週刊少年サンデーを語る!!(~2002:No.25)
週刊少年サンデーの感想を思うままに語っています。
16号 17号 18号 19号 20号 21・22合併号 23号 24号 25号 

■25号■敵なし巻頭カラー!「犬夜叉」■格闘技にモエるぜカラー!「史上最強の弟子ケンイチ」■

「犬夜叉」 ■第265話 白霊山の洞穴■:とりあえず人気投票結果が気になったので。と言っても1位から7位までおなじみのメンツが並んでるのでそんなに面白いわけでもないんですが、14位に「朔の日の犬夜叉」が入ってるんですよね。…分けるなよ、どうせダントツ1位なんだから犬夜叉…。◆んで、ストーリーの方ですが、七人隊編もようやく佳境らしきところまでやってきて、いつまで続くんだろう感がようやくなくなり始めてますか。ともあれ、この話が終わってもまだ続くんでしょうねぇ。

「金色のガッシュ!!」■LEVEL67 最強のコンビ■:扉絵…清麿、窮屈そうだね。いやまぁ、狙って書いてるんだろうけど、なんだか年齢制限の付いてそうなゴーカートです。◆そしてついに魔物同士のコンビが清麿に襲いかかるという話が!というか、つい先週某所の掲示板でそのあたりの話をしていた舌の根も乾かぬうちから!(笑)…なんだか変なところで予測が当たってしまうことがあって、私は結構憂鬱です(笑)。◆しかし、このコンビ…すごいというか何というか、ある意味雷句デザインを極めた方向に行っちゃってる人々ですな。魔物より濃い顔の持ち主って一体…というかゾボロン、人じゃないですがそれより濃い顔(ヒゲ)の持ち主(笑)。まぁ、名前もすごいんですが…パピプリオって名前、どんなセンスあったらつけられるんだろう(笑)。◆そのパピプリオですが、一体どうやって海賊船を破壊しようとしたんでしょうか?今のところ判明している術はダレイド(接着系?魔法)のみ。どう考えてもアレで海賊船は壊せないと思うんだが…まだ何か切り札でもあるんでしょうかね…なかったら叫ぶぞ(笑)。◆またゾボロンのドグラケルにしても、何であんなに攻撃速度が遅いんですかね? なんだかんだで魔界の子供が持つ能力って、色々な意味で差がありすぎるような…ガッシュのザケルって実は無茶苦茶強力だし(本が焼けるのは強い)…ああ、だから魔界にいたとき、術使ったらすぐ気絶したんだ(笑)。←ティオ編参照のこと。

「一番湯のカナタ」■コンタクト4 風呂屋の決闘■:い、いきなりパロディーッ!(笑)えーと、敵が美神さんだとすると対抗してるのはキツネのねーちゃん(この子だけ名前忘れた…(笑))とタイガーとピートとおキヌちゃんと横島……。吸血の志士とかドトーの煩悩とか言ってるからもう確実に遊んでます(笑)。◆しかしこの風呂屋、サウナ代取るのか…最近銭湯なんて行ってないから現状、どうなのかわかんないんだけど(笑)。

「鳳ボンバー」■BOMBER3 パンダちゃんv■:ライバルとか全然出てきませんが大丈夫なんでしょうかね、って言ってた次の週にライバル出現しましたね(笑)。何か私変なの憑いてますか?(笑)◆今回の話はまぁ、ある意味出て当たり前の話ですか。まぁ、どちらかというと今回は播帳さんが全てを物語ってたような気がします。筋肉野郎め…(笑)。

「かってに改蔵」■第191話 掃きだめにヅラ■:何事もなかったかのように話が続くあたりはこの漫画の強みですな(笑)。◆ミカちゃんはいいんですか久米田先生(笑)。あとエンジェランもオーパーツですかっ!いやなんかツッコミたくなって…(笑)まぁ、ミカちゃんだけおはスタで一人大活躍してるし、今だとガラヤカがエンジェラン越える勢いでオーパーツな気もするし…(微妙に話題混じってます(笑))。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE5 防御から攻撃へ!■:新島!耳!耳!(注:扉絵にこっそりいるカラーの奴です(笑))◆そして美羽ちゃんだけでカラーページを使いきっているあたり、この漫画の人気の秘密がわかってくる気がします。…いえ、前からそうだったんでしょうけどね(笑)。◆そして最後のページの2コマで墜ちる兼一君の表情が何かナイス。で、ついに次号、梁山泊出てきますか。リメイクされたらどうなっているか、ちょっとだけ楽しみ。

