サンデー超増刊号を語る!!(2002)
サンデー超増刊号の感想を思うままに語っています。
4月号 5月号 6月号  7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号

■12月増刊号■犬夜叉祭り第2弾!TV版犬夜叉1話分のビジュアルコミック掲載!■

「蒼空のグリフォン」■第6話:戦争から遠い場所■:地味ーに展開していく戦局。いやほんとはかなり怒濤の勢いなのかも知れないけど、どうにもそうは見えなくって…(笑)。しかも前回こっきりかと思われた見かけ倒し男、まだ出張るみたいだし…(笑)。

「医術師!!十五郎」■術式4 八雲医院の謎■:しかし、ここ数回定着するキャラってのがほとんどいないんですが。まぁ話の展開を考えれば当たり前かも知れないけど。てかやっぱり八雲医術院って怪しげな場所だったのね(笑)。

「LAST PIECE」■6th.PASS 敵に飢えた男■:なんだか久しぶりにここのバスケ部の漫才(ォィ)を聞いた気がします(笑)。とりあえず明確なライバルも位置を決めたみたいだし、そろそろ加速度的に話が進むのかなぁ。 ◆とりあえず今回のキーワードは「なんてクールな人だ」ですか?(笑)

「動物のカメちゃん外伝」■最終匹!!:そして、鮫は泳ぎ出す。■:てなわけである意味サンデーで最も働いていたギャグ漫画作家・噌西先生のカメちゃんも、本誌の連載終了に先駆けて外伝の方が終了です。とりあえず私から言えることは何にもなくて…いやだってギャグ漫画って何でもアリなんだもん!(笑)

「夜太郎の剣(後編)」:そして予感したとおり、残り8本の剣のうち2本しか敵が使わなくて、最後には剣を9本吹っ飛ばしてしまうというすさまじいオチで終わってしまいました(笑)。確かに中で描かれていたテーマというのはいいと思うし、話自体は好きですが、なんだかこう、話のスケールを無駄にでかくしてしまったツケが回ってきたような展開に見えてしまうんですよねぇ。

「バンと一本!!」:ああ、バカ一直線…というかここまでバカ貫き通されると逆にすがすがしくなりますね(笑)。こういう話は好きですよ(笑)。

「サブ・ヒューマン・レース」:こいつも一直線に駆け抜けた!!ってか勢いだけで全てを突っ切ったという感じの作品ですが、確かにまんがカレッジで入選しただけのことはあるかも。ある意味今月の必読作品。

「GO!拓人」■Final GoGo!:これが俺のサッカーだ!!■やっぱり一気に試合終了まで行って、そのまま連載終わっちゃいました〜!(笑)なんだかんだで兄弟対決ぐらいしか見られるのがなかったような気もするし、まぁこんなものなのかも。

「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.37 爆走トム・キャッツ!!■:さぁ、いよいよ定番の展開になりはじめたラスト直前の大爆走!しかしもきっちり偵察の役目をこなす小日向。このあたりはこれまでの話の積み重ねが余分なシーンの発生を抑えてますね。しかし、あのTYPE III・ウィザードVIPERの100%ってどんな状態だ…超スピードのナックルみたいなボールでしょ?…滝ボール?(笑)◆しかし、加縫もなんだかんだできっちり活躍してるんだなぁ。九條が難なく抑えているところを見ると、彼ってとてつもなく抑えやすいような気がするんですけど、以外とそうじゃないのかね(笑)。◆しかしタッコちゃんも成長したなぁ…全ては先輩記者・松井の教えだろうけど、だんだん行動がオヤジじみてきているような気がするのは芸能記者の宿命なんでしょうか?(笑)


■11月増刊号■劇場版犬夜叉のビジュアルコミック掲載!■

「LAST PIECE」■5th.PASS シュートが…■:水泳部のセンパイ(今月も水着オンリー(笑))の名前が出てこないのはわざとですか?もしかして最後までこのままですか?(笑)

「蒼空のグリフォン」■第5話:首都防衛戦!■思いっきり見かけ倒しなキャラが現れて本当に見かけ倒しで退場していきましたな(笑)。

「GO!拓人」■GoGo!:6 武南VS四菱キックオフ!■:うーむ。やはり兄弟対決で繋いでくるあたりは、もはやこの漫画のテーマなんだろうなぁ。来月のPKのあとは一気に試合終了まで行っちゃいそうな予感。

