAYS←→(180DAYS)■:そんなわけであっさり180日すっ飛びそうな勢いですが、3日間寝てなかったよエド。まぁそれぐらいの根性ぐらいは余裕であるのか、彼なら(笑)。◆ていうかドロシーは何もしてないだろ(笑)。
「売ったれダイキチ!」■第11話 ワニと思い出■:ナイスバディおねぇさんが言いたいのはおそらく、客を引き寄せるにはまず「インパクト」だ、というような事が言いたいんだろうなぁ。ワニが食事を運ぶ旅館なんて珍しいし、それだけで客が来るだろう、と。でもそれは珍しさで来る一見さんを呼ぶだけになるんだよね。個人的には両方やればいいんじゃないかとか思ったりするんですがどうでしょう?(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 41:サムライの証■:あ、もう出て来たアメリカ高校生ルーシィ。てか先週の引きは今週のための伏線だったんだろうけどね(笑)。◆というか典型的な日本かぶれというかJ・チェンは日本人じゃねぇぞルーシィ(笑)。てかもうアメリカ式に完全に振り回されてる約2名。特に綾瀬ちゃんがなんか大変そうだなぁ(笑)。◆つか、セイジの喧嘩をさんざん見てきたせいか、美鳥もだんだん戦い慣れてきたんじゃないかというか、やっぱりアレでもセイジの右手なんだよねぇ、とか(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第6幕 人形相撲当日■:ああ、こいつはまた思いっきり混合編成軍になっちゃったもんだなぁ、フェイスレス軍団。というかロードローラーの前のなんだー!?言ってみろー?!(笑)◆しかもなんか最古の四人のうち2名がなんかいるし・・・。てか、そう考えるとしろがね=Oが真夜中のサーカスに来て、自動人形を破壊したりしてたのは全部・・・フェイクか?
「D-LIVE!!」■Episode12 摩天楼■:お、珍しく1回で終わるエピソードだ。でも、今回の話はほんと、じんと来ました。あの都庁を彩ったデコレーション・・・ほんとに実現したらすごいことになるよなぁ。やんないかなぁ・・・・(笑)。◆でも、アレだけのことをやったのに5000円しか出さない百舌鳥さん・・・なんか悟がかわいそうになってくるよ(笑)。てかどんな仕事やっても1万円しか出さないんですか百舌鳥さんっ!?(笑)
「モンキーターン」■TURN322:”試練”のとき!■:ほんとに試練だな波多野・・・。しかも古傷も痛み出したみたいだし、結構きつい戦いになるんじゃ・・・?洞口は洞口でトップモーター引いたけどどこまで戦えるのか・・・ってかこの二人ほんとに対決できるの?(笑)
■32号■本格ロボット競技まんが新連載!!「ロボットボーイズ」■
「ロボットボーイズ」■STEP1 孤独な挑戦■:久しぶりの新連載!それも超からの移籍連載ではなく全くの新作!しかも原作が七月鏡一先生である以上、もう期待するしかないこの連載。ほんとに本格的すぎて、逆に意味が分からないファンが離れて行ってしまわないかがすごく心配だったりするんですけど(笑)。◆でも最初に大会を見せて、ロボットのギミックはすごいぞ!ってあたりを見せているあたり、さすがだなぁ、とか思っちゃったりします。以前何度か、この「ロボット競技」のテレビ放映を見たことがあるんだけど、ほんとにすごいからね、アイデアの限りを尽くしたロボットの動きって。そういうところをうまく伝えていけるようなら、この漫画はすごく面白くなると思います。主人公は元気から回り小僧な上に天然入ってるけど(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL121 なつかない理由■:つ、ついに来た!ウマゴンの本の持ち主!!っていうかアンタ誰やーッ!!(笑)ああ、無駄にこれまでの登場人物で予測立ててた俺っていったい・・・。◆それはそれとして、その観察風景、ほんとなんですか・・・?(ォィ)いやね、今週の話が真実になってしまうと、バリー戦直後のウマゴンの妄想は完全に無視されたか忘れられたかになってしまうのですよ。もしくは清麿の考えが完全に的はずれか。・・・なんか来週、シュドルクで変身したウマゴンが「デタラメ言ってるんじゃねぇよ!」と早口にまくし立てている光景が浮かんじゃったよ(笑)。てか、やっぱり変身系呪文から来るのね動物型は(ゾポロンは除く)。◆つか、ダルモス(でかい奴)の本の持ち主、小指立ててるよ!描き方手抜きだけど微妙にキャラ立ってないか!?(笑)
「焼きたて!!ジャぱん」■第75話 ナタリ〜♪■:なんつーか、タ○ノコアニメに出て来そうな洞窟に迷い込んでるなこのパン漫画主人公一行(笑)。◆ってか、そのネタ並び立ては改蔵ですか?もうなんでも取り込んじゃうなこの漫画は。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE60 ピエロ!■:ピエロだねぇ。もうどうしようもないぐらいピエロだよねぇ。でもこれこそ兼一なんだよねぇ。そして宇宙人パワーで隠れる新島!(笑)それでこそ新島だよ・・・(笑)。なんせ「丸くなったなぁ」と言う新島の耳の先端もまた丸くなってるからなぁ(笑)。なにげに超連載の時よりいい奴になってるよなぁ、新島。それなりに人を離れた進化も遂げているんだけども(笑)。◆そしてその裏でひそかに伝説を残していったアパチャイ!(笑)それでこそアパチャイだよ・・・(笑)。
「ワイルドライフ」■第29話:うなぎのつかみどり■:時々思うんだけど、この漫画って時々色々な意味で限界ギリギリのことやらかすよね(今回は「ヘビ使い座の女」)。大丈夫なのかと思う一方で、この人もなんだかんだでネタ好きな漫画家さんなのだなぁ、とか思ったり。◆ってか瀬能さんってみかちゃんだったんですね!今更気づいちゃったよ!・・・ってか以前名前出た事ってあったっけ?(笑)