「焼きたて!!ジャぱん」■第20話 付き合ってくれ■いきなり久々の東ボケ炸裂ッ!!(笑)なんだかこうでないと個人的に面白くないです(笑)。◆そして月乃ちゃんも久しぶりに月乃ちゃんらしさ炸裂と言った感じで(笑)。表情の変化は見てて面白いです(笑)。というか、前からずっと気になってるんですが、いつまで背負ってるんですか預かったそれ(笑)。寿司食うときぐらい降ろしてもいいだろうに…。◆でも久々にジャぱんという響きを聞いた気がします。だいたいどんなパンを作ろうとしているかわかった気がしますけど(笑)。というか河内君、その想像は無茶苦茶すぎです(笑)。

「DANDOH!!Xi」■ROAD91 明日のために■:えーと…いいんですかね?そんな簡単に全英でのプレイ権捨てても…色々気になることがあってということは弾道君、新庄先生とタイマンですか?うーん。初日だけで話おわっちまいそうだ…。

「ガクの詩(後編)」:詩はいいなぁ。詩は…とりあえずこれ以上は何も浮かばなかったってことで一つ(笑)。

「うえきの法則」■第40話 入団■:えーと、ロベルト十団、どう見ても中学生に見えない奴ばっかりなんですが…(笑)。というか、もともと、ロベルト十団なんて存在自体が、この漫画の方針に背いているような気がするんですがどうなんでしょうかね?ロベルトが一番上にいる以上、どうあがいても神様にはなれないんですよこの人達(笑)。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第21章 明治に訪れし者II■:フランシーヌの自動人形、ってことは、本体ではないですか、この記憶の中に出てきた人形も。◆それはそれとして、「この世にある物のどんな像もつくってはならない」ですか。と言うことは今の世の中罪人だらけですね(笑)。人形なんて触ったことがないと言う人間の方が少ないでしょうから。

「365歩のユウキ!!!」■第19手 有利の不利■:「”逃げユウキ”だもんな!」って、こっそり台詞で補完してるっ!!(笑)◆というか堂門兄、もしかして一瞬ビジョンが見えましたか?(笑)なんだかんだで勝つと嫌気がさすほど強気になっちゃうユウキもまた、西条主人公なんですが(笑)。「勝ち」12回も連呼するしなぁ…。

「パンゲアの娘KUNIE」■第49話 嵐の兆し■:呪い…信憑性があるんだかないんだかよくわかんないですが、とにかく今回は洋一郎さん大活躍です(笑)。活躍と言うべきかどうかわかんないですが。◆しかし、サードも相変わらず神出鬼没だなぁ…。

「もくじ」:今週は一つだけ。藤田先生、「スプリガンはそんなことしない」。何のことを言っているか、私の想像が正しいのであれば、先生エライッ!エライよっ!!(笑)夏頃には皆川先生が戻ってきそうなのでそれまでその存在を忘れないようにしてくれたんですね(私は忘れないけど)。


■24号■期待の新鋭登場!「ガクの詩(うた)・前編」藤崎聖人■

「表紙」 :超爆裂ベースボールストーリー第2回!大増24P!「鳳ボンバー」田中トモユキ…誤植だー!!(笑)表紙の誤植は印象に残るから注意しないといけないのになぁ…。

「鳳ボンバー」■BOMBER2 すげえぞキャッチボール■:1週間に60kgも米を食う家…すさまじいなぁ(笑)。まぁ、もとより三冠王8回とかいう事自体が常識離れしてるんだから…。◆どうでもいいけどライバルとか全然出てきませんが大丈夫なんでしょうかね(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第19話 カレーはハウス■:いやなんか、タイトルと内容の繋がりがわかんないんですがー(笑)。◆しかし、今回で明らかにされましたが、従業員5人の支店なのに4人も新人戦に出かけてってるって…普通じゃ考えられない事態なんですね(笑)。 その証拠に、他の支店から応援なんか来てもいないし(笑)。◆コアラ…まだ持っている人は21・22合併号をチェック……うわ、ほんとにいたー!!(笑)くそう、あまりに小さく書かれてたから全然わからんかった…。それはいいんですが、パン職人が覆面とかしてていいんですかー?(笑)◆諏訪原さん殺気出しすぎ(笑)。もう既にパン職人と言うより殺し屋の風体を醸し出しております。まぁ、刀握ってた時からそんな感じだった気はするんですが(笑)。◆しかしなんだかいつもにも増して落ち込む引き。まぁ、最近ジャぱんを見てないし、こう言うことになってもおかしくはないのだけど、もちっと東君は天然力爆発して勝手に行動始めたりしないかなぁ、とか思ってたり。今回寿司屋のオッちゃんが出てきたのもその天然力暴走(+行き倒れ)のおかげだしね(笑)。…で、何しに来たんですか寿司屋のオッちゃん(笑)。