「医術師!!十五郎」■術式3 記憶■:新登場の香田警部…そ、そのでっかい手錠はトレードマークですかー!? (笑) ◆

「夜太郎の剣(前編)」:最近の新人さんの読み切りで多いんですが、微妙にスケールでかく作ってないですか?この漫画の場合のスケールのでかさって物語の鍵を握る剣が10本あるあたりなんですが。 なにか読み切りで描ききれないような話をブチ上げてもしょうがないような気がするんですけどねぇ。

「ガールズザウルス」■Last.round デインジャー・ザウルス■:は…ラスト?…お、終わり!?(笑)◆とか思ったらいきなりGXに移籍ですとー!?しかもさりげなくDXついてるーっ!!(笑)◆とまぁなんか本編の展開とまるで違うところで驚いたりしたんですが、肝心の本編の展開はいつも通りでした(笑)。

「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.36 最後の賭け■:に、二重変化…またすさまじい球だなTYPE III。その正体もまだ完全に解明されたわけでもないから何とも言えないけど、果たして最後まで投げぬく事が出来るかミケ。でもナックル系の変化って事は回転させてないのか…それとも回転させる事で別の効果を生みだしてるのか…難しいところ。 ◆しかし松崎くん、もう最終戦まで出番がないと思ってたのにこっそりいるし、もう出番がないと思ってた外れドラフト1位の関まで出てくる始末(笑)。


■10月増刊号のデータは管理人の手違いで消滅しました■

■9月増刊号■万乗大智見参!!「Ninjaらっぱ」■医療サスペンス新連載!「医術師!!十五郎」■

「Ninjaらっぱ」:ああ、なんか頭空っぽにしてみるといい話です。話の展開も基本(?)に忠実って言うかひねりが少ないって言うかベタって言うか(笑)。…なんだか誉めてるような気がしないのはきっと気のせいだと思います(笑)。

「LAST PIECE」■3nd.PASS 感じた!■:ああ、なんか普通なんだけど地味に面白くなってきた気がする(笑)。っていうか武田君マイペースだねぇー(笑)。

「医術師!!十五郎」■術式1 闇の中で!■:ああー…なんか覚えがあるようなないような…前に読切でこんな話あったよなぁ(笑)。んでも、医療技術よりもストーリーを見せる、と言った感じの話のようですねぇ。どうなることやら。

「GO!拓人」■GoGo!:4 エースストライカー■:もうなんだか跳ねっ返りっぱなしですね(笑)。てか拓人って技術を超越した何か…というより無茶苦茶やってるだけにしか見えない…(笑)。

「蒼空のグリフォン」■第3話:紅蓮の炎■:んーと…あと1,2回?(笑)

「プレイヤー〜禁断のゲーム〜」■ラストプレイ 魔の海■:ってー!いきなり終わりですかいっ!!マジかー!?◆し、しかも新ヒロインっつーかライバルだけが出張ってきて元ヒロインの出番なしって!!どう考えても打ち切られた週刊に移る前準備としか思えないですよっ!!(笑)←特別編がよほど好評だった(と勝手に推測)ことを考えるときっと後者ですね(笑)。

「ガールズザウルス」■15th.round ザウルス・シャワー■:ああ…もう何つったらいいか…何かここ最近の超連載陣の評価がいまいちな状態の中、この漫画だけ、好き勝手しまくってる気がします(笑)。

「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.34 深い水の底で…■:つなぎの話でしたねおもいっきり。っていうかアポロ!ほんとに人工四方なのかよっ!!(笑)◆さてさて、3つ目の魔球は一体どんなものになるのやら。水切りショットから…ってことはライザーを改良するんでしょうか?どっちにしても次が最後の魔球になりそう。

「II(ツヴァイ)」■第6撃 そしてボクは想うんだ…■:というわけで最後もきっちり100Pで片づきました。いやぁ、壮絶って言うか週刊じゃ書きにくいだろうなこんな撃ちまくりの話。ストーリーとしてはホント良くできてるんですけどね。とりあえず驚異的とも言えるストーリー圧縮率はどうなんでしょうか(笑)。 まぁ…毎月100Pは挫折するよな普通(笑)。