「美鳥の日々」■DAYS 40:愛の共同作戦■:うわ!バイクだ!(笑)ってかその手でどうやって運転するのかと思ったら二人がかりで動かしてやがる!なんかすげぇ!(笑)◆しかし、途中から美鳥ちゃんのヘルメットがどっか飛んでっちゃってたんですが、どんなスピード出したんだ・・・っていうかその阪○のヘルメットはいったいどこで入手したんだ(笑)。◆ていうかまたこっそりキャラが増えてる!たこ焼き食ってるところを見るとどう考えても日本びいきの外人さんだ!(笑)どうなることやら・・・。
「MAR(メル)」■AKT.26/AWAKEN THE POWER〜力の覚醒〜(6)AWAKEN■:なにやら情勢は色々なところで動いているっていうか何やらこっそりキャラ増えてる模様で、そんな最中何者にもくれずに主人公は修行中。いいのか(笑)。
「KATSU!」■第87話 Wチャンス■:きた!きたきたきたきたっ!!あだち先生の野球漫画が(先週あたりからだけど)来ましたよっ!(笑)期間限定だけど!今週で終わり(多分)だけどッ!(笑)◆それはそれとして、岬ファンだった妹が、カッコイイ兄の姿を目の当たりにしてファンをやめるその姿にちょっとほのかちゃんがだぶったり。いい兄貴だね活樹(笑)。
「うえきの法則」■第94話 最後の覚醒臓器■:ってか、そんなにあっさりと覚醒していっていいのか主人公・・・。修行シーンすら省かれちゃってるのでどんなことやってるのかわかんないし・・・ってか修行シーンは無駄ですか?(笑)◆てかあいちゃん、料理の才能すごかったのね(ベクトル違う方向に:笑)。その姿で食ったらうまいってなんだかすごいよ(笑)。◆しかし、最後のテンコの心の声・・・ファンキーな神ってなだろうと数秒考えちゃったよ・・・ああ、確かにファンキーだよ、そこの世界の神様は(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第5幕 人形相撲直前■:以外と早かったフェイスレス再登場。気ぃ短いよアンタは(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode11 ラスト・アクション・ヒーロー(4)■:スタント編完結。そうだね、やっぱりCGで全て作られた映画って予算もかからないし実写よりもすごい映像を見せることが出来るかも知れないけど、人間がその限界に挑戦した映像ってやっぱりすごいんだよね。と言うことを、このエピソードが始まった当初も思ったんだけどやっぱり最後もそう思ってしまいました。てかもう悟くんが何やってもあんまり驚かなかったんですが、今回の脱出劇はちょっと驚いたかも。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第47話:桃ちゃん危機一髪!!■:桃ちゃんのピンチかと思ったら実は林田がピンチでしたの巻(笑)。ってか、ほんと、表情がくるくる変わるようになったよね桃ちゃんも。見てて楽しいからいいんだけどね(笑)。◆っていうかなんでニンニクと十字架・・・?(笑)◆しかしまぁ、ほんと、林田くんって最近桃ちゃんの攻撃を食らうこと多いよね・・・っていうかその角度は見えてるんじゃ?見えたんじゃないか林田くんよ!?(何がだ(笑))
「売ったれダイキチ!」■第10話 温泉と少女■:というわけで温泉繁盛作戦編がスタートなわけです。っていうかサービス満点というか有家ねぇ体型の女がまた一人・・・個人的な考えで申し訳ないのだけど、ああいったいわゆる「ナイスバディ」な女性ってたいていまともな性格してないことが多いよね・・・?(汗)◆というか今回はむしろラブコメ方面の方が優勢なのか?(笑)真は今週は悲壮な一コマがあったりしたんですが(笑)、温泉少女の変わりっぷりのせいで影も薄く(笑)。
「モンキーターン」■TURN321:賞金王決定戦開始!■:こ、こぇぇ・・・久々に出て来たと思ったらこえぇよ洞口パパ(笑)。◆そんなわけでいよいよ洞口VS波多野、久しぶりの直接対決。ほんとにギリギリで引っかかったような状態の憲二に勝機はあるのか?いやまぁ、洞口も同じなんだろうけど、ね(笑)。
■31号■心に熱がある限り、倒れることはない!!巻頭カラー「史上最強の弟子ケンイチ」■
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE59 通さない!■:久しぶりに兼一くんの信念が炸裂です!しかし、さすがに色々な技を覚えただけあって、強さにもだんだん箔がついてきたよね。◆てか新島君!耳の次は舌が進化しはじめてるよ謎の生物に!?(笑)◆そしてやはりこうなる伏線の張り方&馬師父の気付き方。となるともうすぐあの親父さんも出てくるんだろうねぇ。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL120 パートナー■:うお。あのでっかい方・・・まともに言葉を喋らないかと思ったら思いっきり喋りやがるよ!(笑)っていうか角娘・レイラの方が味方に付いちゃったよ!?(笑)こいつは意外な展開。しかも今週の逃亡にからむ展開、すさまじく気合い入ってるって言うかかっこいいんですけど!特にフォルゴレ様!!(笑)ありゃもう惚れ直すオナゴがいっぱい増えるぐらいにいい表情だったよ・・・。◆というか清麿・・・なぜウマゴンの真意に気づいてるんだ・・・言葉すら通じてないと言うのに・・・も、もしかしてだんだん超感覚が目覚めはじめているのですか?アポロのようにっ!?(笑)