「一番湯のカナタ」■コンタクト3 銭湯 オブ ウーマン■:いきなりかかと落とし決めてくれる幼なじみってあまり聞いた事ないですが…というかそんなこと平気でやる女の子ってどれぐらいいるんですかー?(笑)◆記憶抹消装置ー!!というかマッチョに抹消ーっ!!(笑)あいかわらず馬鹿ッぷり暴走してるんですが今回はさすがに吹きそうになりました(笑)。「ちっちゃいんかい。」っていうこっそりとした作者ツッコミもナイス(笑)。

「金色のガッシュ!!」■LEVEL66 やり遂げた仕事■:なんか先週安心しちゃったツケが来た!!ダニーッ!!◆しかし、請け負った仕事を成し遂げるために魔界に帰ってしまうなんて、なんてかっこいいんだ…結局、まともに戦闘シーンが描かれることもなく、術も「ジオルク」のみで帰還、だものなぁ。でも、ジオルクの使い方、やっぱ本家にはかないませんな(笑)。◆ゴルドーとダニーの喧嘩シーンですが、個人的にはこういう掛け合いは大好きです(笑)。ダニーが言い負かされるあたりとかね(笑)。ダニーの顔の壊れっぷりもみてて楽しいですな。◆像を取り返して帰るシーンですが…魔界の子供って車運転できるんですか?というか免許持ってないだろ確実に!(笑)ちなみに、最初「清麿の自転車は?」と考えていたんですが、よく見たらちゃんとトランクに載せられてました。◆なんだかんだでツッコミ入れちゃいましたが、今回のダニー消滅の無念っぷりはある意味コルルに匹敵するなぁ…ガッシュなんか、ダニーとの思い出が走馬燈のように駆けめぐるし…っておい!ガッシュ君!ダニーは死んじゃう訳じゃないんだぞ!!(笑)

「ガクの詩(前編)」: HIPHOPって最近ネタにされやすいんでしょうかね?私はそういうのに関わる機会がないのでよくわかんないですが。表現力、という意味では悪くはないんだけど、場合によってはただの迷惑行為にしかならないってのをわかって、節度ある行動をして欲しいもんです…と、落書きのあたりを見て思いました(笑)。◆なんか本編とは全く関係のない話をしてしまいましたが(笑)、なんだかんだで思ったのは、ラップってマンガで表現するのすごく難しいよなぁ、という事でした(笑)。まぁ、音楽全般、絵だけで表現するのって大変ですが。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第20章 明治に訪れし者■:あっ!伏線が一つっ!(笑)よく覚えてるなぁ、俺…とか思いながら歯車見てました。◆糸引きトラ…いやそれトラが違います!(笑)

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE4 隠された意味■:なんだか新島君、見るたびに耳伸びてるように見えるのは気のせいでしょうか?いやきっと気のせいなんだろうけど(注:サンデー超連載時から見たら確実に伸びてます、伸びきってます(笑))。◆しかし、このマンガ、倒される不良のレベルが低いと、書き方もいい加減になっちゃうのは以前から変わりませんな(笑)。最後の方のページになればなるほど投げやりになってる気がする(笑)。◆んで、次号カラーですか。それなりに人気は集めてるんですかね?

「365歩のユウキ!!!」■第18手 怒濤のスパイラル・ドリラー■:フジヤマ・プレッシャーの次はスパイラル・ドリラーですか。もう何でもありですな(笑)。◆そしてユウキの逃げ技炸裂。…そういえば、このマンガ、始まるときに「逃げの将棋」を得意とするって事を書いていたような気がします。…出てくるの遅すぎな気がしますが(笑)。

「パンゲアの娘KUNIE」■第48話 南海の怒り■:よくよく考えたら、親父さん、一人で残ってたんですよね(笑)。仕事のためとはいえ、男って辛いなぁ(笑)。◆あれ?またあの子が出てきましたな。同時に存在しているということはおそらく精神体かイメージ体ではないかと思うのだけれど。なんだかんだでクニエがいつも笑った顔なので緊張感、あまりありません(笑)。 ◆そして髭面のオッサン登場…死んでない?(笑)