■8月増刊号■大人気パンまんが特別編!!「焼きたて!!ジャぱん外伝・松代DX」■
「焼きたて!!ジャぱん外伝・松代DX」ああ、やっぱり髪の話はタブーなんだね(笑)。というか学生時代から暴れん坊かよ健ちゃん…(笑)。◆なんだか仮名の多い特別編(B作=マイスター?とか勝手に想像(笑))ですが、フランスパンに命を救われたとか、そういう壮絶(?)な過去を持っててもおかしくないよなぁ、とか勝手に納得しましたが、命を救うパンとか作ってるのかなぁ、店長…(笑)。◆それはそれとして、 特別編の前についていた書き下ろしカレンダーなんですが、店長が砂に埋まってるあたりがとてつもなく不自然で凄い感じです(笑)。
「LAST PIECE」
■2nd.PASS あと1人!■:ああ、やっぱりなんか普通だ…(笑)。
「風」:天狗の話でした。つか、主人公女性だったんだね。新人コミック大賞の絵を見たときはわかんなかったよ(笑)。
「ガールズザウルス」■14th.round 仁義なきザウルス■:ああもう完全に作品としてのノリが確立してる…。いや前からそうだったんだけど、いつのまにか荒畑君とかも絡むようになって微妙にパワーアップ(笑)。◆つか、上から2段目腹の15cm奥ってほんとに急所なの?(笑)
「GO!拓人」■GoGo!:3 サッカー部入部!■いやなんつーか、跳ねっ返りの多い漫画だなぁ(笑)。まぁ、体育会系ってそんなものかも知れないけど。
「II(ツヴァイ)」
■第5撃 離散■:というわけで本当にストーリーを圧縮していたこの作品も今回含めて後2回。いやがおうにも話がさらに圧縮されて展開していきます(笑)。いきなり火星着いちゃうんだもんなぁ…。◆グロック戦隊グロレンジャーも、圧縮されてなかったらもっと活躍の場があっただろうに…こういう変なキャラは好きなんですが(笑)。 Zの涙の意味もよーく分かるよ(笑)。
「それ行け! 海王総合病院小児科」:展開自体はとってもよくある話なんですが、個人的にはこういう話大好きです(笑)。
「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.33 標的はW(ウィザード)!!■:ああ、なるほど、アポロはペガサスの四方なんだ。そう言われると何となく納得がいく(笑)◆はてさて、いよいよ追い込まれたトラミケコンビ。またあっと驚く打開策が出てくることを期待してますよ(笑)。


■7月増刊号■2大新連載開始!清水洋三「蒼空のグリフォン」&荻晴彦「LAST PIECE」■からくりサーカス&かってに改蔵のオリジナルうちわプレゼント!!■夏休みスケジュールボード・からくりサーカス&かってに改蔵■
「蒼空のグリフォン」■第1話:青い(ブルー)グリフォン■:ああ…この主人公の「普段はだらけてるがいざとなると凄腕」っぷりとか派手な戦闘シーンとか、いかにもこの先生の作品らしいよ(笑)。「ナイト・ラヴァーズ」では主人公がちょっぴり常識越えてたせいか、あまり人気が出ませんでしたが、もしかしたらこの人の本当の居場所は超なのかも知れないのでがんばって欲しいです。
「プレイヤー〜禁断のゲーム〜」■プレイ5 二体の像■:ああっ!またこんなお色気キャラ出してっ!!(笑)しかもヒロインとは正確がほぼ逆という王道っぷり(笑)。 ◆でも内容自体は結構面白いんだよなぁ。ゲームの種類とか話の組み立てとか…少なくとも、コンセプトは似ているけど今やただのインチキカードゲームマンガになってしまった某マンガよりは(笑)。
「LAST PIECE」■1st.PASS 見えない能力■:ああ、けっこうまともで面白いかも(笑)。◆やはりこちらも主人公がちょっと気が弱くて、ヒロインが幼なじみであり応援しているという王道ッぷり発揮。…今月のサンデー超のテーマは「王道」ですかー?(笑)
「GO!拓人」■GoGo!:2 本能全開!?■ありゃ?ちゃんとサブタイトルあるわ。見逃したかな?(笑)◆とりあえず兄弟対決終幕。なるほど、確かに良く動く〜。兄弟の対象っぷりもガンコっぷりも見てて面白いですね。
「鬼がわらえば」
:サンデーRのルーキートライアル第1位の登場です。…本編よりその前のページの4コマの方が面白いと思った私は失格ですか?(笑)
「キャットルーキー ウィザード2匹」
■STRIKE.32 A.A来日!!■:ふむ、なるほど。三日月と同じ立場、スタンスでしかも能力は遙かに上、というキャラできましたか。なんだかんだでミケトラコンビに対する(専用でありペガサスの)最強の敵の登場がなかったので、おそらく彼が最後の敵になるんでしょう。ちなみに京兆コンビはフェニックスのミケトラに対するライバル。ほんとは坂本君とかがライバルになるべきなのかも知れないですが、結構やられてますしね、彼。顔も他の選手に似てるし(笑)。◆というわけで今回登場のアポロ・アーウィン君。なんだか九條・バートコンビの知る存在、と言うのが恐怖感を更に煽りますが、どうも、アポロという名前の人間は素性の知れない不気味な人間、と言う印象が拭えなくなってきました(笑)。ミケとのやりとりを見てると微妙にキャラかぶってる気さえしてくるし(笑)。まぁ、偶然なんでしょうけど。
「ガールズザウルス」
■13th.round ザウルス・マニア■:荒畑君再登場。というか、私デブ専って趣味がよくわかんなかったりするんですが、どういう気分なんでしょうね(笑)。なんだか、いじらしいぐらいの努力がはかなげにさえ思えてきます。まぁ、オチはいつも通りなんですが(笑)
「II(ツヴァイ)」
■第4撃 風使い■:なんかこう、話の進むペースが異常なまでに速い気がするのは気のせいなんでしょうか。それとも、異常なまでにストーリーが長いために圧縮しているんでしょうか?(笑)。◆そういえば「風神」のコミックスって出てないよなぁ、確か…。このマンガを楽しむためにも「風神」のコミックス化は必至だと思うんですが、どうでしょう?
「東京刑事(デカ)〜マジ刑事編」■最終話 終わりは始まり■:最後の最後まで、火神は火神らしさを貫き通しました。どこからどこまでが彼らしいか、というのは表現が難しいところですが、ともあれ、綺麗にまとまって終わったかな、と言うのが印象です。ほんとは一課までいったんならわざわざ戻さなくても良かったのになぁ、っていうのもあるんですが(笑)。