「美鳥の日々」■DAYS 39:男達の挽歌■:ああもう、男ってば・・・最後に無駄になると言うことが分かっていなければそこまで努力することもなかったろうに・・・そこまでやっても相手の女性を責めず涙をぐっとのむその男意気。すばらしいね・・・途中の展開は完全にギャグというかバカ男っぷり炸裂状態だったが!!(笑)◆しかし、美鳥ちゃんも美鳥ちゃんで妄想膨らませたり嫉妬に燃えたりとまぁ大変だね、うん。それで、かせいだ金がなくなった二人はどうやって食いつなぐのだろう(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第46話:中間試験を乗り切れ!!■:ぷ、プリクラな表紙だ・・・と言うか、今時はこんなどでかい写真撮影機にいっぱい人を入れて写真を撮るのでしょうか?そりゃ、ゲーセンの一角を完全に支配しちゃうよなぁ・・・(笑)。◆そんなわけで試験勉強編だったわけですが。◆というかその癒し系音楽すさまじすぎだ(笑)。かけるだけで2時間寝られるのなら俺も欲しいよ夜かけるから(笑)。◆でも密かにチョメジングもすさまじいと思っていたり(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第74話 ピエロの常識■:というか死線の間際で河内君が愛の告白をっ!?(笑) ←いやマジであからさまに腐女子対象で狙いすぎな感があったりするんだけどもうどうでもよくなりかけていたり?(笑)
「ワイルドライフ」■第28話:いつもは何本持ってるの?■:まぁとりあえず陵刀についてはもう突っ込んだところでどうしようもねぇなと思いはじめているのでしょうがないとして(笑)。瀬能さんはいったい、あの爆破に関してどんな協力をしたんでしょう?(笑)
「MAR(メル)」■AKT.25/AWAKEN THE POWER〜力の覚醒〜(5)SIX SENSE■:ああ、なるほど、感を鍛えるための修行ですか。どうでもいいけどそんなに暇はなさそうだぞ、大丈夫か?
「売ったれダイキチ!」■第9話 記憶と記録■:うん、なるほど、その作戦は合ってる・・・というか、普通は誰かがそんなパンフをつくって専門店を出していそうなもんだけどね(笑)。ていうか、真がなんか水を得た魚のようにきらきらしてるんですけど!ポーズ決めてるんですけどッ!!(笑)◆でもいい仲間に恵まれていたからこその勝利を得たのだということを知っていければいいよねダイキチも。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第4幕 勝と平馬■:いいなぁ・・・なんか、この間のフェイスレス戦での勝が嘘のように、子供として平馬と相対している姿が楽しい。(すこし滑稽だけどね)◆っていうか、その平馬の目見たら何を言いたいのなんて誰でも分かるよ!!(笑)
「うえきの法則」■第93話 補佐の道は一日にしてならず■:よ・・・よっちゃんーーっ!!(笑)今までぽっきりさっぱり出てこないと思ってたら、そんな人生縁の下の力持ち街道をーッ!!(笑)しかしその実らない努力の道・・・か、哀しすぎる・・・(笑)。◆てか植木、神器使う以外の戦い方はもう出来ないのか・・・?(笑)
「D-LIVE!!」■Episode11 ラスト・アクション・ヒーロー(3)■:スタントマン編も佳境。いよいよ悟がギリギリのスタントに突撃!そして裏工作を知ったロットンはどんな行動に出るのか・・・今週の展開が完全に来週への引きになってしまったせいで来週が楽しみでなりません(笑)。
「ゴッドルーキー」:なるほど。きっちり押さえるべきところを押さえたいい作品です。色気の少なさは不評を呼ぶ可能性があるけどな・・・というか、ヒロイン(?)が一度もアップで出てこないあたりにこだわりを感じます(笑)。
■30号■あの世とこの世の境へ!巻頭カラー「犬夜叉」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL119 共同作戦!■:さようなら・・・さようなら!華麗なるビクトリーム様!あなたは最後の最後まで自らのポジションを守ったまま去っていったよ・・・(笑)。いやだって「隠し事なんて卑怯だぞー!」も「イーッハッハッハァ!!」も「消えるときはVの体制で消えさせてくれー!!」ももう最高すぎましたぜ(笑)。きっと彼の魂はチャーグル・イミスドンの「ドン」のあたりだけブラゴが引き受けてくれるのでしょう(笑)←というかなんで単行本でいきなりディオガ・グラビドンになったんだろうね(笑)。◆しかし今回の作戦、相手が端から端まで全部解説してくれるビクトリーム様が相手だったからこそわかりやすくなりましたが、そうでなかったら清麿が話してくれたんでしょうか?◆そして、いよいよ一部で話題になっていたちび女魔物登場。この状況でウマゴンのパートナーが出てくるのか、それともナゾナゾ博士の救援なのか・・・?どうでもいいけど、だんだん千年前の魔物達も個性が出てくるようになってきたね。最初にロードが復活させた軍団の姿がほとんど出ていない(ように見える)のが気になりますが(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE58 ばれた!?■:ぎりぎり・・・セーフ?(笑)◆それはそれとして、特訓の成果かどうにか演技が出来るようになった美羽よりも、わざわざそれを見学にやってくる正装師匠軍団が怖いよ(笑)。
「ワイルドライフ」■第27話:野茂はビデオ■:というか、そんなにいっぱいカバがいたのかその保護区(笑)。