「もくじ」:ここにもくじが登場するって事は…そう、「先生に質問」コーナーへのツッコミです(笑)。 今週は「”赤い彗星””青い眼のサムライ”など、自分に異名をつけるならなんとつけますか?」でした。◆とりあえず椎名先生、青山先生や久米田先生の名をかたるのはよくないと思います(笑)。◆雷句先生…「美味い寿司屋を恨む男」って…寿司屋に何か嫌な思い出でもあるんですか?それとも昔、お金がなくて寿司食えなかったことが恨めしいんですか!?(笑)◆松江名先生に至っては「寿下無寿下無後光のすり切れ海砂利水行の水行末風来松雲来松の俊」…長いって!!(というかわざわざ書くなよ俺も:笑)◆そして西条先生のセンスは相変わらずだし。南海の孤島の薔薇まみれの洋館ってなんですかっ!(笑)◆そしてゆうき先生の「黒い目の日本人」でまろやかにオチて終わるのだった…。ういうネタで久米田先生が何と書くか、すごい楽しみだったんですが休載ではしょうがないですね…あれ?先週号では休載なんて一言も……逃げた?(笑)


■23号■ みんなウキウキ勉強アキアキあの娘にドキドキ宿題ヘキエキ少年サンデーは今日も元気です新連載攻勢第3弾!「鳳ボンバー」■小学館11誌連合スターウォーズ・エピソード2試写会に1700組を招待!■

「鳳ボンバー」■BOMBER1 すげぇ親子がいたもんだ!■:そりゃすごいですよ電気釜で飯食う奴が二人もいれば〜(笑)。というかせめて出せよ、釜から飯(笑)。◆しかしまぁ、いきなりプロからですか。読切とはまた展開が違うあたりがポイントか?前の読切の時には母親も娘もでてこなかったしねぇ。◆どうでもいいけど上にも書いてある今回の新連載攻勢のキャッチフレーズ……長いよね(笑)。

「一番湯のカナタ」■コンタクト2 イッツ・オートマティック!■:ああ、なんて役立たずばっかりのマンガだ……(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第18話 とっても幸福■:…単行本2巻…「店長の顔が目印だっ!」って…そりゃインパクトありすぎて誰も買いませんぜっ!!…あー、いや誰も、ってのは嘘か。熱狂的なファンの方々がいらっしゃることだし…(笑)◆で、東「カッチョエー名前じゃあ!!」(そう??)ってのは作者のツッコミですか?編集者のツッコミですかー?(笑)◆しかしまぁ、なんつーか、主人公の天然ッぷりは見てて楽しいですな。コロコロ表情変わるのも面白いし〜。

「金色のガッシュ!!」■LEVEL65 ダニーの力■:おお、ついに出てきた、回復能力者!しかし、個人的には回復系というとティオとかコルルみたいな可愛い女の子系で来るばっかり思ってたので拍子抜け…と言うよりは「くそう!やられたぜ!!」(笑)◆しかし、今回の清麿は完全におまけですな。定番のギャグまで入ってるし…はっ!こ、このシリーズ、もしかしてアポロ編と対になってますかっ!!(アポロ編では清麿とアポロの対決という感が強くて、ガッシュは最後の戦闘シーン以外は完全におまけだった)…なるほど、そうなるとダニーボーイがこのシリーズでいなくなるという可能性は低そうですな。まぁ、ダニーボーイファンも多いことだしね(笑)。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE3 まずは防御!■:何となくこのマンガっぽくなってきましたか。修行シーンを色々と見せてくれるのがこのマンガの特徴なので、もうどんどん修行して欲しいものです(笑)。◆そして(旧)単行本1巻のおまけ4コマが初出演の鷹島さん、大出世(笑)。かなりのダークッぷりですねぇ。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第19章 次の記憶へ■:いよいよ次は明治編だそうです。やはり長期連載で謎が多いものほど、こういった長い語りによる謎あかしが必要になってくるものなんでしょうか……それにしたって長すぎ!(笑)まぁ、外伝でやってもいいような話をわざわざ本編でやってるんだからしょうがないか。でも気をつけないとグリポン君とか存在忘れられますよ?(笑)

「うえきの法則」■第38話 こいつだけは…■:うむ、黒影白影編決着。しかし、いまいちノリが欠けてるような気がするのは私の気のせいでしょうか?それとも、ガッシュというすごいものが前にあるが故にインパクト薄れてるんでしょうか?(笑)台詞とか、確かにいいこと言ってることが多いんだけどね。森ちゃんのツッコミは見てて楽しいし(笑)。