■6月増刊号■雷句誠見参!!初の外伝26P巻頭カラー!「金色のガッシュ外伝 ティオ&恵特別編」■MAJOR&焼きたて!!ジャぱんのオリジナル缶ペンケースプレゼント!!■
「金色のガッシュ!!外伝 ティオ&恵特別編」:ああっ!! もう来週・LEVEL68の1〜2P目が完全に見えたぁっ!!(笑)なんだかんだで本編と繋がった部分を見せていますね。このあたりがシェリー&ブラゴ特別編と違うところですか。◆そして相変わらずガッシュは泣いていたりします(笑)。出番があったんだから良しとしようよガッシュ君(論点が違います(笑))。ティオはティオですごい笑ってるし…(笑)。◆しかし今回のゲストキャラ・マリル王女…かっちょえー! 王女が出てきておふざけなんかで監視の目を逃れて狙われるって話だと、主人公達に王女が助けられてありがとう、って言うパターンが王道なのですが、王の名を持つものの威厳・迫力。そんなものを見せつけられたような気がします。絵を一見しただけだと目つきの恐いねーちゃんに見えてしまうのだけど…(笑)。◆しかし、このカラーの恵&ティオのショットはかなりいい出来ですな。恵ファンが結構いるのもわかるような気がします。
「ガールズザウルス」
■12th.round シスター・ザウルス■:ああ、もう先月の勢いを借りてそのまま突っ走ってる…今月号って「ガッシュ外伝」があるから小さい子も目通すんじゃないかなぁ…どう考えても子供に見せる漫画じゃあないよなぁ…(笑)と、大人なりに心配してみたりするのでした(笑)。
「GO!拓人」■第1話■…新連載、なんだよね、これ…なんかサブタイトルがないので扉絵を隅から隅まで眺めちゃったよ…(笑)。◆ともあれ、「タケル道」からかなり久しぶりに登場の大和先生。今度のネタはサッカーです。…なんだか時代に踊らされているような気がするなぁ…早く自分の好みの主題で漫画描けるようになるといいですね(勝手に解釈(笑))。ストーリーとしてはまぁ、普通に読める、と言うところですか。人の動きはやはりそれなりのものがありますが。
「II(ツヴァイ)」
■第3撃 軌道エレベーター■:ああ、とうとうページが80Pに減ったよ…さすがに毎号100Pは無理ですって……(笑)。◆しかしもう、ここまで来ると本当に壮絶な戦いの連続でしかなくて、かなり恐いんですが。
「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.31 英雄たちの宴!!■:ああ、そろそろやるかなぁ、と思ったオールスター、また1回分使ってるよ…(笑)。◆というか加縫以外みんなまともに見えた、今回(笑)。いや、雄根はあれでいいんですよ? 熱血直球馬鹿なんだから(笑)。◆でも、久しぶりに四方の大活躍が見れたから、今回はこれで満足します(笑)。
「東京刑事(デカ)〜マジ刑事編」■第34話 存在理由(レーゾンデートル)■:ああっ! この漫画も次でおわっちまうのかっ!! 何かだんだん、ほんとに増刊で読める漫画が減ってく…。清水先生の復活がとりあえずの救いになってるけど、このままじゃあ月刊サンデーRになってしまいそうで…(笑)。◆ 火神も立派な刑事になっちゃったし、確かにもう、書くことがないのかも知れないですが…。なんか休載とかしないで一気に最後まで行って欲しかったなぁ、とふと考えるのでした。