「MAR(メル)」■AKT.24/AWAKEN THE POWER〜力の覚醒〜(4)割れずの門■:そんなわけで、特訓なんかやってる間にも戦争が始まっちゃいましたよ。で、結局バージョン1ってただ殴るだけなのな・・・(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第73話 ピエロの着ぐるみ■:・・・着る方が逆だー!?(笑)◆というかというかと久しぶりに黒やんの複雑な解説ぶりが聞けたのはいいんだけど、やっぱりアンタのパン・リアクションが見たいよおいら・・・(笑)。
「KATSU!」■第85話 気が早い!?■:なんつーか・・・打倒岬のために完全に振り回されてるなぁ、活樹・・・かわいそうというか板挟みというか・・・(笑)。
「うえきの法則」■第92話 ヒデヨシの過去■:ああ、ヒデヨシも結局同じパターンなのか・・・これで助ける対象がまた一人増えたよ・・・(笑)。
「売ったれダイキチ!」■第8話 利益と回転率■:真、アンタ人間計算機か!?(笑)◆というか、回転率あげるためとはいえ、強面の兄ちゃんなんか置いた日には、まず客が来ないような気がするんですが気のせいですか?(笑)
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第3幕 理由■:ま・・・勝が喜びの前に壊れたー!?(笑)でも「ワケなんざねぇ!」ときっちり決めてくれるあたりはさすがの一言。
「美鳥の日々」■DAYS 38:公然の秘密■:とうとうパソコンが出て来たか、この漫画にも・・・って美鳥アイドル化してる!? そりゃもうなにかが爆走しちゃうよなぁ(笑)。つかやっぱり高見沢ネタなのかっ!(笑)。◆でもちょっと、引退会見は面白かったです(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第45話:HEAVEN?■:林田・・・怖いよ・・・(笑)。いやもうほんと、桃ちゃん絡むと人が変わるんだからー(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode11 ラスト・アクション・ヒーロー(2)■:シンクロドライブかっちょえー!◆それはそれとして、あの色のスーツと帽子は・・・どうしても・・・どーーしても、あの人(前の漫画の主人公のお父様)を彷彿とさせてしまうんですが!!(笑)髭のおかげでどうにか踏みとどまりましたが・・・いやほんと、一瞬あのお方降臨かと思ってしまいましたよ(笑)。
■29号■魂の叫びがとどろく!黒賀村編本格突入巻頭カラー!「からくりサーカス」■
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第2幕 兵馬■:そういえば、勝の手持ち人形って3体あったんだよねぇ。そうもジャック・オー・ランターンの印象が強すぎて他の忘れてたよ・・・特にキャプテン・ネモ・・・表紙にも出てきたのにすっかり忘れているのなんてッ!?(笑)◆兵馬もなんだかんだで一人で生きるしかなかった人間だったって事だね。実際、そんな風にひねくれてしまうのってないわけでもないんだけど、一人で戦うのが悲しいってのはその人の考え方次第でもあるかなぁ、とふと思ってみたり。でもホントのところは、勝みたいに助けに入ってくれる人間がいるかどうか・・・そこにかかってるんだろうなぁ、とか。
「焼きたて!!ジャぱん」■第72話 押せば命の・・・■:というかわかりやすいオチだなぁ、しっぽまで入ってないと言う奴。それはそれとしても、ちゃんと甘いパンが作れたという理由付けがないような気がしているのですが(笑)。◆っていうか、最近回想シーンにキッド出て来すぎ!(笑)しかもみんなコピーしたかのように同じ顔だし・・・。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL118 光る球■:ああ、今週も爆笑の海・・・ガッシーン!!(笑)◆もうマグルヨーヨーの自在ッぷりも(1,2!ワン、トゥユー!!(笑))石を投げつけるティオに対して私の紳士をいじめるなー!!も、どうにもすばらしすぎな状態・・・やはり彼の最強形態はVの体勢だよなぁ(笑)。そりゃバオウさんも敗れるよ・・・ってかそのボロボロの状態でバオウさんを出せたこと自体がすごいんだけど・・・最近やっぱり清麿の耐久力あがってるよねぇ・・・(笑)。◆そしていよいよ・・・いよいよウマゴンのパートナー登場か!?予想だと今まで出て来たキャラのうち誰かかと思っていたんだけど、あのシルエットを見る限りじゃ新キャラっぽいよねぇ・・・。てかウマゴンVSビクトリーム様の最強(?)決戦を早く見せてください(笑)。
「ワイルドライフ」■第26話:カバの剣士■:なんだかこの漫画・・・忘れた頃(人気落ちた頃?)に瀬能さんのサービスショットでごまかそうとしてない?(笑)ちゃんと押さえるところは押さえてる漫画なんだけどなぁ・・・。まぁ、相変わらず鉄生の熱血暴走っぷりは健在なわけですけどね(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第43話:本日 体育祭!☆クラブ対抗リレー編■:体育祭がここできたか〜。というか、桃ちゃんきっちりたくさんの競技に顔出してる・・・あれか?サンデーの学園ものに出てくるヒロインはスポーツ万能で体育祭では引っ張りだこの法則か!?←「究極超人あ〜る」を物差しにしてるだけだろ自分(笑)◆対する林田君はなんつーか、こう微妙なへっぽこっぷり?(笑)さすが主人公としか言えぬ状態ですな・・・がんばれ・・・!