「パンゲアの娘KUNIE」■第47話 禁断のどんといってみよう!■:このタイトルのセンス大好き(笑)。◆なんだかまひるの帽子、角度によってはカニかぶってるように見えちゃうんですけど……でなけりゃ謎の触手か?(笑)◆あ、ドクターいなくなった……やっぱりクニエ達の方に来るっぽいですね。しかし、この先どう脱出することやら……。

「365歩のユウキ!!!」■第17手 みもりの魔法■:出たっ!西条節爆裂ッ!?(笑)夢幻陣って……格闘ゲームやCRPGの必殺技じゃないんだから……っつーか堂門弟痩せすぎっ!(笑)◆ いやもうなんつーか、将棋で人を気絶させるマンガなんかこのマンガぐらいだよな……ああ、生死をかけまくった月下の棋士があるか……?(笑)


■21・22合併号■ みんなウキウキ勉強アキアキあの娘にドキドキ宿題ヘキエキ少年サンデーは今日も元気です新連載攻勢第2弾!「一番湯のカナタ」■名探偵コナン新作映画「ベイカー街の亡霊」公開記念フィギュア全員サービス応募開始!■

「一番湯のカナタ」■コンタクト1 お湯の中からコンニチハ■:いかにも椎名先生らしい連載が始まりました。(有)椎名百貨店でも宇宙人ネタがあったし、この手のネタ、大好きなんでしょうね。…一体何を間違って時代物なんか…(笑)◆まぁ、それはおいといて、何も考えないでただ笑って楽しめる漫画っぽいですね。こういうのならまだ読めるかな。

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE2 まずい事になった!■:ああ、こんなネタ、増刊でもあったよ…。というか、増刊で読んでいた人はあまり面白くないんじゃないかなぁ、とか思ってみたりするこの頃(まだ2週目ですが)。一応妹と母も出てきたし、増刊で出てきたキャラ達はひとそろえするのかなぁ?◆しかし、いきなり美羽が師匠ですか…。うーん(笑)

「金色のガッシュ!!」■LEVEL64 感動の彫刻■:と…扉絵のウマゴン…バ、薔薇くわえてるよ…!(笑)◆新しい魔物、ダニー登場。ダニー…ダニー! …ってそんな単語だけで反応できる人は「モスキートン伯爵とその連れのダニー」を知ってる人か「デスクリムゾン」というゲームを知っている人だけですな、多分(笑)。◆魔界の子供は魚が好きな子供が多いですな。ガッシュ、キャンチョメ、そして今回のダニー…。そんな彼らにとって、たい焼きは確かにカルチャー的なものかも(意味不明)。◆そして今回もガッシュの落ちこぼれっぷり炸裂(笑)。そうか、みんなちゃんと魔物と人間の区別が付けられるんだね。でもティオとかコルルのような女性型の魔物ってただの女の子にしか見えないと思うんだけど…。◆しかし、最近、ただ悪意のままに戦うだけの魔物が減ってきてますね。ロップスやダニーのようなストーリー展開に絡めた(?)出し方は悪くないと思います。…余裕出てきたのかなぁ、雷句先生…。

「焼きたて!!ジャぱん」■第17話 ウルトラC■:マーガリンだったー!(笑)◆というか、前回以上に暴走してませんか黒柳さん。ベーパーアクションめ……(笑)◆そして何やらライバル色を出しながら登場の水乃ちゃん。こういうキャラクターの出し方はストーリーとか人気取りとかに幅が出るよなぁ…ボク口調だもんなぁ…(笑) 。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第18章 一緒の旅■:ああ、なんでこの漫画はこんなにいい台詞がばんばん出て来るんですかー!(笑)うう、ラブシーンって描くの大変だってゆうき先生も言ってるのに……(笑)。

「365歩のユウキ!!!」■第16手 手順前後の悪夢■:ああ、とうとう技術協力の九段出現!なんだか解説的になってるのもそのせいですかね(笑)。 というか、最初から技術協力してたとは…うーむ(笑)。◆さらには番外編でビジョンの徹底解説まで!特殊能力がないだけスタンドよりはましだけど、見えてないものであんなに効果出してていいんですかー?(笑)

「パンゲアの娘KUNIE」■第46話 無謀の人■:なんだかこの前から、ユージン大暴走中ですか。何か中毒性があるのかも知れないですな、あの幻覚には。 ◆そして裂け目に落ちた柳葉と若生…眼鏡はいつになったら復活するんだろう(そうじゃない(笑))。やっぱり、どこか別の場所に飛ばされてしまうんでしょうか。あのヘリのように…。


■20号■ みんなウキウキ勉強アキアキあの娘にドキドキ宿題ヘキエキ少年サンデーは今日も元気です新連載攻勢第1弾!「史上最強の弟子ケンイチ」■堂々フィナーレ!「ARMS」■

