サンデー超増刊号を語る!!(2004)
サンデー超増刊号の感想を思うままに語っています。
2002 2003
1月増刊号  2月増刊号  3月増刊号


■2月増刊号■あの人気エピソードを完全収録!「金色のガッシュベル!!フィルムコミック・ダニー編」■

「金色のガッシュベル!!フィルムコミック・ダニー編」:さすがにフルカラーは無理だったか・・・まぁ、ほんの少し紙質が違うような感じなのでがんばったね、というところですか。実際のとこ、フルカラーだとフィルムコミックス単行本が売れないかもしれないからねぇ(笑)。←小学館から発売されてるフィルムコミックス単行本は全エピソードフルカラーです。◆しかし、清麿が部屋を間違えたときの女性のセリフ「OH〜!」はないよなぁ、とか思って念のためにアニメ見直したらホントにそのまま言ってた(笑)。恐るべし、鍵開けっ放しの船室(笑)。

「伝説の帰宅部Retuener」■Last Return:さらば帰宅部■:ああ、バカが駆け抜けていきました!!(笑)もう、最初っから最後まで(最後の小ネタに至るまで)大好きだこの漫画。無茶苦茶だけどどうでもよくなるあの展開がいいよねぇ。なんか「炎の転校生」を思い出させるような作りでもあるのだけど、逆に、こんなノリの漫画ってなかなか見られないので3回で終わってしまったのが残念。ま、しょうがないみたいだけどね・・・。


■1月増刊号■恵たちが帰ってきた!!「天使な小生意気外伝」一挙2本掲載!■

「天使な小生意気外伝」■第200章 夢のその先&第201章 小悪魔■:ていうか外伝と言うよりただの続きだったような(笑)。◆しかしまぁ、藤木もなんだかんだで楽しそうだからいいんじゃないかとか思ったり思わなかったり。

「伝説の帰宅部Retuener」■Return2:激突! 帰宅部VS黒バラ実戦部隊!■:いやもうほんっとに勢いだけで乗りきってるなぁ、今回も(笑)。あからさまに罠としか思えない黒バラ団幹部の色仕掛けに見せかけてはいるものの実際は強引きわまりない罠の張り方とか「我らもビルドアップだ!」とか「レッツプロテイン!」とかもうどうにかしてくれといいたくなるようなそんな状態ですよ(笑)。でもそんな漫画が大好きです(笑)。

「ハロウィンシード」■ラストトリック 二人の個性■:ラストはやはりライバル二人の直接対決で決着。っていうかもう終わりなのかぁ・・・。実際、試験が終わったら連載終わりかもなぁ、とか思ったんだけどなんか消化不良。というか短期集中連載や読み切りでも、大風呂敷を広めたのならどうにか謎解きとか設定公開みたいな事をやって欲しいというのはわがままでしょうか? そのまま同じ作品名で週刊連載に消化することがあり得ると入っても、そのまま消えられたらそれでおしまいなので、むしろ読み切りや集中連載でも全て燃やし尽くすようなそんな作り方をして欲しいなぁ、と感じました。だからハロウィンシードって結局なんだったんだよ・・・すげぇ楽しみだったのに(笑)。