■5月増刊号■天使な小生意気&金色のガッシュ!!オリジナルマグカッププレゼント!■連載再開!「東京刑事・マジ刑事編」■
「プレイヤー〜禁断のゲーム〜」■プレイ4 コンピュータゲーム■:今度は中世?が舞台の剣技格闘ゲームですか。 うーん…中で語ってることはいい話なんだけど、題材がいまいちとか思っちゃうのは気のせいでしょうか。
「II(ツヴァイ)」■第2撃 救出■:石渡先生って時々えげつないことをやっちゃうんですが(パスポート・ブルーでも時折すさまじいことやってたし)、今回も結構すさまじいです。しかし、風神の力、結構すさまじいですな。まぁ、「風神」の連載時はもっと超絶的なバトルやってた覚えが……。◆そういや、WEBサンデーで石渡先生のBACKSTAGEが更新されてるんだけど…長い、長いって!(笑)トイガン本当に好きなんですねぇ……。
「ガールズザウルス」■11th.round プチ・ザウルス■:これの単行本1巻を知り合いに見せたら、「なんつーかバ●ですな」と言われたこの作品。…いや私も楠先生のギャグ精神爆裂してると思うんですけど。まるで「鬼切丸」で出来なかったことを思いっきりやってるかのように(笑)。◆んで、妹が出てきてしまいました。母親は「八神くんの家庭の事情」のような事はなく、普通のオバサンでしたが。というかなんつーか、後はいつも通りだったのですが(笑)。逆に言えば、どんなシチュエーションになってもやってることは同じってあたりがギャグ漫画なんでしょうかね(笑)。
「鬼狩り師リン」:…いやなんつーか、鬼の鈴だの不幸を背負うだの変身するだのって、三好先生の好きそうなネタ満載じゃないですか(笑)。下手すればそれだけって気もしたりするあたりが何とも。
「東京刑事(デカ)〜マジ刑事編」■第33話 火神、再び…■:連載再開です……と思ったら火神いきなり出世してるよ!しかも捜査一課かっ!……とうとう来るところまで来てしまったのでしょうか……(笑)。
「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.30 ラッキーキャット■:おお、加縫の話だ!というか第3部、加縫の話多くないですかー?まぁ、彼って話のネタにしやすいのはよーっくわかってるんですが……。◆そして神風炸裂……うう、いかにも加縫らしい……(笑)。さらになんだかりりしい最後のコマの猫……うむ、良い(笑)。

■4月増刊号■新連載・巻頭100ページ!SFアドベンチャー「II(ツヴァイ)」■連載再開!「キャットルーキー」■
「II(ツヴァイ)」■第1撃 地球■:100ページで連載開始かなぁ、と思ったら、なんと毎月100ページらしいですよ!すごいことをやっちゃうもんですねぇ石渡先生。 話はあいかわらずハードです。「風神」との繋がりがどこまで出てくるか…あわよくば「風神」のコミックス発売も狙ってますか先生!(笑)
「プレイヤー〜禁断のゲーム〜」■プレイ3 ハンティング■: これもこれなりで楽しくなってきたかも知れません。もともと連載ものが少ない雑誌なんでそう見えるだけかも…(笑)。
「水月」:なんか、この作者がかく主人公ってのだどこか悪びれているのが多いんですが…まぁ、そのほうが描きやすいんだろうなぁ…。
「キャットルーキー ウィザード2匹」■STRIKE.29 VS.キツネとトラ■: ああ、またキャラが増えてるー。これ以上キャラ増やしてもあまり意味ないような気がするのに……それにキャラの描き分けが限界越えてる気がするんですが……。でも、相変わらず裏をかく野球が大好きみたいなので、ストーリー自体は楽しくてよいです。
「ガールズザウルス」■10th.round モンスター・ザウルス■: なんでこう、この人はここまで極端な女の描き分けできるかな……(笑)まぁ、以前は化け物いっぱい描いてたからできなくもないだろうけど。

戻る