「史上最強の弟子ケンイチ」■BATTLE1 殺し屋気取りの女子高生■:超の連載が終わったと思ったら完全仕切り直しという形で週刊の連載が始まったこの作品。主人公兼一とヒロイン美羽が同じ学校になったり、美羽が眼鏡かけて出てきたり、新島がますます耳が伸びていたり(?)とまぁ細かい設定が色々変わったりしてますが、やってることはあんまりかわらなさそうです。でも第1話の段階で梁山泊が出てきてません。師匠達は表紙にこっそり姿を見せるのみ……うーん。長期連載狙ってますか?(笑)◆ちなみに今週が43P、来週が38P。月刊連載じゃないんだから……(笑)。

「焼きたて!!ジャぱん」■第16話 バター選び■:いやぁもう、黒柳さん大活躍ですな。特に「いわば日本給食の王様!!」あたり。というか、Cって家庭用バターですか?そうですか?(笑)

「金色のガッシュ!!」■LEVEL63 公園の決闘■:「魔物以上の強者(柱)」って……。そういえばナオミちゃん以外の近所の子供達がまともにストーリーに絡むのって久しぶりのような…。まぁ、いろいろ気になることはたくさん出て来るんですが(ナオミちゃんに捕まったバルカンは一体どうやって口と両手を動かしているのかとか、片目で傷だらけのライオンて「あ〜る」の兎と何か関係ありますか?とか)、苦悩の末に男を見せるガッシュは確かにかっこいいですね。決めることは出来なかったけど…というかナオミちゃん人間じゃねぇー!(笑)。あと、子供達の中にやたら顔が四角くて縦に長い子がいるのが、今週のキング・オブ・気になった登場人物(笑)。

「ARMS」■最終話 再会(アゲイン)■:というわけで、綺麗に終わりました。よくある「主人公達の未来」を描いての最終回ですが、思えば、第4部で終わらず、第5部まで描いたのはある意味、この最終回のためだったのかなぁ、と思います。亜里須が見つけたアマツバメの巣はやはり第1話を思い起こさせるもの。アリスは涼とカツミの二人の力がなければ本当の意味で救われなかった…そんな風に感じます。◆……さて、ここからはツッコミですが(笑)、ランゲルハウス財団ってやっぱりどこかに向けてのサービスですか!?◆ワンカットずつ出てくる親父さんや美沙ママ、最後までいい味だしてますが、兜さん!あなたいつから刑事に逆戻りしたんですか!◆STAFFの名前に夏目義徳先生発見。なるほど、トガリの絵はこんな所から生まれたんですね。◆最後の再会シーンで武士の後ろにいるのは麻耶ちゃんですね?というか出すなら台詞の一言ぐらいあればいいのに…出番少なかったんだから。◆この親にしてこの子供あり、の見本を見せてくれた涼のマイペース加減に納得しながら、ARMSについてのうんちくは終わりたいと思います(笑)。

「365歩のユウキ!!!」■第15手 ユウキの変化■:しかし、なんつーか、やっぱりスーパーサイヤ人……(笑)。

「育ってダーリン!!(後編)」:というか最終話意識してるー!◆短い間応援ありがとう!久米田先生の次回作は次号あるよ。…って言葉がこの人の話(ネタ)っぽいです。

「パンゲアの娘KUNIE」■第45話 チョビットの冒険■:やぁ、こうなんというか日記風というか、こういう話の流し方好きだ(うまい)よね。しかし、完全に連載陣の最後尾を陣取るようになってしまったような。


■19号■ 5週連続読切攻勢第5弾「キャットルーキーぶっ飛び番外編 しっぽの怪」■幻のラブコメが緊急復活!「育ってダーリン(前編)」■

「金色のガッシュ!!」■LEVEL62 最大の術■:ロップス生き残った!まるで一部の強烈なロップス萌えな方々の祈りが届いたかのようだ!!(笑)……とまぁ、冗談はおいといて。今回のバオウ・ザケルガの表現、前の時より遙かにかっこよかったですな。発動条件もおぼろげながら分かってきたことだし(最後のとどめ、もしくは劣勢を跳ね返すカウンター用)。しかし、戦闘後にロップスがガッシュに石をぶつけてる……対抗心だけは人一倍だなぁ。姿は可愛いのに。

「焼きたて!!ジャぱん」■第15話 クズ!■:と……トーナメントですか!ほんとにもうどうしても味っ子っぽいですかっ!(笑)ちなみに、黒柳さんは「クズ」と12回言ってます。