(笑)◆というか、なんでミウミウ出さないんだろうなぁ、とか思ったらそういうオチか!・・・そりゃ勝てるよ・・・(笑)。でもまぁ、最近ではフィクションでしか見れなくなったというブルマ・・・まぁ、なんとなくわからなくもないな(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第44話:本日 体育祭!☆騎馬戦編■:ってなわけで今回は体育祭ネタだから2本立て!!(笑)いやぁ、学園もののイベント系ってネタ出ししやすいからなぁ・・・(笑)。◆てか変則型の騎馬!?っていうかそれいつもの体勢じゃねーかミウミウ&ベリ子ちゃん!(笑)でもなんか、森ちゃんを守るために味方すら撃沈する林田君・・・だんだん周りが見えなくなってきてるなぁ、彼も・・・(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE57 哀しい光■:ああ、やっぱり夏の正体はアレっぽいですな。その哀しい光の正体も大体見当はつくのですがとりあえず置いといて。◆しかし、この漫画に出てくる剣豪どもは、ほんと、体に密着する服が好きですなぁ(笑)。やはり筋肉とか描きたいんだろうなぁ、とか勝手に想像。◆ああ、そういやなんで兼一君も演劇部に飛び入り助っ人しないのかと思ったら園芸部があったよ・・・とりあえず兼一&夏が話をしている後ろで一人感情が暴走している湶ちゃんがいい感じです(笑)・・・あれ? 最初に出て来た時ってさんずいついてなかったっけ?(笑)今回なんか、泉ちゃんと呼称されているのですが・・・(というかそんなわかりにくそうな誤植見つけるなよ(笑))。
「美鳥の日々」■DAYS 37:ロマンの男■:先週こそっと出て来たから出番がしばらくないと思ってた凛姉様編〜!(笑)というか、凛姉の恋人ってもっと普通のチンピラかと思ってました・・・(バカ)。◆しっかし、その向坂さん・・・すさまじく濃い顔だよなぁ・・・(笑)。いや、マルコ(©母を訪ねて三千里)が大きくなったらあんな感じか・・・ペット連れてるし(笑)。というか!手に入れたお宝の中に明らかに魔本が混じってるんですが!!(笑)・・・ファミコンカセットに見えるものは「スペランカー」かなぁ・・・(笑) ←「スペランカー」とは昔一世を風靡した、ゲーム界で最も死にやすい男の秘宝探検ゲームです。◆というか美鳥を見つけた時の反応がMMRーっ!!(笑)だんだん他誌のネタも問答無用に出てくるようになってきたなぁ・・・(笑)。◆でも今回は凛姉様の最後のやさしそうな表情が全て!? 素直じゃないところがセイジに似てる・・・そうか、そういう理屈だったんだね。
「MAR(メル)」■AKT.23/AWAKEN THE POWER〜力の覚醒〜(3)バージョン1■:み、右手にバッボがーッ!!あれですか、そいつは「美鳥」にたいするオマージュかなんかですかっ!?(笑)まぁ、こんな感じでいろいろな能力が付加されて行くんだろうなぁ、というのは予測できたことではあるのだけど、その能力数が限定されていない分自由度が高いわけで。つまりところやりたい放題・・・?(笑)◆でもなんだかスノウちゃんが登場してからどんどん加速度的に強い人間になっていっているような気がするのは気のせいでしょうか(笑)。◆というか・・・その異空間、精神と時の部屋・・・?(笑)
「売ったれダイキチ!」■第7話 導線とトイレ■:う・・・うそだー!場末のトイレがその程度の掃除道具でそこまできれいになるわけがないー!?(笑) ←まぁフィクションですから・・・(自己フォローかよ(笑))。◆というかその掃除風景を見ながらトイレで裏会議をしている来園寺がちょっとツボ(笑)。いいのかそんなとこで会議してて(笑)。◆でもまぁ、確かにトイレ待ちの時間を使った商売というのは悪くないのかもね。やっぱり実例が伴わないんだが・・・(笑)。どーしても、連れのトイレ待ちの時間って空いちゃうものね。
「うえきの法則」■第91話 二次選考級の戦い■:レベル2って、普通の人間にも適用されるのかぁ。そういうのがごろごろしている中、レベル2はおろか自分の能力すら判明していないあいちゃんはどうやって戦うんだろう・・・(笑)。ていうかいいかげん能力公開されないんでしょうか(笑)。◆というかその七ツ星神器・・・・えらく万能に見えるのは気のせいか・・・?(笑)
「天使な小生意気」■第191章 小林一文字■:小林君!アンタすげぇよ! でもその活力を与えた源造もすげぇ。最近の展開はギャグが少なくって、友情大爆発状態が続いていたりするのですが、なんかうまくかみ合ってるような、そんな感じだね。というか昔アレだけギャグばっかりやっていたのが信じられないような最近の展開なんですが。・・・ん?最近ギャグが少ない?どっかで聞いたような・・・(笑)。 ←当の漫画は今ギャグ祭り開催中ですが(笑)。
「ビ〜プ!」■第3話 さよならビープ■:って・・・さ、3回で終わり!? まぁ、しゃあないの、か、なぁ・・・(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode11 ラスト・アクション・ヒーロー(1)■:スタント編ですか、今度は。というか、確かに今の映画って、CG全開のせいで面白みがなくなった感はどうしてもあるよね。その昔は○億かけた壮絶なアクションシーン!とか色々騒がれていた映画界も、やはり不況の波には勝てなかったというところなのでしょうか。でも、そういう中で自らの信念を貫こうとするものがあったりすると、個人的にはすごいなぁ、とか思ったりするのですが。◆思いっきり話がそれたので本編へ(笑)。とりあえずスタントやるならヘルメットはかぶろうよ悟君・・・(笑)。サビーヌはサビーヌで某発火能力者みたいな面してるし・・・(笑)。