「からくりサーカス」■サーカス編〜最終幕 第16章 炎の中の覚悟■:ああ。もうここまでいい台詞を吐きまくれるこの漫画はよいですね。もはや文句つけられな……いやまぁ、今の展開が完全に回想シーンだとか、回想だけで何週間やるんだとか、まぁ色々あるんですが(笑)。

「キャットルーキーぶっ飛び番外編 しっぽの怪」:ある意味、キャットルーキーの第2部というのは設定にも幅があったし、キャラクターもよく立っている、面白い話でした。その中でも特に四方に焦点を当てるだけでこんな話もできますね、という例ですか。ちゃんと野球もやってる(?)し、なかなかよくできたもんだと。陰陽の解釈がいいかげんっぽい(?)のは丹羽先生らしいですが(笑)。

「ARMS」■No.241 暁光(ドーン)■:書き切られました……。うう、高槻かっこいい!おもえばこういう展開になるのはわかっていたとは言え…。そしてユーゴーの後ろにエグザミィが。ユーゴーもちゃんと救われていった、ということかな。

「育ってダーリン!!(前編)」:……まるっきり話が繋がってねぇー!!(笑)

「365歩のユウキ!!!」■第14手 白昼の乱入者■:ああ、また話が訳わからん方向に……でも、いきなり中学名人戦に突入しなかったと言うことは、まだ連載は続けられると言うことでしょうか(笑)。 そしてユウキがスーパーサイヤ人(違)に……(笑)。

「パンゲアの娘KUNIE」■第44話 大人の事情■:連載開始から約1年……とうとう陽達が第1話でいた場所(あたり)に!!……長かったなぁ……(笑)。

「目次」:いや、ちょっと面白かったので。今週の「先生に質問!」は「今まで描いてきた中で一番苦労したもの」。たとえば、「ガッシュ!!」 の雷句先生は「恵、シェリー、ブラゴは描くのに苦労しています。楽なのはワイフ」と回答。そうか、それでティオだけ単独でガンガン出て来るんですね!(笑) あと、「ジャぱん」の橋口先生は「店長」……そうだったのか(笑)。皆川先生は「スプリガンに出てきた狂戦士(バーサーカー)。1体描くのに最低1時間かかった」。そりゃ、たしかにアレは大変だったろうなぁ。あと、「モンキーターン」の河合先生が「帯ギュの30巻の表紙。5日かかってる」……先生!そりゃファンの人にしか分からないネタです!(笑) んで最後にゆうき先生。「ラヴシーンはいくら描いても苦労します」……うーん(笑)。


■18号■ 全員サービス応募開始!「金色のガッシュ!!お出かけマスコット」■

「金色のガッシュ!!お出かけマスコット」:いやなんつーか…よく作りましたな、これ(笑)。鞄との対比を見るとかなりでかそうなのがネックかな?

「金色のガッシュ!!」■LEVEL61 清麿の強さ■:ああ、ようやくあの謎の台詞の意味が分かりましたな。しかし、ディノ・リグノオン……確かにリグロンの威力を考えればあのぐらいの大きさの岩は操れるかも知れないけど……死ぬって!あんなんぶつけられたら!(笑)

「焼きたて!!ジャぱん」■第14話 史上最強のジャぱん■:パン食って死んじゃう爺さん(兄)も爺さん(兄)なら、久しぶりの黒柳さんも相変わらずの減点っぷり……いや、もう、この漫画はずっとこの方向性だからいいのかも……んで、店長とか月乃ちゃんとかこの場にいていいのか?

「リベロ革命!!」■FINALレシーブ 青海ファイ!!■:というわけで終了しました。しかし、打ち切られたような終わりかたしちゃいましたな。いや実際打ち切られたのかも知れないけど。んで、3週後にもう次の連載ですか?しかも…野球?

「かってに改蔵」■第188話 ソ〜は黒い空〜♪■:ダメ絶対音感……確かにあるよなぁ……(笑)。

「パンゲアの娘KUNIE」■第43話 宴の仕度■:うーん。やっぱりのんびりペース。でもまぁ、この方がゆっくりじっくり楽しめていいですが。

「ARMS」■No.240 極熱(アブソルート・ファイア)■:うーむ。ジャバウォックも成長していた、ということを表すかのような台詞、そして熱い展開。いいなぁ…。そしてあと2回。書きたいものを全て書ききってくれることを信じます。

「365歩のユウキ!!!」■第13手 ユウキの風聞■:出てきた!出てきた出てきた!濃い奴らが!!こいつらがどういう活躍を見せるかによって、連載の寿命が左右されるだけに、頑張って欲しいものです。いろんな意味で。


■17号■ ガチンコ新展開巻頭カラー「KATSU!」■掟破りの親子コメディ「葵DESTRUCTION!」■

「KATSU!」■第30話 2人に戦ってもらう。■:ああっ!いくら耐えきれないからって夢のシーンで野球のユニフォームをっ!(笑)

「金色のガッシュ!!」■LEVEL60 底知れぬ力■:さ……先読みですか?ちょうのうりょくですかっ!?(あえてひらがな(笑))……なんにせよ、すさまじい実力の持ち主であるということを示したアポロ。そりゃ、ロブノスあたりがあっさりあしらわれるわけだ……。しかし、どうなるんだ、この戦い……。

「焼きたて!!ジャぱん」■第13話 真の好敵手■: 久しぶりに本店の話が出てきましたか。しかし、諏訪原…刀は似合わんよ……東もいきなり少年漫画の主人公みたいな台詞吐くし……アレ?(笑)。

「365歩のユウキ!!!」■第12手 みもりの秘密■:何か、みもりの叔父が大工臭いんですが……(笑)。まぁ、それはおいといても、すこし余裕が出てきたと言うことなんでしょうか。しかし、 みもりの父……どんなラスボスっぷりなんだろう、って所に気がいってしまうあたりはやはり「大棟梁」の影響でしょうか(笑)。

「リベロ革命!!」■レシーブ110 あと1点■:なるほど、次回で終わりですか。通りで矢継ぎ早に話が展開するなぁ、と。やはり2回目の青海戦で決着つけとくべきだったんでしょうかね。

「葵DESTRUCTION!」:井上和郎先生といえば、サンデー超で超能力ネタで連載をしていた人です(全5回)。連載回数だけで言えば「大棟梁」よりエライのですが、週刊連載からの続きと比べてもしょうがないです。んで、今回のお話。もう漫画でしか許されないようなネタ炸裂と言った感じでしょうか。 「ぽくぽくぽく…」いいかも(笑)。あと、一瞬マサルさんっぽいコマが……。

「ARMS」■No.239 極冷(アブソルート・ゼロ)■:いよいよジャバウォック対バンダースナッチの最終決戦が始まりました。しかし、書き込みがすごくて戦いの内容がわかりにくい……。まぁ、しょうがないのかも知れないけど。

「パンゲアの娘KUNIE」■第42話 異世界の娘■:うーん。あの娘、どうみても見た目クニエだよねぇ……。 とりあえず話が進むまでは真相とかは深く考えないでおこう……。


■16号■ 大人気御礼巻頭カラー「金色のガッシュ!!」■サンデー&コロコロ連動企画・犬夜叉カード袋とじ■

「金色のガッシュ!!」LEVEL59 自由な男■: 最初のカラーを見たとき、一瞬違う作品かと思いましたが(笑)。展開的にはあり得る展開っぽいのですが、なんだか某五車星の風の男を思い出します。

「焼きたて!!ジャぱん」■第12話 男には…■: 河内くんも成長していってますね。しかし、酒入りってなんだかやばくない?どれぐらい含ませているかにもよるけど。

「KATSU!」■第29話 いいから誓え…■:あ、野球ネタとうとう出した(笑)。今回はラジオの音声だけだけど、そのうちテレビの映像かなんかで野球の絵書くね、きっと(笑)。

「入来兄弟物語」: このマンガ読んでてもつくづく思うんだけど、入来兄弟って弟の方が老けて見えるよね、ヒゲのせいで。

「365歩のユウキ!!!」■第11手 愛の将棋■:でましたか、ビジョン<心影>!!将棋的スタ○ドの 存在をとうとう肯定してしまいましたよっ(笑)。どうなることやら…。

「うえきの法則」■第32話 鬼紋の特訓■:うむ、鬼紋、最初から最後までかっこよかった。しかし、ロベルト十団って…もはやロベルト、ラスボス決定ですか?

「ARMS」■No.238 地母(ガイア)■: とうとうキース・ホワイトも倒れました。しかし、いい所に出てくるよなぁ、アル。どっかで戦いの行方を見ていたんでしょうかねぇ(笑)。

「パンゲアの娘KUNIE」■第41話 オヤジの領分■: 久しぶりに出てきましたか、杭。そういえばこれの謎もあまり解けてないですか。少なくとも最後が近くなるまで明かされる気はしないんだけど…いつまで続くかも分かったもんじゃないからなぁ…のんびり行きそうな気はしてるけど。


戻る