■28号■燃えます!焼きます!巻頭カラー!「焼きたて!!ジャぱん」■
「焼きたて!!ジャぱん」■第71話 三角な者■:ようやくパン漫画っぽさが戻ってきた?んですが、なんだか今回の話、無理矢理無人島にしただけでそれ以外の意味がないんじゃ・・・。◆しかもピエロのリアクションも段々見慣れてきちまったし・・・だめだよ、エンターテイナーが同じリアクションしてたら・・・。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL117 ”V”の襲来■:ど・・・どうにかしてくれーー!!(笑)くそう、なんだか久しぶりに雷句ギャグの無茶苦茶っぷりが炸裂してる!!(笑)どうやら先週のあの引きは笑うところだったらしいですよ、みなさん!! ←誰に対して言っている(笑)。◆で、とりあえず話を頭から追ってみると・・・フォルゴレ様がなんだか思いっきり仲間はずれにされているような気がしなくもないんですが・・・いいのか世界的大スター!?(笑)◆で、噂のビクトリーム様襲来(ムはどこから沸いた)なわけなんですが・・・Vの爪痕ー!!頭外れたー!!Vの体勢ー!?モヒカンエース!?体撃沈ー!!?・・・とまぁなんだかツッコミどころが多すぎてどうにもならないんですが・・・(笑)。なんかもう普通のバトルが連続して行くもんだとばかり思っていたから今回はかなーり意表をつかれたのかも。実際、今回公開された地図のせいで、いつ終わるかわからなくなってきたからな、石版魔物編・・・(笑)。◆というかこの窮地・・・もしかしてもしかすると先週あたりからこっそり予感していた「ビクトリームVSウマゴン」戦が実現するかも知れないのか!?(笑)
「美鳥の日々」■DAYS 36:幻の美少女■:耕太が女装して沢村に迫る編でした。こっそり凛姉も出てきてるけどな!(笑)しかも化粧がテーマ(?)だったのか、微妙な伏線の張りっぷり。◆というか今回出てきたレディースのリーダー・猫部・・・思いっきり名が体を表してるなぁ・・・(笑)。猫目だし。
「MAR(メル)」■AKT.22/AWAKEN THE POWER〜力の覚醒〜(2)INPUT PLEASE■:しかし、いつの間にかドロシー、思いっきりギンタ惚れ状態になってますな・・あの遺跡の一件だけで惚れちまったのか遺跡荒らしの魔女さん!(笑)
「売ったれダイキチ!」■第6話 場所と流れ■:文化祭編佳境?とりあえず来園寺の策謀によって最悪の立地条件に追い込まれた大吉達なわけですが、とりあえずあずきちゃんの「うわっ!きもっ!くさっ!」がこの漫画の方向性を少し語っているような気がしました。実際なとこ、リアルな反応ってこんなもんだよなぁ、世の中。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE56 ジュリエット!!■:超美形登場!?しかも名前が夏!?も、もしかしてこやつ・・・アレか?杉本のコンパチバージョンか!?それにしては思いっきり美形度が増した気がするんだが・・・髪もばっさり切っちゃってもう(笑)。てか、「ダイキチ」の来園寺と美形勝負させたくなってくるぐらいの男だなこりゃ(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜黒賀村へようこそ 第1幕 開幕ベル■:これはまた個性的なキャラ達が新たに出揃った、と言うべきでしょうか。勝、大変だなぁ・・・。でもちゃんと決意して進んだ道だということを自分で理解してるのがすごいところ。応援したくなるよね。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第42話:ストレイ チョメジ■:チョメジ、デパートに死す。というか、ホントに回収できてるのかアレは・・・(笑)。でも桃ちゃんの「見逃したー!」2連発はとっても彼女らしくて良かったです。てか・・・10月14日!?もうそんなに時間経ってるのか「いでじゅう」内!
「D-LIVE!!」■Episode10 夜のブリッジ・ダウン(3)■:湾岸危機編終了。なんだか今回はほんとにクラスメイトのボケっぷりが全てだったような・・・(笑)。あんなちいさな女の子ですら気づいていたのに気づかないのかよお前らは!(笑)いやまぁ、わかるけどね・・・普段のボケボケっぷり考えたら・・・(笑)。
「もくじ:QUESTIONS」 ■自分の漫画がドラマになっ時の配役希望は?■:カマキリジョーをオダギリジョー!!←雷句先生 くそう、やっぱり狙ってたのか・・・(いやあそこまであからさまなのもそうなかなかないとは思うのだが(笑)。他もそれなりに笑えたけど、この一言だけでもう他の答えがどうでも良くなったのは言うまでもありません。実際、藤田先生の言うように決めたら面白くないし、第一私、ドラマ嫌いだからなぁ・・・。
■27号■特別付録・バルカン300スーパーペーパーフィギュア付き巻頭カラー!「金色のガッシュ!!」■
「金色のガッシュ!!」■LEVEL116 約束■:うわー!ほんとに勝っちまったよフォルゴレ&キャンチョメ〜!(笑)あの大きな後ろ姿を追いかけていったときは「いつ救援の中国コンビが現れるのか」とまことしやかにささやかれていたわけなのですが、救援なしで勝利!すばらしいと思います、ええ。・・・なんで清麿が最初に千年前の魔物軍団と戦ったときにも同じようなことが出来なかったのかなぁ・・・(愚痴)。◆そんなわけで藤田和日郎先生似と一部で噂のアトム系魔物に説教されてしまうガッシュ君。さらにいろいろと設定をべらべら喋ってくれるし、なんだかんだで最後は「口が悪いだけの普通の魔物」だったようです。でも、こういう戦闘後の相手魔物の語りが出てきたのはホントに久しぶりな気分。こういうシーン、結構好きなんです。◆そしてアポロのバックアップきたーー!!(笑)今回の戦いではアポロが旅費を出してくれるんだろうか、とか期待させておきながら実際にチケットを送ってきたのはナゾナゾ博士で、アポロは何もしてないのかなぁという肩すかし状態だったわけなのですが、あの一コマのせいで、チケット代を払ったのはアポロなのではないか?と思いはじめました。で、そのアポロさんは近くの街で助けた人間達をサポートするというすばらしい縁の下っぷりなのですが・・・仕事はどうしたアンタ(笑)。◆そして次の敵・・・ビクトリー!?なんつーかすてきなデザインでございます事ね(笑)。正直、千年前の魔物軍団って個性が薄いなぁ、と思うことが多かったんですが、ここに来てようやく性格付けがはっきりし出したのかも知れないなぁ、というところですか。ストーリーよりも個々のシーンが立ってきたように(個人的には)思えるので、本格的に復調・・・していくといいなぁ。◆あ、ペーパーフィギュアについては別枠で・・・まだ作ってないし(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE55 妖怪屋敷■:新島と隠者の壮絶(?)な勝負も見物だったわけですが、正直なところ、最後のページ前の妖怪屋敷シーンだけでおなかいっぱいです(笑)。いやとりあえず妖怪・おっちゃんって・・・どこが妖怪やねん!?(笑)
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第41話:部長はいつでも■:最近、ラブコメっぷりが際立ち始めているような気がしなくもない(ってか実際そう言う展開だろう)いでじゅう。やっぱり恋愛ごと絡むと人気もあがるんでしょうか(笑)。でも、確かに最近の桃ちゃんの表情変化っぷりは見ていて楽しいのですよ。林田君の振り回されっぷりももちろん面白いんですが(笑)。
「売ったれダイキチ!」■第5話 真と約束■:文化祭ネタが来ました。ってか、最近って文化祭は春とか初夏にやるんかなぁ?(伊手高もたしかそんな模様だったし)というか伝説の商売人っぷりはすげぇなぁ(笑)なんというかこう千両眼はどこ行った?的な展開もまた楽しげ(笑)。
「ビ〜プ!」■第1話:ビープ登場!■:ああ、やっぱり主人公の年齢が低くなってる・・・いつの間にサンデー本誌連載の主人公は年齢が低くなくてはいけないなんてルールが出来たのですか?どう考えてもそうとしか思えないのだけど。◆いでもまぁ、話の展開っぷりというかノリは超連載の時そのままだから、それなりに楽しめるわけではありますが。また何か・・・先が見えてきたような気がする・・・。
「ワイルドライフ」■第24話:パンダと遊ぼう■:また動物の手抜き描きだよとか言われてしまいそうなパンダ編が始まってみたり。てか、あんなにパンダって動き回れるもんなんかな?とか思ってみたり。いやほら、なんか動いてなかったりのんびりしてるところしか見たことないから・・・(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第70話 正義の使者■:いやだからパン漫画らしくないってばよ・・・(笑)。
「うえきの法則」■第89話 ヒデヨシVSウーゴ■:ヒデヨシおもしれぇなぁ(笑)。なんかこういう変化球的な能力の持ち主がその特性をフルに生かして戦うのって見てて面白いよね。主人公キャラって最終的には最強にならなきゃいけないっぽい(?)からどうしてもその能力はストレートなものになりがちなのですが、色物系サブキャラはその制約がない分、いろいろと面白いことが出来るんだろうな、と推測。
「MAR(メル)」■AKT.21/AWAKEN THE POWER〜力の覚醒〜(1)DRILL GATE(修練の門)■:どうやらドロシーもパーティ(?)に合流の模様で(半ば無理矢理に)。というかドロシー、いつからギンタの呼び方がギンタンに・・・?(笑)まぁ、スノウ姫の落ち着き払いっぷりもなんだかすごいなぁと思ってみるのですが・・・いやただの天然かこれは(笑)。
「美鳥の日々」■DAYS 35:ボクの彼女■:高見沢編・・・というか一番バレるとやばそうだった人間にバレたよっ!? でもいつの間にかオタクパワーが恋愛心にすり替わったかと思いきやあっさり振られて元通りという壊れオタクっぷりを見事に発揮しまくっている高見沢君。いやもうぶっ飛んだオタクってこんな感じなのかも知れないけども、こういうオタクにだけはなるまいと心に誓ったのでした、まる(笑)。
「からくりサーカス」■本編〜再会 第4幕 一時閉幕■:ところで、「からくりサーカス編」が先週あたりから「本編」になっているんですが、これってやっぱりサブタイトルが長すぎるってどこかからクレームでも来たんでしょうか。「からくりサーカス編」の方が好きなんだけどなぁ、呼称としては。◆今週の見所はやはり、鳴海を雇って欲しいけどどうしよう状態でおろおろドキドキしているしろがねでしょうかねやはり。もちろん、その後のしろがねの心理シーンも。というかうらやましいよ鳴海・・・いやほんとに。ここまで好いていてくれる相手なんてまずいないのになんでそうも地獄帰り状態のままなのでしょう・・・まぁ、しょうがないのかも知れないけれどね。◆そして勝方面に話が戻り、特訓が始まるわけです。てか俺、特訓話は描かれないものだとばかり思っていたんですが認識が甘かったですね(笑)。さすが回想シーンで1年やっただけのことはある(笑)。ってか阿紫花家〜っ!?そうか、たしかに特訓させるならこのあたりを使わない手はないということですな・・・ちょっとやられた気分。
「天使な小生意気」■第190章 安田と女神■:あいかわらず安田・藤木スペシャル継続中の模様です。安田も必死になれるその理由を知っているからこそ頑張っているんでしょうねぇ。というか、大丈夫か安田カメラは!?(いやそこじゃないだろ着眼点)
「D-LIVE!!」■Episode10 夜のブリッジ・ダウン(2)■:なんだか今週は悟のクラスメイトのボケっぷりがたまりません(笑)。あんだけ思いっきり波戸さんgあ「悟!」って叫んでるのに気づかないのかお前らは(笑)。 まぁ、先に女の子を救助に向かっちゃう悟君の少年漫画の主人公っぷりもいいし、実は格闘戦が出来ることが判明した波戸さんとか、細かい見所はあったりするのですけど。
■26号■愛と度胸の獣医がゆく巻頭カラー!「ワイルドライフ」■
「ワイルドライフ」■第23話:本当のツッコミどころは首だろ首!■:っていうかよくアレでばれねぇもんだな(いやツッコミどころが多すぎる父にはばれてたが)。せっかくの巻頭カラーなのに主人公は卒業写真の欠席者みたいな扱いになってるし(笑)。◆しかし、最近サブタイトルの付け方がジャぱんっぽくなってきたな(笑)。
「金色のガッシュ!!」■LEVEL115 最大×最大■:ようやく初戦に決着が付いた(?)わけなのですが、やっぱりガッシュ・ティオ組よりキャンチョメ・ウマゴン組の方がすごく見えるよ・・・(笑)。実力的に普通に強くなってしまったガッシュに比べ、彼らはこの戦いを変則的な能力だけで切り抜けてるし・・・ウマゴンなんか助けてるし!!すごいよウマゴン今回の敢闘賞だ!!(笑)◆しかし・・・初戦なんだぞいきなりバオウ・ザケルガ使っても大丈夫なのかよ!?(笑)最初、清麿が使った直後に立ったままだからホントに使用耐性ついちゃったのかと思ったよ・・・。◆それはそれとして最後の恵ちゃんの独走っぷりはすごいね。っつーかいつの間に。もう設定しちゃったからしょうがないんだけど、やっぱりバオウ・ザケルガ使うとぶっ倒れるってのは無茶だと思います。それなら他の魔物だって最大級の術使ったら使い手がどうにかなって欲しいと思うのだけど、それを見せたのは確かアポロだけ。・・・アレですか、魔物の方が落ちこぼれだと、強力な術を使うときには使い手から魔力を吸い取っちゃうんですかそうですか(笑)。
「焼きたて!!ジャぱん」■第69話 真のパン職人■:というか予想はついてたけど、今週全然パン漫画っぽくないね(笑)。
「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE54 新島台頭!?■:なんだかんだで兼一君、力はついても性格が変わらないところがいいよね。かっこよく決めてみても足震えてたりするし(笑)。◆っていうか来週の新島VS隠者っつーのがすごく気になる(笑)。
「県立伊手高柔道部物語いでじゅう!」■第40話:ドキドキナイトショウ■:うわーそりゃほんとにドキドキだ(笑)。っつーかみんなして林田からかって遊ぶの好きだよなぁ。問答無用で家に忍び込む手腕はどうかと思ってみたりもするんだけど(笑)。◆でもなんだか最後のコマの桃ちゃんが一番ドキドキだったかも知れない(笑)。
「売ったれダイキチ!」■第4話 殿下と職人■:な、なんだこのネコ集団はー!?(笑)というか、既にこの街のネコ集団が普通じゃなかった気がするんだけど(笑)。◆実演販売かぁ。確かに効果はあるのかも知れないけど、実際のとこ、効果的な実演販売って見たことないよなぁ・・・。
「MAR(メル)」■AKT.20/強くなる■:ところで、エドの旦那はいつになったら元に戻るんで?(笑)
「からくりサーカス」■本編〜再会 第3幕 しろがねの決意■:しろがね・・・すさまじいよ・・・カッコイイよ!誤解したままの鳴海を仲町サーカスに引き入れようとするその強い思い、感服しました。っつーか、今の世の中こんな恋愛の仕方をする男女っていないんだろうなぁ。・・・って、生き死にかけた喧嘩をするような間柄って事じゃないよ?一途に思い続けていられる恋の仕方って言うのかな?
「美鳥の日々」■DAYS 34:天才博士の逆襲■:いつも思うことだけど、この作品、見事にストーリー種類のローテーションが出来てるよなぁ(笑)。今回は槙葉親子編だし。っつーかそんな名前だったのですか!?(笑)◆ってーか奈緒ちゃん、目的は美鳥の方だったのか!!(笑)
「天使な小生意気」■第189章 坂月と美木■:おとりとなって逃げるわ敵ボスを引きつけるわの活躍っぷりを見せる藤木、そしてこっそり道具を取り返しにきていた安田! あんたらかっちょよすぎるよ・・・(笑)。実際のとこ、実力的に強い奴らが勝ち抜いていく正当ルートに比べて横道の弱いキャラ達が頑張る方が面白い、ってのは他の漫画でも証明されていることなのですけどね(笑)。
「D-LIVE!!」■Episode10 夜のブリッジ・ダウン(1)■: しかし、皆川先生50億って値段好きねぇ(笑)。←スプリガン最終話で芳乃がアーカムからもらう予定だった報酬額も50億でした。◆それはそれとして今回の新エピソードは久しぶりに新キャラ登場。しかも関西弁ですよ〜(笑)。◆そして今回の乗り物は回転翼機・・・ジャイロプレーンですか!?いいなぁ、こういうマイナーな乗り物がいっぱい出てくることこそこの漫画の真骨頂と考えているのでがんがん色々出してきて欲しいものです。いや、序盤のギャグパートとかが真骨頂という意見もあったりするのだけども(笑)。